二 月 3 200句
|
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 吹き晴れて二月の空の星若し | 永峰久比古 | 馬醉木 | 201604 |
| 野径ゆく二月の空の果て知れず | 饗庭悳子 | 末黒野 | 201604 |
| 巻き癖の残る二月のカレンダー | 遠藤清子 | 末黒野 | 201604 |
| 幼子の虎刈り治む二月かな | 赤座典子 | あを | 201604 |
| シャボン玉飛んで二月の青き空 | 森高武 | 風土 | 201604 |
| 遠伊吹風が痛しと二月かな | 水谷靖 | 雨月 | 201604 |
| 渡殿に鯉の集まる梅二月 | 小林昌子 | 馬醉木 | 201605 |
| 壁に貼る決意剥がるる二月かな | 小松誠一 | 沖 | 201605 |
| 言ひさして言葉のみ込む二月かな | 林いづみ | 風土 | 201605 |
| 二月の日差しを待てる木のベンチ | 間島あきら | 風土 | 201605 |
| ぴりぴりと二月の風の肌を刺す | 上辻蒼人 | 風土 | 201605 |
| さまさまの蕾二月の風とどく | 松崎雨休 | 風土 | 201605 |
| 産土神の注連縄たるむ二月かな | 佐藤三男 | 万象 | 201605 |
| 帯締めて舞台の声となる二月 | 加藤峰子 | 鴫 | 201605 |
| 三猿に叛きたる日々二月来る | 石田きよし | 鴫 | 201605 |
| 合掌に竜の目ひかる梅二月 | 上野静子 | 末黒野 | 201605 |
| 友ありけふ天界に去る梅二月 | 安立公彦 | 春燈 | 201605 |
| 鰐口の紐のしめりや梅二月 | 浅木ノヱ | 春燈 | 201605 |
| 疎遠なる隣同士や梅二月 | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 201605 |
| 風二月夜道に高き猫のこゑ | 廣瀬克子 | 春燈 | 201605 |
| 二月十四日虫も殺さぬかほをして | 瀬川公馨 | 槐 | 201605 |
| 今日よりの一人の暮らし二月果つ | 祐宗千代子 | 雨月 | 201605 |
| つくばひの水の硬さも二月かな | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201606 |
| 空つぽのショーウィンドーに二月の陽 | 今井春生 | 空 | 201606 |
| 大好きな二月連れ去る窓の雲 | 田部井幸枝 | 鴫 | 201606 |
| 追憶の水より淡き梅二月 | 北川孝子 | 京鹿子 | 201606 |
| 千木光る真青の空や梅二月 | 増田幸子 | 万象 | 201606 |
| 英国へ留学の孫二月かな | 高橋照子 | 雨月 | 201606 |
| 二月果つ地球のどこかで誕生日 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201607 |
| 友情がさらりと歩く梅二月 | 鶴濱節子 | 船団 | 201612 |
| ロールケーキの二月始めのそんな弾力 | 寺田良治 | 船団 | 201612 |
| 石だらけの二月の川は痛い痛い | 寺田良治 | 船団 | 201612 |
| 若冲のにわとり来てる二月かな | 中林明美 | 船団 | 201612 |
| おりおりに触れて叩いて二月の樹 | 陽山道子 | 船団 | 201612 |
| 釘を打つ二月の空のまんなかに | 亀井福恵 | 京鹿子 | 201701 |
| 二月のひとつふやせる貼りぐすり | 森川絢子 | 京鹿子 | 201701 |
| 香煙の二月堂より大夕焼 | 青木朋子 | 空 | 201612 |
| ハンガーにハンガーぶら下がる二月 | 早瀬淳一 | 船団 | 201701 |
| 梅二月生誕祝ひ集ふ会 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201702 |
| 梅二月ひかりは風に先駆けて | 林昭太郎 | 沖 | 201703 |
| 極道のからす一喝二月逃ぐ | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201704 |
| 二月や捨つるに畳む包み紙 | 頓所友枝 | 沖 | 201704 |
| 二月来る以下云云と言はれても | 森岡正作 | 沖 | 201704 |
| 渡らねばならぬ二月の橋がある | 菊川俊朗 | 沖 | 201704 |
| 二月はや汚れ始むる月日あり | 兵藤惠 | 沖 | 201704 |
| 流れ江の波も茜の二月かな | 安立公彦 | 春燈 | 201704 |
| 紅白の一気に咲きて梅二月 | 木村ふく | 馬醉木 | 201704 |
| 梅二月彩なき花に香の気品 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201705 |
| 神鶏の大地蹴散らし二月来る | 上辻蒼人 | 風土 | 201705 |
| 二月の雪終日舞ひて積もらざり | 大橋晄 | 雨月 | 201705 |
| 二月はや船底に見る珊瑚礁 | 落合絹代 | 雨月 | 201705 |
| 暮れやうとする商店街にゐて二月 | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201705 |
| 庭石に日の斑の揺るる二月かな | 高倉和子 | 空 | 201705 |
| 病みぬいて逝きし二月や夫の空 | 服部早苗 | 空 | 201705 |
| 検診を終へて二月の風に入る | 荒井ハルエ | 春燈 | 201705 |
| 長子の名載れる二月の紙面かな | 西村しげ子 | 雨月 | 201706 |
| 人寄ればまんぢゆう怖い二月かな | 直江裕子 | 京鹿子 | 201706 |
| 肋までくれなゐにせり風二月 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201706 |
| 日本から菓子が届きて茶の二月 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201706 |
| 風二月雀流るる荒鋤田 | 亀卦川菊枝 | 末黒野 | 201706 |
| 一年の今ごろが好き梅二月 | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201707 |
| 虚子館に花絶ゆるなき二月かな | 三村純也 | ホトトギス | 201707 |
| 一槌の火花の色も二月かな | 原友子 | 空 | 201707 |
| 梅二月庭に刻々ありにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201802 |
| 忘れゆく日々追ひかける日々二月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201802 |
| 風二月雲の流るる早さかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201802 |
| 着るものに迷ふ二月の外出かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201802 |
| 逃げてゆく二月捉へて旅用意 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201802 |
| 夜の会の二月装ふ心あり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201802 |
| 二月二十六日戦無き日本 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201802 |
| 空白く木の葉は茶色二月かな | 水谷直子 | 京鹿子 | 201802 |
| 虚子館に二月礼者の犇ける | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| 摂津へと江戸より二月礼者かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| 受験生二月の門をくぐりけり | 今井肖子 | ホトトギス | 201803 |
| あをぞらを二月の翼旋回す | 今井肖子 | ホトトギス | 201803 |
| 空ゆるぶ二月も二十日過ぎたれば | 今井肖子 | ホトトギス | 201803 |
| 二月の神籬淡き日を集め | 前田美恵子 | 槐 | 201804 |
| 寒暖の差の激しき日二月来る | 久保晴子 | 雨月 | 201804 |
| 風二月躓くたびに知るおのれ | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201804 |
| 二月や御上りさんで神楽坂 | 須賀敏子 | あを | 201804 |
| 鳥の名を覚えきれずに二月尽く | 須賀敏子 | あを | 201804 |
| 銀鼠の空気愉しも二月尽 | 瀬川公撃 | 槐 | 201805 |
| 齢来てもろもろのこと二月尽 | 杉原ツタ子 | 槐 | 201805 |
| 紙衣着の籠りの僧の二月堂 | 竹村淳 | 槐 | 201805 |
| 風二月寄り添ふものの欲しきかな | 木多芙美子 | 春燈 | 201805 |
| 二月礼者瓶の風呂敷包みかな | 小張志げ | 春燈 | 201805 |
| 二月尽先師の齢いつか越え | 安立公彦 | 春燈 | 201805 |
| 開演の太鼓の連打二月尽 | 山浦紀子 | 春燈 | 201805 |
| 二月尽砂地に動く魚の目 | 平松うさぎ | 沖 | 201805 |
| 銀盤にをとこ舞ひゐて二月尽 | 川田好子 | 風土 | 201805 |
| 校舎より歌の聞こゆる二月尽 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201805 |
| ふんはりと二月の小雪頬にくる | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 201805 |
| 襟立てて二月を歩く六本木 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201805 |
| 死にたしと月に嘯き二月尽 | 柴崎和男 | やぶれ傘 | 201806 |
| 街角のショコラの甘き二月かな | 高島正比古 | 京鹿子 | 201806 |
| クリックにすべて反転する二月 | たかはしすなお | 瓔 | 201806 |
| 二月礼者らしく真珠のネックレス | 山田佳乃 | ホトトギス | 201807 |
| 晴つづく北国てふもまだ二月 | 安原葉 | ホトトギス | 201808 |
| 銀杏落葉二月堂へは一直線 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 201811 |
| かなしみは青春の臍二月の木 | 寺田伸一 | 船団 | 201812 |
| 今年の計もう二月も過ぎにけり | 江口九星 | 集 | 201902 |
| あらはるる師の句二月の暦かな | 西岡啓子 | 春燈 | 201904 |
| さりげなく来てさりげなく二月去る | 塙誠一郎 | 沖 | 201904 |
| 誰も来ぬ日々を重ねて早二月 | 山田暢子 | 風土 | 201904 |
| メレンゲの角きはやかや二月来る | 三谷さかゆ | 風土 | 201904 |
| 艦綱の先を波間に二月尽 | 近藤暁代 | 馬醉木 | 201905 |
| 病む夫と金剛婚の二月かな | 河本由紀子 | 春燈 | 201905 |
| 腹立ちは二月の海へ捨てにけり | 持田信子 | 春燈 | 201905 |
| 紅き実の総て消えたり二月尽 | 中上馥子 | 春燈 | 201905 |
| 打つたびに二月の鍬のひかり増す | 南うみを | 風土 | 201905 |
| あら汁の大鍋仕立て二月尽 | 中村洋子 | 風土 | 201905 |
| こまがえるぬかるみを跳び二月尽 | 片山煕子 | 京鹿子 | 201905 |
| 明るさの日矢の中行く二月かな | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201905 |
| 首にふるる耳輪つめたき二月かな | 森睡花 | 鴻 | 201905 |
| 風二月常陸の海は日を弾く | 佐久間敏高 | 鴻 | 201905 |
| 幕間のやうに二月の過ぎにけり | 足立枝里 | 鴻 | 201905 |
| 雪国に雪なき二月過ぎゆけり | 佐藤哲 | 鴻 | 201905 |
| 二月尽寒と暖とのくりかへし | 中内敏夫 | 鴻 | 201905 |
| 港湾の波の荒ぶる二月かな | 本田豊明 | 鴻 | 201905 |
| 肩寄せて暖簾をくぐる二月尽 | 佐藤慧美子 | 鴻 | 201905 |
| 音たてて二月の風の過ぎゆけり | 寺田すず江 | 槐 | 201905 |
| 恙なく誕日迎へ二月なる | 服部珠子 | 雨月 | 201905 |
| きさらぎの名ゆゑ二月を愛しけり | 森なほ子 | あを | 201905 |
| 愛犬の甘噛み二月十四日 | 井尻妙子 | 京鹿子 | 201906 |
| 大空に黒富士聳ゆ二月かな | 眞弓真翁 | 風土 | 201906 |
| 空青く叩いて二月の桜の木 | 川島由紀子 | 船団 | 201906 |
| 根のように意志のようにも二月の木 | 坪内稔典 | 船団 | 201906 |
| 明け方の雨聴きすます二月尽 | 善野行 | 六花 | 201906 |
| 降りやまぬ日すがらの雨二月果つ | 安斎久英 | 末黒野 | 201906 |
| 課税なき身となり久し二月尽 | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 201906 |
| 街道の国旗古りゆく二月かな | 高倉和子 | 空 | 201907 |
| 髪うすき夫の背中や二月尽 | 工藤はる子 | 集 | 201907 |
| 二月堂鴟尾を見放くる秋の昼 | 今泉忠芳 | ある日の滴 | 201912 |
| 放談を終へたる二月礼者かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202002 |
| さりげなく二月礼者となりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202002 |
| 子を宿し二月礼者の吾娘来る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202002 |
| いつの間に手相変りぬ二月尽 | 山田六甲 | 六花 | 202003 |
| 民話聴く北の浜辺の二月を | 秋川泉 | あを | 202004 |
| 沙汰のなき友を訪ねむ二月尽 | 谷口律子 | 末黒野 | 202004 |
| 二月来る赤き袴をひるがへし | 南うみを | 風土 | 202004 |
| 磧石雨なきままに二月逝く | 能村研三 | 沖 | 202004 |
| 義父の世話長きに及ぶ二月尽 | 井上正子 | 春燈 | 202004 |
| マンションの搬出作業二月かな | 篠田大佳 | あを | 202004 |
| 己が身の研がるる如く月二月 | 能美昌二郎 | 沖 | 202005 |
| 快気後は早寝癖つき二月果つ | 能村研三 | 沖 | 202005 |
| 心根はいつも二月の八甲田山 | 中田禎子 | 槐 | 202005 |
| 六根のするどくなりし二月かな | 橋本順子 | 槐 | 202005 |
| 見なれたる一木の影二月かな | 雨村敏子 | 槐 | 202005 |
| 風のごと猫が通りをゆく二月 | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 202005 |
| 白壁に日の影うすく二月かな | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 202005 |
| 歩を緩め二月の風を正面に | 安藤久英子 | やぶれ傘 | 202005 |
| 待ちぼうけ古書の匂の街二月 | 小倉征子 | 沖 | 202005 |
| 摺り粉木にまだ木の匂ひ二月過ぐ | 北川孝子 | 京鹿子 | 202005 |
| 舞ふ巫女の黒髪なびく風二月 | 谷陽右 | 馬醉木 | 202005 |
| 質問の怒号に変はる二月かな | 秋津令 | 空 | 202006 |
| 寂々と波紋の果てや二月果つ | 能村研三 | 沖 | 202006 |
| 二月尽うるふ一日を持て余し | 根岸善行 | 風土 | 202006 |
| 読みかけの栞が目立つもう二月 | 大山夏子 | 集 | 202006 |
| 御神木より尾長飛び立つ二月 | 本郷美代子 | やぶれ傘 | 202006 |
| おはようは二月の梢ほの明り | 陽山道子 | 船団 | 202006 |
| 令和二年二月の二日ひた走る | 長谷川博 | 船団 | 202006 |
| 使ひ捨ての手拭き必携二月尽 | 中里昌江 | 末黒野 | 202006 |
| 社業林の鳥の饒舌梅二月 | 森清堯 | 末黒野 | 202006 |
| 風呂敷の角を揃へて二月尽 | 林すみ | 京鹿子 | 202006 |
| 焼餅の売り切れご免風二月 | 井尻妙子 | 京鹿子 | 202006 |
| ふいに声かけられて二月のパセリ | 陽山道子 | 船団 | 202006 |
| 来し方をたどる二月の誕生日 | 橋本美代 | やぶれ傘 | 202006 |
| 麗人の電話は二月礼者めく | 大久保白村 | ホトトギス | 202007 |
| 梅二月庭の春秋はじまりぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202102 |
| あなどりてならぬ二月の旅路かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202102 |
| 旅先の二月礼者となりしかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202102 |
| 粉ぐすりのうぐひすいろの二月かな | 久保田万太郎 | 春燈 | 202102 |
| 凛々と頬打つ風や二月尽 | 中野あぐり | 春燈 | 202102 |
| 大切株二月の雨に濡れにけり | 山田六甲 | 六花 | 202102 |
| 二月→ 1 | |||
| 山すこしやさしくなりて二月果つ | 北川孝子 | 京鹿子 | 202104 |
| 梅二月路地の奥より嬰の声 | 増成栗人 | 鴻 | 202104 |
| 風二月太き欅の黙し立つ | 五十畑悦雄 | 沖 | 202104 |
| 蓄へし力を放つ二月の嶺 | 柴田佐知子 | 空 | 202104 |
| 二月来る郵便受けの細き窓 | 岡美智子 | 末黒野 | 202104 |
| 深夜便ピアノ演奏「二月の海」 | 長崎桂子 | あを | 202104 |
| 二月の地震ランプシェードの翻る | 赤座典子 | あを | 202104 |
| 磯二月波風荒き船着場 | 豊谷青峰 | 春燈 | 202105 |
| 父偲ぶものに二月のチョコレート | 藤原若菜 | 春燈 | 202105 |
| うぶすなに手合はすふたり梅二月 | 藤原若菜 | 春燈 | 202105 |
| 重なれる吉事寿ぐ二月かな | 大文字孝一 | 春燈 | 202105 |
| 少し歩をのばしてみたき二月かな | 中村紀美子 | 春燈 | 202105 |
| 黒松の立枯れ二月の風の中 | 森高武 | 風土 | 202105 |
| 梅二月磨き抜かれし夜空かな | 門伝史会 | 風土 | 202105 |
| 地の色に雀散らばる二月かな | 中村洋子 | 風土 | 202105 |
| なぎなたを背負ふ少女や梅二月 | 松本胡桃 | 風土 | 202105 |
| うこん布で古伊万里包む二月かな | 松本胡桃 | 風土 | 202105 |
| 二月来る器先生誕生日 | 津川かほる | 風土 | 202105 |
| 止め椀に手鞠麩うかぶ梅二月 | 森田節子 | 風土 | 202105 |
| アルプスの無垢なる白さ二月くる | 宮坂恒子 | 沖 | 202105 |
| 緊急事態宣言延長街二月 | 都築繁子 | 集 | 202105 |
| 桜木に樹勢調査の札二月 | 黒澤次郎 | やぶれ傘 | 202105 |
| 小気味よき鼓の音よ二月かな | 和田華凛 | ホトトギス | 202106 |
| 薔薇二月芽吹きの中に刺隠し | 山中志津子 | 京鹿子 | 202106 |
| マシュマロの弾力二月十四日 | 井尻妙子 | 京鹿子 | 202106 |
| 筆の穂を噛めば筆の香二月来る | 能村研三 | 神鵜 | 202107 |
| 二月 →4 | |||
2023年2月27日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。