二 月 4 21句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
群衆が群衆を踏む二月かな | 柴田佐知子 | 空 | 202107 |
切符水色二月の海を見に行かな | 森祐司 | 鴻 | 202110 |
噺家のするり二月の羽織脱ぐ | 富川明子 | 沖 | 202204 |
竹林の風楓楓と二月来る | 枇杷木愛 | 沖 | 202204 |
舞ふ鴦に鳴き声のあり風二月 | 松本鷹根 | 京鹿子 | 202204 |
深い鉢の寄せ植ゑ二月の莟 | 長崎桂子 | あを | 202204 |
沸き起り行方いづこか雲二月 | 長崎桂子 | あを | 202204 |
県界越えることなく二月尽 | 須賀敏子 | あを | 202204 |
駆上がる土手の川風梅二月 | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 202205 |
美容室のうぬぼれ鏡二月尽 | 平城静代 | 沖 | 202205 |
かろやかなシュレッダーの音二月尽 | 植村蘇星 | 京鹿子 | 202205 |
梅二月三渓園に四花咲きて | 今村千年 | 末黒野 | 202205 |
店頭の捨て値の暦二月尽 | 森川享 | 末黒野 | 202205 |
梅の沙汰リモートで来る二月かな | 橋添やよひ | 風土 | 202205 |
日捲りをめくり忘れて二月なり | 土井三乙 | 風土 | 202205 |
先づ木々の梢鳴らして風二月 | 森なほ子 | あを | 202205 |
二月の一湾の凪帰り舟 | 石川東児 | 集 | 202206 |
小さき背を小突き過ぎゆく風二月 | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 202206 |
柔らかに丹波黒豆煮る二月 | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 202206 |
竹林をゆさぶり通し風二月 | 池谷鹿次 | 末黒野 | 202206 |
平飼ひのにはとりの艶梅二月 | 河原敬子空 | 空 | 202211 |
二月→1 |
2023年2月27日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。