鵙日和 148句 邪魔のなき二階職場や鵙日和 森川暁水 黴 |
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
声鋭きはくちばしもまた鵙日和 | 八染藍子 | 狩 | 199901 | |
あちこちで値切る声あり鵙日和 | 桑垣信子 | いろり | 199911 | |
鵙日和名水汲みに行きにけり | 林田加杜子 | いろり | 199911 | |
割箸を干す深吉野の鵙日和 | 高野清風 | 俳句通信 | 199912 | |
鵙日和蔵みな小さき窓を持ち | 小田悦子 | 俳句通信 | 199912 | |
ジョン万褒む土佐はちきんや鵙日和 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200001 | |
尼さまに木橋をゆづる鵙日和 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 200003 | |
山と積む攻め焚の薪鵙日和 | 竹川貢代 | 春耕 | 200010 | |
鵙日和句碑を巡りて翁堂 | 谷野由紀子 | 俳句通信 | 200012 | |
鵙日和片手で開く山の地図 | 曽根田幸子 | 遠嶺 | 200101 | |
寄棟の方丈高し鵙日和 | 仲安敏雄 | 濱 | 200101 | |
かすむ目をそつと拭ひぬ鵙日和 | 武藤嘉子 | 木椅子 | 200102 | |
村呑みしダムの蒼さや鵙日和 | 長しず子 | 京鹿子 | 200103 | |
牧に積む塩の叺や鵙日和 | 皆川盤水 | 春耕 | 200111 | |
鵙日和いささか腹の出具合も | 中原道夫 | 銀化 | 200112 | |
鬼貫の町に酒の香鵙日和 | 中御門あや | 雲の峰 | 200112 | |
朝より猛る庭先鵙日和 | 名越夜潮 | 円虹 | 200112 | |
吹き竿に膨らむ硝子鵙日和 | 芦澤一醒 | 濱 | 200112 | |
挿す棹のふた節濡れず鵙日和 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 200201 | |
遠くより音の集まる鵙日和 | 関洋子 | 沖 | 200201 | |
攻め焚きの煙ますぐや鵙日和 | 新家豊子 | 馬醉木 | 200201 | |
山容のくつきりとある鵙日和 | 小田ひろ | 円虹 | 200201 | |
ひたすらに経蔵廻す鵙日和 | 志水干代子 | 雲の峰 | 200201 | |
筆先のほぐるる庵や鵙日和 | 関口幹雄 | 遠嶺 | 200201 | |
蔵の鍵すんなり開いて鵙日和 | 芦塚智恵子 | 狩 | 200202 | |
リハビリの万歩に挑む鵙日和 | 辰巳比呂史 | 苑 | 200202 | |
鵙日和遠足声を先立てて | 村上田鶴子 | 風土 | 200202 | |
鵙日和天守閤より伊予の海 | 高尾豊子 | 火星 | 200202 | |
遥かまで枝打つ並木鵙日和 | 鎌田篤 | 雨月 | 200203 | |
猪穴を耕す母や鵙日和 | 長田秋男 | 酸漿 | 200204 | |
ウイスキーを寝かす工場鵙日和 | 梅谷昌弘 | 雲の峰 | 200212 | |
鵙日和小諸百句の山河あり | 中山世一 | 百鳥 | 200301 | |
畑人の声の明るし鵙日和 | 八木岡博江 | 酸漿 | 200301 | |
母の髪整えている鵙日和 | 後藤とみ子 | ぐろっけ | 200301 | |
常歩に戻して和む鵙日和 | 泉田秋硯 | 苑 | 200302 | |
入院へ指輪蔵ひぬ百舌日和 | 戸田和子 | 鴫 | 200302 | |
鵙日和柿渋染めの糸を干す | 能村研三 | 沖 | 200312 | |
子ののぼる脚立支へぬ鵙日和 | 野中弓子 | 酸漿 | 200312 | |
住職の衣あたらし鵙日和 | 後藤志づ | あを | 200312 | |
ふた色の絵具買ひ足す鵙日和 | 金子つとむ | 雲の峰 | 200312 | |
鵙日和子の柔らかき爪を切る | 川瀬さとゑ | 雲の峰 | 200312 | |
大寺に文机運ぶ鵙日和 | 加瀬美代子 | 朝 | 200312 | |
山手線のゆつくり動く鵙日和 | 伊藤早苗 | 鴫 | 200401 | |
石塀に俎を干し鵙日和 | 淵脇護 | 河鹿 | 200401 | |
鵙日和髪切つて帰路軽やかに | 上野よし子 | 草の花 | 200401 | |
一日で建ちし新宅鵙日和 | 隅田享子 | 苑 | 200402 | |
童女還りの母が母呼ぶ鵙日和 | 岡田章子 | ぐろっけ | 200403 | |
交互に泣く姫の双子や鵙日和 | 針谷律子 | 八千草 | 200404 | |
首怩ニ別に胴懋E日和 | 佐藤喜孝 | あを | 200410 | |
研ぎ減りし砥石が下屋に鵙日和 | 朝妻力 | 春耕 | 200412 | |
農小屋も寺も茅葺鵙日和 | 朝妻力 | 春耕 | 200412 | |
大正の小切れを選ぶ鵙日和 | 立脇操 | 春耕 | 200412 | |
薬屋の百の抽斗鵙日和 | 渡辺周子 | 春耕 | 200412 | |
焙茶に堅焼せんべい鵙日和 | 芝尚子 | あを | 200412 | |
新車ナンバー好きに選べり鵙日和 | 山崎靖子 | 鴫 | 200501 | |
廻廊の杉板軋み鵙日和 | 工藤進 | 沖 | 200501 | |
休みつつ千段のぼる鵙日和 | 竪ヤエ子 | 雲の峰 | 200501 | |
神灯を戸毎に峡の鵙日和 | 中川晴美 | 雲の峰 | 200501 | |
鵙日和カーテン洗つてしまひけり | 竹嶋知子 | 対岸 | 200501 | |
大屋根の改修進み鵙日和 | 滝川あい子 | 雨月 | 200501 | |
石段のじやんけんあそび鵙日和 | 東條恭子 | 朝 | 200503 | |
煎餅に二人の寡黙鵙日和 | 浦野里山 | 集 | 200505 | |
鵙日和坊の蕎麦処のしづけさに | 松村多美 | 四葩 | 200512 | |
刻かけて櫛洗ひをり鵙日和 | 岡本眸 | 朝 | 200512 | |
手の平に香の物受け鵙日和 | 高千夏子 | 空 | 200601 | |
石くらへ野良着干さるる鵙日和 | 紺野とも子 | 濱 | 200601 | |
舟底の貝がら剥がす鵙日和 | 荒井千佐代 | 空 | 200601 | |
鵙日和どこにも行かぬ顔を剃る | 芝生南天 | 河鹿 | 200602 | |
揚舟の笹子乾ける鵙日和 | 加瀬美代子 | 朝 | 200612 | |
鵙日和ますます深む空の青 | 伊藤稔代 | 苑 | 200702 | |
鵙日和柄付きブラシの水切つて | 生田恵美子 | 風土 | 200712 | |
鵙日和手術可能の心電図 | 宮崎高根 | 鴫 | 200712 | |
ゆつくりと払ふ筆先鵙日和 | 高田令子 | 鴫 | 200801 | |
腰に鉈下げて翁や鵙日和 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200811 | 八尾町 |
延段の石目が黒し鵙日和 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200811 | |
「俳諧有情」の兜太の渇筆鵙日和 | 田村葉 | 炎環 | 200812 | |
展望を誇る天守や鵙日和 | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200812 | |
吊橋を揺らさぬやうに鵙日和 | 小林正史 | 鴫 | 200901 | |
鵙日和半端な数の軍手干す | 平野みち代 | 鴫 | 200901 | |
三つ釦中のみ留めて鵙日和 | 和田満水 | 沖 | 200901 | |
土鈴掌に転がしてみる鵙日和 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 200901 | |
朽ちすすむ仁王の怒り鵙日和 | 神谷文子 | 馬醉木 | 200902 | |
トロッコ軌道残す山路や鵙日和 | 浜福惠 | 風土 | 200902 | |
鵙日和きのふの湿り歩きけり | 高尾豊子 | 火星 | 200902 | |
何の実かしきりにこぼれ鵙日和 | 山岸治子 | 馬醉木 | 200912 | |
擦傷の凸が勲章鵙日和 | 森下康子 | 璦 | 200912 | |
涸れダムの底に足跡鵙日和 | 野崎タミ子 | 炎環 | 200912 | |
鵙日和むかし登りし樹木のこる | 大西八洲雄 | 万象 | 200912 | |
鵙日和上陸の島傾けて | 橋添やよひ | 風土 | 200912 | |
健脚の口程になし鵙日和 | 清海信子 | 末黒野 | 201001 | |
鵙日和旧道行けばゆきどまり | 原田達夫 | 鴫 | 201001 | |
まつさきに犬が舟降る鵙日和 | 米澤光子 | 火星 | 201002 | |
窯の火を夫婦で守る鵙日和 | 佐久間由子 | 沖 | 201010 | |
アドバルーン真つ赤がひとつ鵙日和 | 麗秀麿 | 鴫 | 201101 | |
大吉と黙して示す鵙日和 | 藤沢秀永 | 鴫 | 201101 | |
かざす手に血の色透けて鵙日和 | 清海信子 | 末黒野 | 201101 | |
原色の夢が尾を引く鵙日和 | 荒井千佐代 | 沖 | 201101 | |
三手先の上ぐる楼門鵙日和 | 小幡喜世子 | ろんど | 201102 | |
堂裏に下駄干されあり鵙日和 | 小倉正穂 | 末黒野 | 201102 | |
鵙日和つけもの樽のよく乾き | 塩路隆子 | 璦 | 201112 | |
五百羅漢なべて福耳鵙日和 | 小倉陶女 | 春燈 | 201112 | |
今日よりは八十路の旅や鵙日和 | 紀川和子 | 璦 | 201201 | |
夢のことかも鎌倉の鵙日和 | 松本周二 | かさね | 201201 | |
無住寺を訪ふ人のあり鵙日和 | 松田明子 | 空 | 201202 | |
吸つて止めて肺の検診鵙日和 | 布川孝子 | 京鹿子 | 201202 | |
納屋の戸に牧夫着乾く鵙日和 | 根岸善雄 | 馬醉木 | 201211 | |
白寿へと歩み初めけり鵙日和 | 築城百々平 | 馬醉木 | 201212 | |
回復の歩みの確か鵙日和 | 田中藤穂 | あを | 201212 | |
故郷に似たる異郷の鵙日和 | 森岡正作 | 沖 | 201301 | |
水神の傍に句碑や鵙日和 | 加藤静江 | 末黒野 | 201301 | |
鵙日和陵の空円かなり | 橋添やよひ | 風土 | 201302 | |
谿ふかき一枝もひかり鵙日和 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201310 | |
鵙日和腰曲げて選る陶器市 | 阪本哲弘 | 璦 | 201312 | |
鵙日和木偶のさんばら髪を結ふ | 福島せいぎ | 万象 | 201401 | |
限りなく蒜山三座鵙日和 | 碇天牛 | 雨月 | 201401 | |
竹林の奥まで透ける鵙日和 | 大村かし子 | 万象 | 201401 | |
快眠の朝はひときわ百舌日和 | 井上あき子 | ぐろっけ | 201402 | |
神官が床几を運ぶ鵙日和 | 津野洋子 | 京鹿子 | 201403 | |
地鎮めの切り幣散らす鵙日和 | 本木茂 | 万象 | 201412 | |
自販機にうみたてたまご鵙日和 | つじあきこ | 瓔 | 201412 | |
鵙日和存在感を誉められて | 大谷信子 | 璦 | 201501 | |
取的の下駄音高く鵙日和 | 成宮紀代子 | 沖 | 201501 | |
蔀戸の開け放たれて鵙日和 | 堺昌子 | 末黒野 | 201501 | |
鵙日和成金饅頭ふところに | 中島陽華 | 槐 | 201501 | |
山里は黄金色なり鵙日和 | 岡野里子 | 末黒野 | 201502 | |
音の糸張り巡らせて鵙日和 | 甕秀麿 | 鴫 | 201502 | |
八湯になんでも蒸して鵙日和 | 松田明子 | 空 | 201504 | |
沈下橋は村の入口鵙日和 | 金森教子 | 雨月 | 201512 | |
鵙日和大黒天へ男坂 | 竹内久子 | 京鹿子 | 201601 | |
神杉や神も移ろふ鵙日和 | 上野紫泉 | 京鹿子 | 201602 | |
新しき鎌の切れ味鵙日和 | 阿部澄 | 万象 | 201602 | |
乗りてより行き先決むる鵙日和 | 矢野百合子 | 空 | 201602 | |
鵙日和若狭に残る塩の道 | 七種年男 | 沖 | 201611 | |
居留守よし応対もよし鵙日和 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201612 | |
図書館の喫茶コーナー鵙日和 | 高田令子 | 鴫 | 201612 | |
鵙日和用はないけど橋渡る | 火箱ひろ | 瓔 | 201612 | |
わだつみの波頭真白き鵙日和 | 石崎和夫 | 沖 | 201701 | |
鵙日和陣屋の猿戸馬の丈 | 田勝子 | 万象 | 201702 | |
百舌日和奈良井の宿は峠越え | 青木薫 | 京鹿子 | 201703 | |
探幽の弟という鵙日和 | 火箱ひろ | 船団 | 201707 | |
昼までをパジャマで過ごす鵙日和 | 荒井千佐代 | 沖 | 201712 | |
鵙日和鎮守に遺る芝居小屋 | 堀井英子 | 雨月 | 201801 | |
掛け替はる村のキネマや鵙日和 | 中根美保 | 風土 | 201801 | |
おほかたは忘れゆく夫鵙日和 | 山内碧 | 空 | 201803 | |
大寺に音ひとつなし鵙日和 | 森岡正作 | 沖 | 201812 | |
鵙日和今生にまだ未練あり | 荒川心星 | 鴻 | 201901 | |
仕出し屋の弁当豪華鵙日和 | 波戸辺のばら | 瓔 | 201901 | |
本殿の乳鋲艶もつ鵙日和 | 小林共代 | 風土 | 201901 | |
昆陽池のほとりに憩ふ鵙日和 | 片山喜久子 | 雨月 | 201901 | |
六地蔵の伏目遠目や鵙日和 | 岡井マスミ | 末黒野 | 201902 | |
鵙日和からすの羽の落ちてをり | 住田千代子 | 六花 | 201902 | |
夫を呼ぶ声の衙す鵙日和 | 金森教子 | 雨月 | 201903 | |
牧草の刈入れを了ふ鵙日和 | 服部鹿頭矢 | 馬醉木 | 201912 | |
山頂の神苑寂と鵙日和 | 山下健治 | 春燈 | 202001 | |
鵙日和旧家の蔵のがらんどう | 西川保子 | 春燈 | 202001 |
2020年10月20日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。