樟若葉 1   200句

千年の楠の大樹の金若葉    高橋悦男

若葉  椎若葉  樟若葉  蔦若葉  若葉(植物名入り)  若葉冷

作品
作者
掲載誌
掲載年月
坂町の日の透けてゐる樟若葉 春田淳子 俳句通信 199906
山晴や樹冠ゆたけき樟若葉 春田淳子 俳句通信 199906
束帯の騎馬の勅使や樟若葉 松宮幹彦 春耕 199908
樟若葉騎馬の勅使の菊御紋 松宮幹彦 春耕 199908
廃校の閉せる門に楠若葉 永野多佳子 ぐろっけ 199908
モノクロのランチョンマット楠若葉 笹村政子 六花 199909
樟若葉睫の長いコージさん 小枝恵美子 ポケット 199911
糊固き医師の白衣や樟若葉 辻享子 ヒッポ千番地 200003
船遠く見えて歓喜の樟若葉 赤川孝子 200007
巫女舞の稽古はじめや楠若葉 堀井より子 春耕 200008
遠き世の風音をきく楠若葉 水田清 200008
道端の本の貸し借り樟若葉 中原幸子 遠くの山 200010
あの言葉きっとやきもち楠若葉 三神あすか 船団 200011
川面光るよ楠若葉光るよと思う 金子皆子 海程 200102
影伸びてベンチ捉へし樟若葉 稲畑汀子 ホトトギス 200105
神を説くうしろを通り樟若葉 佐藤博美 200108
楠若葉百人番所棟長し 先アきくよ 酸漿 200109
北限の佐渡の若葉の樟大樹 江木紀子 雨月 200109
菅公の大樹と言へる樟若葉 中村興人 酸漿 200110
樟をつややかに見せ若葉雨 高木伸宜 船団 200111
一瞬の風によろめく樟若葉 辻村拓夫 船団 200111
多数決負けて帰れば樟若葉 塩見恵介 船団 200111
入れ替る力抜くとき樟若葉 稲畑汀子 ホトトギス 200205
樟若葉上書き保存完了す 山田六甲 六花 200206
樟若葉小高き丘に小町塚 辻井桂子 雲の峯 200207
一齢を加へ今年の樟若葉 越智秀子 雲の峯 200207
楠若葉よちよち歩きが沓を履く 市川伊團次 六花 200207
妻の歩や白髪に触れて楠若葉 市川伊團次 六花 200207
切株に競ひ出でたる楠若葉 市川伊團次 六花 200207
肩重くなる椎若葉楠青葉 加瀬美代子 200207
樟若葉赤き半旗の大使館 川口襄 遠嶺 200208
楠若葉天に両翼拡げたり 塩川雄三 築港 200208
楠若葉京の曇天明るうす 三村禮子 酸漿 200208
石垣の径ゆるやかに楠若葉 水田清子 200208
木の手摺りハッサム邸の樟若葉 武田貞子 ぐろっけ 200208
写メールというものがある樟若葉 松本恵子 六花 200209
御典医でありし構へや樟若葉 朝妻力 雲の峯 200306
雨なれば雨に輝き樟若葉 吉川ハマ子 築港 200307
樟若葉命名絵馬に午下の風 阿波谷和子 雲の峯 200307
見覚えは楠若葉のみ様変わり 品川鈴子 ぐろっけ 200307
囲はれて神馬は蒼し楠若葉 遠野萌 200308
刑務所の煉瓦の塀や樟若葉 芳賀雅子 遠嶺 200308
吉報のメールで届く楠若葉 中谷喜美子 六花 200308
二千年の時はめぐりぬ楠若葉 延川笙子 六花 200308
鹿の子餅土ふみしめて楠若葉 延川五十昭 六花 200308
長椅子は何時も誰かが楠若葉 宮村操 築港 200309
楠若葉猫の寝ている行者道 川合まさお ぐろっけ 200309
神木のいま樟若葉樟落葉 嶋田一歩 ホトトギス 200310
胴に入る竹刀の音や楠若葉 柴田佐知子 200310
加賀鳶の名前の由来樟若葉 上田みつ子 帆船 200312
産土の盛んなりける楠若葉 北嶋美都里 西の峰 200401
繰り言に答は尽きて樟若葉 長谷川鮎 ぐろっけ 200405
楠若葉径のはるかに川一縷 森本純子 200406
三猿に艶めく日差し樟若葉 木下節子 雲の峰 200406
学生の行交ふ道よ樟若葉 東口博美 酸漿 200407
樟若葉医院の庭に聖母像 苑実耶 200407
樟若葉禅寺上へと堂を組む 豊田都峰 京鹿子 200407
算学の神てふ宮居樟若葉 志水芳秀 雲の峰 200407
町なかにみささぎ一つ樟若葉 前阪洋子 雲の峰 200407
大湖石の十二支飾る楠若葉 二宮きみ枝 200408
楠若葉虎丘の古塔支ふがごと 二宮きみ枝 200408
楠若葉鼻すぢとほる転校生 松下幸恵 六花 200408
少年の青きことばや樟若葉 中元英雄 河鹿 200408
楠若葉西郷・大久保生れし街 古木正行 河鹿 200408
樟若葉いまも勇気を尊べり 太田土男 百鳥 200409
松陰の大志はるかや樟若葉 宇佐美ゆき 酸漿 200409
樟若葉チャペルのクロス見え隠れ 池島知佳 八千草 200411
作務僧の藍の匂へる樟若葉 内藤ゑつ ゑつ 200411
はらからのみな眉太し樟若葉 小澤克己 雪舟 200506
樟若葉燦たり天孫祭る宮 徳田正樹 河鹿 200507
ふくらめる花と若葉の楠大樹 江見悦子 万象 200507
楠若葉湧く雲よりもひかり満つ 宮津昭彦 200507
再会や楠若葉風あふれさせ 豊田都峰 京鹿子 200507
樟若葉御苑に侍る裁判所 大塚まや 京鹿子 200507
樟若葉大学賑はす国訛 森永敏子 河鹿 200508
千年の木漏れ日ゆるる楠若葉 林敬子 酸漿 200508
浦安の舞の麗し楠若葉 中村廣子 酸漿 200508
学園や日々に新たに樟若葉 河内桜人 京鹿子 200508
樟若葉声にして読む句碑の文字 青木暁子 築港 200508
ひかり合ふ森の先頭樟若葉 塙告冬 ホトトギス 200509
樟若葉山を揺るがす血脈あり 宮澤さくら 遠嶺 200509
ひともとに集ふ眼や楠若葉 石山惠子 遠嶺 200509
木箱積み上げしステージ樟若葉 藤井智恵子 百鳥 200509
連綿と社家の家格や樟若葉 東野鈴子 雨月 200509
根来寺どこまで寺領樟若葉 宮原利代 ぐろっけ 200509
大樟の若葉の茂る古刹かな 増田久子 酸漿 200509
朝靄を貫く大路楠若葉 水原春郎 馬醉木 200605
雨の磴畏み蹈むや楠若葉 瀧春一 常念 200606
楠若葉薄日とらえてこがねいろ 廣中浩子 ぐろっけ 200607
楠若葉ライトアツプの公民館 徳田正樹 河鹿 200608
丹の門の杜深くあり樟若葉 関口英子 河鹿 200608
楠若葉分校跡の巨石かな 早水秀久 河鹿 200608
麩を買ひし人の背中に樟若葉 竹中花 200608
天をつく塔の水煙樟若葉 伊藤マサ子 ぐろっけ 200608
待たされて楠の若葉に冷えゐたり 山尾玉藻 火星 200704
樟若葉山盛り上げてをりにけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200705
樟若葉して千年を引き寄する 稲畑廣太郎 ホトトギス 200705
遅刻とは若者のもの楠若葉 高橋道子 200707
快眠の朝の噴煙樟若葉 清水幸治 200709
楠若葉鎮座の神も歌いだす 大空純子 ぐろっけ 200709
樟若葉より現れて来し一人 稲畑汀子 ホトトギス 200805
樟若葉好きと新任教師かな 田中藤穂 あを 200806
山里の大樹の歴史楠若葉 三川美代子 200807
ループ橋高し河津の樟若葉 中里信司 酸漿 200807
方丈に渡る風あり樟若葉 町田政子 酸漿 200807
若葉萌え宇宙へ背伸び樟大樹 林和子 200808
樟若葉大樹のいぶき日に照らふ 岡澤田鶴 200808
樟若葉絵馬に外国語の多し 岡田章子 ぐろっけ 200808
樟若葉蔭のベンチの忘れ物 木原今女 ぐろっけ 200808
みどり児とは樟若葉より出でし語か 大橋晄 雨月 200808
前山の楠もり上がる若葉かな 大山妙子 酸漿 200809
大三島総鎮守なる楠若葉 田宮勝代 酸漿 200809
樟若葉少年老いて杖の坂 加藤克 200810
洞へ入る鳥の尾長し樟若葉 五十嵐章子 200810
楠若葉月の光に黒ずめり 松本文一郎 六花 200810
楠若葉鳥居を越えて大空へ 松本文一郎 六花 200810
飛火野を永久に見守り樟若葉 坂上香菜 200906
楠若葉博物館の壁を背に 藤井美晴 やぶれ傘 200906
那智大社八百年の樟若葉 山口キミコ 200907
常緑樹の世代替りや楠若葉 三川美代子 200907
藩校の明け放たれて樟若葉 村上絢子 馬醉木 200907
樟若葉花よりかろく輝きて 荒尾茂子 京鹿子 200907
父の忌や読経流るる楠若葉 竹内悦子 200908
巌すべる山水眩し楠若葉 五十嵐勉 200908
若葉して巨岩をつつむ樟大樹 中山静枝 200908
天網に声みつみつと樟若葉 小澤克己 遠嶺 200908
潮の香の中州揺さぶる樟若葉 松山直美 火星 200908
樟若葉なほ尽忠のこころざし 沼田巴字 京鹿子 200908
まろふどに樟の若葉の風通す 荒井和昭 200908
楠若葉骨董市の絵双紙屋 山本無蓋 200908
樟若葉みてぐらに翳おとしけり 生田高子 春燈 200908
抽んでし孝子神社の樟若葉 仙石君子 雨月 200908
子規虚子展に心昂り樟若葉 塩見治郎 雨月 200908
樟若葉宮島の町明るくす 神田一瓢 雨月 200909
樟若葉馬場に三的みつまとはじけ飛ぶ 田島洋子 200911
樟若葉五穀の神もうずうずと 辻美奈子 201006
樟若葉五体ゆるみてきたりけり 本多俊子 201007
伊吹嶺をはるかに城下楠若葉 永島雅子 春燈 201007
大黒のすこし風邪声樟若葉 松本三千夫 末黒野 201008
樟若葉巨木の樹皮に苔満てる 城田秀雄 末黒野 201008
試歩練習若葉萌ゆ楠大樹まで 山田をがたま 京鹿子 201008
楠若葉幼子と押すベビーカー 今井春生 201008
小公園覆ひ尽して樟若葉 大橋晄 雨月 201008
楠若葉延命地蔵の消さずの灯 成田なな女 春燈 201009
注連縄の紙垂ちぎれゐる楠若葉 丑久保勲 やぶれ傘 201009
バス停にバスとまる音樟若葉 渡邉孝彦 やぶれ傘 201010
避雷針の空群青に楠若葉 山田六甲 六花 201105
仰ぎ見て生気もらひし楠若葉 山口キミコ 201107
托鉢の学僧行きて樟若葉 鈴木セツ 201107
楠若葉いま雄樹雌樹の別著き 山田をがたま 京鹿子 201107
町のむかし見て来し寺の樟若葉 和田崎増美 雨月 201107
楠若葉相撲甚句のはじまりぬ 奥田順子 火星 201107
若葉せり唐門近き樟大樹 飯田角子 酸漿 201107
日と風と人寄るベンチ樟若葉 太田慶子 春燈 201108
三渓園風の私語はも楠若葉 小山繁子 春燈 201108
樟若葉鎖の果の奥の院 あさなが捷 201108
火の国の山並燃ゆる楠若葉 小野千枝子 万象 201108
抱く嬰の額に大の字楠若葉 松下八重美 201108
三つの濠に守られ陵樟若葉 大橋晄 雨月 201108
産土の六百年の樟若葉 落合由季女 雨月 201108
吾が病癒えゆかまほし樟若葉 宮原悦子 雨月 201108
総持寺に遊べり春の樟若葉 田中臥石 末黒野 201108
偽りの言葉は要らず楠若葉 太田昌子 馬醉木 201109
葉さやぎを産声と聞く楠若葉 鳳蛮華 201110
水面にも大きくなりて樟若葉 秋千晴 201110
観音の影やはらかき樟若葉 大川暉美 末黒野 201204
樟若葉生き抜く事を学びをり 加藤八重子 末黒野 201204
樟若葉手荒れ嫌ひの土いぢり 布川直幸 201205
手の甲の肝斑かんぱん親し樟若葉 布川直幸 201205
大晴の大風なりし樟若葉 山尾玉藻 火星 201206
おくるみの嬰のまたたき楠若葉 坂口夫佐子 火星 201206
若葉して千古の楠のゆるぎなし 石本秋翠 馬醉木 201207
ほろほろと消え楠若葉萌え出ずる 柴田靖子 201207
樟若葉車座の子の笑ひごゑ 庄司久美子 201208
氏子等の世代交代楠若葉 河村啓花 ろんど 201208
老い仲間通じぬ会話楠若葉 水野弘 ぐろっけ 201208
水都大阪樟若葉樫若葉 大橋晄 雨月 201208
大楠の風を一新して若葉 古賀しぐれ ホトトギス 201209
初宮の嬰のねむれる樟若葉 北崎展江 くりから 201209
樟若葉衛士の守りたる裏参道 大西和子 ぐろっけ 201209
胸内に確かな希望樟若葉 今村征一 ホトトギス 201210
枯れ残る葉を放ちをり樟若葉 細野恵久 ぐろっけ 201305
若葉して巨楠猛き獣めく 西郷慶子 201307
楠若葉明るく雨の上がりけり 木村傘休 春燈 201307
みどりごの額に影差す樟若葉 懸林喜代次 春燈 201307
樟若葉透きて木洩れ陽匂ひたり 池内とほる かさね 201307
樟若葉盛り盛り萌えて陰深し 斉藤裕子 あを 201307
参道の十八丁目樟若葉 須賀敏子 あを 201307
大枝を切りし痕あり楠若葉 瀬島洒望 やぶれ傘 201309
楠若葉葉擦れに目覚む閨の中 水野弘 ぐろっけ 201310
樟若葉輝く方へ出棺す 藤井美晴 やぶれ傘 201405
餌台も麒麟の高さ楠若葉 秋千晴 201406
大樟の根のしたたかに若葉騒 吉武美子 201407
樟若葉雲を払はむ勢ひかな 大橋晄 雨月 201407
古き葉に萌黄を重ね樟若葉 小川玉泉 末黒野 201408
樟若葉百万石の武者の練り 井口淳子 201408
矍鑠と信長塀や楠若葉 北村淳子 ろんど 201408
樟若葉修復なりし公民館 林典子 雨月 201408
匂やかにいのちの燃ゆる樟若葉 寺田すず江 201408
千年へもう一息の楠若葉 仙頭宗峰 万象 201409
雨音は楠若葉より響き初む 田尻勝子 六花 201409
折つて嗅ぐ男の匂ひ樟若葉 鳳蛮華 201410
樟若葉 →2      

 

2021年5月12日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。