|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 雨も又待たれゐしもの神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 |
| 稿債も旅も家居も神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 |
| 神無月船に乘りたる夕べかな | 竹内悦子 | 槐 | 199902 |
| 庭神の榊をかへる神無月 | 町野昭人 | 遠嶺 | 199902 |
| 何んやかや云うてるうちに神無月 | 平井奇散人 | 船団 | 199902 |
| 九回裏二死満塁の神無月 | 塩見恵介 | 船団 | 199903 |
| はかりごとよりはじまりぬ神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199911 |
| 神無月支度はじめる児と鴉 | 保坂加津夫 | いろり | 199911 |
| 耳たぶに石けんの泡神無月 | 小枝恵美子 | ポケット | 199911 |
| 神無月水筒に白湯注ぎをり | 竹内悦子 | 槐 | 199912 |
| 一泊の鞄にくすり神無月 | 辻田明 | 沖 | 200002 |
| 蒟蒻のぷるんとうなずく神無月 | 北川孝子 | 京鹿子 | 200002 |
| 裏返す魚の目つぶら神無月 | 北川孝子 | 京鹿子 | 200002 |
| ゆるやかに回転扉神無月 | 田中藤穂 | 水瓶座 | 200002 |
| 夕影の影に捕らわる神無月 | 尾上有紀子 | わがまま | 200002 |
| 神無月絵馬の嘶きつぎからつぎ | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200011 |
| 神無月来て神の子の嘘ばれて | 保坂加津夫 | いろり | 200012 |
| 神無月単身赴任の娘を送る | 熊谷みどり | いろり | 200012 |
| うっかりと命日忘れ神無月 | 福田みさを | いろり | 200012 |
| ヴィオロンの形なりけり神無月 | 岡井省二 | 槐 | 200101 |
| スナメリの汀に来てや神無月 | 岡井省二 | 槐 | 200101 |
| 風音の棚の大樹や神無月 | 井出智恵子 | 春耕 | 200101 |
| 林中に風のとどまる神無月 | 生田作 | 風土 | 200102 |
| 神無月電波のこない海老の髭 | 笠間圭子 | 京鹿子 | 200102 |
| 境内を鶏走り神無月 | 師岡洋子 | ぐろっけ | 200103 |
| 神無月人の数だけポリバケツ | 小倉喜郎 | 船団 | 200105 |
| はやも灯を納めし船や神無月 | 山仲英子 | 狩 | 200110 |
| 手順あり齟齬ありしこと神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200111 |
| 連休の列車混み合ふ神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200111 |
| 死ぬときは馬鹿でもいいよ神無月 | 松山律子 | 六花 | 200111 |
| 人もまた旅に連れだつ神無月 | 白岩三郎 | 馬醉木 | 200112 |
| 独り居のどっぷりつかる神無月 | 大平保子 | いろり | 200112 |
| 神無月誤爆もありて闇に消ゆ | 柴田美佐子 | いろり | 200112 |
| 看取ごと放り出したい神無月 | 正木光子 | いろり | 200112 |
| 神無月こつそり眼鏡買ひにゆく | 井尻妙子 | 京鹿子 | 200201 |
| 露天湯に薔薇を浮べて神無月 | 富田志げ子 | 酸漿 | 200201 |
| 神無月漆の椀を拭いてをり | 竹内悦子 | 槐 | 200201 |
| 神無月石を渡つてをりにけり | 雨村敏子 | 槐 | 200202 |
| 神無月留守居するごと鳩のいて | 高樋洋子 | いろり | 200202 |
| 神無月ひよっとこ踊りの老いかろし | 林田加杜子 | いろり | 200202 |
| 神無月満願納め来りけり | 河野友子 | 六花 | 200202 |
| 神無月の杜に大きく鈴鳴らす | 神山喜美代 | 遠嶺 | 200203 |
| 寺を訪ひ教会を訪ひ神無月 | 加藤暢一 | 朝 | 200203 |
| 反芻のしづかなるかな神無月 | 矢島久栄 | 狩 | 200203 |
| 友逝くと妻の放心神無月 | 林翔 | 沖 | 200212 |
| 夫逝きて残りし薬神無月 | 田中藤穂 | あを | 200212 |
| 雲割つて風吹き出づる神無月 | 宮津昭彦 | 濱 | 200301 |
| 走雲に神乗り給ふ神無月 | 横山佳世子 | 築港 | 200301 |
| 音もなくやつてくるなり神無月 | 田村はじめ | 銀化 | 200301 |
| 鈍色に大阪暮るる神無月 | 阪谷村比呂未 | 銀化 | 200301 |
| 障子流ひ網戸洗ひて神無月 | 石川元子 | 酸漿 | 200301 |
| やはらかな和紙に指切る神無月 | 関口ゆき | あを | 200301 |
| 成仏の魚瞑らず神無月 | 太田昌子 | 馬醉木 | 200302 |
| ネプチューンいくら呼びても神無月 | 泉田秋硯 | 苑 | 200302 |
| 潮入れて動かぬ運河神無月 | 柿沼盟子 | 風土 | 200302 |
| この宮もすでにお発ちか神無月 | 稲岡長 | ホトトギス | 200304 |
| み仏は結跏解かれず神無月 | 丁野弘 | 狩 | 200311 |
| 張りつめし大気まとひぬ神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200311 |
| 神無月病むはらからに名を問はれ | 斎藤節子 | 馬醉木 | 200312 |
| 記念日のスペシヤルランチ神無月 | 小池津や子 | 帆船 | 200312 |
| 青きまま菜屑ちらばる神無月 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200312 |
| 箆つけし着物を縫うて神無月 | 中島陽華 | 槐 | 200401 |
| 神無月狂女かざしを手にしたる | 中島陽華 | 槐 | 200401 |
| ギヤラリーに丹塗りの小鉢神無月 | 藤本純子 | 京鹿子 | 200401 |
| ひよつとこの面と出くはす神無月 | 杉浦典子 | 火星 | 200402 |
| 寂寞と鴉を殖やす神無月 | 渡部義雄 | 沖 | 200402 |
| 歯を削る音がうがうと神無月 | 沖増修治 | 百鳥 | 200402 |
| 国宝の門に屋根あり神無月 | 鹿間樟 | 百鳥 | 200402 |
| 神無月ふつと重たい腕時計 | 栗原道子 | 京鹿子 | 200402 |
| 寂寛と鴉を殖やす神無月 | 渡部義雄 | 沖 | 200402 |
| 神無月さつま切子を家苞に | 沼口蓬風 | 河鹿 | 200403 |
| 神無月水琴窟に耳立てて | 清水千代子 | 草の花 | 200403 |
| 神無月巫女の黒髪のびそろふ | 細川知子 | ぐろっけ | 200403 |
| 降り出して雨に鎮もる神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 |
| 祀られし城主偲びぬ神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 |
| 旅終へて心切り替へ神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 |
| 神無月とて賑はへる一日あり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 |
| 吹きすさぶ六甲の風神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 |
| かみわざや物失せ忘る神無月 | 安部里子 | あを | 200411 |
| 鬼灯の網ふえにけり神無月 | 石川一郎 | 対岸 | 200412 |
| ブラックバスばかりの魚影神無月 | 高千夏子 | 空 | 200412 |
| 今一つ物に手つかぬ神無月 | 鈴木政子 | 雲の峰 | 200501 |
| 泉源の湯煙匂ふ神無月 | 森木久美 | 雲の峰 | 200501 |
| 自転車の補助輪外す神無月 | 坂口美代子 | 河鹿 | 200501 |
| 馬運ぶトラックに窓神無月 | 冨村みと | 対岸 | 200501 |
| 神無月西なる雲の金のふち | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200501 |
| 風神の荒ぶる海や神無月 | 山本喜朗 | 雨月 | 200502 |
| 神無月ジャズと洋酒に夜を重ね | 高島久 | 百鳥 | 200502 |
| 神無月一木一草活けにけり | 桜井葉子 | 遠嶺 | 200503 |
| 西晴れの湖に下りたる神無月 | 井上信子 | 鴫 | 200503 |
| 神無月人黙々と働けり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200511 |
| 白そこひのオペとはなんぬ神無月 | 大橋敦子 | 雨月 | 200512 |
| 髭を見て席ゆづらるる神無月 | 大澤邦雄 | 四葩 | 200601 |
| 山国の大き雨粒神無月 | 宮川みね子 | 風土 | 200601 |
| 眠る赤手に母の面影神無月 | 太田佳代子 | 春潮 | 200602 |
| 神無月預けしままの御朱印帳 | 大村真佐子 | 遠嶺 | 200602 |
| 神無月古都の仏に人集ひ | 西村しげ子 | 雨月 | 200602 |
| 神無月昼餉に借りし神の庭 | 村田さだ子 | 酸漿 | 200602 |
| 名儀書替へおほかた終る神無月 | 相沢有理子 | 風土 | 200602 |
| 竹細工の蟹の手招き神無月 | 筒井八重子 | 六花 | 200602 |
| 盛り塩の煤に汚れし神無月 | 高倉和子 | 空 | 200603 |
| 大層な病名貰ひ神無月 | 苑実耶 | 空 | 200610 |
| とんとんとすれば眠る子神無月 | 辻美奈子 | 沖 | 200611 |
| 怠け顔鏡に見られ神無月 | 能村研三 | 沖 | 200612 |
| こころの祭とふ幟立つ神無月 | 岸本林立 | 雨月 | 200612 |
| 神無月神いまさねど手を合はす | 木村茂登子 | あを | 200612 |
| 大杉の影太りゐる神無月 | 高倉和子 | 空 | 200612 |
| 神無月杯も逃してしまひけり | 鷹羽狩行 | 狩 | 200701 |
| 還暦のお礼参りや神無月 | 大塚民枝 | 酸漿 | 200701 |
| 錠剤の粒の原色神無月 | 新井佐知子 | 遠嶺 | 200702 |
| がらんどうの舟屋を覗く神無月 | 今井妙子 | 雨月 | 200702 |
| 寝て起きて食べて今日より神無月 | 青山丈 | 朝 | 200702 |
| サイレンの眠りを裂けり神無月 | 永田勇 | 六花 | 200702 |
| 病院に五体預ける神無月 | 森津三郎 | 京鹿子 | 200703 |
| 神鼓打つ音はホ短調神無月 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200711 |
| しろがねの魚に刃を当つ神無月 | 蘭定かず子 | 火星 | 200712 |
| 神無月貼紙にある迷ひ犬 | 遠藤実 | あを | 200712 |
| 神無月亡き友の椅子座りみる | 四條進 | 峰 | 200801 |
| 日に祈り月に願ふや神無月 | 服部菰舟 | 雨月 | 200801 |
| いま置きし物につまづく神無月 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200801 |
| 躓きて眉間を割れり神無月 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200801 |
| 神無月弥山を仰ぐ竜の松 | 大井邦子 | ぐろっけ | 200801 |
| 噺家の陽気な離婚神無月 | 鈴木撫足 | 春燈 | 200802 |
| 神無月石の巾着縄の紐 | 中野京子 | 槐 | 200802 |
| 生きてゐるものに忌日や神無月 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 200803 |
| 神無月記紀にもありぬ口語訳 | 森竹昭夫 | 遠嶺 | 200803 |
| 夫ひとりおいて出る旅神無月 | 鶴岡加苗 | 狩 | 200811 |
| 神無月神の集る方へ旅 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200811 |
| これよりの旅路を思ふ神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200811 |
| 神無月縁起絵巻のふくら顔 | 加藤みき | 槐 | 200812 |
| 神無月と言へど那智滝神在す | 小林成子 | 璦 | 200901 |
| 神無月鍋をこがしてをりしかな | 鈴木しのぶ | 狩 | 200901 |
| 悪阻と云ふ細きうなじや神無月 | 清水淑子 | 炎環 | 200901 |
| 臍の緒の名残身にあり神無月 | 藤井みち子 | 沖 | 200901 |
| 起きぬけの喉のささくれ神無月 | 松田千枝 | 春燈 | 200901 |
| 深呼吸は一日一善神無月 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200901 |
| カルボナーラやさしくからむ神無月 | 殖栗歩 | 炎環 | 200902 |
| 奥の院に水の溢るる神無月 | 岩井ひろこ | 火星 | 200902 |
| 神無月虚子への心失せぬ館 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200911 |
| 神無月いかなお気持宮司さま | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200912 |
| もう遭へぬ人一人増え神無月 | 田中藤穂 | あを | 200912 |
| 神無月相談室のシャガール絵 | 安部里子 | あを | 201001 |
| だまし絵を斜めから見る神無月 | 佐方敏明 | ぐろっけ | 201001 |
| 神無月誰にも命一つづつ | 岩本セツ女 | ろんど | 201002 |
| 糠床に足す糠の量神無月 | 中谷葉留 | 風土 | 201002 |
| 神無月科学に触れて |
岡野ひろ子 | 槐 | 201002 |
| 仏壇を洗ひに出すや神無月 | 卯辰美苗 | 万象 | 201002 |
| 幣振れば白き風立つ神無月 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201002 |
| 吠ゆる犬吠えかへす犬神無月 | 大東由美子 | 火星 | 201002 |
| 神無月骨折の手をかばひをり | 内藤順子 | 酸奬 | 201002 |
| 鉄瓶の湯の滾りたる神無月 | 衣斐ちづ子 | 面 | 201007 |
| 神無月地球ゆるりと廻り欲し | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201011 |
| 神無月なれど伊吹に神通力 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201011 |
| 神無月しづしづとくる八十才 | 安部里子 | あを | 201012 |
| 神無月熊野の杜に濡れし燈 | 笠井清佑 | 璦 | 201101 |
| 神無月夫の知らない小田原丼 | 小野口正江 | 末黒野 | 201101 |
| 神頼みせずの決心神無月 | 泉田秋硯 | 苑 | 201102 |
| 風少し日差の少し神無月 | 井上信子 | 鴫 | 201102 |
| 町深く海鳥の飛ぶ神無月 | 戸栗末廣 | 火星 | 201102 |
| 箒目は今朝も揃ひし神無月 | 宮﨑正 | ホトトギス | 201103 |
| 一夜にて白銀なせり神無月 | 加藤千津 | ろんど | 201103 |
| 月山の闇たつぷりと神無月 | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 |
| 懐かしきあの饒舌よ神無月 | 仁平則子 | 峰 | 201112 |
| 今さらと思ふ約束神無月 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201112 |
| 身ほとりに佛はゐます神無月 | 木村茂登子 | あを | 201112 |
| 御手洗の細ぼそとして神無月 | 長崎桂子 | あを | 201112 |
| 軒先の煤け杉玉神無月 | 笠井清佑 | 璦 | 201201 |
| 巫のひよんの笛吹く神無月 | 西村純太 | 槐 | 201201 |
| 神無月訛りゆらして福祉バス | 岡野ひろ子 | 峰 | 201201 |
| 海に出て鳥の光れる神無月 | 蘭定かず子 | 火星 | 201201 |
| 自動車が自動車運ぶ神無月 | 荒木甫 | 鴫 | 201202 |
| 神無月お百度踏みし老婆かな | 坂上じゅん | かさね | 201202 |
| 神無月まあまあですねと心電図 | 松嶋一洋 | 峰 | 201202 |
| はるかなる虚空は美しや神無月 | 池田光子 | 峰 | 201202 |
| ひいきめにみても病む顔神無月 | 黒澤登美枝 | 峰 | 201202 |
| 神無月声を掛け合ひ足場組む | 小野寺節斤 | 風土 | 201202 |
| 卓に散る京の干菓子や神無月 | 塩田博久 | 風土 | 201202 |
| 石仏も間延び顔なり神無月 | 中田寿子 | ぐろっけ | 201202 |
| 瀧音に山の深さや神無月 | 城孝子 | 火星 | 201202 |
| 舞妓かんざし揺らずに歩む神無月 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201203 |
| 蘭の葉の埃を拭ふ神無月 | 田中貞雄 | ろんど | 201211 |
| クリスタルスワンの向かう神無月 | 熊川暁子 | 槐 | 201211 |
| 腰据へて休む薬師寺神無月 | 中島玉五郎 | 峰 | 201212 |
| 重詰の展示始まる神無月 | 小林久子 | 璦 | 201301 |
| 父しのぶ軍艦めぐり神無月 | 神田恵琳 | 春燈 | 201301 |
| 神無月家に籠つて一人酒 | 菊地崇之 | かさね | 201301 |
| 神無月求む香炉の清水焼 | 南奉栄蓮 | 風土 | 201302 |
| 産土に良き名残れり神無月 | 吉田葎 | 空 | 201301 |
| 打切棒に並ぶ立ち木や神無月 | 園部早智子 | ろんど | 201302 |
| 砂風呂に頭並べて神無月 | 松本恒子 | ぐろっけ | 201302 |
| 手と足が囃子に乘りぬ神無月 | 中島陽華 | 槐 | 201302 |
| みちのくの民話に触れし神無月 | 岩月優美子 | 槐 | 201302 |
| 神無月カーテンコールの死人役 | 平野みち代 | 鴫 | 201302 |
| ごほごほと咳の始まる神無月 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201302 |
| 神無月講師は禰宜といふ講座 | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201303 |
| 縁組みのうはさも少し神無月 | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201303 |
| 神無月禰宜の説話は切れ目なく | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201303 |
| 神無月名の木手入れの大足場 | 今泉あさ子 | 末黒野 | 201303 |
| あらくれの土を返しぬ神無月 | 戸栗末廣 | 空 | 201303 |
| 神無月もうあなたとは会へないの | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 |
| 神無月今日もビル街天目差す | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 |
| 狛犬の阿吽虚ろに神無月 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 |
| 山鳩のひとしきり啼く神無月 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201311 |
| 神無月ただ太りゆくわが椿 | 井上信子 | 鴫 | 201312 |
| 真新し杉玉軒に神無月 | 笠井清佑 | 璦 | 201401 |
| 神移り無事に終へたり神無月 | 鈴木初音 | 槐 | 201401 |
| 伝言板にきのふの文字や神無月 | 柴田志津子 | 空 | 201401 |
| 神無月大き切手に舌を二度 | 甕秀麿 | 鴫 | 201402 |
| めまぐるし天変地異や神無月 | 小野寺節子 | 風土 | 201402 |
| まじなひの木の瘤撫づる神無月 | 原田しずえ | 万象 | 201402 |
| コンビニヘ使ひの巫女や神無月 | 大島寛治 | 雨月 | 201402 |
| 譲られし木椅子のぬくみ神無月 | 北川孝子 | 京鹿子 | 201402 |
| 読めぬ字の並ぶカルテや神無月 | 高村令子 | 風土 | 201403 |
| 神無月舟屋に舟の艫が見え | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201403 |
| 傷の子に母のまじなひ神無月 | 黒住康晴 | 璦別冊 | 201408 |
| 責任をひしひし感じ神無月 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 |
| 聞いてゐし甲斐の大地よ神無月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201411 |
| 西晴れの湖に下りたる神無月 | 井上信子 | 鴫 | 201412 |
| 無言館に句帖忘れし神無月 | 小林共代 | 風土 | 201412 |
| 喪の便り早ばや届き神無月 | 橋本靖子 | 璦 | 201501 |
| 外つ国の大道芸人神無月 | 四條進 | 峰 | 201501 |
| なみなみと蕎麦湯を注ぐ神無月 | 岩木茂 | 風土 | 201501 |
| 筬打てば塵のかがよふ神無月 | 蘭定かず子 | 火星 | 201501 |
| 神無月神木槇に目礼す | 下山田美江 | 風土 | 201501 |
| 拭いてやる馬のまなじり神無月 | 城孝子 | 火星 | 201502 |
| 踏切に独りたたずむ神無月 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201502 |
| ものの影長き日暮や神無月 | 水野恒彦 | 槐 | 201502 |
| 境内に骨董市や神無月 | 川上恵子 | 雨月 | 201502 |
| 残されし石の安らぐ神無月 | 田中一美 | ろんど | 201502 |
| 鍵二つかけて旅立つ神無月 | 田中一美 | ろんど | 201503 |
| 鳥声や八橋乾く神無月 | 加藤静江 | 末黒野 | 201503 |
| 神無月堰に細れる水の音 | 田岡千章 | 空 | 201504 |
| 神無月→ 2 | |||
2021年11月19日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。