いちご 36句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 古里を丸ごと食べて大いちご | 竹内方乃 | ぐろっけ | 199908 |
| 一枚の山の斜面にいちご狩る | 北村きみ子 | ぐろっけ | 199909 |
| 女子高生いちごごろごろ春気分 | 朝倉晴美 | 船団 | 199912 |
| 豊満ないちご畑のバレリーナ | 尾上有紀子 | わがまま | 200002 |
| 実を踏んで野いちごの実と思ひけり | 伊藤多恵子 | 火星 | 200009 |
| 虫と蟻と共存すわたしのいちご | 堀真知子 | 海程 | 200110 |
| 牧場のここがはづれか草いちご | 伊藤妙 | 狩 | 200204 |
| いちご狩子は番犬と遊びをり | 青池亘 | 百鳥 | 200206 |
| 草いちご昔と同じ刻動く | 斉藤小夜 | 風土 | 200308 |
| 八百屋には色々な色いちご択る | 森津三郎 | 京鹿子 | 200308 |
| SFの展開毎にいちご減る | 泉田秋硯 | 苑 | 200309 |
| 子は髪を編ませ褒美の朝いちご | 木船史舟 | 苑 | 200309 |
| 新涼やビクトリア種のいちごジヤム | 中嶋陽子 | 風土 | 200412 |
| 不揃ひを個性と言へりいちご狩 | 荒木甫 | 鴫 | 200506 |
| 幼稚園なんてキライでいちご好き | 篠田純子 | あを | 200506 |
| 肩寄せて一族の墓草いちご | 淵脇護 | 河鹿 | 200510 |
| いちご煮る仕上げにレモンのしぼり汁 | 二階堂妙子 | 河鹿 | 200510 |
| 黒豹の眼のしづかなり草いちご | 諸冨清子 | 対岸 | 200510 |
| 諦めの悪き男がいちご食ふ | 秋千晴 | 空 | 200510 |
| 野いちごを抓みつつ勧む西蔵の人 | 森理和 | あを | 200604 |
| ふはふはのいちごケーキや鳥の声 | 苑実耶 | 空 | 200605 |
| 野いちごの花見つつ行く島の道 | 大内恵 | 酸漿 | 200612 |
| いちご食むひとりの卓の広すぎて | 岡野ひろ子 | 峰 | 200706 |
| 赤いけどちょっぴりいちごすっぱいな | 塩路彩奈 | 璦 | 200907 |
| 子規の食ぶ熊の子別れいちご摘む | 小林輝子 | 風土 | 200910 |
| 草いちご島の裏手のきつね雨 | 城孝子 | 火星 | 201009 |
| 石垣に紅したたれるいちご園 | 藤井圀彦 | 狩 | 201011 |
| いちご煮てをり蚊柱の太りをり | 城孝子 | 火星 | 201207 |
| イチゴジャム大きな泡で出来上がる | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201505 |
| イチゴノキ赤き実一つだけ残り | 田部井幸枝 | 鴫 | 201602 |
| 山越えの段々畑花いちご | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201606 |
| 二坪の菜園孫とイチゴ狩り | 贄田俊之 | やぶれ傘 | 201810 |
| 流暢な幼児の言葉いちご狩り | 江口九星 | 集 | 201909 |
| 晴渡り寛ぐ時や紅いちご | 長崎桂子 | あを | 202107 |
| いちご狩り頭上に蜂の羽音あり | 住田千代子 | 六花 | 202209 |
| 淡路にて一期一会のいちご狩り | 谷口一献 | 六花 | 202209 |
2023年6月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。