作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
佐用川に沿ふ城山の冬いちご | 山尾玉藻 | 火星 | 199902 |
山路冬苺大石りくの墓 | 浜福恵 | 風土 | 199902 |
家族てふ危き数や冬苺 | 鈴木まゆ | 馬醉木 | 199903 |
縄文の |
松崎鉄之介 | 濱 | 199903 |
おばさんが冬苺売るおじさんと | 荻野美佐子 | 船団 | 199903 |
冬苺熊野詣での女人を恋ふ | 中川濱子 | ぐろっけ | 200001 |
道折れて日向に出でぬ冬苺 | 三村禮子 | 酸漿 | 200003 |
冬苺まづしい私に転りぬ | 嵯峨根鈴子 | 火星 | 200004 |
みささぎに鳥の眼となる冬苺 | 神蔵器 | 風土 | 200004 |
姉の忌や真赤な沈黙冬苺 | 佐藤紀生子 | 海程 | 200004 |
木々の間に人の気配や冬苺 | 三井孝子 | 六花 | 200005 |
自転車に乗れない人と冬いちご | 小西昭夫 | 船団 | 200010 |
石窟に祀る白蛇や冬いちご | 朝妻力 | 俳句通信 | 200101 |
山祇は石の祠に冬莓 | 朝妻力 | 俳句通信 | 200101 |
万葉の山の辺道に冬苺 | 二村節子 | 濱 | 200102 |
急坂の上に犬塚冬苺 | 前阪洋子 | 俳句通信 | 200102 |
牛追ひし日の遥かなり冬苺 | 邑橋淑子 | 遠嶺 | 200103 |
冬苺大福餅になりました | 鎮田紅絲 | 苑 | 200104 |
猟師らの目もくれざりし冬苺 | 山田由利枝 | 雨月 | 200104 |
ままごとの児を母役に冬苺 | 赤木真理 | ぐろっけ | 200104 |
ミルクこぼるる冬苺歓喜天 | 中島陽華 | 槐 | 200105 |
冬苺カナリア諸島も青空か | 坪内稔典 | 船団 | 200105 |
冬いちご言い訳ののちの皿に盛る | 川島ひとみ | 船団 | 200108 |
枯色の中の華やぎ冬苺 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200201 |
冬苺より彩りを置く大地 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200201 |
冬苺見てをる別の己かな | 高橋将夫 | 槐 | 200202 |
ちちははの座り直しぬ冬苺 | 田中英子 | 火星 | 200203 |
木洩陽を恋人とせり冬苺 | 角直指 | 京鹿子 | 200204 |
不機嫌な妻に買ひ来し冬苺 | 小西瑞穂 | ぐろっけ | 200204 |
一卓の日射しや皿の冬いちご | 遠藤和彦 | 遠嶺 | 200205 |
雨の止む間の日差しかな冬莓 | 足立幸信 | 狩 | 200205 |
一身をいたはる齢冬苺 | 江頭信子 | 馬醉木 | 200302 |
さみしさはことに真つ赤な冬苺 | 富川明子 | 沖 | 200302 |
人恋ふは罪には非ず冬いちご | 藤村遊子 | 鴫 | 200303 |
山霧のいたはる紅や冬苺 | 山田弘子 | 円虹 | 200303 |
前略のあとの五分や冬苺 | 佐々木悦子 | 帆船 | 200303 |
殺生禁断寺領の森の冬苺 | 生田恵美子 | 風土 | 200303 |
旅の夜の母につぶせる冬苺 | 峰幸子 | 沖 | 200303 |
晩年へ一歩踏み出す冬苺 | 一瀬昭子 | 馬醉木 | 200303 |
おだやかに余生生きたし冬いちご | 大井昌 | 京鹿子 | 200304 |
葛橋かけかへてゐる冬苺 | 大山文子 | 火星 | 200304 |
看とること終りとなりぬ冬苺 | 井口初江 | 酸漿 | 200304 |
晩年は今かも知れず冬いちご | 千坂美津恵 | 苑 | 200305 |
記念日のひとつふえけり冬いちご | 野口光江 | 遠嶺 | 200305 |
冬苺夫の遺せしもの羽織る | 泉京子 | 帆船 | 200310 |
冬苺銜むや谷戸は谷戸の風 | 川端実 | 遠嶺 | 200402 |
藪こぎの先の日の中冬苺 | 加藤みき | 槐 | 200402 |
乳癌の疑ひ晴るる冬苺 | 白崎リユ子 | 築港 | 200403 |
真白きの翼は湖へ冬苺 | 津田礼乃 | 遠嶺 | 200404 |
喘ぎ行く熊野路傍の冬苺 | 松田欽吾 | 雨月 | 200404 |
冬苺みんなまあるい口開けて | 斉藤道子 | 対岸 | 200404 |
自生てふけなげなる紅冬苺 | 的池遙 | 百鳥 | 200405 |
冬苺宝石のごと詰められし | 秋千晴 | 空 | 200405 |
駆け登る故郷の裏山冬苺 | 桑原泰子 | 八千草 | 200408 |
千疋屋の食べる宝石冬いちご | 鈴木榮子 | 春燈 | 200503 |
冬苺分けあつてをり親しかり | 大西八洲雄 | 万象 | 200503 |
日のぬくみと摘む冬苺一周忌 | 浜口高子 | 火星 | 200503 |
病むひとの胸もとうすし冬苺 | 土生逸磨 | 河鹿 | 200503 |
遠き嶺々はつきり見えて冬苺 | 松井治美 | 遠嶺 | 200504 |
冬苺プラス思考の友が好き | 窪田米子 | 遠嶺 | 200504 |
冬苺を甘しうましと嫁姑 | 林和子 | 苑 | 200505 |
冬苺一人の膳の華やげり | 水野禎子 | 対岸 | 200505 |
みどりごの爪やはらかに冬苺 | 松井洋子 | ぐろっけ | 200506 |
餘生なほなすことあらむ冬苺 | 水原秋櫻子 | 馬醉木 | 200512 |
冬苺何も判らぬ母でよし | 高千夏子 | 空 | 200603 |
冬苺つぎの言葉に行詰る | 森山のりこ | あを | 200604 |
酔ひ醒めて程よき間合ひ冬苺 | 加賀見智子 | 苑 | 200605 |
いつまでの家族二人や冬苺 | 鹿野佳子 | 朝 | 200605 |
谷底へ小径がつづき冬いちご | 高村俊子 | 万象 | 200702 |
冬苺斜に切つて患者食 | 澤田緑生 | 馬醉木 | 200702 |
冬苺安寿が口に含みたり | 田中佐知子 | 風土 | 200702 |
冬苺てきぱきと朝はじまりぬ | 岡本眸 | 朝 | 200702 |
冬苺あつけらかんと孫の恋 | 北川英子 | 沖 | 200703 |
冬苺ほつりと歩みたのします | 永田二三子 | 酸漿 | 200703 |
冬苺大樹の下を飾りけり | 小島三恵 | 酸漿 | 200802 |
和の心もて生きゆくや冬苺 | 山下美絵子 | 遠嶺 | 200803 |
冬苺やさしき色を見せにけり | 長沼紫紅 | 朝 | 200803 |
冬いちご妻のもちだす理外の理 | 神山志堂 | 春燈 | 200804 |
菅浦に素足詣でや冬苺 | 林いづみ | 風土 | 200804 |
あかあかと日差しを恋ふる冬苺 | 島田和子 | 風土 | 200804 |
五百羅漢彫られし岩場冬苺 | 後藤晴子 | 万象 | 200804 |
「かぐや」より月の便りよ冬苺 | 森山のりこ | あを | 200804 |
杉山の裾の日溜り冬苺 | 岩崎眉乃 | 万象 | 200805 |
以上も以下もあらず老いたり冬苺 | 井上信子 | 鴫 | 200901 |
冬苺一粒ほどのことば待つ | 山田弘子 | ホトトギス | 200907 |
あるときは雨蕭々と冬いちご | 飯田蛇笏 | ぐろっけ | 200912 |
頬張れるほどは摘まれず冬苺 | 勝野薫 | ぐろっけ | 200912 |
田原坂へ続く道のべ冬苺 | 佐田昭子 | ぐろっけ | 200912 |
薮の中陣取り熟るる冬苺 | 武智恭子 | ぐろっけ | 200912 |
冬苺摘み遠き日を摘みにけり | 村上幸子 | 京鹿子 | 201001 |
冬苺こぼれ落ちさう岨の道 | 村上洋子 | 笹 | 201001 |
じわじわと雲湧く日なり冬苺 | 中野京子 | 槐 | 201003 |
三輪山の裾の湿りや冬苺 | 高田たみ子 | 万象 | 201003 |
うっとりとコロラツーラと冬苺 | 赤座典子 | あを | 201003 |
崖の雫こほれる冬苺 | 田中佐知子 | 風土 | 201004 |
安酔のいつもの |
佐藤健伍 | 峰 | 201004 |
笠かぶり肩寄合ひし冬苺 | 緑川禎男 | 遠嶺 | 201005 |
行員の寿退社冬いちご | 磯田せい子 | ぐろっけ | 201102 |
山畑のぞれぞれ畔や冬苺 | 冨山俊雄 | 春燈 | 201102 |
むつかしき一返信や冬苺 | 井上信子 | 鴫 | 201102 |
冬いちご乳吸ふ稚の眸のひかり | 篠田純子 | あを | 201103 |
晩年といふ素直さに冬苺 | 山村幸苑 | 馬醉木 | 201103 |
ふたおやのともにすこやか冬苺 | 花田心作 | 沖 | 201103 |
思ひ出の数ほどはなし冬苺 | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 |
かつて願ひたんとありけり冬苺 | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 |
海鳴りのここまでとどく冬苺 | 細野恵久 | ぐろっけ | 201201 |
冬苺齢重ねし二人かな | 山荘慶子 | あを | 201201 |
冬苺女系家族の内緒ごと | 平野みち代 | 鴫 | 201202 |
探鳥の足もとに日矢冬いちご | 田中富有能 | 風土 | 201203 |
その椅子に夫が揺れをり冬苺 | 井上信子 | 鴫 | 201203 |
とく癒えよ口に含ます冬苺 | 松橋利雄 | 光陰 | 201203 |
会へばすぐ許してしまふ冬苺 | 高倉和子 | 夜のプール | 201203 |
子を生みて娘は母に冬苺 | 田中一美 | ろんど | 201204 |
吉報の声に色あり冬苺 | 頓所友枝 | 冬の金魚 | 201209 |
冬苺うれしきときも涙溜め | 鈴木夕起子 | 信州からの風 | 201302 |
冬いちご第一反抗期真つ盛り | 神戸京子 | ろんど | 201303 |
墓参りのみの故郷冬苺 | 土江比露 | 春燈 | 201303 |
呪ってるのと訊いてみる冬苺 | 中原幸子 | 船団 | 201304 |
控目に咲いてゐるなり冬苺 | 田村すゝむ | 風土 | 201402 |
愛宕神社へ坂のはじめの冬いちご | 石垣幸子 | 雨月 | 201404 |
古戦場巡る山辺や冬いちご | 坂根宏子 | 野山の道 | 201404 |
探鳥の空見るばかり冬苺 | 栗原京子 | 空 | 201405 |
冬苺数年の款語つきるなし | 和田和子 | 馬醉木 | 201501 |
子等を待つ卓の真中の冬苺 | 近藤鉦子 | 沖 | 201503 |
振り向けば山ふりむけば冬苺 | 工藤はるみ | 風土 | 201504 |
星いろの風呂敷包み冬苺 | 雨村敏子 | 槐 | 201505 |
冬苺供へ遺影のほほゑめり | 水原春郎 | 馬醉木 | 201602 |
追伸に家族増えしと冬苺 | 能勢俊子 | 馬醉木 | 201602 |
浦山の風の育てし冬苺 | 箕輪カオル | 鴫 | 201603 |
故郷に繋がる空や冬苺 | 山荘慶子 | あを | 201604 |
込むバスの手提に匂ふ冬苺 | 田原陽子 | 鴫 | 201604 |
冬苺こんなところにいる自由 | 火箱ひろ | 船団 | 201612 |
冬苺泉への道常湿り | 中條睦子 | 万象 | 201702 |
紅ほつぺの名前ふさはし冬苺 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201703 |
体裁はどうでもよくて冬苺 | 箕輪カオル | 鴫 | 201703 |
クリスタルグラス煌めく冬苺 | 高田令子 | 鴫 | 201704 |
一粒の火種をここに冬苺 | 山田六甲 | 六花 | 201704 |
直会の栃木なまりや冬苺 | 江見悦子 | 万象 | 201705 |
娘の絵文字緊張の解く冬いちご | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201706 |
冬苺こんないい顔して遺影 | 柴崎英子 | 沖 | 201802 |
誕辰の宵や賜る冬苺 | 小林文良 | 春燈 | 201803 |
こそばゆき子の耳うちや冬苺 | 那須重子 | 馬醉木 | 201805 |
冬苺母が甘えてくれにけり | 天谷翔子 | 空 | 201806 |
艶なるものに小粒ながらの冬苺 | 和田絢子 | 春燈 | 201903 |
いちにちを一会の刻に冬苺 | 増成栗人 | 鴻 | 202002 |
言葉なき愛のふかさよ冬苺 | 藤井明子 | 馬醉木 | 202002 |
兄いまだ反面教師冬苺 | 足立枝里 | 鴻 | 202003 |
心臓は五臓のひとつ冬苺 | 西村白杼 | 京鹿子 | 202203 |
湧き出づる富士の伏流冬苺 | 渡辺富士子 | 末黒野 | 202204 |
2022年12月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。