作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書その他 |
父情とも凪の極みの冬の海 | 樋口英子 | 朝桜 | 199904 | |
冬の海けわしさが人の命断つ | 北岡草雨 | 海程 | 199905 | |
まっすぐに行ったところに冬の海 | 佐伯のぶこ | 船団 | 199908 | |
山深く来て初冬の海展け | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199911 | |
高らかにサンタルチアを冬の海 | 尾上有紀子 | 船団 | 199912 | |
自衛艦三つ渡りて冬の海 | 林和子 | 俳句通信 | 200001 | |
松の根が神様になる冬の海 | 信崎和葉 | 六花 | 200003 | |
鏡台の奥まるところ冬の海 | 篠原俊博 | 銀化 | 200004 | |
冬の海こころゆくまで吠えにけり | 貝森光大 | 六花 | 200004 | |
冬の海遠いひびきのトタン塀 | 樫井賢一 | 船団 | 200006 | |
冬の海かのこしぼりの糸結ぶ | 阿部ひろし | 酸漿 | 200101 | |
鈍色に鎮まる冬の海となり | 島田和子 | 風土 | 200102 | |
灯台にもたれ見てゐる冬の海 | 松永唯道 | 円虹 | 200103 | |
海が好き冬の海好き神戸好き | 河内童楽 | 六花 | 200103 | |
命かけて至福に到る冬の海 | 金子皆子 | 海程 | 200105 | |
野面のその果ての冬の海想う | 金子皆子 | 海程 | 200105 | |
改札の人なくひらく冬の海 | 能村登四郎 | 沖 | 200108 | |
冬の海絣模様に波立ちぬ | 芳賀雅子 | 航跡 | 200108 | |
太陽に雲寄せつけず冬の海 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200112 | |
呟きのたちまち消され冬の海 | 松島不二夫 | 沖 | 200202 | |
何如ほどの鉛抱へて冬の海 | 十見達也 | 銀化 | 200202 | |
黒真珠落したやうな冬の海 | 志方章子 | 六花 | 200202 | |
冬の海見てゐる夫にふっと添ふ | 足立典子 | 雨月 | 200203 | |
冬の海見たくて一人バスを待つ | 橋本美奈子 | 雲の峰 | 200204 | |
ゴヤ描く巨人の生れし冬の海 | 山本浪子 | 風土 | 200204 | |
冬の海ハングル文字のごみ浮ぶ | 山口和子 | ぐろっけ | 200205 | |
出航のドラの音鈍き冬の海 | 野田光江 | 雨月 | 200212 | |
汽車道のレールの先に冬の海 | 神蔵器 | 風土 | 200301 | |
冬の海黒衣サーフアー鵜に似たり | 大川嘉智香 | 築港 | 200302 | |
冬の海暮れて尖りぬホテル群 | 柿沼盟子 | 風土 | 200304 | |
纜のゆるびて冬の海温し | 川上美穂子 | 酸漿 | 200307 | |
ドーナツの穴から覗く冬の海 | 鎮田紅絲 | 苑 | 200402 | |
冬の海鳴り大観の絵の余白 | 石平周蛙 | 対岸 | 200402 | |
すがるものみな持ちさりし冬の海 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200402 | |
足跡の砂丘につづく冬の海 | 池田光子 | 風土 | 200403 | |
漁り舟ひよいと置きたる冬の海 | 赤羽秋刀子 | 百鳥 | 200403 | |
冬の海船中心に洋の円 | 岩崎憲二 | 京鹿子 | 200403 | |
冬の海重たき空を映しけり | 畠田律子 | 対岸 | 200403 | |
砂風呂や首立てて見る冬の海 | 長岡紀美子 | 草の花 | 200403 | |
海峡の潮流烈し冬の海 | 小林佐江子 | 雨月 | 200404 | |
断言を控えて冬の海を見る | 橘沙希 | 月の雫 | 200404 | |
冬の海双子の服は赤と黒 | 高木武人 | 百鳥 | 200404 | |
白き波青き波間や冬の海 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200412 | |
篠藪の途切れに吠ゆる冬の海 | 細野恵久 | ぐろっけ | 200501 | |
山なみの走り落ちたる冬の海 | 柴田佐知子 | 空 | 200502 | |
駅伝の向かうきらきら冬の海 | 竹内弘子 | あを | 200502 | |
冬の海に蔀戸あげて大師堂 | 谷野由紀子 | 雲の峰 | 200502 | |
白波の争つてゐる冬の海 | 浅田浦蛙 | 対岸 | 200502 | |
ざうざうと日ののぼりくる冬の海 | 谷口佳世子 | 槐 | 200503 | |
さかさまに冬の海月のまくれなゐ | 谷口佳世子 | 槐 | 200503 | |
遠富士を松原越しに冬の海 | 酒井美津 | 遠嶺 | 200503 | |
はるばると魚群を追うて冬の海 | 荒幡美津恵 | 遠嶺 | 200503 | |
冬の海見つゝ急がぬ旅なれば | 松尾緑富 | ホトトギス | 200505 | |
ピカイヤと云う原始生物冬の海 | 松山律子 | 六花 | 200511 | |
街の灯の届かぬ闇の冬の海 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200512 | |
掛軸のうしろに鳴れる冬の海 | 大山文子 | 火星 | 200602 | |
冬の海煮干工場の跡広し | 森理和 | あを | 200602 | |
盲の魚族冬の海から捕はれる | 瀧春一 | 瓦礫 | 200606 | |
今日は波穏やかといふ冬の海 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200612 | |
荒るる日の旅路は冬の海避けて | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200612 | |
冬の海暮れてムンクの「叫び」聞く | 宮島宏子 | 沖 | 200703 | |
一切無言寺の空まで冬の海 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200703 | |
灯をおとすマリンタワーや冬の海 | 鈴木庸子 | 風土 | 200704 | |
鍵穴をのぞけば碧き冬の海 | 林友次郎 | 遠嶺 | 200704 | |
鵜も人も斜めに立てり冬の海 | 百瀬七生子 | 海光 | 200705 | |
冬の海かのこしぼりの波結ぶ | 阿部ひろし | 二の杉 | 200710 | |
鵜の遊ぶ巌をつつ立ち冬の海 | 長沼紫紅 | 朝 | 200801 | |
暁闇の干潟広ごる冬の海 | 小林優子 | 酸漿 | 200802 | |
ビルのみを残す地球か冬の海 | 塚本みのる | 春燈 | 200803 | |
ひとり来て冬の海みて帰りけり | 竹下昌子 | 鴫 | 200804 | |
てのひらの乾きゆくなり冬の海 | 林友次郎 | 天帝 | 200806 | |
どこまでが川どこからが冬の海 | 堀口希望 | 沖 | 200901 | |
ゆらめきつ夕日溶け入る冬の海 | 渡邊泰子 | 春燈 | 200901 | |
ゆつくりと猫の眼開く冬の海 | 田中まや | 炎環 | 200902 | |
深閑と落暉溺るる冬の海 | 高多一果 | 炎環 | 200902 | |
明るさの広がり来たる冬の海 | 笹村政子 | 六花 | 200902 | |
水平線色濃くありぬ冬の海 | 飯田角子 | 酸漿 | 200904 | |
尖りたる波打ち寄する冬の海 | 久永つう | 六花 | 200905 | |
冬の海立ち去ることを決断す | 大橋敦子 | 雨月 | 200912 | |
永眠の地は冬の海見える丘 | 陶山泰子 | ぐろっけ | 201003 | |
冬の海展望台の床に透く | 志方章子 | 六花 | 201003 | |
冬の海波そばだてて寄せ来る | 網野茂子 | 酸漿 | 201003 | |
退屈な冬の海なり鰓呼吸 | 石黒一憲 | 笹 | 201003 | |
冬の海迫まりて富士の裾野かな | 庵原典子 | 笹 | 201003 | |
遥かより芭蕉の声か冬の海 | 小島とよ子 | 遠嶺 | 201004 | |
からつぽの花瓶のような冬の海 | 佐々木紗知 | 京鹿子 | 201005 | |
海坂にうすく雲ある冬の海 | 國保八江 | やぶれ傘 | 201006 | |
尖りたる波を打寄す冬の海 | 松嶋一洋 | 峰 | 201101 | |
冬の海星座は音を立てずあり | 松嶋一洋 | 峰 | 201101 | |
立冬の海の蒼さや鳶の笛 | 向佐幸子 | 末黒野 | 201103 | |
暁光に岩松映える冬の海 | 川井素山 | かさね | 201201 | |
糶の声次はいつの日冬の海 | 小林美登里 | かさね | 201202 | |
垂直に岬は冬の海に立つ | あさなが捷 | 空 | 201202 | |
海蝕崖潮噴きあぐる冬の海 | 土井くみ子 | 璦 | 201203 | |
冬の海風に凭れて見てゐたり | 神戸やすを | 沖 | 201203 | |
竹内悦子 | 槐 | 201203 | ||
人間を寡黙にしたる冬の海 | 近藤喜子 | 槐 | 201203 | |
座礁船時間を止めて冬の海 | 竪山道助 | 風土 | 201204 | |
冬の海須磨に平家の悲話いくつ | 蓮尾みどり | ぐろっけ | 201204 | |
ボスポラス冬の海峡甘き |
史あかり | ぐろっけ | 201204 | |
降り注ぐエンジェルラダー冬の海 | 菅原孟 | かさね | 201211 | |
冬の海加へて能登の千枚田 | 竹田ひろ子 | ろんど | 201303 | |
冬の海鰯の群れが波起こし | 土井ほのか | 璦 | 201304 | |
みづからの光に溺れ冬の海 | 田邊豊子 | 空 | 201305 | |
ひとり来てこころ遊ばず冬の海 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201402 | 妹急逝 |
西方に浄土東に冬の海 | 高橋将夫 | 槐 | 201403 | |
寄せ返す波飽かず見し冬の海 | 柴田靖子 | 槐 | 201404 | |
冬の海恨みつ崇め五能線 | 鎌田悟朗 | ろんど | 201405 | |
冬の海自衛艦ゐて静かなり | 竹内悦子 | 璦 | 201502 | 舞鶴 |
経蔵を廻せば見ゆる冬の海 | 内藤静 | 風土 | 201502 | |
炎を上げしシェフの後の冬の海 | すずき巴里 | ろんど | 201502 | |
まっすぐな松を見たしよ冬の海 | 佐藤喜孝 | あを | 201503 | |
青墨の滲みのぐるり冬の海 | 雨村敏子 | 槐 | 201503 | |
ロケ終ふる高倉健や冬の海 | 阪本哲弘 | 璦 | 201503 | 追悼 |
冬の海波・浪・濤の高さかな | 渡部節郎 | 沖 | 201504 | |
冬の海見て来し無口なりしかな | 湯川雅 | ホトトギス | 201504 | |
登り来て手びさしで見る冬の海 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201601 | |
冬の海一筋水脈を残しをり | 土屋光男 | 春燈 | 201601 | |
江ノ電のどこで降りても冬の海 | 落合絹代 | 風土 | 201603 | |
三日月を傷のごとくに冬の海 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201603 | |
岬より光溢れし冬の海 | 森高武 | 風土 | 201604 | |
冬の海わたしのものか骨拾ふ | 直江裕子 | 京鹿子 | 201605 | |
冬の海猫風に戻され逆らひ飛ぶ | 野沢しの武 | 風土 | 201607 | |
一角獣に渺々たりし冬の海 | 水野恒彦 | 槐 | 201703 | |
冬の海みなゆるされる膝がしら | 津波古江津 | 船団 | 201707 |
2018年1月23日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。