冬に入る 1 100句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 杉山に凭れ一村冬に入る | 山田弘子 | 春節 | 199503 |
| 又旅の時間に追はれ冬に入る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 |
| 冬に入る人に太腿二本あり | 林翔 | 沖 | 199901 |
| 冬に入る背中合せに桂郎忌 | 神蔵器 | 風土 | 199901 |
| 犛牛の毛のふさふさとして冬に入る | 松崎鉄之介 | 濱 | 199901 |
| 牛飼も牛も肥れり冬に入る | 西村梛子 | 馬醉木 | 199902 |
| 塔頭の鉋の音も冬に入る | 岡和絵 | 火星 | 199902 |
| 足元の地べたが地球冬に入る | 村越化石 | 濱 | 199902 |
| 自販機のおつりチャラチャラ冬に入る | 甲田夏湖 | 船団 | 199903 |
| 鞣皮梁にまたぎの冬に入る | 岩崎きゑ子 | 馬醉木 | 199905 |
| 弧をかいてミルクコーヒー冬に入る | 野口光江 | 遠嶺 | 199905 |
| 母ありて漬物づくし冬に入る | 神蔵器 | 沖 | 199905 |
| 昨日とは同じ青空冬に入る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199911 |
| 捨てしもの買ひ入れしもの冬に入る | 白幡千草 | 円虹 | 199912 |
| 如意不如意棒のごときも冬に入る | 中原道夫 | 銀化 | 199912 |
| 年輪の杉の私語聴き冬に入る | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 199912 |
| 一輛車大曲りして冬に入る | しおやきみこ | 船団 | 199912 |
| けむり一筋上げて前山冬に入る | 吉田明 | 沖 | 200001 |
| 空瓶のいつそう透きて冬に入る | 菅原健一 | 沖 | 200001 |
| 観音堂錠おろされて冬に入る | 阿部悦子 | 酸漿 | 200002 |
| 冬に入る声に出さざる言葉溜め | 中野和女 | 風土 | 200002 |
| 能登に見る星の大粒冬に入る | 小澤克己 | 遠嶺 | 200002 |
| 山畑に人影ひとつ冬に入る | 三橋泥大 | 遠嶺 | 200002 |
| 曼陀羅の胎蔵界も冬に入る | 大東二三枝 | 槐 | 200003 |
| 身に余るものを背負ひて冬に入る | 坂井まさき | 六花 | 200003 |
| パレットの色深まりて冬に入る | 岡田有紀子 | 遠嶺 | 200003 |
| イソップ橋渡り了りて冬に入る | 小島美智子 | 風土 | 200003 |
| 機を織る宿場裏町冬に入る | 鵜飼紫生 | 雨月 | 200004 |
| 機織の途絶ゆ裏町冬に入る | 鵜飼紫生 | 雨月 | 200004 |
| 色足袋を一足おろし冬に入る | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 200005 |
| 足もげし蟹の文鎮冬に入る | 中原幸子 | 遠くの山 | 200010 |
| ブローチは黄色みみずく冬に入る | 中原幸子 | 遠くの山 | 200010 |
| 走り根の交叉固めて冬に入る | 新関一社 | 京鹿子 | 200011 |
| 竹垣の藁の匂ひや冬に入る | 朝妻力 | 俳句通信 | 200012 |
| 坑道に長の怒声や冬に入る | 朝妻力 | 俳句通信 | 200012 |
| 橋越ゆる列車の音と冬に入る | 林翔 | 馬醉木 | 200101 |
| ほの紅き牛の乳房や冬に入る | 城孝子 | 火星 | 200101 |
| 焼失の跡より冬に入る里か | 山田弘子 | 円虹 | 200101 |
| 目を開けて眠りし巷冬に入る | 朱間繭生 | 銀化 | 200101 |
| 何事も二人三脚冬に入る | 篠田三七子 | いろり | 200101 |
| 山国の空霽れやかに冬に入る | 藤森すみれ | 沖 | 200101 |
| 冬に入る丈を競はぬ総の山 | 松井志津子 | 沖 | 200101 |
| あたためし言葉そのまま冬に入る | 島田和子 | 風土 | 200102 |
| 庭を掃く乾きし音や冬に入る | 黒川悦子 | 円虹 | 200102 |
| 冬に入る鸚鵡の吾に不機嫌な | 大石よし子 | 雨月 | 200102 |
| 髭結ひし兵士の俑や冬に入る | 足立登美子 | 春耕 | 200103 |
| 冬に入る土師器須恵器の出土の地 | 鵜飼紫生 | 雨月 | 200104 |
| 妹の不整脈より冬に入る | 佐伯のぶ子 | 船団 | 200105 |
| 山門の木目きはやか冬に入る | 石山惠子 | 遠嶺 | 200105 |
| 厭な顔して聞く話冬に入る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200111 |
| 一鳥のあとに一鳥冬に入る | 朝妻力 | 雲の峰 | 200112 |
| 新しき社務所灯して冬に入る | 小池槇女 | 火星 | 200201 |
| 筬の音ぴしりとひびき冬に入る | 斎藤道子 | 馬醉木 | 200201 |
| 味噌汁の湯気に朝の日冬に入る | 木下節子 | 雲の峰 | 200201 |
| 影凛と一樹一石冬に入る | 酒井多加子 | 雲の峰 | 200201 |
| 猫の座のやがて決まりて冬に入る | 渡部義次 | 雲の峰 | 200201 |
| 剃り終へし顎より冬に入りにけり | 田村はじめ | 銀化 | 200201 |
| 石蹴りの石まつ先に冬に入る | 堀川夏子 | 銀化 | 200201 |
| 分校に生徒の戻り冬に入る | 大塩千代 | 狩 | 200201 |
| 脱げやすき朝のスリツパ冬に入る | 村上田鶴子 | 風土 | 200201 |
| コーヒーの湯気の多さよ冬に入る | 浜崎良彦 | 円虹 | 200202 |
| 冬に入るうこん茶いれし香かな | 石脇みはる | 槐 | 200202 |
| 路地深く目痛み地蔵冬に入る | 木村てる代 | 雲の峰 | 200202 |
| 糞害の木の白々と冬に入る | 大柳篤子 | 雲の峰 | 200202 |
| 薬草の匂へる土瓶冬に入る | 宇利丞示 | 雲の峰 | 200202 |
| 冬に入る目覚時計二つ置き | 藤本艶野 | 雲の峰 | 200202 |
| 山の声山が放ちて冬に入る | 外川玲子 | 風土 | 200202 |
| 縞馬の縞鮮やかに冬に入る | 三浦てる | 風土 | 200202 |
| 白浜の白き燈台冬に入る | 花岡豊香 | 酸漿 | 200202 |
| 鬱金の葉大きくゆれて冬に入る | 三浦カヨ子 | 酸漿 | 200202 |
| 射干の実も黒々と冬に入る | 伊藤いな栄 | 酸漿 | 200202 |
| 冬に入る屑のきんぎよの元気なり | 菅谷たけし | 沖 | 200202 |
| 冬に入る家に火の神水の神 | 和田敏子 | 雨月 | 200202 |
| 手相見の小さきあかり冬に入る | 平田倫子 | 百鳥 | 200202 |
| 歩くこと楽しき吾子や冬に入る | 青池亘 | 百鳥 | 200202 |
| 居残りて靴音高し冬に入る | 滝本香世 | 百鳥 | 200202 |
| くもの囲のきれいな東司冬に入る | 城孝子 | 火星 | 200202 |
| 御殿荘の松の真直ぐ冬に入る | 大山文子 | 火星 | 200202 |
| 筆洗の水を新たに冬に入る | 金子つとむ | 春耕 | 200202 |
| 検診や血圧高めと冬に入る | 桑原敏枝 | いろり | 200202 |
| 冬に入るその瓢窃のひとくだり | 新井竜才 | 銀化 | 200202 |
| 玄関に娘等の靴増え冬に入る | 曽根田幸子 | 遠嶺 | 200202 |
| 農語る夫に相槌冬に入る | 松本きみ枝 | 遠嶺 | 200202 |
| スタジオの四隅真つ暗冬に入る | 広渡紀子 | 朝 | 200202 |
| 沸かす湯の気泡も美しく冬に入る | 長井順子 | 朝 | 200202 |
| 冬に入るうす目の睡り鳥けもの | 奥田筆子 | 京鹿子 | 200202 |
| 雨音のどこか崩れて冬に入る | 吉村玲子 | 円虹 | 200202 |
| 洗濯物泣き顔のまま冬に入る | 平居澪子 | 六花 | 200202 |
| 皿割れて両手淋しく冬に入る | 岸田爾子 | 苑 | 200203 |
| 耿耿と灯す予備校冬に入る | 相川幸代 | 百鳥 | 200203 |
| 冬に入るひかりとなれり出羽の山 | 中鉢時雨 | 朝 | 200203 |
| 最上川白波ふやし冬に入る | 中鉢時雨 | 朝 | 200203 |
| 禅苑の石から冬に入りにけり | 寺畠とし博 | ホトトギス | 200205 |
| 冬に入る救急箱に綿を足し | 藤井勢津子 | 朝 | 200208 |
| 法名は弘詠静悟冬に入る | 阪口美枝子 | 雨月 | 200212 |
| デパートの地下の生簀や冬に入る | 佐々木悦子 | 帆船 | 200301 |
| 起き抜けの牛乳沸点冬に入る | 安藤しおん | 沖 | 200301 |
| 飲む薬一錠ふえて冬に入る | 石川元子 | 酸漿 | 200301 |
| 山葵田の水喨々と冬に入る | 渡邊千枝子 | 馬醉木 | 200302 |
| 仁王像のふんばる力冬に入る | 堀川福子 | 馬醉木 | 200302 |
| 冬に入る→ 2 | |||
2021年11月11日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。