冬に入る 3   100句

賜りし長命大事冬に入る   阿部みどり女

冬立つ  立冬  冬に入る  冬来る  今朝の冬
作品
作者
掲載誌
掲載年月
湖面なる箱根権現冬に入る 谷ナミ子 200503
メモ帳に七つの不思議冬に入る 小林晋子 200504
陸あげのボートや櫂や冬に入る 佐々木幸 200504
冬に入る富士大観の絵に似たり 花島みゆき 八千草 200505
植木屋の高き掛け声冬に入る 卓田謙一 万象 200509
天国に近づく都心冬に入る 稲畑廣太郎 ホトトギス 200511
地震の地の輩遥か冬に入る 稲畑廣太郎 ホトトギス 200511
旅心切りかへてゆく冬に入る 稲畑汀子 ホトトギス 200511
新年の原稿依頼冬に入る 稲畑汀子 ホトトギス 200511
冬に入る箪笥に嵩の増すばかり 齊藤實 200601
催眠薬の深みの夜毎冬に入る 大橋敦子 雨月 200601
自叙伝の届きしその日冬に入る 丹羽敦子 酸漿 200601
冬に入る火星大きくなりしより 浜田南風 200602
円空の仏百体冬に入る 堀木基之 百鳥 200602
ため息をつくひまもなく冬に入る 倉持梨恵 200602
裾野より暮るる火の島冬に入る 板坂良子 馬醉木 200602
草木のためらはずして冬に入る 小坂アイ子 四葩 200602
冬に入る欠きたる義理にこだはりて 大橋麻沙子 雨月 200602
手びねりの茶碗重たし冬に入る 大石よし子 雨月 200602
幼ナ子の髪つややかに冬に入る 柳生千枝子 火星 200602
岩礁の波弓なりに冬に入る 小林優子 酸漿 200602
礁打つ波しらじらと冬に入る 中島静子 酸漿 200602
冷酒も熱燗もよし冬に入る 小松渓水 酸漿 200602
玄関にヘアピン一つ冬に入る 八木柊一郎 ぐろっけ 200602
一葉余す「軒端の梅」や冬に入る 橋添やよひ 風土 200602
我と猫背水の陣冬に入る 安部里子 あを 200602
仏みな赤き前掛け冬に入る 沼口蓬風 河鹿 200603
スカーフの数また増えて冬に入る 嶋田摩耶子 ホトトギス 200603
萱屋根の羊歯青々と冬に入る 大山妙子 酸漿 200603
烏竹くろちくや魂やどる石冬に入る 竹内悦子 200603
八ヶ岳の大いなる影冬に入る 密門令子 雨月 200603
ハーブ茶の香りも色も冬に入る 浜崎芙美子 対岸 200603
俳諧の忌日も済みて冬に入る 吉田小幸 ホトトギス 200604
籠居に旅を恋ふ日々冬に入る 桑田青虎 ホトトギス 200604
田の神に抱かれし田や冬に入る 石堂絹子 河鹿 200604
魚網にて覆ふ塩小屋冬に入る 辻恵美子 栴檀 200604
飾らるる日蓑雨蓑冬に入る 青山悠 200605
そぞろ来てホテルのロビー冬に入る 稲畑汀子 ホトトギス 200611
快晴を呼ぶ雨一と日冬に入る 稲畑汀子 ホトトギス 200611
ふと背中無防備なりし冬に入る 稲畑汀子 ホトトギス 200611
仕事なほ増ゆるばかりや冬に入る 稲畑汀子 ホトトギス 200611
大庫裏の艶の框も冬に入る 村上光子 馬醉木 200701
一棟の雀とともに冬に入る 村越化石 200701
オリオン座くつきりと見え冬に入る 荻原麗子 酸漿 200701
畳目に木洩日ゆれて冬に入る 田中藤穂 あを 200701
大だるまの目の白々と冬に入る 篠田純子 あを 200701
空を衝く榧の大樹と冬に入る 渡辺立男 馬醉木 200702
山頭火のこれぞ鉄鉢冬に入る 手島靖一 馬醉木 200702
歯ブラシを二本並べて冬に入る 倉持梨恵 200702
赤松の枝が水の上冬に入る 大山文子 火星 200702
縁下のいたちのしつぽ冬に入る 城孝子 火星 200702
冬に入るやつと俳句を作りけり 瀧澤白絣 遠嶺 200702
伊吹より風音尖り冬に入る 味村志津子 雨月 200702
生ハムに塩味きいて冬に入る 森茱明 京鹿子 200702
黒々と杉の直幹冬に入る 宮尾直美 200702
木漏日の滝は気高く冬に入る 工藤美和子 酸漿 200702
冬に入る花屋に赤き花どつと 生方ふよう 200702
海へ向く坂しろじろと冬に入る 小泉万里 200702
禅院の黙ふかぶかと冬に入る 花田百合子 200702
幼な子の髪つややかに冬に入る 柳生千枝子 火星 200703
冬に入る母の南天のど飴も 土屋酔月 火星 200703
SLは哲学の貌冬に入る 筏愛子 200704
真中より揺るる運河や冬に入る 百瀬七生子 海光 200705
鉛筆のなかは賑やか冬に入る 渋川京子 200706
サルビヤの花果つるなく冬に入る 瀧春一 200706
ウインドに柴犬生きて冬に入る 瀧春一 200706
軒下の臼の亀裂や冬に入る 田中久仁子 万象 200708
冬に入る信号二つ目を右に 土井田晩聖 万事 200711
到来の越後の地酒冬に入る 八木岡博江 酸漿 200712
櫛ひとつ用済みにして冬に入る 辻美奈子 200801
政三疎みして冬に入る 芝宮須磨子 あを 200801
倒れ木の香を放ち冬に入る 渡邉友七 あを 200801
冬に入る日も朝夕の二食かな 青山丈 200801
日時計の指針一本冬に入る 山中宏子 200802
新しき水子地蔵と冬に入る 羽賀恭子 200802
連山のこよなき姿冬に入る 花島陽子 遠嶺 200802
味醂乾し噛みしめてをり冬に入る 昔農治子 万象 200802
波といふ波三角に冬に入る 久津見風牛 200802
からびゆくものに海馬も冬に入る 瀬戸悠 風土 200802
霊屋の厨子の蒔絵も冬に入る 宮川みね子 風土 200802
バスタブも私も器冬に入る 掛井広通 200802
ビルの間に星明らかや冬に入る 廣瀬義一 雨月 200802
鎌倉の遠くの鐘も冬に入る 藤井昌治 200802
曳船の綱の直線冬に入る 松岡隆子 200802
菩提寺の燈の日溜り冬に入る 中山三渓 200802
冬に入る己の老を加へつつ 伊藤静香 200802
丸木橋朽ちてそのまま冬に入る 鎌倉喜久恵 あを 200802
佃島橋を渡って冬に入る 定梶じょう あを 200802
冬に入る動かぬものに川の杭 定梶じょう あを 200802
紅茶には塩ひとつまみ冬に入る 鈴木多枝子 あを 200802
街道の軒低き家冬に入る 田中藤穂 あを 200802
高階の夜景しづかに冬に入る 今井松子 遠嶺 200803
喪の日々をどうにか躱し冬に入る 平居澪子 六花 200803
冬に入る地下一坪の合鍵屋 宮内とし子 200803
受難の島葦青々と冬に入る 後藤晴子 万象 200804
まだ先と思ひゐしこと冬に入る 稲畑汀子 ホトトギス 200811
百年の格子を磨き冬に入る 田下宮子 200901
微笑仏の木目の深さ冬に入る 和田政子 200901
冬に入る時空かかはりなき遺墨 秋葉雅治 200901
捨窯にひかる陶片冬に入る 渡辺昭 200901

冬に入る→ 4

     

2021年11月19日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。