青 田 8 100句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 青田風鶏鳴ひびく村に入り | 岡本まち子 | 馬醉木 | 201707 |
| 江戸の世の香りを今に青田風 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201707 |
| 山路行くここにも青田展けたる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 真つ当に生きてをるかと青田風 | 川崎真樹子 | 春燈 | 201707 |
| 青田はや彩たくましき美作路 | 高村令子 | 風土 | 201708 |
| 君のゐる午後の図書室青田波 | 宮崎洋 | 春燈 | 201708 |
| 青田風古き駅舎は文化財 | 須賀敏子 | あを | 201708 |
| 穂の孕む月瀬の青田母の色 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201709 |
| 鷺発たせたる一陣の青田風 | 佐津のぼる | 六花 | 201709 |
| 幸せでいいのかしらと青田風 | 久保夢女 | 槐 | 201709 |
| 青田吹く風を真如と申しまする | 久保夢女 | 槐 | 201709 |
| 青田風校長室に優勝旗 | 大内佐奈枝 | 万象 | 201709 |
| 青田中白き母校と国衙跡 | 大内佐奈枝 | 万象 | 201709 |
| 濃く淡く田んぼアートや青田風 | 池元道雄 | 馬醉木 | 201709 |
| 紬織る杼の音軽し青田風 | 高橋恵美子 | 馬醉木 | 201709 |
| 青田風日に一本のバスを待つ | 猿賀郁子 | 馬醉木 | 201709 |
| 紬織る杼の音軽し青田風 | 高橋恵美子 | 馬醉木 | 201709 |
| 青田風日に一本のバスを待つ | 猿賀郁子 | 馬醉木 | 201709 |
| 奇兵隊陣屋跡地の青田風 | 川上恵子 | 雨月 | 201709 |
| 分葉の進む青田の風やはら | 石原健二 | やぶれ傘 | 201709 |
| 日数過ぎ青田は鷺の脛かくし | 石原健二 | やぶれ傘 | 201709 |
| 朝の散歩富士山(ふじ)の方より青田風 | 伊藤更正 | やぶれ傘 | 201709 |
| 青田道進入禁止の立て札が | 伊藤更正 | やぶれ傘 | 201709 |
| 自転車のシャツを帆のごと青田ゆく | 山内碧 | 空 | 201709 |
| 青田千枚統べて坂東太郎かな | 茂呂昇平 | 沖 | 201710 |
| さやさやと青田は早も風を呼ぶ | 海村礼子 | 春燈 | 201709 |
| 青田風をどりでさうな句碑の文字 | 中山皓雪 | 鴫 | 201710 |
| 青田風ふるさと創生能楽殿 | 松林依子 | 鴫 | 201710 |
| 鉄塔の走りだしたる青田波 | 南うみを | 風土 | 201710 |
| 青田風玉葱小屋にぶつつかる | 池田光子 | 風土 | 201710 |
| 青田風母と並んで歩きけり | 雨村敏子 | 槐 | 201710 |
| 昏れなづむ青田をわたる鷺や二羽 | 茂木なつ | 春燈 | 201710 |
| 一色を一途に辿る青田道 | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201710 |
| 神籬の神の宿りし青田風 | 延川五十昭 | 六花 | 201710 |
| 風送る青田の葉擦れ軽やかに | 江木紀子 | 雨月 | 201710 |
| 茫々と安曇平の青田かな | 川村欽子 | 雨月 | 201710 |
| 青田波谷へ傾るる千枚田 | 西千代恵 | 雨月 | 201710 |
| 村分かつ高速道や青田風 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201710 |
| 夕さりの青田の風に浸りけり | 占部美弥子 | 末黒野 | 201710 |
| 青田風浴びし五体のかろやかに | 近藤紀子 | 槐 | 201711 |
| 見はるかす越後の青田朝の雨 | 五味紘子 | 末黒野 | 201711 |
| 思ひ做しか近江の青田ややに萎え | 大橋晄 | 雨月 | 201711 |
| すくすくと育つ御饌田の青田波 | 玉置かよ子 | 雨月 | 201711 |
| まほろばの大和は青田風の中 | 北村梢 | 京鹿子 | 201801 |
| 鷺翔つや青田の照りを羽裏にし | 深川淑枝 | 空 | 201802 |
| 漬物屋の看板に錆青田風 | 河原敬子 | 空 | 201804 |
| いつだって大好き青田に溶けるヤツ | 坪内稔典 | 船団 | 201805 |
| 青田道きて検診の列につく | 竹内弘子 | あを | 201806 |
| 変幻の青田のうねりひもすがら | 梅田武 | 末黒野 | 201808 |
| 公園と青田一枚隣り合ふ | 中島和子 | やぶれ傘 | 201808 |
| 由布岳を支へて青田波盛ん | 千田百里 | 沖 | 201809 |
| 一望の青田も今し土砂の川 | 川村欽子 | 雨月 | 201809 |
| 水音を風が紡ぐや青田道 | 田部明子 | 馬醉木 | 201809 |
| 水音を風が紡ぐや青田道 | 田部明子 | 馬醉木 | 201809 |
| 水音を風が紡ぐや青田道 | 田部明子 | 馬醉木 | 201809 |
| 下校児に案内をさるる青田風 | 笹村政子 | 六花 | 201809 |
| 水音の他は聞こえず青田道 | 山内碧 | 空 | 201809 |
| 清々し青田に風の波紋かな | 石森理和 | あを | 201808 |
| 同じ丈育つ青田に白鷺居る | 石森理和 | あを | 201809 |
| 青田風田舎もっとも青きとき | 笹倉さえみ | 雨月 | 201810 |
| 広々と光り香の立ち青田風 | 櫛橋直子 | 雨月 | 201810 |
| 百枚を一枚となす青田風 | 土井三乙 | 風土 | 201810 |
| 校庭を吹き抜けてゆく青田風 | 山田健太 | 風土 | 201810 |
| 水抜かれふんばつてゐる青田かな | 荒井ハルエ | 春燈 | 201810 |
| 板の間に鼻血のあとや青田風 | 山田健太 | 風土 | 201811 |
| 父卒寿青田の端に存へて | 山田健太 | 風土 | 201811 |
| 風が風追ふ千枚の青田かな | 遠山のり子 | 空 | 201812 |
| 青田風字開拓は旧地名 | 廣畑育子 | 六花 | 201812 |
| 何もなき掌中乾く青田風 | 岡部名保子 | 馬醉木 | 201901 |
| 帰宅路の歩幅のゆるみ青田風 | 山旧邦彦 | 集 | 201904 |
| 青田まぶし白内障の予後の朝 | 平野無石 | 集 | 201904 |
| 長靴も傘も貸します青田駅 | 平野無石 | 集 | 201904 |
| 青田風田を掃くやうに拭くやうに | 望月晴美 | 沖 | 201908 |
| 青田風伽藍の朱塗り浮き立てり | 吉田政江 | 沖 | 201908 |
| 在来線乗り継ぐ旅や青田風 | 七田文子 | 沖 | 201908 |
| 吹き抜くる青田の風や津軽富士 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201908 |
| 降り立てば青田の迫る無人駅 | 平居澪子 | 六花 | 201908 |
| 田螺禍の青田半分水光る | 田中臥石 | 末黒野 | 201909 |
| 日照雨来る鷺は青田になりきつて | 良知悦郎 | 鴻 | 201909 |
| 佇みて青田の調べ聴きゐたり | 中内敏夫 | 鴻 | 201909 |
| 青田風棚田に鳶を吹き上げし | 永尾春己 | 沖 | 201909 |
| 城下町駅舎を抜ける青田風 | 小林共代 | 風土 | 201909 |
| 青田風剪りて自転車登校す | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201909 |
| 田に立てば青田を揺する風が来て | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201910 |
| 青田風カレー有り〼マルシェです | 辻響子 | 瓔 | 201910 |
| 立て込みて青田の風の行きどころ | 玉垣咲良 | 馬醉木 | 201910 |
| 海ひびく青田の水に夕日浮く | 田中臥石 | 末黒野 | 201910 |
| 見はるかす田や嫋嫋と青田風 | 大川暉美 | 末黒野 | 201910 |
| 里山の水豊かなり青田波 | 宮坂秋湖 | 沖 | 201910 |
| 青田波自転車止めて畦話 | 大内幸子 | 六花 | 201910 |
| 軽トラが行くまつすぐな青田道 | 野口希代志 | やぶれ傘 | 201911 |
| 鉄塔の影長々と青田かな | 広瀬済 | やぶれ傘 | 201911 |
| 眼前の棚田膨らみ青田風 | 大川暉美 | 末黒野 | 201911 |
| 近道のさらに近道青田道 | 吉原ひろ子 | 末黒野 | 201911 |
| けもの道抜けて青田の海原へ | 住田千代子 | 六花 | 201911 |
| 車窓より青田の中の墓地を見ぬ | 志方章子 | 六花 | 201911 |
| 青田風抜けて母屋の軒深し | 池野つむぎ | 馬醉木 | 201912 |
| 草叢の受継いでゆく青田風 | 湯川雅 | ホトトギス | 201912 |
| 青田波間もなく追肥まく作業 | 松本善一 | やぶれ傘 | 201912 |
| 黒松も槙もますらを青田風 | 栗坪和子 | 沖 | 202007 |
| 幾何模様崩さぬ村の青田道 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 202008 |
| 平らかな風を羽織りし青田かな | 木村傘休 | 春燈 | 202008 |
| ここからは単線となる青田かな | 近藤牧男 | 春燈 | 202009 |
| 青田風宝の山を渡り来る | 室井津与志 | 春燈 | 202009 |
| 実習生汗拭ひつつ青田道 | 佐藤まさ子 | 春燈 | 202009 |
| ローカル線の青田の向かう山幾重 | 西本花音 | 春燈 | 202009 |
| 目に残る青田ざわざわ旅に出たし | 松井季湖 | 瓔 | 202009 |
| 峠下れば大水車あり青田風 | 湯本実 | やぶれ傘 | 202009 |
| なみなみと三日見ぬ間の青田風 | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202009 |
| 青田満々銀糸の雨を受くるかな | 能村研三 | 沖 | 202009 |
| 予科練の基地を昔に青田波 | 森岡正作 | 沖 | 202009 |
| 病む星の心撫で行く青田波 | 時澤藍 | 槐 | 202009 |
| 連作の千年の田や青田波 | 中島昌子 | 槐 | 202009 |
| 風獣の群の這ひゆく青田原 | 今泉忠芳 | 日輪馬車のタクト | 202009 |
| 風獣の這ひのざわめき青田波 | 今泉忠芳 | 日輪馬車のタクト | 202009 |
| 雨しとど青田を巡るすずめどち | 西村白杼 | 京鹿子 | 202010 |
| 白鷺の白を落として青田波 | 国分千恵 | 風土 | 202010 |
| 果てのなき上総国原青田酔 | 能村研三 | 沖 | 202010 |
| 磐座へ息をはづます青田風 | 小倉征子 | 沖 | 202010 |
| 青田風後押しさるる杖の径 | 大内幸子 | 六花 | 202010 |
| 佇めば影も揺れ出す青田風 | 原博美 | 風土 | 202011 |
| 朝刊のバイク青田を照らし行く | 廣畑育子 | 六花 | 202011 |
| 満目の青田貫ぬく鉄路かな | 高木邦雄 | 末黒野 | 202011 |
| 単線の窓より抜くる青田風 | 加藤静江 | 末黒野 | 202011 |
| 姥捨や棚田をくだる青田風 | 杉山善信 | 末黒野 | 202011 |
| 青田 →9 | |||
2023年7月29日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。