青 田 7 228句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
みちのくの青田ぬく風水車踏む | 坂上じゅん | かさね | 201207 |
青田風さはさは鷺の飾り羽 | 宮井知英 | 空 | 201207 |
青田行く縄文人の裔として | 川崎真樹子 | 春燈 | 201207 |
物忘れの母の言葉に青田風 | 山崎里美 | 璦 | 201208 |
都会より気仙沼が好き青田風 | 中島玉五郎 | 峰 | 201208 |
屋号もて呼び合ふ母郷青田風 | 小山繁子 | 春燈 | 201208 |
飛び去りし帽子の浮ける青田かな | 山田六甲 | 六花 | 201208 |
家々にとりかこまれし青田あり | 早崎泰江 | あを | 201208 |
一隅に鶏頭咲ける青田あり | 早崎泰江 | あを | 201208 |
いくすじも旗翻へす青田風 | 鈴木阿久 | 峰 | 201209 |
羽越線駅弁ひらく青田かな | 土屋光男 | 春燈 | 201209 |
吹抜くる青田の風や無人駅 | 土屋光男 | 春燈 | 201209 |
山裾をまはる単線青田波 | 土屋光男 | 春燈 | 201209 |
青田波世に葬列といふも消ゆ | 菅谷たけし | 沖 | 201209 |
旅人に津軽平野の青田風 | 宮崎高根 | 鴫 | 201209 |
窓開けてバスのふくらむ青田風 | 柴田久子 | 風土 | 201209 |
ひと駅ごと青田色増す丹波かな | 大山文子 | 火星 | 201209 |
ペダルこぐ友の背を追ひ青田風 | 中井登喜子 | 璦 | 201210 |
風あれば風に従がふ青田かな | 松本信子 | かさね | 201210 |
千枚の青田の風や熊野みち | 川村清子 | 馬醉木 | 201210 |
紋付の遺影古りゆく青田風 | 山内碧 | 空 | 201210 |
トンネルを出て満目の青田波 | 上谷昌憲 | 沖 | 201210 |
青田風どこでも停まるメロデイーバス | 貝路紅沙 | 京鹿子 | 201210 |
青田中耐震工事の公民館 | 貝路紅沙 | 京鹿子 | 201210 |
運転士青田二つに分け進む | 細川知子 | ぐろっけ | 201210 |
古里は越のまほろば青田波 | 松木清川 | ぐろっけ | 201210 |
青田道遠目に著き朱の鳥居 | 岡井マスミ | 末黒野 | 201210 |
遮断機の撥ねて一人の青田原 | 生田作 | 風土 | 201210 |
青田風荘園と言ふ盆地かな | 森屋慶基 | 風土 | 201210 |
十枚がほどに一反青田かな | 森屋慶基 | 風土 | 201210 |
山間の放心のごと青田照る | 成田美代 | 鴫 | 201210 |
二上山に夕日入りゆく青田かな | 山田春生 | 万象 | 201210 |
家々を取り囲みたる大青田 | 大橋晄 | 雨月 | 201210 |
脱稿の懐ふかく青田風 | 水谷靖 | 雨月 | 201210 |
天守閣信長も見し青田かな | 川井素山 | かさね | 201211 |
青田風とほる生家の遣影の間 | 高田たみ子 | 万象 | 201211 |
秋篠の山門出れば青田風 | 平居澪子 | 六花 | 201211 |
眼裏に御仏おはす青田かな | 平居澪子 | 六花 | 201211 |
五位鷺の声渡るなり青田明け | 水谷靖 | 雨月 | 201211 |
白雲や修学院の青田波 | 北村淳子 | ろんど | 201211 |
筑子を打つ音聞こゆ青田風 | 酒井秀郎 | 返り花 | 201211 |
厨窓よりふるさとの青田風 | 辻井ミナミ | 末黒野 | 201211 |
汽車の窓全開にして青田風 | 藤井君江 | 馬醉木 | 201212 |
蔵書ゆたかに青田の風の通りけり | 上山永晃 | 鶴翼 | 201305 |
伸びること競ひ青田の真つ平 | 布川直幸 | 峰 | 201305 |
豪雨過ぎ青の疲れし大青田 | 布川直幸 | 峰 | 201306 |
一面の青田地球の丸さ見せ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201307 |
農道にすみれ群れ咲く青田かな | 岡野安雅 | かさね | 201307 |
己が白に恍惚の鷺青田かな | 定梶じょう | あを | 201308 |
すくすくと子の育つさま青田中 | 早崎泰江 | あを | 201308 |
姨捨の空へ吹き上ぐ青田風 | 田中文治 | 火星 | 201309 |
叶うことの難ければ青田風聞く | あかさか鷹乃 | ろんど | 201309 |
青田原上総下総真つ平ら | すずき巴里 | ろんど | 201309 |
紀州路の青田を分けて電車ゆく | 平居澪子 | 六花 | 201309 |
刻々の日影風影大青田 | 小澤菜美 | 璦 | 201310 |
三山のふもとになびく青田の艶 | 久保東海司 | 槐 | 201310 |
斑鳩の水はうましや青田風 | 茂木なつ | 春燈 | 201310 |
望郷や身を透き過ぐる青田風 | 中里よし子 | 春燈 | 201310 |
青田風偏差値上位の今年米 | 佐瀬晶子 | ろんど | 201310 |
山居倉庫の米心得や青田原 | すずき巴里 | ろんど | 201310 |
穂に出でて青田の青の立ち直る | 中村恭子 | 鴫 | 201310 |
青田ゆくひとり奈落を行くごとく | 中村恭子 | 鴫 | 201310 |
青田波休耕田に拒まれり | 甕秀麿 | 鴫 | 201310 |
米どころ青田の中を電車行く | 鈴木石花 | 風土 | 201310 |
高々と八木節会碑青田風 | 鈴木石花 | 風土 | 201310 |
仏守り青田を守る里の貌 | 小野寺節子 | 風土 | 201310 |
寒村の青田一枚神渡る | 小野寺節子 | 風土 | 201310 |
近江平野の青田を渡る風模様 | 小野寺節子 | 風土 | 201310 |
青田風一の宮裾吹きわたり | 岡淑子 | 雨月 | 201310 |
葬祭の帰郷やゆるき青田風 | 松本文一郎 | 六花 | 201310 |
青田うるほす水は芯まで透き通り | 三浦澄江 | ぐろっけ | 201310 |
放たれし子鴨青田に走り入る | 八幡操 | ぐろっけ | 201310 |
閉ざされし仏間へ先づは青田風 | 山内碧 | 空 | 201310 |
青田中鷺の五六羽てんでんに | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201310 |
青田道鎮守の杜へ真つ直ぐに | 國保八江 | やぶれ傘 | 201310 |
熊野嶺に雲湧きあがる青田波 | 高地勝峰 | 馬醉木 | 201311 |
越前に入りてうねりの青田かな | 平井紀夫 | 璦 | 201311 |
友逝けり五感にひびく青田風 | 岡山敦子 | 京鹿子 | 201311 |
越後路やこのまま育て青田波 | 川井素山 | かさね | 201311 |
産土の青田に続く青田かな | 近藤紀子 | 槐 | 201311 |
青田のぞむ部屋自慢とも寂しとも | 佐々木秀子 | 鴫 | 201311 |
道なりにくねる青田や三角五角 | 松本アイ | ぐろっけ | 201311 |
もてなしは窓全開の青田風 | 金子つとむ | ろんど | 201311 |
満面に太陽貰ひ青田村 | 佐瀬晶子 | ろんど | 201311 |
窓全開青田の風を貰ひけり | 村田岳洋 | ろんど | 201311 |
アルプスの風が旅情の青田波 | 足立典子 | 雨月 | 201311 |
家々に囲まれてゐる青田かな | 吉村摂護 | 空 | 201312 |
青田風縮緬皺の波を立て | 石塚清文 | やぶれ傘 | 201312 |
初螢闇の青田の仄白き | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
中干しの青田に地割れ地震来るな | 布川直幸 | 峰 | 201407 |
青田原ここより日本始まれり | 頓所友枝 | 沖 | 201407 |
青田より雨降り始む総の国 | 中野あぐり | 春燈 | 201407 |
青田道双子は別の夢を追ひ | 松岡和子 | 璦 | 201408 |
新幹線地震に戦く青田中 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201408 |
登り来て眼下に湖国青田風 | 中井弘一 | 璦 | 201408 |
恋ひ来たるバリの棚田の青田風 | 伊藤純子 | 璦 | 201408 |
お社にひと坪ほどの青田かな | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201408 |
食べる事忘るる母へ青田風 | 山崎里美 | 璦 | 201408 |
三四人帰って行くや青田道 | 井上石動 | あを | 201408 |
伊賀めざす鉄路は青田あをたかな | 鷹崎由未子 | 春燈 | 201408 |
一線を画く青田の風を身に | 藤森すみれ | 沖 | 201408 |
朝の日の青田に染みる散歩かな | 岡野ひろ子 | 峰 | 201408 |
通し鴨青田の畦に身じろがず | 渡辺安酔 | 峰 | 201408 |
朝練のきみの自転車青田風 | 浅木ノヱ | 春燈 | 201409 |
軽鴨の子を放ち草取る青田かな | 鎌田篤 | 雨月 | 201409 |
青田風畳に枕へこみゐる | 山田美恵子 | 火星 | 201409 |
水喧嘩ありしは昔青田波 | 室伏みどり | 雨月 | 201409 |
干拓の常陸平野の青田かな | 綱川恵子 | 万象 | 201409 |
楽章の切れ端届く青田風 | 萩庭一幹 | 馬醉木 | 201409 |
旅の間に青田随分伸びてをり | 竹内悦子 | 璦 | 201409 |
集落の上の上なる青田かな | 上辻蒼人 | 風土 | 201409 |
白鷺の降りし青田のあらたまる | 柴田佐知子 | 空 | 201409 |
農終へてよもやま話青田風 | 山本孝夫 | 璦 | 201409 |
青田風一人占めして丘の椅子 | 渕田則子 | 末黒野 | 201409 |
空展け青田のむらを現じけり | 富永小谷 | 馬醉木 | 201409 |
川風も山風もあり青田かな | 松岡和子 | 璦 | 201409 |
ひとしめりありし古沼や青田風 | 石橋邦子 | 春燈 | 201409 |
五十枚に満たぬ棚田や青田風 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201410 |
朝影や地に逞しき青田波 | 米尾芳子 | 馬醉木 | 201410 |
青田風献上米の美田より | 碇天牛 | 雨月 | 201410 |
青田風ややの泣きごゑしてゐたる | 加藤みき | 槐 | 201410 |
青田波五体すみずみまでねむし | 小林成子 | 火星 | 201410 |
どこまでも青田の風の湖北かな | 大橋淳一 | 雨月 | 201410 |
少女らの銀輪の列青田風 | 上家弘子 | ろんど | 201410 |
姨捨の芭蕉の句碑や青田風 | 小菅澄重 | 春燈 | 201410 |
風わたる宇陀の青田を靡かせて | 安部和子 | 雨月 | 201410 |
清流のガラシャの里や青田風 | 鈴木照子 | 璦 | 201410 |
青田波風に影あるやうに沸き | 飯岡敬子 | 鴫 | 201410 |
一斉に雨の青田の匂ひ立つ | 半田稜 | ろんど | 201410 |
安曇川に沿ひ満目の青田かな | 塩見治郎 | 雨月 | 201410 |
青田風葉をひるがへしひるがへし | 佐用圭子 | 璦 | 201411 |
稜線の雲脚早し青田波 | 岡野里子 | 末黒野 | 201411 |
おとうとを青田の果てへおくりけり | 川村文英 | ろんど | 201411 |
遠いとは思はぬ青田青田かな | だいじみどり | 空 | 201411 |
青田みな穂を持つ色に吹かれをり | 熊川暁子 | 槐 | 201411 |
移りゆく雲の色なり青田風 | 忽那みさ子 | やぶれ傘 | 201412 |
ゆつくりと青田見せゆく棺担がれ | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
みちのくは地平線まで青田なり | 槇野あさ子 | 風土 | 201501 |
めん鶏はおん鶏に老い青田風 | 山田六甲 | 六花 | 201507 |
青田風日差しをふくみ畦わたる | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201508 |
青田より雨降りはじむ総の国 | 中野あぐり | 春燈 | 201508 |
列島の青田植田と北上す | 藤原照子 | 沖 | 201508 |
海よりの風が風追ふ大青田 | 鈴木漱玉 | 馬醉木 | 201509 |
青田風九条のせて吹き渡る | 池田光子 | 峰 | 201509 |
「若竹」創刊千号 青田風沃野千里の三代目 |
能村研三 | 沖 | 201509 |
青田原潜望鏡めく鷺の首 | 菅谷たけし | 沖 | 201509 |
追ふ風と追はるる風や青田原 | 竹内タカミ | 沖 | 201509 |
かうもりを提げて青田を散策す | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201509 |
小蛙の跳ねてちりぢり青田かな | 吉村さよ子 | 春燈 | 201509 |
白鷺の二羽見え隠れ青田道 | 溝越教子 | 春燈 | 201509 |
母を呼ぶ声渡りゆく青田かな | 斉藤裕子 | あを | 201509 |
遠灘の高さにそよぐ青田かな | 泉本浩子 | 馬醉木 | 201510 |
笹子峠越えてひろごる大青田 | 三澤治子 | 万象 | 201510 |
青田風ローカル線の大きな弧 | 井浦美佐子 | 空 | 201510 |
用水路の水に勢ひ青田風 | 遠山のり子 | 空 | 201510 |
青田風ほがひの酒を廻し飲む | 國保八江 | やぶれ傘 | 201510 |
病む家の物少し干す青田風 | 生田恵美子 | 風土 | 201510 |
株根張り青田漲る色戦ぎ | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201510 |
単線の青田を抜けてなほ青田 | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201510 |
降り立ちて白鷺青田まぶしめり | 久保東海司 | 槐 | 201510 |
弥生人の血の少しあり青田風 | 中田禎子 | 槐 | 201510 |
心地よき風の高原青田波 | 安斎久英 | 末黒野 | 201510 |
渡りゆく風の形みせ青田波 | 石黒興平 | 末黒野 | 201510 |
青田風母の幻影連れて来ぬ | 都留百太郎 | 末黒野 | 201510 |
越後路の見渡すかぎり青田かな | 太田チヱ子 | 末黒野 | 201510 |
霊峰の裾野を囲む青田波 | 太田チヱ子 | 末黒野 | 201510 |
吹かれては青田に音のなかりけり | 原田達夫 | 鴫 | 201510 |
雨の旅の青田青田に心晴る | 浅井青二 | 雨月 | 201510 |
輪中堤しっかと青田濃くしたり | 浅井青二 | 雨月 | 201510 |
青田風農民の血のわれに濃し | 片山喜久子 | 雨月 | 201510 |
青田風首塚一基ぽつねんと | 森礼子 | 雨月 | 201510 |
踏み入りしことなき青田句に詠めり | 藤田宏 | 澪 | 201509 |
悪しき世に青田のそよぎ雲の詩 | 池田光子 | 峰 | 201510 |
行者径さざ波なせる青田風 | 粕谷澄 | 馬醉木 | 201511 |
山下る階なす青田青田中 | 上辻蒼人 | 風土 | 201511 |
遥かより呼ぶ声のあり青田波 | 阪倉孝子 | 槐 | 201511 |
青田波かがよふ夕べ旅立ちぬ | 阪倉孝子 | 槐 | 201511 |
ふるさとや総身に受くる青田風 | 石黒興平 | 末黒野 | 201511 |
日と水と風の育む青田かな | 石黒興平 | 末黒野 | 201511 |
青田分け真つ直中を一両車 | 辻井ミナミ | 末黒野 | 201511 |
雲ひとつ入る隙なき青田かな | 高倉和子 | 空 | 201511 |
青田風吹きゆく先に不動堂 | 秋山信行 | やぶれ傘 | 201512 |
青田風幾重も抜けて道途中 | 関桂二 | 集 | 201602 |
青田風沼に呑まれてしまひけり | 神田美穂子 | 万象 | 201605 |
鼻長きバスに酔ひしも青田道 | 森直子 | あを | 201607 |
きらきらと車窓に流る青田波 | 柴田歌子 | 鴫 | 201608 |
一本足立つ白鷺や青田風 | 大日向幸江 | あを | 201608 |
雨上がり面撫でゆく青田風 | 上家正勝 | 末黒野 | 201608 |
天竜は母なる流れ青田波 | 宮坂秋湖 | 沖 | 201608 |
百姓にたてがみ欲しき青田風 | 佐藤山人 | 鴫 | 201609 |
真つ先に青田ざわめき山雨急 | 佐藤山人 | 鴫 | 201609 |
風道のくつきり見ゆる青田かな | 窪田粧子 | 馬醉木 | 201609 |
青田風茎太々と動かざる | 南うみを | 風土 | 201609 |
太陽のぬけることなく大青田 | 伊藤紫水 | 風土 | 201609 |
山ばかり映して郷の青田澄む | 上辻蒼人 | 風土 | 201609 |
操車場青田へ二輔突き放す | 森岡正作 | 沖 | 201609 |
掬ひをり青田の隅の塵芥 | 田中臥石 | 末黒野 | 201609 |
ゆたけしや村一面の青田風 | 堀田こう | 雨月 | 201609 |
天与なる産屋の里や青田風 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201609 |
青田風十戸の里の毛原かな | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201609 |
米原を過ぎて青田となりにけり | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201609 |
きれぎれに風が青田の方より来 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201609 |
岳の影映らぬ丈となる青田 | 斉木永久 | 馬醉木 | 201610 |
駅行のバス停りをり青田辻 | 田中臥石 | 末黒野 | 201610 |
青田風寄する牧舎や牛の声 | 原和三 | 末黒野 | 201610 |
故郷の青田の風を吸ふ妹や | 永井惠子 | 春燈 | 201610 |
青田風鷺一対の白誇る | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201610 |
考妣(ちちはは)の絹のうすさで青田来る | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201610 |
湖岸まで近江の青田拡ごれる | 大橋晄 | 雨月 | 201610 |
マンションの間の青田尊びぬ | 大橋晄 | 雨月 | 201610 |
二百坪の青田隆々育ちゆく | 大橋晄 | 雨月 | 201610 |
畦失せて青田五枚の一ト色に | 江木紀子 | 雨月 | 201610 |
風吹くと波走りゆく青田かな | 奈辺慶子 | 雨月 | 201610 |
一条の線路に沿ひし青田風 | 松本文一郎 | 六花 | 201610 |
青田漕ぐ兄とも違ふそびらかな | 山本久江 | 鴫 | 201610 |
陽に水にめぐみ息づく青田波 | 太田悦子 | 京鹿子 | 201611 |
牧牛の姿態まちまち青田風 | 安斎久英 | 末黒野 | 201611 |
島のごと村を入江に大青田 | 工藤ミネ子 | 風土 | 201612 |
青田道とは故郷へ帰る道 | 山田佳乃 | ホトトギス | 201612 |
境内にまこと小さき青田あり | 松本善一 | やぶれ傘 | 201612 |
種籾を得るためだけの青田刈 | 田中臥石 | 末黒野 | 201612 |
青田五枚渡りて鷺の白さかな | 栗原京子 | 空 | 201612 |
単線のカーブ大きく青田風 | 野畑さゆり | 空 | 201612 |
もてなすや山の影置く青田もて | 野畑さゆり | 空 | 201612 |
青田風つぎは備前の一宮 | 南北佳昭 | 船団 | 201701 |
青田風背中映写機回る音 | 東英幸 | 船団 | 201702 |
傍目にはどれも見劣りせぬ青田 | 中川句寿夫 | ここのもん | 201705 |
青田褒め話したきことほかにあり | 中川句寿夫 | ここのもん | 201705 |
青田 →8 |
2021年6月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。