鱗 雲 1 100句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
騎馬戦の馬は少女や鱗雲 |
水原春郎 |
馬醉木 |
199811 |
いちまいの地図に書きこむうろこ雲 |
南村健治 |
船団 |
199903 |
鱗雲端がくづれて子が泣けり |
岡和絵 |
火星 |
199911 |
昼よりも分厚き夜のうろこ雲 |
前田一生 |
狩 |
199912 |
さまざまな人の死に会ふ鱗雲 |
中村祭生 |
ぐろっけ |
199912 |
鱗雲金気の沼の山ん中 |
仲村菜花 |
槐 |
200002 |
うろこ雲天の方円自在なる |
鷹羽狩行 |
狩 |
200009 |
杉並木透かして見ゆる鱗雲 |
内海芙美子 |
澪 |
200011 |
鯖サンドうまし異国の鱗雲 |
菊地惠子 |
酸漿 |
200012 |
鱗雲種の零れるまでの鮮 |
金子皆子 |
海程 |
200102 |
夫は遠くにいつも遠くに鱗雲 |
金子皆子 |
海程 |
200102 |
蘭方に隆鼻術あり鱗雲 |
品川鈴子 |
船出 |
200104 |
鱗雲買ひし土鈴を鳴らしゆく |
高橋とも子 |
百鳥 |
200111 |
鱗雲或る日化石になるといふ |
暮岸江 |
銀化 |
200111 |
人ごゑの欅の上に鱗雲 |
山本田津子 |
槐 |
200111 |
うろこ雲ほぐれて偲ぶ人のあり |
上原若子 |
沖 |
200112 |
門前の句碑に人影鱗雲 |
玉川悠 |
遠嶺 |
200201 |
地の果てはまた海の果て鱗雲 |
龍神悠紀子 |
狩 |
200201 |
臥す夫へ墨絵で示す鱗雲 |
瀧新珠 |
京鹿子 |
200202 |
着岸す佐渡に流るる鱗雲 |
佐藤淑子 |
雨月 |
200203 |
今投網放たれしごと鱗雲 |
高橋英子 |
ぐろっけ |
200204 |
海見えてくる坂道やうろこ雲 |
太田寛郎 |
狩 |
200209 |
人形踊るカリヨン時計鱗雲 |
後藤志づ |
あを |
200212 |
鰯不漁空一ぱいのうろこ雲 |
小菅美代子 |
ぐろっけ |
200302 |
うろこ雲ひろがる錨あぐる間も |
鷹羽狩行 |
狩 |
200311 |
鱗雲密より疎へと流れけり |
青木光子 |
築港 |
200312 |
大空を龍のゆくなり鱗雲 |
沖増修治 |
百鳥 |
200312 |
また人事異動の辞令鱗雲 |
石川英利 |
百鳥 |
200401 |
三の谷へ爪先あがり鱗雲 |
野口喜久子 |
ぐろっけ |
200401 |
碧空にひしめき流る鱗雲 |
山村修 |
築港 |
200402 |
うろこ雲生死ひとへのいのちかな |
九万田一海 |
河鹿 |
200403 |
世界一長い木橋や鱗雲 |
花島みゆき |
八千草 |
200404 |
鱗雲のうろこやはらか水よりも |
辻恵美子 |
栴檀 |
200410 |
うろこ雲天守の鯱が海恋へば |
長谷川翠 |
馬醉木 |
200411 |
耳にまだ津軽じよんがら鱗雲 |
大島翠木 |
槐 |
200412 |
うろこ雲肩ぶつけ合ふ下校の子 |
海野迪子 |
対岸 |
200412 |
鱗雲洗濯物を落しけり |
沖増修治 |
百鳥 |
200412 |
鱗雲月を真中に広ごれる |
二瓶洋子 |
六花 |
200412 |
鱗雲子離れならぬ友の文 |
中川美代子 |
ぐろっけ |
200412 |
はるかなり富士山頂の鱗雲 |
徳田正樹 |
河鹿 |
200501 |
男系のいのち短しうろこ雲 |
星加克己 |
ぐろっけ |
200502 |
本丸に立つ赤松や鱗雲 |
村田さだ子 |
酸漿 |
200511 |
鱗雲大小鱗光りたる |
木藤ヒデ子 |
築港 |
200511 |
天国の扉のひらきうろこ雲 |
渡部志津子 |
狩 |
200512 |
うろこ雲島の教会より生るる |
杉浦典子 |
火星 |
200512 |
流木に座りてをりぬ鱗雲 |
堀志皋 |
火星 |
200512 |
うろこ雲混沌政治の曲がり角 |
川崎光一郎 |
京鹿子 |
200512 |
友禅を流す川面に鱗雲 |
高木昌子 |
築港 |
200512 |
一仕事終へて仰ぎしうろこ雲 |
大海いつ子 |
百鳥 |
200601 |
うろこ雲たちまち子規の空満たす |
宮川みね子 |
風土 |
200601 |
デッキチェアー間合広くて鱗雲 |
品川鈴子 |
ぐろっけ |
200610 |
鱗雲記憶にはなき母のこと |
林美智 |
ぐろっけ |
200612 |
瀬戸内に七百の島うろこ雲 |
河野洋子 |
狩 |
200701 |
旅恋の空果しなく鱗雲 |
大泉美千代 |
雨月 |
200701 |
あの雲の千切れちぎれてうろこ雲 |
冨田正吉 |
朝 |
200702 |
かの失言まぎらす夜の鱗雲 |
山元志津香 |
八千草 |
200703 |
鱗雲くつきり遙か西の空 |
池崎るり子 |
六花 |
200704 |
鱗雲石となるまで詩詠まむ |
品川鈴子 |
鰭 |
200708 |
一片にはじまるあかね鱗雲 |
鷹羽狩行 |
狩 |
200711 |
日を隠す雲につづける鱗雲 |
宮津昭彦 |
濱 |
200712 |
一天の鱗雲澄む大井川 |
永田二三子 |
酸漿 |
200712 |
うろこ雲果てたるあたり空の沖 |
大曲澪 |
遠嶺 |
200801 |
鱗雲ひとひらづつに夕茜 |
高橋ひろ |
万象 |
200801 |
北端の一湖に溜る鱗雲 |
吉岡一三 |
鴫 |
200801 |
我が母校百年祭やうろこ雲 |
筒井八重子 |
六花 |
200801 |
鱗雲小さき幸せ幾千も |
大空純子 |
ぐろっけ |
200802 |
早発ちの旅に賜るうろこ雲 |
鷹羽狩行 |
狩 |
200811 |
フイナーレや大空に満つ鱗雲 |
加藤みき |
槐 |
200811 |
鱗雲小半時ほどきらびやか |
宮津昭彦 |
濱 |
200811 |
空き缶や休み時間の鱗雲 |
大原貴彦 |
炎環 |
200812 |
能のごと砂浜を踏む鱗雲 |
四條進 |
峰 |
200812 |
鱗雲失せし中天あつけらかん |
佐藤哲 |
万象 |
200902 |
風の技千畳敷の鱗雲 |
大泉美千代 |
雨月 |
200902 |
大仏はうつむくままにうろこ雲 |
鷹羽狩行 |
狩 |
200910 |
誕生のかの日もかくやうろこ雲 |
鷹羽狩行 |
狩 |
200911 |
鱗雲流るる落葉松黄葉かな |
阿部ひろし |
酸漿 |
200911 |
巡視船仮泊す鱗雲の下 |
定梶じょう |
あを |
200911 |
岩陵をのぼりつめれば鱗雲 |
加藤克 |
峰 |
200912 |
とき放つ心の旅やうろこ雲 |
松田延子 |
風土 |
200912 |
鱗雲よりの剥落屋根の石 |
田中貞雄 |
ろんど |
201001 |
鱗雲見とれ続けてよろめけり |
坂口三保子 |
ぐろっけ |
201001 |
児等の目にキリンの尿うろこ雲 |
鈴木浩子 |
ぐろっけ |
201002 |
湖照らす常夜燈なりうろこ雲 |
池田加寿子 |
璦 |
201011 |
告別 天心を分け大いなる鱗雲 |
大坪景章 |
万象 |
201011 |
あの世へとつながる如し鱗雲 |
石川かおり |
璦 |
201012 |
鱗雲どれも等しくとはゆかず |
千田敬 |
沖 |
201012 |
うろこ雲良寛堂は佐渡を背に |
安居正浩 |
沖 |
201012 |
鱗雲歩きづめなる遷都祭 |
高橋大三 |
ぐろっけ |
201102 |
雨上がり空いつぱいのうろこ雲 |
神山市実 |
やぶれ傘 |
201104 |
行商の手秤確か鱗雲 | 城台洋子 | 馬醉木 | 201112 |
矢のごとき望郷の念うろこ雲 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201112 |
天網に逆だつ鱗雲の数 | 熊川暁子 | 槐 | 201112 |
つぎつぎの事件見つむる鱗雲 | 林美智 | ぐろっけ | 201201 |
二枚ほどはがれてをりし鱗雲 | 高橋将夫 | 槐 | 201202 |
はるかなる山粧へりうろこ雲 | 内藤庫江 | 末黒野 | 201202 |
全身を見せず大魚のうろこ雲 | 塩路隆子 | 璦 | 201211 |
引き潮や喧騒去つて鱗雲 | 小池清司 | かさね | 201211 |
鱗雲 →2 |
2021年10月17日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。