津 波 145句 |
|||
作 品 |
作 者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
里山に津波の碑あり震災忌 | 武政礼子 | 雨月 | 200212 |
梅雨の像津波みつけし遠まなざし | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200407 |
高津波越えし孤塁の浜万年青 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200407 |
途方もなき津波をかくし凍る海 | 竹内弘子 | あを | 200502 |
大津波の悲報続けり初刷は | 大橋晄 | 雨月 | 200503 |
数へ日や津波に揺るるインド洋 | 河合佳代子 | 栴檀 | 200503 |
地震大津波地球の寒々と | 村松紅花 | ホトトギス | 200505 |
外つ国と津波のつなぐ二月尽 | 藤原照子 | 沖 | 200605 |
鰰の眼のどこか津波寄す | 雨村敏子 | 槐 | 200703 |
流氷と津波警報同時に出る | 大塚初江 | 濱 | 200703 |
津波報栃は芽吹きを急ぎけり | 定梶じょう | あを | 200705 |
遠津波桶の海鼠の発光す | 和田照海 | 京鹿子 | 201006 |
鰆東風そろそろ津波届く刻 | 和田照海 | 京鹿子 | 201006 |
寄居虫の転び落ちたる遠津波 | 和田照海 | 京鹿子 | 201006 |
青麦の海へうねりて遠津波 | 和田照海 | 京鹿子 | 201006 |
雛町の雁木一段ほど津波 | 和田照海 | 京鹿子 | 201006 |
雁帰る津波警報出でし夜 | 浜口高子 | 火星 | 201006 |
津波予想図列島をとり巻く春 | 竹内弘子 | あを | 201006 |
日盛の壁に仰ぎし津波線 | 松井倫子 | 火星 | 201010 |
地震津波列島の春微塵とす | 今村征一 | 投稿(金沢) | 201103 |
地震津波火山灰も黄沙も降る島に | 今村征一 | 投稿(金沢) | 201104 |
大津波被る河川の老い桜 |
有本勝 | 投稿(神戸市) | 201104 |
地震津波なかりしやうに春の海 | 今村征一 | 投稿(金沢) | 201104 |
みちのくの春を微塵に大津波 | 片伯部淳 | 投稿 | 201104 |
春眠を覚ます津波の夢なりし | 持永真理子 | 投稿(太宰府) | 201105 |
大津波跡の地獄絵凍返る | 山崎里美 | 璦 | 201105 |
鳥の羽根欲しや余寒の大津波 | 鈴木照子 | 璦 | 201105 |
未曾有の地震と津波や冴返り | 伊藤憲子 | 璦 | 201105 |
ジェット機の早さでせまる春津波 | 紀川和子 | 璦 | 201105 |
春津波の呑み込みし町壊滅す | 鷲見たえ子 | 璦 | 201105 |
みちのくの春をがぶ呑み大津波 | 上原重一 | 峰 | 201105 |
春北風の津波警報まつたなし | 遠藤真砂明 | 沖 | 201105 |
地震津波春寒もしや天譴か | 大畑善昭 | 沖 | 201105 |
蓬生ゆ津波の傷のふかき地に | 大畑善昭 | 沖 | 201105 |
津波禍のつひに生みたる原発忌 | 阿部ひろし | 酸奬 | 201105 |
春の空痛し大津波の襲ふ | 田中藤穂 | あを | 201105 |
大津波去りし大地に梅生きる | 須賀敏子 | あを | 201105 |
百千鳥鳴かず羽摶てる津波跡 | 田中久子 | 璦 | 201106 |
叫喚を呑みて滾りし春津波 | 中本吉信 | 璦 | 201106 |
大津波に翻弄更に忘れ雪 | 新実貞子 | 璦 | 201106 |
大津波瓦礫の大地花咲けど | 西田史郎 | 璦 | 201106 |
大津波に負けず堂々若緑 | 石川かおり | 璦 | 201106 |
大津波のもたらす瓦礫芽吹き季 | 山口キミコ | 璦 | 201106 |
列島の景攫ひけり春津波 | 山口キミコ | 璦 | 201106 |
彼岸会や黄泉へも津波行きましたか | 森下康子 | 璦 | 201106 |
大津波の爪あと深し春の凍 | 小林久子 | 璦 | 201106 |
津波禍の寺に鈴振る花馬酔木 | 池元道雄 | 馬醉木 | 201106 |
貞観の津波平成の春津波 | 大畑善昭 | 沖 | 201106 |
春星のびつしり津波引きし街 | 大畑善昭 | 沖 | 201106 |
つくづくしこの地千年後も津波 | 大畑善昭 | 沖 | 201106 |
瓦礫よりたんぽぽの黄津波跡 | 北川英子 | 沖 | 201106 |
しみ返る津波の退きし地を踏むと | 岡部玄治 | 沖 | 201106 |
余寒なほ崖めく壁の津波線 | 岡部玄治 | 沖 | 201106 |
海へ散る津波のあとの崖椿 | 岡部玄治 | 沖 | 201106 |
芽吹急津波駆けのぼりし山も | 岡部玄治 | 沖 | 201106 |
地震津波放射線まで弥生寒 | 大坪景章 | 万象 | 201106 |
大津波惨状まざと黄水仙 | 小野口正江 | 末黒野 | 201106 |
春潮が津波と化して人攫ふ | 恒成久美子 | ぐろっけ | 201106 |
凍土の町丸呑みに大津波 | 年森恭子 | ぐろっけ | 201106 |
すさまじき速さに津波街破壊 | 中島霞 | ぐろっけ | 201106 |
津波跡隠しきれずに春の雪 | 中田寿子 | ぐろっけ | 201106 |
春の夢根刮ぎ渫ふ大津波 | 林美智 | ぐろっけ | 201106 |
雪しまく大津波あと胸緊むる | 市橋香 | ぐろっけ | 201106 |
大津波悲しき春の濡れ鴎 | 樋口正輝 | ぐろっけ | 201106 |
三月を粉砕したる大津波 | 中村是空 | ろんど | 201106 |
巨大津浪余寒の町を裏返す | 山田暢子 | 風土 | 201106 |
三月十一日 大津波阿修羅のごとく冴返る |
門伝史会 | 風土 | 201106 |
春告鳥のこゑの虚しさ津波あと | 北尾章郎 | 璦 | 201107 |
千年を耕して来て津波また | 稲岡長 | ホトトギス | 201107 |
春の土見るさへむごき津波来し | 稲岡長 | ホトトギス | 201107 |
映画めく津波映像冴返る | 峰尾秀之 | 苑 | 201107 |
津波去り春潮のたりのたりかな | 磯崎清 | 苑 | 201107 |
チューリップ津波の泥砂くぐり咲く | 常慶和久 | 苑 | 201107 |
大津波の映像消して畑返す | 石田きよし | 鴫 | 201107 |
草萌ゆる浜や津波の後始末 | 田中臥石 | 末黒野 | 201107 |
三月を襲ひし地震の大津波 | 佐藤健伍 | 峰 | 201107 |
四倉へ大津波生む春の海 | 佐藤健伍 | 峰 | 201107 |
自宅まで津波が寄せる春の昼 | 佐藤健伍 | 峰 | 201107 |
椿一輪乗せ禍神となる津波 | 大畑善昭 | 沖 | 201107 |
蝶と来よ津波に呑まれたる魂は | 大畑善昭 | 沖 | 201107 |
地震津波日本憂ひて春寒し | 中田寿子 | ぐろっけ | 201107 |
津波又被害は万と伸びてゆく | 北村香朗 | 京鹿子 | 201107 |
鳥帰る津波禍の空渡るかや | 川村欽子 | 雨月 | 201107 |
東日本大震災 ハーモニカの男の子斑雪の津波跡 |
延広禎一 | 槐 | 201107 |
津波禍をのがれし花の咲きはじむ | 嶋田一歩 | ホトトギス | 201108 |
花下でまた泣く人の来て津波跡 | 嶋田一歩 | ホトトギス | 201108 |
津波来て草生す屍浜朧 | 松嶋一洋 | 峰 | 201108 |
大津波に負けぬ鳴き浜夏兆す | 土屋青夢 | ぐろっけ | 201108 |
大津波が忘るる六月の海青し | 吉弘恭子 | あを | 201108 |
松蝉の声を津浪と聞くことも | 今村征一 | ホトトギス | 201110 |
大津波玫瑰の歌碑洽しや | 本多俊子 | 槐 | 201110 |
朝虹や津浪の海に魚もどる | 田中藤穂 | あを | 201110 |
月光の凛々として津波跡 | 阪本哲弘 | 璦 | 201112 |
遠景や津波逃れし稲架襖 | 佐藤玲子 | 春燈 | 201201 |
千年に一度の津波冬寒し | 長島清志 | かさね | 201201 |
大津浪残せしものに返り花 | 北村香朗 | 京鹿子 | 201201 |
津波避けられぬ大地よ耕せる | 伊藤とほ歩 | ホトトギス | 201203 |
春雪や津波に消えし万の声 | 鈴木照子 | 璦 | 201205 |
春愁や津波恐怖の北斎画 | 北尾章郎 | 璦 | 201205 |
津波裂け一人静の岩根締 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201205 |
赤錆びの鉄路に土筆津波跡 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201206 |
三月の記憶歪みぬ津波から | 永塚尚代 | ぐろっけ | 201206 |
津波来し跡なきホテル灯涼し | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201207 |
はこべらや津波の揚げし船ねむる | 田山真弓 | 春燈 | 201207 |
浜薄暑いつかはきつと津波くる | 細川知子 | ぐろっけ | 201208 |
津波跡一面覆ふ草の絮 | 山崎里美 | 璦 | 201211 |
津波きて只一面の秋野原 | 赤座典子 | あを | 201211 |
仙人草辺りが津波避難場所 | 田中貞雄 | ろんど | 201212 |
津波跡ハマボウフウの花二輪 | 佐藤いづみ | ろんど | 201212 |
津波裂け岩の根〆に万年青の実 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201301 |
ここは日本か燕の迷ふ津波あと | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201302 |
ここは日本か燕の迷ふ津波あと | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201303 |
町一つ枯野となれり津波あと | 山路紀子 | 風土 | 201303 |
すみれ咲く津波に消えし家の跡 | 森高武 | 風土 | 201306 |
津波ありし声の漂ふ春渚 | 福永尚子 | ろんど | 201306 |
津波体験在す露座仏霾れり | 菅野雅生 | ろんど | 201306 |
津波碑を訪ふ晩秋の海の音 | 田中臥石 | 末黒野 | 201402 |
結界も津波防げず蕗の薹 | 高橋将夫 | 槐 | 201405 |
津波のこと多く語らず春満月 | 笠井清佑 | 璦 | 201406 |
津波跡白き花なるヒメジョオン | 佐藤喜孝 | 調 | 201406 |
津波訓練園児の背後は春の水 | ふじの茜 | 空 | 201408 |
巨津波ウマシアシカビヒコヂノミコトよ | 佐藤喜孝 | あを | 201409 |
秋空へ響く訓練津波報 | 田中臥石 | 末黒野 | 201412 |
慟哭の津波跡なる秋の虹 | 大木さつき | ホトトギス | 201503 |
くっきりと津波到達茂る草 | 須賀敏子 | あを | 201508 |
津波後のバスは灯を入れなほ走る | 佐藤喜孝 | あを | 201509 |
きちきちや鳥居の残る津波跡 | 山田春生 | 万象 | 201512 |
陸前の津波禍の町春の月 | 秋川泉 | あを | 201705 |
震災の津波の忌なり梅の花 | 田中臥石 | 末黒野 | 201706 |
津波来ず安堵の町に小雪舞ふ | 市川夏子 | 末黒野 | 201803 |
色変へぬ松の参道津波の碑 | 及川照子 | 末黒野 | 201804 |
元禄の津波供養碑浜大根 | 小形博子 | 沖 | 201806 |
堅香子も祈りのかたち津波の地 | 大畑善昭 | 沖 | 201807 |
卯波津波大波小波大海原 | 加藤みき | 槐 | 201809 |
三月の姉の死津波の忌なりけり | 田中臥石 | 末黒野 | 201906 |
津波あと春星潤み音もなし | 窪みち子 | 空 | 201909 |
松島の津波露けく語らるる | 安原葉 | ホトトギス | 202001 |
山津波鎮め暮秋の月円か | 石本秋翠 | 馬醉木 | 202001 |
津波跡まだありありと秋の蝉 | 安原葉 | ホトトギス | 202001 |
津波跡しるき山内露けしや | 安原葉 | ホトトギス | 202001 |
梅花捧ぐ津波死姉の大祥忌 | 田中臥石 | 末黒野 | 202006 |
稲の花ここにも津波来しと聞く | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202008 |
津波からコロナに継ぐや「花は咲く」 | 七郎衛門吉保 | あを | 202104 |
梅「月影」津波の松の鉢にかな | 関道子 | 春燈 | 202105 |
まじまじと津波の記録冴返る | 石橋みどり | 沖 | 202106 |
夜半すぎの警報列島に寒の津波 | 長崎桂子 | あを | 202203 |
南の島より津波の来る小正月 | 赤座典子 | あを | 202203 |
友の住む島に津波や寒苦鳥 | 菅野日出子 | 末黒野 | 202204 |
夏の昼津波はなしといふニュース | 出口誠 | 六花 | 202209 |
十月や列島と諸島に津波注意報 | 長崎桂子 | あを | 202312 |
草枯れて津波知る人海を見る | 森なほ子 | あを | 202401 |
2024年3月14日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。