夏大根 65句  | 
      |||
| 
         作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| ひとことの残りし脳裏夏大根 | 西村滋子 | 京鹿子 | 200001 | 
| 新聞にくるんでくれし夏大根 | 正木光子 | いろり | 200007 | 
| 月山や賽の目に切る夏大根 | 延広禎一 | 槐 | 200008 | 
| 拈くれた夏大根は日暮れに干す | 山口伸 | 海程 | 200108 | 
| 夏大根むかしありたるもらひ乳 | 辻美奈子 | 沖 | 200109 | 
| 夏大根辛きを噛んで別れとす | 後藤志づ | あを | 200109 | 
| ステーキの下さりげなく夏大根 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200205 | 
| 羅漢道無人売り場の夏大根 | 佐々木蔦芳 | 春耕 | 200206 | 
| 夏大根葉のふさふさも貰ひけり | 小林れい | 酸漿 | 200209 | 
| 夏大根提げて都心に戻りけり | 中林京子 | 雨月 | 200210 | 
| 夏大根荒らし駆け抜く猿三匹 | 赤座典子 | あを | 200307 | 
| 夏大根腹蔵のなき辛さなり | 高千夏子 | 空 | 200307 | 
| 学校の裏の蚕豆夏大根 | 山崎桂 | 帆船 | 200308 | 
| 夏大根四五本下げて金借りに | 浅川正 | 雲の峰 | 200309 | 
| 刃物研ぎ夏大根を滅多切り | 関口ゆき | あを | 200310 | 
| 夫病みて夏大根の青さかな | 小倉ナミ | 帆船 | 200311 | 
| 近づける火星に夏大根提げて | 大島翠木 | 槐 | 200311 | 
| 本家より出荷余りの夏大根 | 大貫鬼灯 | 帆船 | 200404 | 
| 夏大根供へ水分神祀る | 関根洋子 | 風土 | 200407 | 
| まないたの夏大根のふくらはぎ | 大島翠木 | 槐 | 200409 | 
| ふるさとや土産にもらふ夏大根 | 東芳子 | 酸漿 | 200409 | 
| 夏大根煮てくもらする窓の月 | 吉田明子 | 鴫 | 200409 | 
| おしぼりてふ夏大根のおろし蕎麦 | 大坪景章 | 万象 | 200411 | 
| 生きぬいて夏大根のやうなもの | 中道愛子 | 槐 | 200508 | 
| 夏大根全員産湯使はしむ | 林和子 | 苑 | 200510 | 
| 嫌はれし夏大根を弁護せり | 瀬下るか | 鴫 | 200510 | 
| 軒下に小さく商ふ夏大根 | 東芳子 | 酸漿 | 200510 | 
| 夏大根卸して終る厨ごと | 柿沼盟子 | 風土 | 200709 | 
| 夏大根母の小言の胸に棲み | 西村博子 | 馬醉木 | 200709 | 
| 夏大根ほどの辛みの娘の電話 | 松井ふみ | 風土 | 200711 | 
| 夏大根余りに辛くもてあます | 早稲嘉代子 | ぐろっけ | 200810 | 
| 自転車の籠に葉付きの夏大根 | 東亜未 | あを | 200907 | 
| 夏大根たつぷり下ろす葬あと | 浜口高子 | 火星 | 200908 | 
| 夏大根洗ふ水口近くかな | 永田二三子 | 酸漿 | 200909 | 
| 生真面目な夫と五十年夏大根 | 前川ユキ子 | 璦 | 201008 | 
| 夏大根ひりひり母を恋ふ日なり | 岡佳代子 | 璦 | 201008 | 
| 夏大根提げ地芝居の立見かな | 大島寛治 | 雨月 | 201010 | 
| 夏大根断り文はきつぱりと | 栗原公子 | 沖 | 201109 | 
| よき土と水と日のあり夏大根 | 高橋将夫 | 槐 | 201109 | 
| 借金を相殺したる夏大根 | 瀬川公馨 | 槐 | 201109 | 
| 辛口の母の戒め夏大根 | 藤井久仁子 | ぐろっけ | 201109 | 
| 夏大根提げて立ち読みしてをりぬ | 志方章子 | 蟋蟀 | 201203 | 
| 前を行く坊さんの手の夏大根 | 橋本修平 | かさね | 201207 | 
| 畠から抜きて下げ米し夏大根 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201305 | 
| 夏大根のこされし身に活を入れ | 栗原公子 | 沖 | 201310 | 
| 辛口の批評家ばかり夏大根 | 横内かよこ | ぐろっけ | 201310 | 
| 夏大根ローマ字の札光るなり | 水谷直子 | 京鹿子 | 201311 | 
| 射手座見ゆ厨にどんと夏大根 | 竹中一花 | 槐 | 201311 | 
| 立腹の夏大根を卸しけり | 岩下芳子 | 槐 | 201409 | 
| 脇役に徹しひりひり夏大根 | 塩千恵子 | 峰 | 201510 | 
| 絵馬の色褪せて成就や夏大根 | 藤代康明 | 沖 | 201511 | 
| 海辺まで続く岬の夏大根 | 山本無蓋 | 鴫 | 201608 | 
| 独り居にありし適量夏大根 | 宮ア高根 | 鴫 | 201609 | 
| 嬶座より乙女座怖し夏大根 | 奥田筆子 | 京鹿子 | 201610 | 
| 夏大根そば湯に入りて辛く有り | 本間せつ子 | 末黒野 | 201611 | 
| 葉をつけて夏大根の売られけり | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201708 | 
| 若返る箸とや島の夏大根 | 中島陽華 | 槐 | 201710 | 
| 夏大根三世語る祖父のこと | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201711 | 
| 訃報くる夏大根の鬆のやうに | 岡田一夫 | 面 | 201807 | 
| 抜き立ての柔肌みせて夏大根 | 柴田昭子 | 雨月 | 201809 | 
| 道端に夏大根の花の咲き | 大日向幸江 | あを | 201908 | 
| 山積みの何れは土に夏大根 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201909 | 
| 如何しても夏大根を煮て食す | 加藤みき | 槐 | 202007 | 
| 下ろしたる夏大根に朝動く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202106 | 
| 辛口の批評ぴりりと夏大根 | 金山雅江 | 春燈 | 202108 | 
| ギヤマンの皿青々と夏大根 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202206 | 
| 夏大根ざつくり切つてぬか床に | 倉澤節子 | やぶれ傘 | 202210 | 
2023年6月1日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。