作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 葛湯吹き世に従順な齢なる | 山田弘子 | 春節 | 199503 |
| 葛湯溶き混沌とある明日かな | 山田弘子 | 春節 | 199503 |
| 夏風邪のうすむらさきの葛湯かな | 岡本眸 | 朝 | 199810 |
| 強がりのほどけてゐたる葛湯かな | 外川玲子 | 風土 | 199903 |
| 母の眼のいよいよ細し葛湯吹く | 前田陶代子 | 朝 | 199904 |
| 食欲のなほ戻らざる葛湯かな | 林昇 | 狩 | 199905 |
| 源見せまじくとろとろ葛湯煮て | 杉山瑞恵 | 雨月 | 199906 |
| 葛湯好み俗気抜けきし気色かな | 渡邊牢晴 | 雨月 | 199906 |
| 葛湯吹き妻とあれこれ旅のこと | 田中清司 | 狩 | 199907 |
| 葛湯吹くその先にある海の荒れ | 金國久子 | 青葉潮 | 199907 |
| 葛湯吹くふたりで吹いてなほさびし | 千田百里 | 巴里発 | 199911 |
| あたゝめし葛湯に夜を更かしけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199912 |
| 龕の裏の真白きに吹き葛湯かな | 今木偉郎 | 槐 | 199912 |
| すきとおる葛湯をさます吐息かな | 廣嶋美惠子 | 船団 | 199912 |
| 声嗄れ媼に葛湯もてなさる | 相沢有理子 | 風土 | 200002 |
| 六道の辻にて葛湯商はむ | 中原道夫 | 銀化 | 200002 |
| 葛湯煮て森羅万象寂かなり | 守屋吉郎 | 馬醉木 | 200002 |
| 溶いてなほ葛粒混じる葛湯かな | 高橋将夫 | 槐 | 200003 |
| 身のうちの虫を鎮めむ葛湯練る | 門馬貴美子 | 京鹿子 | 200004 |
| 昼灯葛湯みずから瞑想す | 汎馨子 | 海程 | 200006 |
| 葛湯かき心吉野に通はせて | 辻口静夫 | ホトトギス | 200008 |
| 二三日前が曖昧葛湯とく | 岡本眸 | 朝 | 200101 |
| さむさうな木があり葛湯吹いてをり | 山尾玉藻 | 火星 | 200102 |
| 葛湯練る演歌に心融かしつつ | 泉田秋硯 | 苑 | 200104 |
| 京菓子の葛湯を溶くに淡雪降る | 村越化石 | 濱 | 200105 |
| 無柳かな葛湯して夜を薄めたる | 峯尾文世 | 銀化 | 200105 |
| 葛湯吹く目の柔らかき人ありて | 竹市悠紗 | 京鹿子 | 200112 |
| 師の遺著の仄かにぬくし葛湯とく | 柴田雪路 | 沖 | 200201 |
| 葛湯吹き比枝の地獄に臆しをり | 内山芳子 | 雨月 | 200202 |
| 才氣なといつかつまづく葛湯に玉 | 中原道夫 | 銀化 | 200202 |
| 匙重くなりて葛湯の出来上がる | 山田弘子 | 円虹 | 200202 |
| むづかれる胃に入る葛湯とろとろと | 足立典子 | 雨月 | 200203 |
| とけて透く葛湯の底に母がみゆ | 森田蝌蚪 | 朝 | 200203 |
| 転生を少し信じて葛湯かな | 田代史子 | 馬醉木 | 200204 |
| 腕白を寝かせて母の葛湯吹く | 喜多初枝 | 雨月 | 200206 |
| ひたすらに眠る合間の葛湯かな | 赤座典子 | あを | 200303 |
| 笛を吹くやかんに呼ばれ葛湯溶く | 渡辺薫子 | 円虹 | 200304 |
| 葛湯吹く明日は提出期限かな | 安部知子 | 帆船 | 200304 |
| 葛湯飲む父の出世語りかな | 代田青鳥 | 風土 | 200304 |
| 明日ありて葛湯に生姜したたらす | 大野英美 | 風土 | 200304 |
| 水族館葛湯のごときものありぬ | 佐藤喜孝 | 青寫眞 | 200304 |
| 葛湯して太陰暦の移りゆく | 佐藤喜孝 | 青寫眞 | 200304 |
| 至らぬと思ひ知りたる葛湯吹く | あさなが捷 | 空 | 200306 |
| 梅雨寒や葛湯作りてしのぎをり | 北村香朗 | 京鹿子 | 200311 |
| 反古ふえてゆくや葛湯を溶き乍ら | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200312 |
| 貧乏の話きりなし葛湯吹く | 苑実耶 | 空 | 200312 |
| 宵の雨聞くや葛湯を吹きさまし | 岡本明美 | 雲の峰 | 200401 |
| 熱の夜の吹きくぼまする葛湯かな | 戸木下節子 | 雲の峰 | 200401 |
| 雨だれの乱るるリズム葛湯吹く | 川端実 | 遠嶺 | 200402 |
| うず潮のやうにかきまぜ葛湯かな | 竹内悦子 | 槐 | 200402 |
| いちにちの力の素の葛湯のむ | 望月末夫 | 百鳥 | 200402 |
| 葛湯吹き母娘のこころぬくもりぬ | 岡淑子 | 雨月 | 200403 |
| 葛湯吹き仏となりし父母懐古 | 藤田誉子 | 雨月 | 200403 |
| 葛湯吹き未だ癒えざる旅疲れ | 堀田恵美子 | 雨月 | 200403 |
| 天地を分かつ神話や葛湯とく | 清水晃子 | 遠嶺 | 200404 |
| こともなく一日終り葛湯ふく | 井手房野 | 築港 | 200404 |
| 一人吹く葛湯に遠嶺くもりけり | 池尻足穂 | 雲の峰 | 200502 |
| 献眼の登録済ませ葛湯吹く | 野口香葉 | 遠嶺 | 200503 |
| 葛湯吹く揃へし膝の頼りなく | 高畠陽子 | 河鹿 | 200503 |
| 世はなべて楽市楽座葛湯吹く | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 200503 |
| 我にあと幾たびの冬葛湯溶く | 岡本眸 | 朝 | 200503 |
| お互ひに物忘れ言ひ葛湯吹く | 武部光子 | 濱 | 200504 |
| ひたすらに葛湯吹きをり明日ありと | 林玲子 | 沖 | 200504 |
| 玻璃越しのきびしき朝気葛湯など | 北村香朗 | 京鹿子 | 200506 |
| 地獄変葛湯の湯気のゆらぎかな | 高橋将夫 | 星の渦 | 200507 |
| 広き背に男のもろさ葛湯吹く | 山元志津香 | 八千草 | 200508 |
| 葛湯して大台の齢さし迫る | 伊藤白潮 | 鴫 | 200512 |
| 納品の疲れ癒さる葛湯かな | 藤田信義 | 春燈 | 200601 |
| 口あけて待つみどり児へ葛湯吹く | 遠藤真砂明 | 沖 | 200601 |
| 葛湯吹く二人に言葉などいらぬ | 中上照代 | 火星 | 200602 |
| 葛湯飲むキッチンに静かなる時 | 大海いつ子 | 百鳥 | 200604 |
| 諍ふも絆のうちや葛湯吹く | 生方義紹 | 春燈 | 200605 |
| てのひらに母の手づくり葛湯吹く | 片山茂子 | 遠嶺 | 200605 |
| 葛湯吹き吾が身励ますごとくなり | 峯桜子 | 遠嶺 | 200605 |
| 葛湯吹きよぎる記憶のひとかけら | 糸井芳子 | 朝 | 200605 |
| 老どちの葛湯所望や餘花の雨 | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 喜怒哀楽せはし七曜葛湯吹く | 山元志津香 | 八千草 | 200607 |
| 旅疲れかと葛湯溶きくれしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200612 |
| 久々に雨の日となる葛湯かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 200701 |
| 仲直りの頃合ひ見つつ葛湯吹く | 石田玲子 | 苑 | 200703 |
| 口揃へ葛湯を吹くも縁かな | 西山美枝子 | 酸漿 | 200703 |
| 手応へのありて葛湯の透きて来る | 山部淑子 | 濱 | 200704 |
| 葛湯溶く柔らか過ぎず固からず | 鈴木榮子 | 春燈 | 200704 |
| 葛湯から春の匂ひも感じつつ | 吉弘恭子 | あを | 200704 |
| 心地よき旅の疲れや葛湯吹く | 片野光子 | ぐろっけ | 200705 |
| 万能の母の葛湯に及ばざる | 伊藤白潮 | 鴫 | 200801 |
| 考へるうちに葛湯の冷めてきし | 高橋将夫 | 槐 | 200802 |
| 姑の忌の更けてひとりの葛湯ふく | 牧悦子 | 濱 | 200803 |
| 葛湯解く熱湯に指焼ながら | 山田六甲 | 六花 | 200803 |
| 母の齢越えて母恋ひ葛湯吹く | 服部珠子 | 雨月 | 200804 |
| いまあるを謝しおもむろに葛湯吹く | 大谷茂 | 遠嶺 | 200806 |
| お六櫛買はぬ後悔葛湯溶く | 前川ユキ子 | 璦 | 200902 |
| 葛湯溶く手先凍えてをりにけり | 山田六甲 | 六花 | 200902 |
| 病み居れば母が葛湯のむかしかな | 河本由紀子 | 春燈 | 200903 |
| 熱の児の素直に啜る葛湯かな | 竹内悦子 | 璦 | 200904 |
| 葛湯吹く泪なき目を潤して | 藤兼静子 | 鴫 | 200904 |
| 葛湯して幸せといふはこんなこと | 須藤トモ子 | 峰 | 200905 |
| サッカーもゴルフも知らず葛湯吹く | 上原恒子 | 雨月 | 201001 |
| 葛湯掻く匙音かすか夜更けかな | 荒井和昭 | 鴫 | 201002 |
| ストレスが胃に来る気配葛湯吹く | 宮川秀穂 | 苑 | 201002 |
| 今さらに母の恩愛葛湯吹く | 割田容子 | 春燈 | 201002 |
| カオスより魂よみがへる葛湯かな | 冨松寛子 | 槐 | 201002 |
| 華やぎに母遠くをり葛湯吹き | 城台洋子 | 馬醉木 | 201003 |
| 酸素マスクの母葛湯のやうな眠り | 成宮紀代子 | 沖 | 201003 |
| 葛湯とく先師遺愛の九谷焼 | 山田春生 | 万象 | 201003 |
| 神妙な顔してたかが葛湯吹く | 川上久美 | ろんど | 201003 |
| 葛湯とくたちまち渦がゑがかるる | 近藤きくえ | 槐 | 201004 |
| 冷ますともなく掻きまぜて葛湯かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 201012 |
| 葛湯溶く短編集の一区切り | 北尾章郎 | 璦 | 201101 |
| み吉野の葛湯にむせる別れかな | 笹村政子 | 六花 | 201103 |
| 押入れの古書読み疲れ葛湯かな | 田中眞 | 璦 | 201104 |
| 老いにけらしな葛湯にも舌を焼き | 三村純也 | ホトトギス | 201104 |
| 葛湯吹くすとんと暮るる渓を見て | 中條睦子 | 万象 | 201110 |
| ぼんやりと見ゆるこの先葛湯溶く | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 |
| 吉野よりもたらされたる葛湯とて | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201112 |
| 御火焚の榾はぜにけり葛湯吹く | 浜口高子 | 火星 | 201202 |
| また同じ思ひに戻り葛湯吹く | 天谷翔子 | 火星 | 201202 |
| 葛湯吹いて明日の天気はかりをり | 米澤光子 | 火星 | 201202 |
| 在りし日のはらから偲び葛湯吹く | 小栗八重 | 沖 | 201203 |
| 身の内に二病三病葛湯掻く | 浅井吉雄慈 | 夕端居 | 201203 |
| 二度ばかり吹いて葛湯を渡しけり | 高橋将夫 | 槐 | 201204 |
| 葛湯吹き湯気の時空に遊びけり | 服部早曲 | 空 | 201205 |
| できたての海に譬ふる葛湯かな | 吉田希望 | 璦 | 201302 |
| なげやりな己諫めて葛湯吹く | 川上久美 | ろんど | 201302 |
| 歪みたる軸をただして葛湯のむ | 谷村幸子 | 槐 | 201302 |
| 葛湯吹き忘るるといふ母の癖 | 藤井彰二 | 馬醉木 | 201303 |
| 更けてより変はる風音葛湯吹く | 師岡洋子 | ぐろっけ | 201303 |
| 金粉の入りし葛湯や河原町 | 今井春生 | 空 | 201303 |
| 熱の児に一匙づつの葛湯かな | 宮平静子 | 雨月 | 201304 |
| 障害の兄と笑うて葛湯飲み兵庫松村晋 | 小菅美代子 | ぐろっけ | 201304 |
| 加湿器にアロマ加へて葛湯刻 | 中井登喜子 | 璦 | 201305 |
| むかしむかしあるところにと葛湯とく | 原ゆき | 船団 | 201306 |
| 想ひ出を独り手繰りて葛湯吹く | 川上久美 | 末黒野 | 201404 |
| 睡魔きて睡魔いとしく葛湯かな | 石坂比呂子 | 末黒野 | 201404 |
| 亡き妻にせしごと葛湯吹き冷ます | 小川玉泉 | 末黒野 | 201404 |
| 嫁姑口尖らせて葛湯吹く | 原友子 | 空 | 201404 |
| 葛湯吹き各駅停車の八十寿かな | 金田けいし | ろんど | 201405 |
| 一日に一句のならず葛湯ふく | 山崎稔子 | 末黒野 | 201405 |
| 葛湯溶く身体髪膚父母に受け | 水原春郎 | 馬醉木 | 201501 |
| 再会の齢しみじみ葛湯吹く | 城台洋子 | 馬醉木 | 201501 |
| こころ挫けさうな夜もあり葛湯吹く | 浜福惠 | 風土 | 201501 |
| 身勝手はかんにんしてね葛湯とく | 森下康子 | 璦 | 201502 |
| 晩節の今を愛しみ葛湯吹く | 白井友梨 | 馬醉木 | 201502 |
| 叱られし顔を上げずに葛湯吹く | 天谷翔子 | 空 | 201502 |
| 火男の顔して葛湯冷ましけり | 田村園子 | 鴫 | 201502 |
| 葛湯吹く胸の弱虫太らせつ | 平野みち代 | 鴫 | 201503 |
| 葛湯吹く祖母在りし夜のぬくかりき | 増田甚平 | ろんど | 201503 |
| 気塞ぎをとろり葛湯に融かしけり | 岸上道也 | 京鹿子 | 201503 |
| 夜更かしの両手の中の葛湯かな | 青木朋子 | 空 | 201504 |
| 叱られし顔を上げずに葛湯吹く | 天谷翔子 | 空 | 201505 |
| 稿ひとつ終りし葛湯吹きにけり | 鈴木静恵 | 花こぶし | 201508 |
| 寝ねられず葛湯吹きをり風の音 | 石原節子 | 春燈 | 201602 |
| 葛湯吹く亡き人が胸占むる夜は | 千手和子 | 馬醉木 | 201602 |
| 喪中状の嵩や葛湯を熱く溶き | 西村梛子 | 馬醉木 | 201602 |
| ややありて葛湯心に効いてきし | 立村霜衣 | ホトトギス | 201603 |
| 叱られて俯くさまに葛湯吹く | 成田美代 | 鴫 | 201603 |
| ほつほつと万歩あるきし葛湯かな | 田代民子 | 空 | 201604 |
| 葛湯吹き模糊と夢見る子の未来 | 升田ヤス子 | 玫瑰 | 201604 |
| 葛湯吹くいきなり昭和蘇る | 笠井敦子 | 鴫 | 201604 |
| 葛湯吹く幸のそれぞれ介護園 | 三木千代 | 鴫 | 201604 |
| またの世は情死もよけれ葛湯吹く | 原友子 | 空 | 201605 |
| 怪我せしを早々葛湯溶きくれし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201610 |
| 暁の病室に掻く葛湯かな | 荒井ハルエ | 春燈 | 201612 |
| 電卓をゼロに戻して葛湯吹く | 内田美紗 | 船団 | 201612 |
| おとといの感激きょうの葛湯かな | 原ゆき | 船団 | 201612 |
| 成りゆきのままよ葛湯を吹いてをり | あさなが捷 | 空 | 201701 |
| 都にて吉野いとしむ葛湯かな | 夏生一暁 | 馬醉木 | 201702 |
| 葛湯吹く昭和忘るるやうに吹く | 安居正浩 | 沖 | 201703 |
| 手土産は吉野葛湯と決めをりぬ | 山本漾子 | 雨月 | 201703 |
| 裏山を揺する夜風や葛湯溶く | 沼田巴字 | 京鹿子 | 201710 |
| 吹いてからのむべし葛湯さうすべし | 定梶じょう | あを | 201802 |
| はらからと明日は離郷の葛湯かな | 浜福惠 | 風土 | 201802 |
| 黙考の父の晩年葛湯吹く | 森屋慶基 | 風土 | 201802 |
| 葛湯吹き祖母の民話を聞きしこと | 荻野周子 | 雨月 | 201803 |
| 透明は幸呼ぶに似て葛湯溶く | 千田百里 | 沖 | 201901 |
| 生涯の誤算も良しや葛湯溶く | 平野多聞 | 槐 | 201902 |
| 葛湯冷め期限切れなる我が記憶 | 小長谷紘 | 末黒野 | 202003 |
| 朝刊は休みなりけり葛湯飲む | 天野美登里 | やぶれ傘 | 202003 |
| 冷ましては嬰に一匙葛湯かな | 志方章子 | 六花 | 202004 |
| 飲み了へて眉間広ごる葛湯かな | 荒井千佐代 | 空 | 202005 |
| 賑はひに入りきれない葛湯吹く | あさなが捷 | 空 | 202006 |
| 風の夜や母せしやうに葛湯ねる | 大西乃子 | 空 | 202007 |
| 梅雨明くる「吉野葛湯」を吹いてをり | 中村洋子 | 風土 | 202010 |
| 晩年の予期せぬ蟄居葛湯とく | 卜部黎子 | 春燈 | 202103 |
| 舌先に葛湯のやけど今日も晴 | 倉澤節子 | やぶれ傘 | 202103 |
| 真夜覚めて木匙のあはき葛湯かな | 升田ヤス子 | 六花 | 202104 |
| 葛湯溶く妻や吉野のみやげとて | 小林拓路 | 末黒野 | 202105 |
| 葛湯とく話上手と聞き上手 | 里村梨邨 | 沖 | 202204 |
| 思ひ出すことありてより葛湯とく | 山本則男 | 空 | 202210 |
2022年12月20日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。