冬帽子 4 200句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 冬帽は焦茶ですよね翔先生 | 久染康子 | 沖 | 201101 |
| 二回目の合鍵作る冬帽子 | 安部里子 | あを | 201101 |
| お似合ひよ夫の外出の冬帽子 | 増田一代 | 璦 | 201102 |
| 山頭火の採りし拓本冬帽子 | 阪本哲弘 | 璦 | 201102 |
| はやぶさの微粒子受けて冬帽子 | 栗栖恵通子 | 槐 | 201102 |
| 冬帽子津山の空の澄みにけり | 涼野海音 | 火星 | 201102 |
| 六地蔵目深に被る冬帽子 | 陶山泰子 | ぐろっけ | 201102 |
| 髪薄き夫にかぶせる冬帽子 | 伊藤克子 | 酸漿 | 201102 |
| 着払ひにて無事戻る冬帽子 | 金子清孝 | ぐろっけ | 201102 |
| 冬帽子土産物屋に忘れ来し | 武田ともこ | ぐろっけ | 201102 |
| 冬帽に一割ほどの男前 | 石川かおり | 璦 | 201103 |
| 旧友を懐しむ子や冬帽子 | 川崎利子 | 璦 | 201103 |
| ぼんぼりの大き男の冬帽子 | 中川すみ子 | 璦 | 201103 |
| 冬帽子かぶりしままの一患者 | 築城百々平 | 馬醉木 | 201103 |
| 三つ指でつまんで祖父の冬帽子 | 栗栖恵通子 | 槐 | 201103 |
| 富士山を観るだけの旅冬帽子 | 山田暢子 | 風土 | 201103 |
| 植物園の出口を探す冬帽子 | 涼野海音 | 火星 | 201103 |
| 冬帽子面差し変り児から子へ | 野沢光代 | ぐろっけ | 201103 |
| 「虞美人草」の歌口遊む冬帽子 | 川崎利子 | 璦 | 201104 |
| 冬帽は父針山は母のもの | 高橋将夫 | 槐 | 201104 |
| 遠き嶺の幽かな蒼き冬帽子 | 水野恒彦 | 槐 | 201104 |
| 翁にもかなふ冬帽編まれをり | 久津見風牛 | 槐 | 201104 |
| セピア色の家族写真や冬帽子 | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 201104 |
| 亡き父と間違はれたる冬帽子 | 吉村摂護 | 空 | 201104 |
| 四股踏んで走り出したる冬帽子 | 樋口みのぶ | 空 | 201104 |
| よちよちとうさぎの耳の冬帽子 | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201104 |
| 人混みの冬帽歳月語りをり | 黒澤登美枝 | 峰 | 201104 |
| 冬帽子斜めにかぶり帰郷せり | 覚本秀子 | ろんど | 201104 |
| 冬帽子かすめて烏とび去りぬ | 鎌倉喜久恵 | あを | 201104 |
| 擦れ違ふ乳母車にも冬帽子 | 森山のりこ | あを | 201104 |
| 冬帽子昨日は海を見てきたり | 山根征子 | 槐 | 201105 |
| 空元気見抜かれてゐる冬帽子 | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 |
| 乳母車下りてひよこひよこ冬帽子 | 上原重一 | 峰 | 201201 |
| 帰らざる猫と帰らぬ冬帽子 | 辻美奈子 | 沖 | 201201 |
| 脇役に存在感の冬帽子 | 須山登 | 沖 | 201201 |
| 老くらべせり静かなる冬帽子 | 井上信子 | 鴫 | 201202 |
| 目深にすさうかけふより冬帽子 | 石田きよし | 鴫 | 201202 |
| 明けやらぬ車中うたた寝冬帽子 | 坂上じゅん | かさね | 201202 |
| 冬帽子脱がねばならぬ人に会ふ | 浅野吉弘 | 沖 | 201202 |
| 見え隠れの富士を固執の冬帽子 | 足立典子 | 雨月 | 201202 |
| 会ひたくて目深に被る冬帽子 | 米澤光子 | 火星 | 201202 |
| 冬帽子正しくかむり祖父来る | 柴田佐知子 | 空 | 201203 |
| お七地蔵を片手拝みに冬帽子 | 田村すゝむ | 風土 | 201203 |
| 老いてまだ未練の有りぬ冬帽子 | 北村香朗 | 京鹿子 | 201203 |
| 冬帽子座席に投げてバックギアー | 吉井潤 | ぐろっけ | 201203 |
| 傾けてガルボになれぬ冬帽子 | 岩永はるみ | 白雨 | 201203 |
| 晩婚でありしことなど冬帽子 | 井上信子 | 鴫 | 201204 |
| 地下都市の迷路屈みて冬帽子 | 史あかり | ぐろっけ | 201204 |
| 冬帽子すぐ使ふやと店主問ふ | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201206 |
| 上京の兄の元気な冬帽子 | 北崎展江 | くりから | 201209 |
| 折角の福耳隠す冬帽子 | 近藤ともひろ | ろんど | 201204 |
| 釣竿を寝かせて居りぬ冬帽子 | 井上信子 | 鴫 | 201301 |
| 禿げ白髪隠して冬帽颯爽と | 松嶋一洋 | 峰 | 201301 |
| 髪切りしうなじを隠す冬帽子 | 大木清美子 | 峰 | 201301 |
| 発想の錆つくままに冬帽子 | 頓所友枝 | 沖 | 201302 |
| 冬帽子かぶりやさしき顔になる | 安居正浩 | 沖 | 201302 |
| 語り部や昭和遠のく冬帽子 | 秋葉雅治 | 沖 | 201302 |
| 卒寿に賜ふ梟皿や冬帽子 | 南奉栄蓮 | 風土 | 201302 |
| 携帯は意固地に持たず冬帽子 | 佐瀬晶子 | ろんど | 201302 |
| キャバレーのピエロが踊る冬帽子 | 川井素山 | かさね | 201302 |
| 冬帽のけふは険しき母の貌 | 五十嵐紀子 | 鴫 | 201302 |
| 空がきれいと独りごちをり冬帽子 | 田中藤穂 | あを | 201302 |
| ふかぶかと変身願望冬帽子 | 早崎泰江 | あを | 201302 |
| いつの間に母の面立ち冬帽子 | 神田恵琳 | 跫音 | 201303 |
| 影長くなるまで浜に冬帽子 | 岡井マスミ | 末黒野 | 201303 |
| 地下を出て遊ぶ風あり冬帽子 | 池田喜代持 | 六花 | 201303 |
| 雑木林ふつと抜けでた冬帽子 | 大豆生田耕一 | ろんど | 201303 |
| 冬帽を乗せてタクシー走り去る | 向江醇子 | ぐろっけ | 201303 |
| 予後の身は目深に被る冬帽子 | 横内かよこ | ぐろっけ | 201303 |
| 捨てきれぬ亡夫の匂ひ冬帽子 | 山本敏子 | ぐろっけ | 201303 |
| 冬帽子目深にかぶり蚤の市 | 井手本恭子 | 空 | 201303 |
| 冬帽子見知らぬ人に遠会釈 | 長濱順子 | 璦 | 201304 |
| 冬帽子目深に銀座四丁目 | 松嶋一洋 | 峰 | 201304 |
| 美容院片道だけの冬帽子 | 村田とくみ | ぐろっけ | 201304 |
| 人はみな沖に眼を向け冬帽子 | 太田良一 | 末黒野 | 201304 |
| 耳つけて橅の息吹を冬帽子 | 熊切修 | 末黒野 | 201304 |
| 冬帽子昭和の話続きさう | 佐瀬晶子 | ろんど | 201305 |
| テンションを上げばや豹柄冬帽子 | 篠田純子 | あを | 201312 |
| 人違ひしさう主宰の冬帽子 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201401 |
| 冬帽子とれば明眸現はるる | 大木清美子 | 峰 | 201401 |
| 雑踏に見失ひたる冬帽子 | 竹内弘子 | あを | 201401 |
| 会釈して人違ひなり冬帽子 | 金山雅江 | 春燈 | 201401 |
| 天望ランチ日差に温む冬帽子 | 赤座典子 | あを | 201401 |
| 冬帽子深くかぶりて昼の酔 | 大和活夫 | 鴫 | 201402 |
| 禿頭を隠す役目も冬帽子 | 谷口俊郎 | 璦 | 201402 |
| 坂のぼる親子三人冬帽子 | 新海英二 | 春燈 | 201402 |
| 伏す吾を旅に誘うか冬帽子 | 山根征子 | 槐 | 201402 |
| 柴垣を割つてをとこの冬帽子 | 生田作 | 風土 | 201402 |
| さよならは片手で上げし冬帽子 | 森高武 | 風土 | 201402 |
| 人気者のミッキーマウス冬帽子 | 増田一代 | 璦 | 201402 |
| 点滴の夢安らなれ冬帽子 | 斉藤裕子 | あを | 201402 |
| ゆふづつと並ぶ弦月冬帽子 | 小倉純 | 末黒野 | 201403 |
| 冬帽子頭かくして本音吐く | 呂秀文 | 春燈 | 201403 |
| 佐分利信気取りに被る冬帽子 | 近藤ともひろ | ろんど | 201403 |
| よく無くす夫に握らす冬帽子 | 山口ひろよ | 鴫 | 201403 |
| 古本屋の主目配り冬帽子 | 太田健嗣 | ぐろっけ | 201403 |
| 忿怒仏拝む小脇の冬帽子 | 原田しずえ | 万象 | 201403 |
| 髪減りて目探になりぬ冬帽子 | 松本アイ | ぐろっけ | 201403 |
| 冬帽子ポツダム少尉まだ老いず | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201403 |
| シベリアの話を今に冬帽子 | 福島茂 | 沖 | 201501 |
| 青年の黒づくめてふ洒落冬帽子 | 黒澤登美枝 | 峰 | 201501 |
| 編んでやる極彩色の冬帽子 | 佐藤弘香 | ろんど | 201502 |
| 冬帽子近江は眠り深き国 | 安居正浩 | 沖 | 201502 |
| 冬帽子八十路をとこの沽券とな | 千田敬 | 沖 | 201502 |
| 列あればうしろに並ぶ冬帽子 | 塩野谷慎吾 | 沖 | 201502 |
| 男来てすいと買ひたる冬帽子 | 直井たつろ | 風土 | 201502 |
| 冬帽子抱へて拝す九品仏 | 水井千鶴子 | 風土 | 201502 |
| ボガードを模して父の冬帽子 | 岡本尚子 | 風土 | 201502 |
| 吟行に従いてゆきたる冬帽子 | 井上静子 | 槐 | 201502 |
| 玄関のしんしんとあり冬帽子 | 井上信子 | 鴫 | 201502 |
| 母子地蔵揃ひの赤き冬帽子 | 赤座典子 | あを | 201502 |
| 涌水に鍔かたむける冬帽子 | 笹村政子 | 六花 | 201503 |
| ああみんな若者なのだ冬帽子 | 野村冬魚 | 京鹿子 | 201503 |
| 鍵をして深々被る冬帽子 | 野村冬魚 | 京鹿子 | 201503 |
| 冬帽子うしろ姿に見覚えが | たかはしすなお | 瓔 | 201503 |
| 軽やかな自転車彼の冬帽子 | 笹村惠美子 | 瓔 | 201503 |
| 回廊に予約の板木冬帽子 | 辻水音 | 瓔 | 201503 |
| 冬帽子歩き疲れてよく喋る | 箕輪カオル | 鴫 | 201503 |
| 横顔の愁ひをふくむ冬帽子 | 谷島弘康 | 末黒野 | 201503 |
| 旅盛んなりし彼の日の冬帽子 | 河本功 | 沖 | 201503 |
| 街頭に浮きつ沈みつ冬帽子 | 円城寺清 | 沖 | 201503 |
| 冬帽子八十路美男は衰へず | 高橋泰子 | 峰 | 201503 |
| 冬帽子ジヨークを軽く使ひ分け | 中村三郎 | 京鹿子 | 201504 |
| 過ぎて覗く「乱歩」てふ茶舗冬帽子 | 半田稜 | ろんど | 201504 |
| 冬帽子ひと日一キロ歩くなり | 能勢栄子 | 璦 | 201504 |
| 冬帽子お尋ね者になりにけり | 谷口一献 | 六花 | 201504 |
| 褒められてかぶり直して冬帽子 | 浦川哲子 | 集 | 201504 |
| 鳥羽に来てやうやくなじむ冬帽子 | 伊藤白潮 | 鴫 | 201512 |
| 頂上に坐す地蔵尊冬帽子 | 井上石動 | あを | 201601 |
| 野佛に会釈して行く冬帽子 | 平野暁美 | 馬醉木 | 201602 |
| 産土や三界霊の冬帽子 | 杉原ツタ子 | 槐 | 201602 |
| 隠し持つつむじが二つ冬帽子 | 千田百里 | 沖 | 201603 |
| 誉めらるることを覚えて冬帽子 | 吉田政江 | 沖 | 201603 |
| 鬢の霜少しのぞかせ冬帽子 | 川崎良平 | 雨月 | 201603 |
| 鳩居堂出て香移りの冬帽子 | 中田みなみ | 空 | 201603 |
| いくたりも見送つて来し冬帽子 | 戸栗末廣 | 空 | 201603 |
| 会釈して名の浮かびけり冬帽子 | 野畑さゆり | 空 | 201603 |
| 駈けて来て散華を受くる冬帽子 | 小林共代 | 風土 | 201603 |
| 冬帽子目深に降りる海の駅 | 中嶋陽子 | 風土 | 201603 |
| 金色のシュシュと青空冬帽子 | つじあきこ | 瓔 | 201603 |
| 冬帽子似合ってをりぬ猫駅長 | 大日向幸江 | あを | 201603 |
| すつぽりと被つて軽き冬帽子 | 赤羽陽子 | 春燈 | 201604 |
| 冬帽子句帳に余白かなりあり | 中田みなみ | 空 | 201604 |
| 同い年位の男冬帽子 | 中川句寿夫 | あを | 201604 |
| 古書漁る神田の町の冬帽子 | 足立良雄 | 鴫 | 201604 |
| 老いてゆくことには慣れず冬帽子 | 七種年男 | 輪中の空 | 201612 |
| 冬帽子虹には古き彩の無し | 中野あぐり | 春燈 | 201701 |
| 老いてゆくことには慣れず冬帽子 | 七種年男 | 沖 | 201701 |
| 妃殿下の墓前に傅く冬帽子 | 大日向幸江 | あを | 201701 |
| 人がらの少しはみ出し冬帽子 | 須山登 | 沖 | 201702 |
| 陵の前に脱ぎ置く冬帽子 | 前田美恵子 | 槐 | 201702 |
| 行交へる留学生の冬帽子 | 佐藤まさ子 | 春燈 | 201702 |
| わが気概のみを恃みに冬帽子 | 山口ひろよ | 鴫 | 201703 |
| 人込みに冬帽子の青目印に | 紅露恵子 | 万象 | 201703 |
| すっぽりと耳を隠して冬帽子 | 岡淑子 | 雨月 | 201703 |
| 冬帽子抱つこされればご機嫌に | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201703 |
| 冬帽子相好くずす立話 | 柳田美代子 | やぶれ傘 | 201703 |
| 目が逢ひて響くものあり冬帽子 | 田原陽子 | 鴫 | 201703 |
| あったかさう誰が失くせし冬帽子 | 定梶じょう | あを | 201703 |
| 母親似目尻きりりと冬帽子 | 田中藤穂 | あを | 201703 |
| 向かう気を出せば飛ばさる冬帽子 | 相良牧人 | 鴫 | 201704 |
| 立ち読みの出来ぬ花眼や冬帽子 | 宮崎高根 | 鴫 | 201704 |
| ふり向かぬ子を見送りぬ冬帽子 | 中島昌子 | 槐 | 201704 |
| 乗り出して走者励ます冬帽子 | 鈴木庸子 | 風土 | 201704 |
| 手術せずにすみたる冬の帽子かな | 中川句寿夫 | ここのもん | 201705 |
| 焼きたてのパン買ひにゆく冬帽子 | 宮川みね子 | 風土 | 201706 |
| どこへも行かぬ先生の冬帽子 | 浅田光代 | 風土 | 201712 |
| 植木屋の似たもの夫婦冬帽子 | 植田桂子 | 馬醉木 | 201801 |
| 冬帽子柩に納む波音も | 鶴岡紀代 | 春燈 | 201802 |
| 一徹の気慨やいづこ冬帽子 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201802 |
| 天辺に立てば飛ばされ冬帽子 | 高橋将夫 | 槐 | 201802 |
| 色違いの冬帽子して双子かな | 林田麻裕 | 瓔 | 201803 |
| 小さい頭に小さいピンクの冬帽子 | 林田麻裕 | 瓔 | 201803 |
| ハイヒールの音蹤いて来る冬帽子 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201803 |
| 追はるごと街騒を出る冬帽子 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201803 |
| 振り向かばふりむいてゐる冬帽子 | 笹村政子 | 六花 | 201803 |
| 冬帽子切手の不足分を貼り | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201803 |
| 旅に出るラシャの密なる冬帽子 | 深川淑枝 | 空 | 201803 |
| 天恵といふ日だまりや冬帽子 | 稲垣佳子 | 末黒野 | 201804 |
| さりげなく居酒屋に入る冬帽子 | 志藤章 | 末黒野 | 201804 |
| 築地塀道行く人の冬帽子 | 亀岡睦子 | やぶれ傘 | 201804 |
| 冬帽子目深に今日を背負ひけり | 久保夢女 | 槐 | 201805 |
| 礼拝の小脇にはさむ冬帽子 | 土江比蕗 | 春燈 | 201805 |
| 褒められて脱げなくなりし冬帽子 | 矢野百合子 | 空 | 201806 |
| 冬帽子被り直して別れたり | 小原芙美子 | 風土 | 201811 |
| 冬帽子目まで被りておんぶの子 | 中谷未知 | 末黒野 | 201902 |
| 冬帽子攫ふや能登の荒しぶき | 岡本尚子 | 風土 | 201902 |
| グレーヘアに選ぶまつ赤な冬帽子 | 岡本尚子 | 風土 | 201902 |
| 器先生蕎麦屋に脱がぬ冬帽子 | 奥田茶々 | 風土 | 201902 |
| 冬帽子思慮深くなんて無理ムリ | 波戸辺のばら | 瓔 | 201903 |
| 観覧車より富士さがす冬帽子 | 堺昌子 | 末黒野 | 201904 |
| もだ深くはらから来る冬帽子 | 東木洋子 | 春燈 | 201904 |
| 冬帽子昭和は古びゆくばかり | 亀井福恵 | 京鹿子 | 201904 |
| 冬帽子脱げば母似と言はれけり | 志方章子 | 六花 | 201904 |
| 白髪のちらりと見ゆる冬帽子 | 今野明子 | 末黒野 | 201905 |
| 紅を濃く眉を際立て冬帽子 | 武田ナオミ | 末黒野 | 201905 |
| 二番目に生まれて老いて冬帽子 | 西住三惠子 | 空 | 201906 |
| 比叡より比良をながめる冬帽子 | 中原幸子 | 船団 | 201906 |
| 冬帽子居眠るやうに覚めてをり | 田丸千種 | ホトトギス | 201906 |
| 人違ひされて会釈の冬帽子 | 山田暢子 | 風土 | 202001 |
| 冬帽子 →5 | |||
2021年12月11日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。