蟇 3 (蝦蟇) 114句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 決まり手は寄り切りであり蟇 | 上澤邦彦 | 対岸 | 200508 |
| 浅き池どこに居るのか蟇 | 井上綾 | ぐろっけ | 200508 |
| 打水の穂先が蟇を歩ましむ | 安陪青人 | 雨月 | 200508 |
| 蟇の眼の用心深く窺へる | 植竹美代子 | 雨月 | 200508 |
| 住む人の無き庭に住む大き蟇 | 宮崎耕晴 | 築港 | 200508 |
| 雨はげしまばたきもせぬ蟇 | 宮崎耕晴 | 築港 | 200508 |
| 爺婆の守る棚田や蟇鳴けり | 松永弥三郎 | 河鹿 | 200509 |
| 神域の主顔なる蟇 | 荒川清司 | 遠嶺 | 200509 |
| 蟇鳴いて鎮守の闇を深めけり | 武内沢仙 | 遠嶺 | 200509 |
| 人の世の風向き読めぬ蟇 | 柴田近江 | 沖 | 200509 |
| 蟇総身濡らしまかり出づ | 織田みさゑ | 万象 | 200509 |
| 無量無辺不可思議蟇の鳴く | 水野恒彦 | 槐 | 200509 |
| 一絃琴きかんに蟇の鳴きいづる | 窪田佳津子 | 雨月 | 200509 |
| 白はちす開くや応ふ蟇の声 | 福盛悦子 | 雨月 | 200509 |
| 嘘ついて早寝す暗を蟇笑ふ | 吉田多美 | 京鹿子 | 200509 |
| 蟇後退りして隠れけり | 大里快子 | 酸漿 | 200509 |
| 行く先を決めかねてをり蟇 | 鈴木栄子 | 酸漿 | 200509 |
| 蟇のこゑかはたれの湯に身を委ね | 足立武久 | 酸漿 | 200509 |
| 蟇のゐて一目散の家路かな | 小川晃枝 | 馬醉木 | 200510 |
| 蓑虫庵古池塚の蟇鳴けり | 木暮剛平 | 万象 | 200510 |
| 箸紙に蝦蟇の口上お立合 | 藤江朋子 | 万象 | 200510 |
| 筑波嶺に夕日の沈む蟇 | 浅田光喜 | 対岸 | 200510 |
| ふくれ面して覚まされし蟇 | 田中よしとも | 酸漿 | 200510 |
| 洞穴に補色の蝦蟇が涼をとる | 朝倉富次 | 酸漿 | 200510 |
| 草の陰逃げるでもなし蟇 | 小松渓水 | 酸漿 | 200510 |
| 半眼の憂ひめきたる蟇 | 二瓶洋子 | 六花 | 200510 |
| 前の世を恨むことなく蟇 | 戸田円三 | 狩 | 200511 |
| 蟇つづまるところ雲上人 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 200511 |
| 蝦蟇三里歩いた息使い | 村上和子 | ぐろっけ | 200512 |
| 瞑りておのれをかばひ蟇冷ゆる | 渡邉友七 | あを | 200512 |
| 抜参り初蝶にあひ蟇にあひ | 安住敦 | 春潮 | 200602 |
| 戦へ行く蟇の轢かれて討死かな | 松崎鉄之介 | 濱 | 200606 |
| この風の上ミにゐるはず蟇 | 山尾玉藻 | 火星 | 200606 |
| 蟇の跳ぶ速さ何物かを逐へる | 瀧春一 | 瓦礫 | 200606 |
| 北斗出て音なく現れし蟇 | 竹中一花 | 槐 | 200606 |
| 根元より日暮来てゐる蟇 | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200607 |
| 後朝の別れか蟇の声かなし | 味村志津子 | 雨月 | 200607 |
| 山門に葷酒許さぬ蟇の声 | 山本康夫 | 苑 | 200608 |
| 蟇居るを許して神の水呑場 | 村越化石 | 濱 | 200608 |
| 阿弥陀池静寂を破る蟇 | 秋田直己 | ぐろっけ | 200608 |
| 雨音の絶えていよいよ蟇の闇 | 坪井洋子 | 朝 | 200608 |
| 扁平にすすむ時間や蟇 | 太田寛郎 | 狩 | 200609 |
| 石化せしものの閑けさ蟇 | 近藤喜子 | 槐 | 200609 |
| 生家の蟇行方不明となりにけり | 和田あきを | 風土 | 200609 |
| 蟇の子を蕗の葉に乗せて夫帰る | 大塚美孝 | 濱 | 200609 |
| 草刈女蟇ゐし畦をのこしけり | 小山 漂葉 | 酸漿 | 200609 |
| 草刈りの刃先に蟇のたじろがず | 小泉豊流 | 酸漿 | 200609 |
| 御蟇 |
延広禎一 | 槐 | 200610 |
| 涸 |
原喜久 | 八千草 | 200611 |
| 掘り出してまだ眠たさの蟇 | 一瀬昭子 | 馬醉木 | 200701 |
| 今は昔心斎橋で蟇飼ひし | 浮田胤子 | ぐろっけ | 200703 |
| 魔除け蓑吊る湯の宿や蟇の恋 | 石田野武男 | 万象句集 | 200703 |
| 蟇出でて不老不死たる面構 | 天野みゆき | 風土 | 200705 |
| 蟇鳴いてうすくれなゐの日暮来る | 伊東恵美子 | 馬醉木 | 200706 |
| 直会の始まる中を春の蟇 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200706 |
| 蟇鳴くや広目天はたぢろがす | 近藤公子 | 槐 | 200707 |
| 蟇いま飛込んで呉れにけり | 中村恭子 | 鴫 | 200708 |
| 蟇わたしもちよつとメランコリー | 折橋綾子 | 鴫 | 200708 |
| 観音の扉の立てられし蟇 | 坂口夫佐子 | 火星 | 200708 |
| 行く先を決めかねてゐる蟇 | 市川十二代 | ぐろっけ | 200708 |
| 蟇出でよ今宵は雨の降る予報 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200708 |
| 大富士の雨のにほひの蟇 | 橋本榮治 | 馬醉木 | 200708 |
| 一つ家の一つ灯ともす蟇 | 橋本榮治 | 馬醉木 | 200708 |
| 佗び寂びの国はここぞと蟇のこゑ | 水野恒彦 | 槐 | 200709 |
| 酢のやうな心字池に蟇鳴きにけり | 大島翠木 | 槐 | 200709 |
| 蟇鳴くや小町伝説この村に | 戸田和子 | 鴫 | 200709 |
| 踏ん張つてふんばつて生き蟇 | 伊藤豊美 | 遠嶺 | 200709 |
| 蟇まばたきをなす不思議かな | 中谷葉留 | 風土 | 200709 |
| 蟇ひとつまばたきしたりけり | 中谷葉留 | 風土 | 200709 |
| 草木みな息をひそめる蟇の闇 | 西村博子 | 馬醉木 | 200709 |
| 筑波山わらふや蝦蟇の口上に | 平野伸子 | 馬醉木 | 200710 |
| 蟇動かず吾の動き出す | 小林輝子 | 風土 | 200710 |
| 陶房の土間に棲みつく蟇 | 生井慶子 | 万象 | 200711 |
| 投函の吾を見てゐる夜の蟇 | 野路斉子 | 朝 | 200711 |
| 桃色の蝦蟇の膏や破れ芭蕉 | 延広禎一 | 槐 | 200712 |
| 疲れとも湯中りかとも蟇の声 | 半澤正子 | 馬醉木 | 200712 |
| 靄深しふたたび出会ふ秋の蟇 | 加藤みき | 槐 | 200801 |
| アパートの明かりいろいろ蟇 | 坪内稔典 | 稔典句集 | 200804 |
| 蟇棲みついてゐし荘のこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200806 |
| 星を見に出て動くもの蟇 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200806 |
| 外の風恋うて出る庭蟇 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200806 |
| 蟇出でて一手の置き処思案かな | 後藤眞由美 | 春燈 | 200806 |
| 穴を出づ四六の蟇の口上に | 荒井和昭 | 鴫 | 200806 |
| 蟇飛びのくでなし座すでなし | 山田六甲 | 六花 | 200806 |
| 歩兵らの親しきものに蟇 | 谷山花猿 | 頂点 | 200806 |
| 蟇生涯弱気吐きませぬ | 塩路隆子 | 璦 | 200807 |
| 蟇ことしの老いを曳き歩む | 山尾玉藻 | 火星 | 200807 |
| 身のうちに宇宙のカオス蟇 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200807 |
| 蟇出でて英彦山 |
柴田佐知子 | 空 | 200807 |
| 棒先に蟇が顔出す池うらら | 浅野恵美子 | 酸漿 | 200807 |
| 蟇鳴いて夜遊びせよとそそのかす | 上田幸夫 | ぐろっけ | 200807 |
| 放哉の寺に放下の蟇 | 浅田光代 | 風土 | 200808 |
| 蟇出でて電気明りを見てゐたり | 鈴木みのる | 風土 | 200808 |
| 瞼重たく動かぬ蟇や雨もよひ | 水谷芳子 | 雨月 | 200808 |
| 教室に蟇の存在大きかり | 坂本緑 | 幸せのかたち | 200808 |
| 蟇蛙苦しき時の疣頼み | 貝森光洋 | 六花 | 200808 |
| どか靴の水たまり占め蟇 | 泉田秋硯 | 苑 | 200809 |
| 蟇鳴くや枯木の父の深眠り | 忽那みさ子 | やぶれ傘 | 200808 |
| 蟇詰めし袋は何処へ捨てやうか | 佐藤山人 | 鴫 | 200809 |
| 欠伸噛み殺して蟇となりゐたり | 石寒太 | 炎環 | 200809 |
| 蟇いつもの顔の揃ひたる | 石脇みはる | 槐 | 200809 |
| あとがきに本心少し夜の蟇 | 久津見風牛 | 槐 | 200809 |
| 夜の蟇をBGMに終焉記 | 小澤菜美 | 璦 | 200810 |
| 蟇淋しきときは空を見る | 伊東恵美子 | 馬醉木 | 200810 |
| 少年の顔してをとこ蟇つかむ | 伊東恵美子 | 馬醉木 | 200810 |
| 葛城に通り雨あり蟇 | 中島陽華 | 槐 | 200810 |
| 禅林を日暮れに訪うて蟇 | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200810 |
| 薬降る口暗く開く陶の蟇 | 布川直幸 | 峰 | 200810 |
| 蟇歯形ぐにやりと採られけり | 奥田筆子 | 京鹿子 | 200810 |
| 炎昼の耳よりあまた蟇 | 石原みどり | 炎環 | 200810 |
| 心做し大きくなりて蟇 | 斉藤裕子 | あを | 200809 |
| 新顔の蟇水遣りに出できたる | 川原典子 | 酸漿 | 200811 |
| 顎あげて蟇の踏ん張る小径かな | 柿沼盟子 | 風土 | 200811 |
| 呼ぶもゐて応ふるもゐて蟇 | 市村健夫 | 馬醉木 | 200812 |
| 蟇→ 4 | |||
2021年5月8日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。