日傘 6 110句 たましいは幼な顔なり日傘さす 岸本マチ子 ジャックナイフ  | 
      |||
| 
           作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| 黒日傘ときには杖や九段坂 | 加藤良子 | 春燈 | 201207 | 
| 黒日傘地球の未来危ふさう | 田中藤穂 | あを | 201207 | 
| 日傘して印度香炉を並べけり | 山田六甲 | 六花 | 201207 | 
| 奈良漬を買うて日傘の持ち重り | 木戸宏子 | 璦 | 201208 | 
| 訳ありの札の下がりし白日傘 | 森下康子 | 璦 | 201208 | 
| 漱石の句碑に差し掛く白日傘 | 中村洋子 | 風土 | 201208 | 
| おしやべりの日傘に仲間はづれされ | 中島玉五郎 | 峰 | 201208 | 
| 帰る背へ礼など言はれたる日傘 | 山尾玉藻 | 火星 | 201208 | 
| 朝風に日傘を深くさしゆける | 山田六甲 | 六花 | 201208 | 
| まづ空を見上げて日傘ひらきけり | 柴田佐知子 | 空 | 201209 | 
| 連れ立ちて男は入れぬ白日傘 | 大室恵美子 | 春燈 | 201209 | 
| 何気なく顔のぞかるる黒日傘 | 神田恵琳 | 春燈 | 201209 | 
| 自分しか信じぬひとの白日傘 | 辻美奈子 | 沖 | 201209 | 
| 白日傘翼を畳むやうに閉づ | 細川洋子 | 沖 | 201209 | 
| 西教寺の総門くぐる白日傘 | 中沢三省 | 風土 | 201209 | 
| 神鈴や拡げし儘の白日傘 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201209 | 
| 芙美子忌の沖を見てをり白日傘 | 北崎展江 | くりから | 201209 | 
| 守るものふゆる齢の白日傘 | 頓所友枝 | 冬の金魚 | 201209 | 
| 見覚えの日傘佇ちをり待たれをり | 田中藤穂 | あを | 201209 | 
| 外野には日傘の母も地区予選 | 小西和子 | 璦 | 201210 | 
| 二人とも半身はみ出す白日傘 | 古川千鶴 | かさね | 201210 | 
| 日傘さす母よ飛行船がゆくよ | 辻直美 | 沖 | 201210 | 
| 遠の海引き寄せて帆の白日傘 | 安藤しおん | 沖 | 201210 | 
| 夫渡る木橋へ妻の白日傘 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201210 | 
| 百%遮光の日傘手放せず | 藤田京子 | ぐろっけ | 201210 | 
| 鎌倉に似合ふ和服と日傘かな | 松本三千夫 | 末黒野 | 201210 | 
| 白日傘廻しさみしさ紛らはす | 加藤八重子 | 末黒野 | 201210 | 
| 後戻りできぬ日傘が振り返る | 鴨下昭 | 峰 | 201210 | 
| ブルーベリー摘めり日傘の浮き沈み | 南うみを | 風土 | 201210 | 
| 遅れゆく利休鼠の日傘かな | 中島芳郎 | 鴫 | 201210 | 
| 日傘たたみ鳴門大橋存分に | 出口貴美子 | 雨月 | 201210 | 
| 車椅子日傘の陰を抜けたがる | 堀内五齢 | 春燈 | 201211 | 
| 日傘して男の歩幅広くなり | 太田健嗣 | ぐろっけ | 201211 | 
| 日傘まはしこどもふやさぬおかあさん | 乾有杏 | 空 | 201211 | 
| 鎌倉へ行く白日傘買ひにけり | ふじの茜 | 空 | 201211 | 
| フリルある日傘小唄の師匠かな | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201212 | 
| 花そばの風に日傘をたたみけり | 山本耀子 | 火星 | 201212 | 
| 白壁に影伝ひ行く日傘かな | 五ヶ瀬川流一 | 六花 | 201212 | 
| 黒日傘行き白日傘追うて行く | 須藤常央 | ホトトギス | 201302 | 
| ライバルの如白日傘黒日傘 | 岩田公次 | ホトトギス | 201302 | 
| 遺失物の山の中なる吾が日傘 | 竹内弘子 | あを | 201306 | 
| にんげんに會ひたくなき日の日傘さし | 竹内弘子 | あを | 201306 | 
| 漱石の美禰子のやうな白日傘 | 竹内弘子 | あを | 201306 | 
| 共犯者めきし目くばせ白日傘 | 山崎青史 | ろんど | 201309 | 
| 浜日傘をんなくづれて砂になる | 山崎青史 | ろんど | 201309 | 
| 考への立ちどまりたる日傘かな | 岩岡中正 | ホトトギス | 201310 | 
| しぐれ白むつみは黒き日傘かな | 大久保白村 | ホトトギス | 201310 | 
| 世迷言ぱんと弾いて日傘さす | 川崎真樹子 | 春燈 | 201310 | 
| 白日傘心の中に立ち止る | 松田泰子 | 末黒野 | 201310 | 
| 八つ橋を渡る日傘を開きけり | 安斎久英 | 末黒野 | 201310 | 
| 禿頭のやをらに差せる黒日傘 | 杉本光祥 | 沖 | 201310 | 
| 影を売る如く日傘の売られをり | 七種年男 | 沖 | 201310 | 
| 青空へ一音ありて日傘の娘 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201310 | 
| 櫛比せるビルの大底日傘さし | 大島寛治 | 雨月 | 201310 | 
| 傾けて涙をかくす古日傘 | 尾崎みつ子 | 雨月 | 201310 | 
| 白日傘レースまはして畳みけり | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201310 | 
| ビル風に飛ばされさうな日傘かな | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201310 | 
| ちよと傾げ日傘美人となりにけり | 涌羅由美 | ホトトギス | 201311 | 
| 日傘高く天上界を行くごとし | 岩岡中正 | ホトトギス | 201311 | 
| 紳士めく男の日傘街を行く | 小林久子 | 璦 | 201311 | 
| 傘立てに日傘一本忌明けぬ | 瀬戸悠 | 風土 | 201311 | 
| 対岸の同じ日傘に目礼す | 石橋萬里 | ぐろっけ | 201311 | 
| 医へ通ふのみの日傘を描きけり | 水谷芳子 | 雨月 | 201311 | 
| 白日傘まはせど夫の帰り来ず | 久保久子 | 湖心 | 201402 | 
| 句心は君の日傘に入るより | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201406 | 
| 追従がわざとらしくて黒日傘 | 橋本靖子 | 璦 | 201408 | 
| どなたかと日傘の女を追ひ越しぬ | 松本文一郎 | 六花 | 201408 | 
| ガーデンアーチ潜るモネ絵の日傘かな | 鈴木照子 | 璦 | 201408 | 
| 木洩日の径に影揺る白日傘 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201408 | 
| 死に顔を見にゆく日傘開きけり | 山尾玉藻 | 火星 | 201408 | 
| 奥久慈の山ごとゆれる黒日傘 | 鴨下昭 | 峰 | 201408 | 
| 働く蟻日傘に入りてなほ早し | 半田稜 | ろんど | 201408 | 
| 唐門を出できし風の白日傘 | 蘭定かず子 | 火星 | 201408 | 
| 映画見し余韻の歩幅黒日傘 | 布川直幸 | 峰 | 201408 | 
| フクシマの子にさしかける日傘かな | 池田光子 | 峰 | 201408 | 
| 吾が動いて砂日傘動かざる | 高橋将夫 | 槐 | 201408 | 
| 爪立ちて観るパレードや白日傘 | 小田里己 | 沖 | 201409 | 
| 太陽の塔にお目文字白日傘 | 佐藤淑子 | 雨月 | 201409 | 
| 絵絣の日傘を贈る人をらず | 瀬川公馨 | 槐 | 201409 | 
| 白日傘海の光を集めつつ | 市村健夫 | 馬醉木 | 201409 | 
| 万世橋日傘の人と渡りけり | 竹生田勝次 | 風土 | 201409 | 
| 北斎展日傘の列のしんがりに | 竹中一花 | 槐 | 201409 | 
| 訪ぬるは日傘の異国宣教師 | 高谷栄一 | 璦 | 201409 | 
| 日傘閉ぢ願ひ一つの地蔵尊 | 渡部法子 | 璦 | 201409 | 
| 八十路まだ遊び心の日傘さし | 佐藤淑子 | 雨月 | 201409 | 
| 白日傘くるり廻して嘘を吐き | 藤井彰二 | 馬醉木 | 201409 | 
| さし卸す日傘の柄に合はす服 | 久保東海司 | 槐 | 201409 | 
| チンドン屋太鼓に日傘アーケード | 神田惣介 | 京鹿子 | 201409 | 
| ゆつくりと振りむく母の白日傘 | 浅田光代 | 風土 | 201409 | 
| 吊橋を日傘の影と渡りけり | 堀田順子 | 馬醉木 | 201409 | 
| 退院の赤子に日傘差しやりぬ | 住田千代子 | 六花 | 201410 | 
| 川隔て日傘振り合ふ会釈かな | 西川みほ | 末黒野 | 201410 | 
| 外出に晴雨を兼ねる日傘かな | 久保東海司 | 槐 | 201410 | 
| 道問へば先づは日傘に入れ呉れし | 細川洋子 | 沖 | 201410 | 
| 白日傘含羞といふ言ありき | 齋藤晴夫 | 春燈 | 201410 | 
| さよならのらに開かるる黒日傘 | 石田きよし | 鴫 | 201410 | 
| 影白く日傘の白く足早に | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201410 | 
| 紐育ひとりつきりの日傘かな | 大西由美子 | 春燈 | 201410 | 
| 産寧坂舞妓芸妓の日傘往く | 塩路五郎 | 璦 | 201410 | 
| さよならのらに開かるる黒日傘 | 石田きよし | 鴫 | 201410 | 
| 妻癒す旅のなかばに日傘さす | 元橋孝之 | 京鹿子 | 201410 | 
| 二度三度日傘同士が頭下げ | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201410 | 
| 黒日傘浜に開いて潮浴びる | 羽賀恭子 | 峰 | 201410 | 
| 黒日傘たたみてこぼす日のほてり | 菊池ひろ子 | やぶれ傘 | 201410 | 
| 一人居にやさしき言葉白日傘 | 鴨下昭 | 峰 | 201410 | 
| 日傘ふとうれしきときは回しをり | 吉武千束 | 太古のこゑ | 201411 | 
| 空が真つ青で飛べさう白日傘 | すずき巴里 | ろんど | 201411 | 
| 砂日傘もう夕日しかゐ.ぬ浜に | 熊川暁子 | 槐 | 201411 | 
| 待つてゐる日傘と過ぎてゆく日傘 | 湖東紀子 | ホトトギス | 201412 | 
| 結局は挿さずに一日持つ日傘 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201507 | 
| 日傘 →7 | |||
2021年7月23日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。