日傘 5 131句 たましいは幼な顔なり日傘さす 岸本マチ子 ジャックナイフ  | 
      |||
| 
           作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      人込みを日の斑すべらせ日傘行く | 徳丸峻二 | 風土 | 200810 | 
| 駒形の渡舟を待てる日傘かな | 中島伊智子 | 酸漿 | 200810 | 
| 白日傘高き吊橋たたみ行く | 青木陽子 | 酸漿 | 200810 | 
| 黒日傘たたむ癌検診のバス | 田村園子 | 鴫 | 200810 | 
| 日傘立見の客として紛れ | 瀬下るか | 鴫 | 200810 | 
| 指を当て静脈認知白日傘 | 猪爪皆子 | 鴫 | 200810 | 
| 旱天へ開き日傘の先尖る | 定梶じょう | あを | 200810 | 
| 白日傘すこし傾け橋の上 | 船越和香 | 馬醉木 | 200811 | 
| 往き帰り同じ日傘とすれ違ふ | 舛田初恵 | 酸漿 | 200811 | 
| 荷の重し日傘の一つ増えたるに | 宇垣みきえ | 鴫 | 200811 | 
| 殿には蹤かぬつもりの白日傘 | 米澤光子 | 火星 | 200811 | 
| 白日傘羊の群れの渡るまで | 原田達夫 | 鴫 | 200901 | 
| 北野坂十一月の日傘かな | 萩尾亜矢子 | 炎環 | 200901 | 
| 恢復期床屋まで妻の日傘に入る | 瀧春一 | 深林 | 200901 | 
| 若きをみなの日傘に入りてこだはらず | 瀧春一 | 深林 | 200901 | 
| 授かりし一句遮る日傘かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200905 | 
| ふだん着の舞妓可憐や白日傘 | 水船みどり | 璦 | 200907 | 
| 日傘さし一人の世界生れけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200907 | 
| 草丈に沈んで行きし日傘かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200907 | 
| さしくれし日傘に恋の予感かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200907 | 
| 呼び声にくるりとまはる白日傘 | 米山喜久子 | 峰 | 200907 | 
| 雑踏を流されてゆく白日傘 | 片山由美子 | 狩 | 200907 | 
| 荷風以後をとこは持たず黒日傘 | 秋葉雅治 | 沖 | 200907 | 
| 白日傘真砂女の浜を歩きけり | 清水美子 | 春燈 | 200907 | 
| バス座席刀自が日傘で指図する | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200907 | 
| 絵画館日傘の母子出て来さう | 鈴木多枝子 | あを | 200907 | 
| 指先の潮湿りかな白日傘 | 岡部名保子 | 馬醉木 | 200908 | 
| 見えてゐてまだ遠き海白日傘 | 藤原はる美 | 沖 | 200908 | 
| 博物館長蛇の列に貸し日傘 | 堤節子 | ぐろっけ | 200908 | 
| 相合の日傘UVカットして | 神蔵器 | 風土 | 200908 | 
| はるかなる天平へ日傘つづきけり | 永島雅子 | 春燈 | 200908 | 
| 千本の杉を日傘に東照宮 | 遠藤実 | あを | 200908 | 
| 白日傘砂丘を遠く見てをりぬ | 木村幸 | 苑 | 200909 | 
| 薬師寺のカーブミラーを白日傘 | 大山文子 | 火星 | 200909 | 
| ブロック塀俯きがちの日傘かな | 篠田純子 | あを | 200909 | 
| 軽やかな日傘の中は傘の色 | 森理和 | あを | 200909 | 
| 白日傘水無川を渡りけり | 浅田光代 | 風土 | 200909 | 
| 銀座行く男がさせる日傘かな | 青木政江 | 酸漿 | 200909 | 
| 白日傘の一寸先に大自然 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200909 | 
| もう少し耐へる事あり黒日傘 | 遠藤実 | あを | 200909 | 
| 子が開く妻の遺愛の白日傘 | 太田寛郎 | 狩 | 200910 | 
| あぢさゐのむらさきいろに日傘ゆく | 池田光子 | 峰 | 200910 | 
| それぞれの日傘の中にある時間 | 倉持梨恵 | 鴫 | 200910 | 
| 逆縁を歩幅にとどめ杖日傘 | 大内幸子 | 六花 | 200910 | 
| 持ち歩く小さき日蔭白日傘 | 吉田晶子 | 炎環 | 200910 | 
| さっきから道迷ひゐる白日傘 | 田中藤穂 | あを | 200910 | 
| 日傘して米寿の姑の軽井沢 | 水谷洋子 | 十進法 | 200911 | 
| 前をゆく日傘の揺れに歩を合はす | 熊切修 | 末黒野 | 200911 | 
| 白日傘木漏れ日余す独りの歩 | 小山繁子 | 春燈 | 200911 | 
| 鞄から顔出す小犬白日傘 | 佐方敏明 | ぐろっけ | 200911 | 
| ある筈はなし紳士用色日傘 | 足立幸信 | 狩 | 200912 | 
| 追ひついて日傘の影を重ねけり | 古林阿也子 | 笹 | 200912 | 
| きれいごと言うて別れぬ白日傘 | 淺井照子 | 京鹿子 | 201001 | 
| 日傘さす人ささぬ人海の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201005 | 
| 白日傘小さな影を作りけり | 秋葉貞子 | やぶれ傘 | 201007 | 
| 島の子に見知らぬ日傘ばかりなり | 山尾玉藻 | 火星 | 201007 | 
| 白日傘開き潮の香したりけり | 浜口高子 | 火星 | 201007 | 
| げんげ野に座す日傘より足二本 | 木野本加寿江 | 火星 | 201007 | 
| 遠出して嬰に傾げる日傘かな | 吉弘恭子 | あを | 201007 | 
| 歩を止めて日傘の欲しくなりにけり | 伊藤妙 | 狩 | 201008 | 
| 基地移設まはりはじめし黒日傘 | 鴨下昭 | 峰 | 201008 | 
| 日傘閉ぢ小鉢に屈む陶器市 | 堀田順子 | 馬醉木 | 201009 | 
| 白日傘黒の日傘と並び行く | 高橋将夫 | 槐 | 201009 | 
| 山里を捨て歩き出す日傘 | 鴨下昭 | 峰 | 201009 | 
| すれ違ふ日傘の影を一つにし | 安立公彦 | 春燈 | 201009 | 
| 痩せし身をかくす日傘となりにけり | 見田英子 | 春燈 | 201009 | 
| 医王寺の築地塀ゆく黒日傘 | 江本路代 | 酸奬 | 201009 | 
| 黒日傘たたみて祷る爆心地 | 阪本哲弘 | 璦 | 201010 | 
| 歩道橋に合図の日傘高く上ぐ | 和田照子 | 苑 | 201010 | 
| 杖を突く妻に差掛く白日傘 | 鈴木一三 | 末黒野 | 201010 | 
| 人混みを分けて歩める日傘かな | 久保東海司 | 槐 | 201010 | 
| 海へ出る寺の抜道黒日傘 | 諸岡孝子 | 春燈 | 201010 | 
| 白日傘こころ残して戻りけり | 都丸美陽子 | 春燈 | 201010 | 
| 浜日傘開くや去年の砂散れり | 小野千枝子 | 万象 | 201010 | 
| ビル風に飛ばされさうな黒日傘 | 谷泰子 | ぐろっけ | 201010 | 
| 日傘傾け浅沓を通しけり | 蘭定かず子 | 火星 | 201010 | 
| 失くしたる日傘はいづこ油照 | 岡久枝 | 酸奬 | 201010 | 
| 気に入りの日傘をさして家路かな | 城戸愛子 | 酸奬 | 201010 | 
| 並びをる夫に日傘を翳しけり | 藤原さちよ | 酸奬 | 201010 | 
| 山門を潜る日傘の白さかな | 平照子 | 酸奬 | 201010 | 
| 坂下る藍染日傘白絣 | 東亜未 | あを | 201010 | 
| 浜日傘大きな影に母ひとり | 卯辰美苗 | 万象 | 201011 | 
| 繕うて母の日傘を差し歩く | 岩本紀子 | 鴫 | 201011 | 
| 太極殿まで日傘重たき遷都祭 | 吉田和子 | ぐろっけ | 201011 | 
| 閉づるとも日傘に残る熱りかな | 藤田千枝子 | 末黒野 | 201012 | 
| 影つれし男の日傘遠ざかる | 大西順子 | ろんど | 201012 | 
| アテネ着日本人ガイド日傘振る | 大西まりゑ | 酸奬 | 201102 | 
| 日傘差す皆マドンナになり切つて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201105 | 
| 余生とは思う日なくて白日傘 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201105 | 
| 沓脱に靴と日傘をそろへあり | 山田六甲 | 六花 | 201105 | 
| をばちやんの日傘階段塞ぎけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201106 | 
| 黒が先づ句碑に近づく日傘かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201107 | 
| 聖堂に潮の匂へる日傘閉づ | 荒井千佐代 | 空 | 201107 | 
| 塔凌ぐもの無し回る白日傘 | 高村令子 | 風土 | 201107 | 
| 空港の日傘の下でさやうなら | 佐藤喜孝 | あを | 201107 | 
| 黒日傘海を一度も見ずに去ぬ | 佐藤喜孝 | あを | 201107 | 
| ぬけうらを抜けうらをゆく日傘かな | 久保田万太郎 | 春燈 | 201108 | 
| 南無観音恋の日傘をたたみけり | 三宅文子 | 春燈 | 201108 | 
| 余震なほ日傘青田に囲まれて | 鴨下昭 | 峰 | 201108 | 
| 猛犬の声日傘にて防ぎをり | 中島玉五郎 | 峰 | 201108 | 
| 白日傘四の五の言はずついて行く | 細川洋子 | 沖 | 201108 | 
| をちこちに絵日傘鯉を釣りゐたり | 井山幸子 | 万象 | 201108 | 
| いつもの道日傘同士のすれちがふ | 早崎泰江 | あを | 201108 | 
| ついと来て日傘窄むる扇塚 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201109 | 
| 眼指のいつも子を追ふ白日傘 | 岩永はるみ | 春燈 | 201109 | 
| 高くして日傘に男招きけり | 柴田佐知子 | 空 | 201109 | 
| 日傘選る玉蟲色の夢もちて | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201109 | 
| 黒日傘防犯カメラにも死角 | 栗原公子 | 沖 | 201109 | 
| 寄席帰り日傘くるくるまはしたく | 佐野ときは | 沖 | 201109 | 
| 夫を呼ぶときは日傘を傾けて | 高橋将夫 | 槐 | 201109 | 
| 白日傘畳みて入る骨董店 | 高橋泰子 | 峰 | 201109 | 
| 築島に日傘があれば茶事さなか | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201109 | 
| 白日傘正午のビルの谷間縫ふ | 田中佳子 | ぐろっけ | 201109 | 
| 絞り染めの絵日傘まぶし工芸館 | 福本すみ子 | 璦 | 201110 | 
| 脳CT晴れて眩しき白日傘 | 大松一枝 | 璦 | 201110 | 
| 兼用といへど日傘にしたき色 | 高橋道子 | 鴫 | 201110 | 
| 陽を払ふやうに日傘をたたみけり | 酒本八重 | 沖 | 201110 | 
| 日傘より帽子がよしと大股に | 林哲夫 | ぐろっけ | 201110 | 
| 黒か白か日傘売場に幾たびも | 遠藤とも子 | ぐろっけ | 201110 | 
| 話したくない日の日傘深くさす | 長山あや | ホトトギス | 201111 | 
| 黙礼に黙礼返す黒日傘 | 村上絢子 | 馬醉木 | 201111 | 
| 母の名の書かれある柄や白日傘 | 菅澤陽子 | 春燈 | 201111 | 
| 六道の辻めぐり来る白日傘 | 高野春子 | 京鹿子 | 201111 | 
| 日傘さし道場へ行く剣道士 | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 201112 | 
| 子の家へ一駅歩く白日傘 | 岩永はるみ | 白雨 | 201203 | 
| 白日傘真砂女の句碑に畳みけり | 岩永はるみ | 白雨 | 201203 | 
| 日傘傾けてより探鳥の歩に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201205 | 
| 旅に持つ今日は日傘として使ふ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201205 | 
| 蜷の子が日傘の影をすすみけり | 山尾玉藻 | 火星 | 201205 | 
| 生欠伸日傘の中で所在なく | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201207 | 
| 白日傘のぼる鎌倉文学館 | 神蔵器 | 風土 | 201207 | 
| 日傘→ 6 | |||
2021年7月15日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。