作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
朝鴉声の昂る青嵐 |
斉藤やす子 |
春耕 |
200109 |
武士で始まる校歌青嵐 |
郷田健郎 |
百鳥 |
200110 |
ガリバーに耳かたむけよ青嵐 |
佐伯のぶこ |
船団 |
200110 |
ツツツッと車内販売青嵐 |
山本純子 |
船団 |
200110 |
閉ざされし窓ばかりなり青嵐 |
柴田いさを |
船団 |
200111 |
青嵐かなしい蛙を置き去りに |
中島まゆみ |
海程 |
200112 |
青嵐月光菩薩臍を緊め |
安養寺美人 |
狩 |
200112 |
怨念は女の髪に青嵐 |
田渕昌子 |
京鹿子 |
200201 |
竹藪を最も揺らし青嵐 |
天岡宇津彦 |
狩 |
200201 |
そのへんに男転がし青嵐 |
津田このみ |
船団 |
200201 |
一歩ずつ遠ざかる君青嵐 |
甲田夏湖 |
船団 |
200201 |
雨雲を払ひきれざる青嵐 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200205 |
砲台はみな海に向き青嵐 |
飯田あさ江 |
狩 |
200206 |
青嵐病者の肺に届かざる |
小林かいう |
苑 |
200207 |
陥没の鉱山の奈落や青嵐 |
菅原康 |
風土 |
200207 |
青嵐の主は鯉を死なせたる |
山尾玉藻 |
火星 |
200207 |
極道は漢の美学青嵐 |
下平しづ子 |
雨月 |
200207 |
万幹の竹に怒涛の青嵐 |
友田直文 |
苑 |
200208 |
緋の薔薇を一輪まじへ青嵐 |
林翔 |
馬醉木 |
200208 |
青嵐口紅強く引きにけり |
関章子 |
百鳥 |
200208 |
関東平野尽くるところや青嵐 |
川井政子 |
風土 |
200208 |
花嫁のべールを攫ふ青嵐 |
今村能子 |
遠嶺 |
200208 |
青嵐や七つで足りぬ七曲り |
小山徳夫 |
遠嶺 |
200208 |
青嵐鶏卵自動販売機 |
大石雄士 |
帆船 |
200208 |
履歴書に偽りはなし青嵐 |
土井田晩聖 |
銀化 |
200208 |
青嵐雲の破片を吹き飛ばす |
長石彰 |
築港 |
200208 |
青嵐玉眼ひとつ仏欠く |
大橋敦子 |
雨月 |
200208 |
双竜図の鱗逆立つ青嵐 |
水谷芳子 |
雨月 |
200208 |
抜けて来し森の奥より青嵐 |
辻直美 |
沖 |
200208 |
風神を道連れとして青嵐 |
宮原みさを |
花月亭 |
200208 |
青嵐女の厄の膝がしら |
明石文子 |
ぐろっけ |
200208 |
全山を総逆撫でに青嵐 |
吉田昭二 |
沖 |
200209 |
青嵐を来し白足袋のま白かな |
伊藤多恵子 |
火星 |
200209 |
夫は 吸板コード巻かれてをりぬ青嵐 |
伊藤多恵子 |
火星 |
200209 |
茶碗坂清水坂に青嵐 |
岡和絵 |
火星 |
200209 |
三輪車三台でくる青嵐 |
丸山照子 |
火星 |
200209 |
北斎の波うらがへす青嵐 |
山下佳子 |
馬醉木 |
200209 |
稽古場の床の凸凹青嵐 |
的地遙 |
百鳥 |
200209 |
銀山の跡すさまじき青嵐 |
堂野前崇 |
築港 |
200209 |
青嵐森はるかより鬨の声 |
三崎由紀子 |
遠嶺 |
200209 |
柔らかな力土の握手青嵐 |
橋口寛子 |
遠嶺 |
200209 |
何すべく今日が始まる青嵐 |
萩原記代 |
朝 |
200209 |
青嵐葉裏の波となりにけり |
丸山敏幸 |
朝 |
200209 |
ソクラテスの妻の鏡の青嵐 |
野口香葉 |
天女櫻 |
200209 |
抱き行く卒塔婆に木の香青嵐 |
和田祥子 |
馬醉木 |
200210 |
青嵐や兵馬が裔の岬馬 |
益本三知子 |
馬醉木 |
200210 |
青嵐夢へ導く八咫烏 |
田中聡子 |
遠嶺 |
200210 |
青嵐近藤勇陣屋跡 |
池田冨美 |
帆船 |
200210 |
シーソーの均衡くづる青嵐 |
玉置かよ子 |
雨月 |
200210 |
淋しさの我が身抜けゆく青嵐 |
下平しづ子 |
雨月 |
200210 |
閻干の鉄拳光り青嵐 |
堀田清江 |
雨月 |
200210 |
腰下す杉の走り根青嵐 |
木内美保子 |
六花 |
200210 |
部屋ごとに変はる風音青嵐 |
志鳥宏遠 |
ホトトギス |
200211 |
大佛の鼻の穴にも青嵐 |
山崎辰見 |
ぐろっけ |
200211 |
砂浜の小蟻吹き飛ぶ青嵐 |
坂井建 |
ホトトギス |
200212 |
青嵐握手ほどかば遠流なる |
木戸渥子 |
京鹿子 |
200302 |
水音と風音つなぐ青嵐 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200305 |
六甲をつなぐ芦屋の青嵐 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200305 |
気が付けば伸ばす背筋へ青嵐 |
品川鈴子 |
ぐろっけ |
200305 |
青嵐裾を押へて少女行く |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200306 |
記念樹もなじみそめたる青嵐 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200306 |
青嵐角より折れし鬼でなし |
竹貫示虹 |
京鹿子 |
200306 |
青嵐三瓶の景を呑み込みし |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200307 |
青嵐眺めるおしやれなレストラン |
鶴岡美恵子 |
帆船 |
200307 |
青嵐一弦弛むチヤルダツシユ |
佐々木国広 |
築港 |
200307 |
青嵐牧場の匂ひ連れ来たる |
安藤誠子 |
築港 |
200307 |
天狗風とやゴンドラに青嵐 |
小川匠太郎 |
狩 |
200308 |
青嵐阿蘇の五岳に真向へば |
鈴木照子 |
苑 |
200308 |
満を持す強き発言青嵐 |
吉田裕志 |
苑 |
200308 |
武蔵の初決闘地青嵐 |
白髭美佐子 |
苑 |
200308 |
青嵐の新書二冊を正師の忌 |
小澤克己 |
遠嶺 |
200308 |
コンビニのポストへ走る青嵐 |
田村園子 |
鴫 |
200308 |
青嵐来て同郷のひとに遇ふ |
高田令子 |
鴫 |
200308 |
青嵐や保険満期に買ふ眼鏡 |
戸田和子 |
鴫 |
200308 |
シャッターを次々と切る青嵐 |
木村みかん |
鴫 |
200308 |
山王の杜傾けて青嵐 |
重森健吉 |
築港 |
200308 |
風呂敷に包んで帰る青嵐 |
中野哲子 |
六花 |
200308 |
青嵐荒れたるままの製錬所 |
八木玲子 |
百鳥 |
200308 |
記念撮影余呉の青嵐止まざるよ |
駒井でる太 |
苑 |
200309 |
政宗のあれが騎馬像青嵐 |
山口順子 |
苑 |
200309 |
一族の墓にわれらに青嵐 |
山岸治子 |
馬醉木 |
200309 |
一遍の寺を沈めて青嵐 |
木村仁美 |
馬醉木 |
200309 |
青嵐やファイトファイトの部員達 |
小阪喜美子 |
遠嶺 |
200309 |
青嵐や道標の無き岐れ道 |
伊藤敬子 |
遠嶺 |
200309 |
青嵐真珠の島々包みけり |
赤井よしを |
円虹 |
200309 |
青嵐大河は濁り解かぬまま |
白石峰子 |
円虹 |
200309 |
山寺の梵鐘揺るる青嵐 |
若江千萱 |
雨月 |
200309 |
白木改めありし番所や青嵐 |
長洲元子 |
濱 |
200309 |
青嵐鶏追ふごとく子らを追ふ |
藤本鷹山 |
百鳥 |
200309 |
青嵐飛び立てる子を止められず |
谷上佳那 |
百鳥 |
200309 |
青嵐太陽の塔ぬつと立つ |
浦松静二 |
築港 |
200309 |
青嵐ゴンドラ軋みつつ揺れて |
岡田有峰 |
築港 |
200309 |
船酔ひのごと山頂の青嵐 |
今瀬剛一 |
対岸 |
200309 |
小走りに鶺鴒遊ぶ青嵐 |
大石よしはる |
酸漿 |
200309 |
青嵐や杉に抱かれて塒鳥 |
丸山冬鳳 |
京鹿子 |
200309 |
棟上げの柱ひとすぢ青嵐 |
中川君子 |
朝 |
200309 |
青嵐波止場の見ゆるティールーム |
成川和子 |
朝 |
200309 |
青嵐波止場はつねに去りがたく |
成川和子 |
朝 |
200309 |
青嵐列車弓なりに通りけり |
櫨木優子 |
狩 |
200310 |
青嵐牧夫のシャツは帆と膨れ |
岡田貞峰 |
馬醉木 |
200310 |
青嵐 3→ |
2021年5月11日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。