作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
誄歌か石切る音か秋の風 | 福田雅子 | 万象 | 201010 |
奥の間も蕎麦湯もらへり秋の風 | 常田創 | 璦 | 201011 |
スーツ着て就活中や秋の風 | 宇治重郎 | 璦 | 201011 |
峠路の発電所過ぎ秋の風 | 坂根宏子 | 璦 | 201011 |
えんまの鐘叩きてよりの秋の風 | 金山雅江 | 春燈 | 201011 |
手の中に来てすぐ去りて秋の風 | 太田佳代子 | 春燈 | 201011 |
言の葉のやはらぐ訛り秋の風 | 清水美子 | 春燈 | 201011 |
内科外科巡りて一日秋の風 | 鈴木セツ | 峰 | 201011 |
浜干しの透き間すき間を秋の風 | 吉田政江 | 沖 | 201011 |
秋の風酸素たつぷり運びくる | 佐々木群 | 沖 | 201011 |
蛸薬師出でていよいよ秋の風 | 山尾玉藻 | 火星 | 201011 |
ゆっくりと歩き初秋の風の中 | 辰巳あした | 雨月 | 201011 |
街中の一人となりて秋の風 | 鎌倉喜久恵 | あを | 201011 |
外来種亀の数増す秋の風 | 田中藤穂 | あを | 201011 |
秋の風生家に銹びし小鳥籠 | 田下宮子 | 璦 | 201012 |
狂言師罷り出でたり秋の風 | 高木光子 | 狩 | 201012 |
寄らず過ぐる子の住む町や秋の風 | 都丸美陽子 | 春燈 | 201012 |
頼家の墓所へ川面を秋の風 | 安斎久英 | 末黒野 | 201012 |
頂上で空踏みしめる秋の風 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201012 |
白壁に靴跡ひとつ秋の風 | 吉成美代子 | あを | 201012 |
観音の胸ふくふくと秋の風 | 篠田純子 | あを | 201012 |
勾玉に菅玉に穴秋の風 | 佐藤喜孝 | あを | 201012 |
道の駅とんがり屋根に秋の風 | 坂根宏子 | 璦 | 201101 |
頼朝の配流の島や秋の風 | 坂上香菜 | 璦 | 201101 |
狩衣の浄衣のはらむ秋の風 | 山本浪子 | 風土 | 201101 |
南座を出て下河原秋の風 | 西村雪園 | 風土 | 201101 |
帽とりて髪の根通る秋の風 | 隅田恵子 | 雨月 | 201101 |
六文銭の色褪する旗秋の風 | 奈辺慶子 | 雨月 | 201101 |
牛の競り始まる日なた秋の風 | 苑実耶 | 空 | 201101 |
そこここの物みな遺品秋の風 | 佐野つたえ | 風土 | 201102 |
祖谷渓の底生まれなる秋の風 | 大木清美子 | 峰 | 201102 |
ペコポコと耳の鼓や秋の風 | 久津見風牛 | 槐 | 201102 |
浅間嶺の白雲払ふ秋の風 | 網野茂子 | 酸漿 | 201102 |
海光や漣ほどの秋の風 | 山田佳乃 | ホトトギス | 201103 |
みちのくに豊穣祈る秋の風 | 井島郷雲 | 万象 | 201103 |
たましひの遍歴やまず秋の風 | 竹下陶子 | ホトトギス | 201105 |
きざはしを上れば会へる秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201108 |
まはりから一人づつ減る秋の風 | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201109 |
縁台の路地に生まるる秋の風 | 五ケ瀬川流一 | 六花 | 201109 |
佇めば句碑の裏より秋の風 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201110 |
きざはしを上り切つたる秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201110 |
竹林をまるごと抱きし秋の風 | 布川直幸 | 峰 | 201110 |
眼にみゆるほど狗尾草に秋の風 | 木村茂登子 | あを | 201110 |
巫女舞ふや袖ひるがへす秋の風 | 武井美代子 | 万象 | 201110 |
焚く香に行方を示す秋の風 | ことり | 六花 | 201110 |
年ごとに引力揩艪髀Hの風 | 佐藤喜孝 | あを | 201110 |
船陸に上りしままや秋の風 | 宮崎裕子 | 春燈 | 201111 |
覚えなき脛の青痣秋の風 | 村上倫子 | 峰 | 201111 |
言ひ訳をしない男や秋の風 | 高橋泰子 | 峰 | 201111 |
訃の知らせ一つ加はり秋の風 | 松林順子 | 雨月 | 201111 |
丈山の坂を這ひ来る秋の風 | 西村雪園 | 風土 | 201111 |
讃美歌の唱和の葬や秋の風 | 西垣順子 | 璦 | 201112 |
自転車のサドル高めに秋の風 | 羽賀恭子 | 峰 | 201112 |
ビル谷間ゴンドラ往来秋の風 | 神田惣介 | 京鹿子 | 201112 |
ライオンの檻に骨あり秋の風 | 涼野海音 | 火星 | 201112 |
赤ん坊のてのひらにのる秋の風 | 雨宮桂子 | 風土 | 201112 |
良寛も芭蕉も秋の風の中 | 近藤公子 | 槐 | 201112 |
音信のなくて無事なり秋の風 | 川下明子 | 雨月 | 201112 |
目薬のいささか沁みて秋の風 | 中原敏雄 | 雨月 | 201112 |
細縞を着てわたりゆく秋の風 | 佐藤喜孝 | あを | 201112 |
秋の風吉原大門考の影 | 吉弘恭子 | あを | 201112 |
能面の阿形吽形に秋の風 | 本多俊子 | 槐 | 201201 |
獄門を悼む碑大き秋の風 | 佐渡谷秀一 | 春燈 | 201201 |
櫻並木樹下のベンチに秋の風 | 佐藤喜仙 | かさね | 201201 |
神馬舎の神馬不在や秋の風 | 山本漾子 | 雨月 | 201201 |
ネクタイの裏にイニシャル秋の風 | 涼野海音 | 火星 | 201201 |
豊穣の色を深めて秋の風 | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201202 |
モビールのさかなふはりと秋の風 | 五十嵐章子 | 沖 | 201202 |
姫昔蓬耄けて秋の風 | 浅岡麻實 | 末黒野 | 201202 |
蔵窓は観音開き秋の風 | 松本善一 | やぶれ傘 | 201202 |
人の世にペンと句帖と秋の風 | 岩岡中正 | ホトトギス | 201204 |
勾欄の卍くづしや秋の風 | 九十九島 | 山口キミコ | 201209 |
明日香なる馬子の墓に秋の風 | 北崎展江 | くりから | 201209 |
奥多摩のごろ太石吹く秋の風 | 北崎展江 | くりから | 201209 |
舞ひ終へてまた舞ひをらむ秋の風 | 北崎展江 | くりから | 201209 |
クルーズの銅鑼の音秋の風を呼び | 塩路五郎 | 璦 | 201210 |
ラーメンの火照り解きゆく秋の風 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201210 |
ぼつかりと空きたる時間秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201210 |
半年に一度は会へて秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201210 |
シャガールのTシャツ闊歩秋の風 | 前川ユキ子 | 璦 | 201211 |
深呼吸体内巡る秋の風 | 前川ユキ子 | 璦 | 201211 |
咲き残る空木の花や秋の風 | 佐藤喜仙 | かさね | 201211 |
花壇には隙間目立ちて秋の風 | 田島昭久 | かさね | 201211 |
山麓の灯火の柔し秋の風 | 岡野安雅 | かさね | 201211 |
畳屋の担ぎ行く背に秋の風 | 吉村さよ子 | 春燈 | 201211 |
ヤク追うて砂漠の秋の風探す | 中島玉五郎 | 峰 | 201211 |
棕櫚の葉をこまごまと吹く秋の風 | 山田六甲 | 六花 | 201211 |
菅浦に湖守る社秋の風 | 酒井秀郎 | 返り花 | 201211 |
白じろと朴の葉裏や秋の風 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201211 |
母生きよ今日立秋の風吹けば | 三村純也 | ホトトギス | 201212 |
ひと筋の秋の風知る肘枕 | 高地勝峰 | 馬醉木 | 201212 |
衿元をからかつて行く秋の風 | 小倉陶女 | 春燈 | 201212 |
補聴器が命となりし秋の風 | 水上貞子 | ぐろっけ | 201212 |
まだシェフの見送つてゐる秋の風 | 小嶋洋子 | 沖 | 201212 |
石龕の堅く閉ざされ秋の風 | 大石喜美子 | 雨月 | 201212 |
中華街の赤門ぬける秋の風 | 杉浦典子 | 火星 | 201212 |
明石蛸を父の提げくる秋の風 | 浜口高子 | 火星 | 201212 |
木の股に猫のしつぽや秋の風 | 浜口高子 | 火星 | 201212 |
鈴鹿峰墨の染め分け秋の風 | 長崎桂子 | あを | 201212 |
晩年は色即是空秋の風 | 木村茂登子 | あを | 201212 |
野に咲く花のやうにありたし秋の風 | すずき巴里 | ろんど | 201212 |
四つ角に来てちりぢりや秋の風 | 河村啓花 | ろんど | 201212 |
橋ほとり僧衣を返す秋の風 | 辻香秀 | 璦 | 201301 |
一遍の遊行おもへば秋の風 | 島谷征良 | 風土 | 201301 |
野には野の山には山の秋の風 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201301 |
この道は黄泉へ続くや秋の風 | 廣畑忠明 | 火星 | 201301 |
晩秋の風竹林に遊びをり | 城戸緑 | 末黒野 | 201301 |
栴檀の木の失せ秋の風ばかり | 大橋晄 | 雨月 | 201301 |
神木の裾より朽ちて秋の風 | 田邊豊子 | 空 | 201301 |
秋の風寸暇惜しむといふことを | 岩岡中正 | ホトトギス | 201302 |
身はひとつ湯治寄り添ふ秋の風 | 大森尚子 | 風土 | 201302 |
月見坂登れば浄土秋の風 | 大森尚子 | 風土 | 201302 |
唐寺の七聯ゆらす秋の風 | 柿本麗子 | 千の祈り | 201307 |
死人花なんぞでするな町興し | 森田尚宏 | 鴫 | 201401 |
早暁に済ますリハビリ秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201310 |
水の辺に立つ立秋の風のいろ | 中嶋昌子 | 春燈 | 201310 |
真夜の雨朝は上りて秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201310 |
秋の風ゑのころ草のそのあたり | 木村茂登子 | あを | 201310 |
忘れもの取りに戻りぬ秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201310 |
日常を取り戻したる秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201310 |
一歩二歩三歩四歩や秋の風 | 神蔵器 | 風土 | 201310 |
移りゆく季節に追はれ秋の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201310 |
行く水の音より速し秋の風 | 神蔵器 | 風土 | 201311 |
かつぽれを松に踊らす秋の風 | 山田六甲 | 六花 | 201311 |
初秋の風薄々と御堂筋 | 小原登志春 | 雨月 | 201311 |
初秋の風や山頂ハーブ園 | 伊藤純子 | 璦 | 201311 |
閼伽桶の水をゆらせる秋の風 | 太田チエ子 | 末黒野 | 201311 |
野仏の彫り人知らず秋の風 | 藤丸誠旨 | 春燈 | 201311 |
秋の風トリコロールを掲ぐ店 | 栗原公子 | 沖 | 201311 |
鰻屋のうの字跳ねゐる秋の風 | 藤田素子 | 火星 | 201311 |
口を出づ言葉千曲の秋の風 | 四條進 | 峰 | 201312 |
草を食む眼下の牛や秋の風 | 片岡久美子 | 璦 | 201312 |
つとふるる秋の風鈴ちりと鳴る | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201312 |
粗方の依怙地消えゆく秋の風 | 桑名さつき | ろんど | 201312 |
急ぐ水急がぬ雲や秋の風 | 戸栗末廣 | 空 | 201312 |
スケジュールなんとかこなせ秋の風 | 井日淳子 | 璦 | 201312 |
廊曲がるたび新たなる秋の風 | 小林成子 | 火星 | 201312 |
里山のととのつてゆく秋の風 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201312 |
裏山に父母の声聞く秋の風 | 山本とく江 | 万象 | 201312 |
利根川をたどつて来る秋の風 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201312 |
秋の風水辺は人の佇つところ | 宮内とし子 | 沖 | 201312 |
秋の風ものに憑かれた百日紅 | 佐藤喜孝 | あを | 201312 |
又手は胸に手を当つること秋の風 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
閉店か馴染みの老舗秋の風 | 羽賀恭子 | 峰 | 201312 |
物差の長きを持たぬ秋の風 | 物江康平 | 春燈 | 201312 |
柏手を打てば初秋の風生まる | 佐藤三男 | 万象 | 201312 |
バス待つも心愉しき秋の風 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201312 |
誰が阻むや極撰の秋の風 | 瀬川公馨 | 槐 | 201401 |
増長天の鬚のちぢるる秋の風 | 西村節子 | 火星 | 201401 |
繋留のヨット舫ふや秋の風 | 井口淳子 | 璦 | 201401 |
曲り屋をきちんと曲り秋の風 | 柴田佐知子 | 空 | 201401 |
騙し絵のドアーを開き秋の風 | 有本南陵 | ろんど | 201401 |
初秋の風のやさしく頬流れ | 副島いみ子 | ホトトギス | 201401 |
翅散らしめ絮を舞はしめ秋の風 | 山田美恵子 | 火星 | 201401 |
秋の風葉擦れに目覚む閨の中 | 水野弘 | ぐろっけ | 201401 |
秋の風ハープ奏者の指の先 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201401 |
瓢箪を誇る暖簾や秋の風 | 松田和子 | 璦 | 201401 |
傘鉾に潜む鈴の音秋の風 | 福山和枝 | 沖 | 201401 |
黄泉からのものと思へり秋の風 | 松嶋一洋 | 峰 | 201401 |
パントマイムふいに掴むや秋の風 | 関根瑶華 | 沖 | 201401 |
湖の水面緑に秋の風 | 市川伊團次 | 六花 | 201403 |
玄関にいとこの立って秋の風 | 東英幸 | 船団 | 201403 |
吹けば掃き掃けば吹きたる秋の風 | 松本文一郎 | 六花 | 201403 |
討死の兵の手紙に秋の風 | 吉村摂護 | 空 | 201403 |
湿原のかげりを深め秋の風 | 森清信子 | 末黒野 | 201404 |
目も口も穴の埴輪を秋の風 | 故竹貫示虹 | 京鹿子 | 201409 |
後輩の墓に詣でる秋の風 | 森理和 | あを | 201409 |
銀河系宇宙に列し秋の風 | 井上石動 | あを | 201410 |
一軒の川宿のこと秋の風 | 井上信子 | 鴫 | 201410 |
秋の風青磁を白磁へ変へにけり | 有松洋子 | 緑光 | 201411 |
被災地に吹く風もまた秋の風 | 後藤大 | 春燈 | 201411 |
一枚のぺージをめくる秋の風 | 鎌田悟朗 | ろんど | 201411 |
雪舟の画の中に僧秋の風 | 広渡敬雄 | 沖 | 201411 |
柱なき穴も遺跡や秋の風 | 宮内とし子 | 沖 | 201411 |
人波の一瞬とぎれ秋の風 | 有松洋子 | 槐 | 201411 |
出張は黒づくめなり秋の風 | 柴田佐知子 | 空 | 201411 |
死ぬ前は草木となれ秋の風 | 有松洋子 | 槐 | 201411 |
身の内に純子をとどめ秋の風 | 田しずえ | 万象 | 201411 |
石垣に雲母(きらら)ひかれり秋の風 | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201411 |
雨戸繰り初秋の風をきく朝 | 武生喜玖乃 | 雨月 | 201411 |
にはとりを見てゐるだけや秋の風 | 山田暢子 | 風土 | 201411 |
手のひらを返せば秋の風が来る | 小林輝子 | 風土 | 201411 |
国宝の堂の一扉へ秋の風 | 秦和子 | 璦 | 201412 |
吹き抜けの書院茶室や秋の風 | 飯田美千子 | 璦 | 201412 |
波の穂の崩るる礁秋の風 | 遠藤清子 | 末黒野 | 201412 |
長椅子の赤い毛氈秋の風 | 笹村恵美子 | 瓔 | 201412 |
石垣に雲母(きらら)ひかれり秋の風 | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201412 |
一日を終へたる紫煙秋の風 | 田中信行 | 槐 | 201412 |
屋上はただ佇つところ秋の風 | 有松洋子 | 槐 | 201412 |
他人の幸知らぬ顔して秋の風 | 江島照美 | 槐 | 201412 |
煮えたぎるものに音あり秋の風 | 高橋将夫 | 槐 | 201412 |
何事も過ぎて今年の秋の風 | 佐土井智津子 | ホトトギス | 201501 |
円柱に触れて廻れば秋の風 | 柴田佐知子 | 空 | 201501 |
モンローの裾ひるがへす秋の風 | 中谷富子 | 槐 | 201501 |
頭陀袋かけて雲水秋の風 | 東野鈴子 | 雨月 | 201501 |
砂音の走る浜辺や秋の風 | 渡辺安酔 | 峰 | 201501 |
スケボーの捩ぢり反しぬ秋の風 | 山尾玉藻 | 火星 | 201501 |
地球より重き遺句集秋の風 | 小島芦男 | ろんど | 201501 |
白孔雀つぶさに光り秋の風 | 水野恒彦 | 槐 | 201502 |
弦のなきビオロン売らる秋の風 | 今井春生 | 空 | 201502 |
看板の大き地酒屋秋の風 | 山内碧 | 空 | 201502 |
秋の風ただ筆硯を友として | 岩岡中正 | ホトトギス | 201503 |
晩秋の風高原のけもの道 | 西川みほ | 末黒野 | 201503 |
ほふりゅう寺かはらぬものに秋の風 | 佐藤喜孝 | あを | 201505 |
町中になほ壁残し秋の風 | 遠藤迫遙子 | 風土 | 201507 |
かくれすふたばこのけむり秋の風 | 木下夕爾 | 春燈 | 201508 |
みづうみのここ北の果秋の風 | 大橋櫻坡子 | 雨月 | 201510 |
濡れ軍手引き剥がすとき秋の風 | 生田作 | 風土 | 201511 |
秋の風白い絵のある白い皿 | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201511 |
猿石も吾れを見てをり秋の風 | 竹内弘子 | あを | 201511 |
秋の風 →6 |
2021年10月5日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。