| 
           作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| なつかしき山腹の駅雪の果て | 甲田夏湖 | 船団 | 199811 | 
| 雪の果関東内陸部に予報 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199903 | 
| 雪の果ならむ祇園に男ごゑ | 丸山海道 | 海道句集 | 199910 | 
| 北門の矢傷確かむ雪の果 | 柿沼盟子 | 風土 | 200006 | 
| 雪の果て麹の蓋の煉瓦積み | 田村すゝむ | 風土 | 200104 | 
| 産砂や雪の果てなる大江山 | 村田孝子 | 京鹿子 | 200202 | 
| 雪の果牧場に透る牛の声 | 皆川盤水 | 春耕 | 200204 | 
| 雪の果婆娑と崩れて伎楽面 | 大塚まや | 京鹿子 | 200205 | 
| 句の友の棺へ句帳雪の果 | 和田一 | 雨月 | 200206 | 
| 父母の年越えてはるかや雪の果 | 小林巳禮 | 酸漿 | 200303 | 
| 板戸絵の常磐御前に雪の果 | 佐々木孝子 | 濱 | 200306 | 
| 雪の果通夜の受付まかせらる | 鈴木とおる | 風土 | 200404 | 
| 晩年の山河ゆゆしや雪の果 | 字都宮滴水 | 京鹿子 | 200404 | 
| 飛石の形(なり)のいろいろ雪の果 | 高橋千美 | 京鹿子 | 200406 | 
| 入院の長子従へ雪の果 | 瀬戸悠 | 風土 | 200504 | 
| 雪の果山古志中学建替る | 赤座典子 | あを | 200505 | 
| 雪の果さしかかる死の適齢期 | 伊藤白潮 | 鴫 | 200604 | 
| トランプの一人遊びや雪の果 | 福地初江 | 朝 | 200801 | 
| 阿修羅像見て渇きをり雪の果 | 水野恒彦 | 槐 | 201005 | 
| 六甲の山頂白き雪の果 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201103 | 
| 風強きことの加はる雪の果 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201103 | 
| みちのくの海山哭くや雪の果 | 鈴木直充 | 春燈 | 201106 | 
| 一瞬に消える日常雪の果 | 中島節子 | ぐろっけ | 201106 | 
| 旨き茶と覚ゆる朝や雪の果 | 田中臥石 | 末黒野 | 201206 | 
| スコップの尖が石噛む雪の果 | 生田作 | 風土 | 201401 | 
| なほ油断ならざることも雪の果 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201403 | 
| 北国の雪の果とはならざりし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201403 | 
| 長き廊の彼方明し雪の果 | 加藤みき | 槐 | 201404 | 
| 瞑りてゐても明るき雪の果 | 酒本八重 | 沖 | 201405 | 
| 夢にふと若き日のあり雪の果 | 水野恒彦 | 槐 | 201405 | 
| 土壁に竹の骨出て雪の果 | 深川淑枝 | 空 | 201503 | 
| 東京の雪の果とはならざりし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201503 | 
| 伎芸天見て口喝く雪の果 | 水野恒彦 | 槐 | 201605 | 
| 借りし胸また一つ消ゆ雪の果 | 井上菜摘子 | 京鹿子 | 201706 | 
| 雪の果後生大事と水光る | 平野多聞 | 槐 | 201805 | 
| うすあかり雪の果てなる港街 | 秋川泉 | あを | 201806 | 
| 永却の一瞬に生き雪の果 | 水野恒彦 | 槐 | 201807 | 
| 安心はまだ先のこと雪の果 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201903 | 
| 生くるとは別るることや雪の果 | 小山田子鬼 | 沖 | 202301 | 
2023年3月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。