|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 沖をゆく舟に日当る涅槃雪 | 田中佐知子 | 風土 | 199906 |
| アキレス腱のごとき走り根涅槃雪 | 川村紫陽 | 濱 | 200002 |
| この杖を握れば力涅槃雪 | 村越化石 | 濱 | 200004 |
| 聞けばある真夜中の音涅槃雪 | 児玉輝代 | 槐 | 200006 |
| 涅槃雪じょんがら節の撥の冴 | 城布沙女 | 雨月 | 200105 |
| あかときの出船入船涅槃雪 | 中塚龍之介 | 銀化 | 200106 |
| やみてすぐ雨垂れとなり涅槃雪 | 細野みさを | 狩 | 200111 |
| 涅槃雪いま生れし句碑つつみ降る | 荒井千佐代 | 「系図」 | 200203 |
| 筆かめば筆の香ほのと涅槃雪 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200203 |
| 水に浸け砥石やすます涅槃雪 | 石田厚子 | 馬醉木 | 200205 |
| 惜しみなく流速に散る涅槃雪 | 羽根嘉津 | 沖 | 200301 |
| 夕凍てのきららとなりし涅槃雪 | 山陰石楠 | 苑 | 200302 |
| はじめから積もるつもりの涅槃雪 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200303 |
| 軸装を見入る目利きや涅槃雪 | 能村研三 | 沖 | 200303 |
| 涅槃雪銀器ふれあふ音すなり | 水野恒彦 | 槐 | 200305 |
| もう応へなき家灯す涅槃雪 | 清水節子 | 馬醉木 | 200305 |
| 妣がりや竹を伏せたる涅槃雪 | 小林輝子 | 風土 | 200306 |
| 涅槃雪水に戻りて師も浄土 | 弓場赤松 | ぐろっけ | 200306 |
| 素手をもて払ふ舳先の涅槃雪 | 荒井千佐代 | 空 | 200406 |
| 方位なき涅槃の雪となりにけり | 高橋澄子 | 鴫 | 200406 |
| 武帝の威か河西回廊涅槃雪 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200406 |
| 畝立てしばかりに積る涅槃雪 | 下平しづ子 | 雨月 | 200407 |
| 坊守は臥して在せし涅槃雪 | 谷口秋翠 | 築港 | 200504 |
| 涅槃雪つもりさうなる降り方に | 山田六甲 | 六花 | 200504 |
| 涅槃雪掴めば残り指の跡 | 岡崎桂子 | 対岸 | 200505 |
| 逝きし人悼むしきりの涅槃雪 | 仙石君子 | 雨月 | 200506 |
| 涅槃雪浜に流木焚かれをり | 田中佐知子 | 風土 | 200506 |
| 涅槃雪ビルの前庭灯りをり | 波田美智子 | 火星 | 200506 |
| 法話うけしほてりの頬に涅槃雪 | 中原吟子 | 雨月 | 200601 |
| ひた急ぐ少年の胸涅槃雪 | 松村多美 | 四葩 | 200605 |
| 格子戸の内に灯ともり涅槃雪 | 千田敬 | 沖 | 200605 |
| 峰寺の仏母に今日の涅槃雪 | 熊岡俊子 | 雨月 | 200605 |
| 涅槃雪限りなく湯の溢れけり | 寺田すず江 | 槐 | 200605 |
| 「男たちの大和」見し夜の涅槃雪 | 松村多美 | 四葩 | 200605 |
| 野山いま涅槃の雪のなごりかな | 宇田喜美栄 | 槐 | 200606 |
| 仰ぎたる頬にかかりし涅槃雪 | 中條睦子 | 万象句集 | 200703 |
| 涅槃雪もて皮靴を拭きをれば | 大島翠木 | 槐 | 200704 |
| 空酒や涅槃のこゑを雪に聴く | 小宮山勇 | 遠嶺 | 200705 |
| 跪く床ささくれて雪涅槃 | 渡辺昭 | 沖 | 200802 |
| さくと足雪に沈みし涅槃かな | 石脇みはる | 槐 | 200805 |
| 涅槃雪寝釈迦うつすら眼をひらく | 小泉貴弘 | 筑波の道 | 200811 |
| 雪洲より五代と書けり涅槃絵図 | 林日圓 | 京鹿子 | 200901 |
| 帯をなし波が波追ふ涅槃雪 | 小林のり人 | 春燈 | 200905 |
| 海底に眠る魚あり涅槃雪 | 河口仁志 | 沖 | 200905 |
| 縁側は涅槃の雪となりにけり | 山田六甲 | 六花 | 201003 |
| 雀らのけちらす藪の涅槃雪 | 林八重子 | 馬醉木 | 201005 |
| 難渋の坂山門へ涅槃雪 | 中原敏雄 | 雨月 | 201005 |
| 雪涅槃ひとりごころを鎮めけり | 西村純太 | 槐 | 201006 |
| 涅槃会の朝荘厳春の雪 | 木村茂登子 | あを | 201104 |
| 混沌の彼の地鎮もれ涅槃雪 | 谷口俊郎 | 璦 | 201106 |
| 国一つ埋もれてをり涅槃雪 | 森屋慶基 | 風土 | 201107 |
| 見るならば麗しき夢雪涅槃 | 岡佳代子 | 璦 | 201204 |
悼 近藤きくえ様 『和紙』操るや涅槃の雪となりにける |
延広禎一 | 槐 | 201206 |
| 被災の地けふ降りつもる涅槃雪 | 北崎展江 | くりから | 201209 |
| 黒松の直幹を打つ涅槃雪 | 能村研三 | 沖 | 201303 |
| 涅槃雪沖より錆の匂ひせり | 荒井千佐代 | 空 | 201405 |
| 涅槃雪よろづの音を消して降る | 中鉢弘一 | 万象 | 201406 |
| 耳朶のゆたかに紅く涅槃雪 | 服部早苗 | 空 | 201505 |
| 思はざる白たへ重ね雪涅槃 | 水野恒彦 | 槐 | 201506 |
| 潮差して運河うねりぬ涅槃雪 | 荒井千佐代 | 空 | 201705 |
| 信号の赤を濁して涅槃雪 | 吉田政江 | 沖 | 201705 |
| 海鳴りのつれくる夜半の涅槃雪 | 岡村清美 | 馬醉木 | 201712 |
| 小切子のしやらんしやらしやら涅槃雪 | 大久保志遼 | 沖 | 201803 |
| 胸中を占むる蝦夷地や涅槃雪 | 平子公一 | 馬醉木 | 201805 |
| 山里を浄土と化せり涅槃雪 | 上辻蒼人 | 風土 | 201806 |
| 涅槃雪文の封切る指ナイフ | 能村研三 | 沖 | 201904 |
| みづうみの芯の明るき涅槃雪 | 南うみを | 風土 | 202106 |
| 黒松の直幹を打つ涅槃雪 | 能村研三 | 神鵜 | 202107 |
| 熱々の海鮮リゾット涅槃雪 | 畑田久美子 | 鴻 | 202210 |
2023年3月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。