若 布 1       100句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
早鞆に神事了へたる若布干す 神蔵器 風土 199806
ミヨちゃんと呼ばれる子みる若布干 内田美紗 船団 199811
江ノ電に触れむばかりに若布干し 三輪温子 雨月 199901
島狭しちりちり乾く干若布 水原春郎 馬醉木 199904
乾びゆく程に音澄む干若布 手島靖一 馬醉木 199905
あんぱんまんと受話器一声若布刈どき 浜口高子 火星 199905
若布刈竿手繰りて瀬戸の日矢の中 塙三千男 馬醉木 199906
荒波のさばき上手に若布刈海女 水田清子 199906
海光を抱へて海女の若布干す 水田清子 199906
海女が出て売る海光の新若布 水田清子 199906
若布刈る黒き人影浮かび立つ 内野聖子 船団 199908
深海の彩して隠岐の若布着く 密田真理子 199908
若布刈りて海彦を呼ぶ禰宜の鎌 広渡敬雄 遠賀川 199909
若布刈鉄杖に磯窪跳び歩く 鈴木夢亭 塩屋崎 199910
走り湯の磴に置かれし若布刈竿 皆川盤水 春耕 200005
浜に焚く大釜の湯や若布刈 柴山つぐ子 春耕 200005
舟の名で呼びあふ蜑や若布干 開田梅月 馬醉木 200006
淡雪となりたる波止に若布を捌く 丸川越司 円虹 200006
迅潮に舳の定まらず若布刈舟 丸川越司 円虹 200006
舷に身を折り曲げて若布刈る 丸川越司 円虹 200006
若布刈舟吃水深く帰り来る 丸川越司 円虹 200006
手繰揚ぐ大きな仕種若布刈舟 丸川越司 円虹 200006
出稼の夫に送る新若布 木原不二夫 酸漿 200006
この宿のあるじか若布刈りをるは 八染藍子 200006
干若布くぐりてわかめ買ひに来し 武井美代子 風土 200006
富士見ゆる日和や若布すだれ干し 高木良多 春耕 200006
磯みちを塞ぎわづかの若布干す 小林碧郎 馬醉木 200007
渦潮の高鳴る若布刈りにけり 石本秋翠 馬醉木 200007
家暗くなるほど軒に若布干し 小澤スミエ 200007
若布取り荒磯に傾ぐ丸木舟 佐々木ミツヱ 200007
若布干す浜に置きある棹秤 鈴木冽 春耕 200104
靴下も若布も干され馴れてゐし 山野みどり 銀化 200104
流れ若布拾ひ思はず刻すごす 堀すみ恵 200105
タンカーの波に煽られ若布刈舟 安倍いさむ 円虹 200106
干されたる若布に光る塩の粒 高橋とも子 200107
やはらかき若布をくれし隣びと 能村登四郎 羽化 200110
岬より春来て桶に若布の嵩 能村登四郎 羽化 200110
若布刈舟潮と対話をしてをりぬ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200202
ひたすらに若布拾の媼かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200202
潮はいま源氏の流れ若布刈 高崎武義 200202
声出して波に押し出す若布刈舟 皆川盤水 春耕 200203
若布干す浜きらきらと海凪げる 水原春郎 馬醉木 200204
若布刈前手を余したる声高し 永田二三子 酸漿 200204
解禁を待つ舟につむ若布刈竿 永田二三子 酸漿 200204
舳並む明日解禁の若布刈舟 一瀬昭子 馬醉木 200205
身の丈を越ゆる若布を干す女 黒川悦子 円虹 200205
浦住まひ若布一竿物干しに 阿部範子 200205
若布舟風に外さる舫ひ綱 酒井ひろ子 200205
夕日いま波間にひかる若布刈竿 市橋進 春耕 200205
干若布とがりて風に抗へり 池森昭子 馬醉木 200206
若布干すひそりそ話の女かな 大谷茂 遠嶺 200206
若布刈鎌礁にかけて舟を寄す 鈴木夢亭 春耕 200206
湯気上げて若布運ばる浜日和 古屋道子 200206
掃き寄せて若布の屑の手に余る 古屋道子 200206
好日や真昼をねむる若布刈舟 古屋道子 200206
若布干すテレビに映りをりし人 岩永恵子 百鳥 200207
梵字背に灰干若布曳きゐたる 延広禎一 200207
流れ若布を拾ふ渚を走りつつ 丸川越司 円虹 200208
首太く南部若布を提ぐ男 高田令子 200301
上京の荷にひそませて干若布 稲畑汀子 ホトトギス 200302
若布刈竿地球を刈つてをりにけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200302
若布刈舟平家の裔といふ生活 稲畑廣太郎 ホトトギス 200302
日本海のいろとなるまで若布干す 岩木茂 風土 200305
桟橋の板を鳴かせる若布干し 岩木茂 風土 200305
突堤や小さき入江に若布干す 禅京子 風土 200305
一瞬にみどり走れる新若布 島玲子 風土 200305
干若布靡きて海へ還れざる 大串章 百鳥 200305
朝市の若布の嵩をまぶしめり 鹿野佳子 200305
かりかりに若布仕上がる筵干し 須賀遊子 200306
若布刈舟石の百段ありにけり 杉浦典子 火星 200306
浜の家軒にからから若布干す 松本和代 築港 200306
若布焚き終へて湯呑をそれぞれに 中山世一 百鳥 200306
身丈越す竿をあやつり若布刈る 高柳かつを 百鳥 200306
夕波や若布干場のかさこそと 田中藤穂 あを 200306
纜に若布の垂るる汐入川 田中つや子 200307
潮の香に鳴門若布のサラダかな 近藤豊子 雨月 200307
若布干す筵地べたに西日中 仙田孝子 風土 200307
若布を拾ふ帰りかけては又拾ふ 今井千鶴子 ホトトギス 200308
素性よき若布きしきし乾きけり 中村斐紗子 対岸 200310
あかあかと若布をひろげたる戀は 岡井省二 全句集 200312
波置いて行きし若布の光りけり 稲畑汀子 ホトトギス 200403
生涯に戦いくつや若布汁 岡本眸 200403
潮筋に色を透かせて若布刈 能村研三 200404
浮若布寄するまで待つ笹子浜 末益冬青 雲の峰 200404
若布干す鐙摺坂を越え来るに 松崎鉄之介 200404
若布刈舟流れに乗るも逆らふも 森本純子 200406
若布干す山々に日の当たる頃 木村みかん 200406
若布干し終へて篠笛吹いてをり 若林杜紀子 百鳥 200406
乾ききて若布さやさや鳴り合へり 若林杜紀子 百鳥 200406
特大の椀に鳴門の若布汁 藤森万里子 百鳥 200406
釣人に貰ひし若布滴れる 富永晃一 築港 200406
国生みの海の香まとひ若布干す 志水千代子 雲の峰 200406
若布刈舟海の入り日の大きこと 早乙女信 対岸 200406
相良より口明け若布届きけり 勝亦年男 200407
湯通しの若布めかぶのぬめりかな 近藤きくえ 200407
海士ひとり若布干しをり島日和 松山正江 河鹿 200407
一身のしたたる若布干しゐたり 今瀬剛一 対岸 200407
若布拾ふ身の延長の竿撓ひ 今瀬剛一 対岸 200407
海が引く若布を力入れて引く 今瀬剛一 対岸 200407
刈り零す若布は逃げる仕草せり 今瀬剛一 対岸 200407
若布→2      

 

2021年3月23日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。