作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 香水を秘めたる筥の手紙束 | 今井春生 | 空 | 201410 |
| 漱石忌虚子への手紙てふ展示 | 稲畑廣太郎句帳 | ホトトギス | 201412 |
| 十六夜や出す宛のなき手紙書く | 神戸京子 | ろんど | 201412 |
| 星になつた父に手紙を書いてゐる | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 身にしむやケアハウスより来し手紙 | 塩千恵子 | 峰 | 201412 |
| 筆で書く見舞ひの手紙十三夜 | 塩千恵子 | 峰 | 201412 |
| 秋深し郵便受けに置き手紙 | 門伝史会 | 風土 | 201501 |
| 凍て星や色鉛筆で措く手紙 | 笹村恵美子 | 瓔 | 201503 |
| 絵手紙の小菊の匂ふ時雨かな | 河村啓花 | ろんど | 201503 |
| 白梅のちらほら香(こう)のよき手紙 | 山田六甲 | 六花 | 201503 |
| 冬花火さびしき手紙したたむる | 佐渡谷秀一 | 対座 | 201505 |
| 銀杏散り初めて黄金色の手紙 | 大山夏子 | 集 | 201504 |
| 手紙読むように草嗅ぐ春の犬 | のざきまみこ | 瓔 | 201506 |
| よみ返す手紙のありぬ赤のまま | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201508 |
| 鳥雲に文鎮のせて置手紙 | 松田泰子 | 末黒野 | 201508 |
| 絵手紙の水茎にほふ糸柳 | 元橋孝之 | 京鹿子 | 201508 |
| 手紙出すポストの口にある猛暑 | 仁平則子 | 峰 | 201510 |
| 空蝉や嫁がせし娘の置手紙 | 金子正道 | 京鹿子 | 201511 |
| パリからの子規への手紙獺祭忌 | 中村洋子 | 風土 | 201512 |
| 撫子や母になるてふ娘の手紙 | 藤井啓子 | ホトトギス | 201601 |
| 読み返す手紙に枯葉舞ひにけり | 岩月優美子 | 槐 | 201602 |
| 額に入れ飾る絵手紙去年今年 | 瀬戸薫 | 風土 | 201603 |
| 花つきキュウリ手紙でも書こうかな | 林田麻裕 | 瓔 | 201603 |
| はじめての母の絵手紙春浅し | 浅木ノヱ | 春燈 | 201605 |
| 甚平で今生に書く置手紙 | 安居正浩 | 沖 | 201608 |
| 一行の手紙のやうに蛇の衣 | おーたえつこ | 瓔 | 201609 |
| 出目金の目絵手紙へと跳びだせり | 上野紫泉 | 京鹿子 | 201610 |
| 特攻兵の母への手紙つくつくし | 荒井ハルエ | 春燈 | 201612 |
| 虫の夜や長き手紙に知るこころ | 清水節子 | 馬醉木 | 201701 |
| ふところに母の手紙や日向ぼこ | 祐宗千代子 | 雨月 | 201702 |
| をさなより預かるサンタヘの手紙 | 栗原公子 | 沖 | 201702 |
| つつがなし庭の万両絵手紙に | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201703 |
| 告白の手紙のあつさ春催ひ | 江島照美 | 槐 | 201705 |
| ときをりは春雨眺め書く手紙 | 大川ゆかり | 沖 | 201707 |
| 春の夜の長き手紙となりにけり | 木村梨花 | 春燈 | 201707 |
| 十一月つまり出しそびれの手紙 | 津波古江津 | 船団 | 201707 |
| 短夜や不良息子に書く手紙 | 波戸辺のばら | 瓔 | 201709 |
| 玄関に明日だす手紙五月やみ | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201708 |
| 饒舌な龍馬の手紙梅雨入りかな | 奥井あき | 鴫 | 201709 |
| 冬日浴び象形文字の手紙読む | 田中臥石 | 末黒野 | 201802 |
| ポストまで手紙を急ぐ片時雨 | 長谷川はまゆう | 末黒野 | 201802 |
| 三寒の圃場にゐると置手紙 | 辻響子 | 瓔 | 201803 |
| クレヨンで書かれし手紙クリスマス | 大川ゆかり | 沖 | 201803 |
| 三つ折りのそろふ手紙や春隣 | 稗田寿明 | 沖 | 201804 |
| 十六や人恋しくて手紙など | 苑実耶 | 空 | 201804 |
| シクラメン手紙を妻に書きし頃 | 永田万年青 | 六花 | 201805 |
| あの手紙燃やしたきっと明日雷雨 | 福岡貴子 | 船団 | 201805 |
| 横書きの手紙に「かしこ」三鬼の忌 | 林昭太郎 | 沖 | 201805 |
| 如月の絵手紙ダイヤモンド富士 | 鈴木みのり | 瓔 | 201806 |
| お返しに新茶選びて書く手紙 | 田中信行 | 槐 | 201808 |
| 兄上より訃報の手紙花の雨 | 服部早苗 | 空 | 201809 |
| 日露戦祖父の手紙を曝しけり | 小林のり人 | 春燈 | 201810 |
| 返信は絵手紙にする漱石忌 | 小笠原妙子 | 集 | 201811 |
| 茶の花や一筆箋の置き手紙 | 菊池和子 | 京鹿子 | 201901 |
| 悴みて長き手紙を読み返す | 近藤かな | 瓔 | 201903 |
| 鏡台の奥の手紙や春の逝く | 岡本尚子 | 風土 | 201907 |
| 暑中見舞絵手紙に書く遠嶺かな | 大日向幸江 | あを | 201909 |
| 父宛の手紙を処分花三分 | わたなべじゅんこ | 船団 | 201910 |
| 暴れ梅雨いずれ燃やそう古手紙 | 近藤綾 | 瓔 | 201910 |
| 妻と吾子へ手紙を遺し終戦日 | 秋友昌子 | 雨月 | 201911 |
| 草原より手紙一通晩夏光 | 山田まさ子 | 船団 | 201912 |
| 雁渡し手紙の嵩の捨てられず | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202001 |
| 友よりの絵手紙にじむ秋黴雨 | 菅野日出子 | 末黒野 | 202001 |
| 出すあてのない手紙書く星月夜 | 波戸辺のばら | 瓔 | 202001 |
| 手渡しで手紙が届く秋の風 | つじあきこ | 瓔 | 202001 |
| 置手紙読むようにくる賢治の忌 | つじあきこ | 瓔 | 202001 |
| 絵手紙に恋のひとつも春星忌 | 寺田すず江 | 槐 | 202003 |
| サンタヘの手紙書きゐる子ヘココア | 有松洋子 | 槐 | 202003 |
| 手紙来て眼鏡をさがす秋の暮 | 松下道臣 | 萱 | 202003 |
| ちよろちよろと燃せし手紙にあたたまる | 奥田筆子 | 京鹿子 | 202003 |
| 鳥帰る開けば地図の置手紙 | 村田あを衣 | 京鹿子 | 202003 |
| 出しそびれし手紙山茶花散りそむる | 本郷公子 | 京鹿子 | 202003 |
| 佐津さんのお別れ手紙花万朶 | 山田六甲 | 六花 | 202005 |
| 絵手紙を抱き春風のポストまで | 浅田光代 | 風土 | 202006 |
| 佐津さんのお別れ手紙花は葉に | 山田六甲 | 六花 | 202006 |
| お母さんへと書き出す手紙花の雨 | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 202007 |
| 聖五月絵手紙ばばを元気づけ | 河本由紀子 | 京鹿子 | 202008 |
| いつかは壊れる空蝉の置き手紙 | 奥田筆子 | 京鹿子 | 202011 |
| ブルーブラックインク秋へ書く手紙 | 頓所友枝 | 沖 | 202012 |
| 天高し手紙書きたくなりにけり | ふなかわのりひと | 萱 | 202101 |
| 白玉や渡せぬままでゐる手紙 | 足立枝里 | 鴻 | 202101 |
| 冬晴れや手紙書き終ヘポストまで | 村田武 | やぶれ傘 | 202103 |
| 蝋梅や思ひもよらぬ訃の手紙 | 黒澤次郎 | やぶれ傘 | 202103 |
| 断りの手紙書き出す夜長かな | 服部早苗 | 空 | 202104 |
| 煤逃げや古き手紙を読み耽る | 久島しんの | 末黒野 | 202104 |
| 夕立雲出すを躊躇ふ手紙あり | 浜崎喜美子 | 沖 | 202107 |
| リラの花手紙書きをる風の夜 | 木村瑞枝 | やぶれ傘 | 202108 |
| 花は葉に手紙は蘂の下にあり | 中田光介 | 槐 | 202108 |
| 絵手紙のでで虫あらら這ひ出せり | 村上葉子 | 沖 | 202109 |
| 大好きと孫の手紙や敬老日 | 須賀敏子 | あを | 202111 |
| 小鳥来る母の手紙のやうにくる | 小野寿子 | 沖 | 202201 |
| 鷹渡るふいに手紙を書きたくなる | 由良則子 | 集 | 202202 |
| 待てど来ぬ投句の手紙秋の暮 | 岡美智子 | 末黒野 | 202204 |
| 在りし日の手紙の文字の花冷えす | 井上菜摘子 | 京鹿子 | 202204 |
| 畑先で開く手紙や蝶生るる | 浅木ノヱ | 春燈 | 202205 |
| 春寒の棺に古き手紙入れ | 秋山信行 | やぶれ傘 | 202205 |
| 漂着の瓶に手紙や涅槃西風 | 岩木茂 | 風土 | 202205 |
| 曼珠沙華宛先不明の手紙かな | 山田正子 | 空 | 202205 |
| 前略と書出す手紙走り梅雨 | 矢口笑子 | 春燈 | 202208 |
| かき氷孫の手紙の大人びて | 笹村政子 | 六花 | 202210 |
| 母の日の手紙に混じる鏡文字 | 仲里奈央 | 空 | 202212 |
| 読み返す考の手紙や虫すだく | 長尾タイ | 末黒野 | 202212 |
| 前略より続かぬ手紙夜半の秋 | 大平さゆり | 春燈 | 202301 |
| 紙焼けの考の手紙や秋深き | 平木三恵子 | 末黒野 | 202304 |
| 手紙→ 1 | |||
2023年7月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。