障子 1     100句

しづかなるいちにちなりし障子かな   長谷川素逝   暦日

障子   春障子  春の障子

作品
作者
掲載誌
掲載年月
新障子女体ひらけば海鳴りす 小澤克己 遠嶺 199812
内庭の枯色を閉す障子かな 能村登四郎 199812
留学の宿りに浮世絵と障子 品川鈴子 ぐろっけ 199812
三千歳も舞ひし広間の障子かな 稲畑汀子 ホトトギス 199901
大夫の影うつつに障子は曲り桟 佐々木峻 船団 199903
桝大の落款障子明りかな 山田六甲 六花 199911
団欒の声は包まぬ障子かな 稲畑汀子 ホトトギス 199912
温泉の寺に茶会の準備大障子 山田六甲 六花 199912
一枚の障子洩れくる第九かな 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
障子開くことなく猫の入り来し 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
倉障子家靈眠らせずにおくか 中原道夫 銀化 200001
汀まで雨に濡れゐる障子かな 梅田津 銀化 200001
繭の中のやうに深寝す障子際 田中藤穂 水瓶座 200002
蘆廂深き障子の一夜庵 大平青龍子 ぐろっけ 200004
松立てて障子真白き屋形船 安陪青人 雨月 200005
細張りの庫裡の障子に猫の道 三嶋八千穂 ぐろっけ 200005
方丈の障子入れたる明るさよ 鷹羽狩行 200011
玻璃通し障子通さぬ日差かな 稲畑汀子 ホトトギス 200012
障子閉めそれより仕事動き出す 稲畑汀子 ホトトギス 200012
清濁のあはひ障子を入れにけり 岡崎るり子 銀化 200012
磯に閉づ障子へ韻く波の音 河野絹子 200101
不器用に乾く障子を叱るなり 中原道夫 銀化 200101
ぬかりなく障子の翳る見合かな 中原道夫 銀化 200101
子規庵のヘチマのつるとガラス障子 田口七海 船団 200101
語らるる漢の一生新障子 小澤克己 遠嶺 200102
どの障子開けても母の在らぬなり 大場佳子 銀化 200102
猫眠る障子明りの仏間かな 上田尚義 俳句通信 200102
国栖人の謂れ聞きゐる障子かな 前阪洋子 俳句通信 200102
夕障子水を打つたるごとくなり 佐藤喜孝 あを 200102
風の夜は障子の穴の唄ふかな 長山あや 円虹 200103
祇王寺の明り障子の腰板狭に 松崎鉄之介 200103
奥嵯峨の障子明りの祇王祇女 阿波谷和子 春耕 200103
しんとした障子の中で筆運ぶ 島内美佳 ぐろっけ 200103
降るものの影のとどまる障子かな 小林あつ子 火星 200104
束の間の日の渡りゐる障子かな 橋本佐智 円虹 200104
庭竹の影みどりさす障子かな 鷹羽狩行 十三星 200105
新障子ましろき中にぬくみあり 能村登四郎 羽化 200110
舟音の通り過ぎたる障子かな 稲畑汀子 ホトトギス 200112
目の慣れし障子明りとなりゆけり 稲畑汀子 ホトトギス 200112
沈静か狂気か障子白すぎて 能村研三 200201
泊る子に障子破かせゐたりけり 大野ツネ子 酸漿 200201
日の当る障子直家すごやのはづれなす 宮津昭彦 200201
かの椿事ありて障子に穴二つ 櫂未知子 銀化 200201
内外の景を言はるる障子かな 山野みどり 銀化 200201
高校に障子の間あり鳥よぎる 大串章 百鳥 200201
猫ぷいと障子を開けて出て行けり 竹内弘子 あを 200201
パソコンの影の見えたる障子かな 市川伊團次 六花 200202
けん玉で遊ぶ子の影寺障子 兼藤教子 春耕 200202
まなうらに障子の幽さありにけり 石橋翠 いろり 200202
尼きつと立ちて閉めたる障子かな 三村純也 円虹 200202
子と共に丸や三角障子継ぐ 後藤洋子 ぐろっけ 200202
すつと影添うて障子の引かれけり 黒川悦子 円虹 200203
サスペンス見し夜の障子いや白し 岡淑子 雨月 200203
雪見障子降ろしてよりの宴盛ん 中田貞子 200203
虚子の世の障子明りでありにけり 岩岡中正 ホトトギス 200204
やはらかや障子越しなる声もまた 櫨木優子 200204
障子閉め居らざるごとく母の居り 師岡洋子 ぐろっけ 200204
大人しと見れば障子に指たてて 小林玲子 ぐろっけ 200206
猫通ふための障子の穴ならん 宮原みさを 花月亭 200208
山水を荒らづかひして障子洗ふ 和田照海 京鹿子 200212
すんなりと入りし障子と襖かな 高橋将夫 200212
立て掛けし障子を川へ運びけり 松本欣子 百鳥 200212
障子閉めきつて極彩色の夢 高橋邦夫 風土 200302
嫁して三十年ややに傾く障子はる 久保田雪枝 雨月 200302
旧庄屋障子ばかりの居間多し 武智恭子 ぐろっけ 200302
水あかり加へし障子明りかな 八染藍子 200303
瀬の音をまぢかに禰宜の夜の障子 桑田眞佐子 火星 200303
障子閉め切って二人になったつもり 田中芳夫 200304
もののふを鎮めし障子明りとも 滝青佳 ホトトギス 200304
浮世絵師破れ障子の木ちん宿 林日圓 京鹿子 200304
中腹に障子が二枚秋の暮 佐藤喜孝 青寫眞 200304
障子閉めわが城となる四畳半 千坂美津恵 200305
茅葺の障子二枚の力かな 佐藤喜孝 あを 200305
障子明り一輪差しの紅仄か 芦川まり 八千草 200308
落日をまねき障子のなほ白し 宇都宮滴水 京鹿子 200312
障子の穴明けて見られし結婚式 杉山喜代子 帆船 200312
龍馬忌と思ふ障子の開け閉てに 徳丸峻二 風土 200401
晩照のこぼれを拾ふ腰障子 宇都宮滴水 京鹿子 200401
峠茶屋つぎはぎ障子こそ親し 角直指 京鹿子 200402
向ひ家の障子閉さる夕餉時 芝宮須磨子 あを 200402
あかんぼのながめてをりぬ障子かな 佐藤喜孝 あを 200402
後ろ手に障子を閉めて父逝きし 戸栗末廣 火星 200403
折戸障子開けて日とどく千体仏 宮津昭彦 200403
鳥飛んでひときは障子明りかな 若山実 雲の峰 200403
先代の手擦のままに障子開く 高田令子 200403
やはらかき障子明りの嬰の声 寺内佶 遠嶺 200404
火の島へ障子大きく開けらるる 前迫寛子 河鹿 200404
千壱の菩薩に障子明りする 森津三郎 京鹿子 200405
一とせの香煙篤と染む障子 真木早苗 八千草 200408
障子しめて物にかかはること了る 八田木枯 夜さり 200409
障子しめて人は雫になりにけり 八田木枯 夜さり 200409
殘年やあらき思ひに障子見る 八田木枯 夜さり 200409
人老いて障子の夜をなしくづす 八田木枯 夜さり 200409
日の暮をととのへてゐる障子かな 八田木枯 夜さり 200409
かそけさが障子の棧に流れをり 八田木枯 夜さり 200409
日の射して来しを障子に見てをりぬ 稲畑汀子 ホトトギス 200411
忌心の深き障子を閉しけり 稲畑汀子 ホトトギス 200411
障子入れ影豊かなる起居かな 柴田佐知子 200501
眠たさの障子籠りの雨の音 坪井洋子 200501
仮の世の障子明るき山廬かな 山田禮子 遠嶺 200502
障子→ 2      

2021年11月11日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

掲載年月順です。

ご希望の季語又は語彙がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。