鮭 1 100句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 嫂のもてなし上手湯引き鮭 | 鱸千里 | 濱 | 199807 |
| 暮るるまで相馬路晴れし鮭場かな | 皆川盤水 | 春耕 | 199811 |
| 銀漢や渓に灯るは鮭孵化場 | 渡会昌広 | 馬醉木 | 199812 |
| 鮭釣りの夕日背負ひて戻りけり | 藤村美津子 | 春耕 | 199901 |
| 変哲もなきこの川も鮭来ると | 宮原節子 | 円虹 | 199901 |
| 店の鮭よこ顔ばかり我を見る | 森景ともね | 船団 | 199902 |
| 鮭漁の番屋へ届く出前そば | 山崎羅春 | 春耕 | 199902 |
| 都から山家へ届く鮭一尾 | 窪田如月 | 風土 | 199903 |
| 死ぬために故郷へ帰る鮭のやうに | 櫂未知子 | 銀化 | 199911 |
| 砂ゑぐる鮭の勢ひや山しづか | 菅原鬨也 | 槐 | 199912 |
| 鮭網を曳くや沖の背揺り起し | 岩崎きゑ子 | 馬醉木 | 199912 |
| 鮭あはれ紅の斑帯びてのぼりつぐ | 能村研三 | 沖 | 199912 |
| 鮭簗の晴れては鷺のつどひけり | 皆川盤水 | 春耕 | 199912 |
| 百年を経ていま由一の鮭の朱 | 宮川明子 | 沖 | 200002 |
| 跳ぶ鮭の上跳ぶ鮭の堰堤越す | 上原瑞子 | 濱 | 200002 |
| 鮭網を引けば激しき潮しぶき | 安原ときこ | 遠嶺 | 200002 |
| 夜半まで蒼き空あり鮭番屋 | 石川笙児 | 沖 | 200003 |
| 大南風に男シャツ干す鮭番屋 | 塩路隆子 | 「精鋭選集」 | 200008 |
| 鮭釣の小屋に炊ぎの煙立つ | 村瀬初実 | 春耕 | 200010 |
| 簗跳んで力尽きたる鮭あまた | 村瀬初実 | 春耕 | 200010 |
| 鮭漁を終へたる軍手しぼりけり | 吉田初江 | 春耕 | 200010 |
| 鮭漁期来るも怒濤のオホーツク | 石野冬青 | 馬醉木 | 200012 |
| 広き川は流れ急がず鮭遡上 | 有働亨 | 馬醉木 | 200101 |
| 朝まだき鮭漁舟のつなぎ解く | 小野誠一 | 春耕 | 200102 |
| 海荒るる日の黝ぐろと鮭上る | 鈴木政子 | 朝 | 200103 |
| 鮭捕りの日照雨いくたび遣り過ごす | 鈴木政子 | 朝 | 200103 |
| 鮭さげて上る下るの京の道 | 本河康子 | 苑 | 200104 |
| 鮭鍋や邂逅の口ほぐれそめ | 水原春郎 | 馬醉木 | 200111 |
| 初鮭の振舞酒は父の燗 | 皆川盤水 | 春耕 | 200111 |
| 鮭船へ漁夫跳び乗るに海猫さわぐ | 笠井操 | 濱 | 200112 |
| 鮭漁夫の潮焼けし顔へ子が頬擦る | 笠井操 | 濱 | 200112 |
| 垂直に鮭跳びあがり堰を越ゆ | 笠井操 | 濱 | 200112 |
| 川幅に竹の簀を組む鮭漁場 | 山崎羅春 | 春耕 | 200112 |
| 鮭船の出漁に闇ゆすらるる | 笠井操 | 濱 | 200112 |
| かくも鰭ぼろぼろ産卵終へし鮭 | 田所節子 | 沖 | 200201 |
| のぼる鮭見むと眼を据ゑしのみ | 水上陽三 | 沖 | 200201 |
| 水踏んで川幅に張る鮭の網 | 田所節子 | 沖 | 200201 |
| 川幅に竹の簀を張る鮭漁場 | 山崎羅春 | 春耕 | 200201 |
| ことごとく大破の蕗や鮭遡る | 岡田貞峰 | 馬醉木 | 200201 |
| 産卵の鮭かも川底掘る尾鰭 | 田所節子 | 沖 | 200201 |
| ずつしりと重たしこれが鮭打棒 | 田所節子 | 沖 | 200201 |
| しぼりたる網に泡立つ鮭の数 | 田所節子 | 沖 | 200201 |
| 三面川(みおもて)の光よろひて鮭遡る | 千田敬 | 沖 | 200201 |
| 鮭づくし越の切身の分厚さよ | 千田百里 | 沖 | 200201 |
| 鮭群れて湖上の雨を待ちにけり | 室井千鶴子 | 朝 | 200202 |
| 鮭小屋に湯気の立ちをる漁のひま | 室井千鶴子 | 朝 | 200202 |
| みな家族連れや河原の鮭飯屋 | 八牧美喜子 | 濱 | 200202 |
| 鮭番の昼餉小さきテレビ見て | 室井千鶴子 | 朝 | 200202 |
| 土佐生れの夫の鮭飯嫌ひけり | 八牧美喜子 | 濱 | 200202 |
| 鮭簗の組まれ一分の隙もなく | 室井千鶴子 | 朝 | 200202 |
| 鮭打つて帰る夜道の生臭し | 河口仁志 | 沖 | 200203 |
| 帰り来し鮭産卵の飛沫上ぐ | 朝妻力 | 雲の峰 | 200211 |
| 淋しさに水面打ちたり囮鮭 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200211 |
| 朝市の口切りの鮭真つ二つ | 工藤ミネ子 | 風土 | 200211 |
| 囮鮭泳がすだけの井田の簗 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200211 |
| 鮭網に子持の鰡の掛かりけり | 渡辺美知子 | 濱 | 200212 |
| 雌の数のみを記して鮭日誌 | 春田淳子 | 雲の峰 | 200212 |
| 慣れをるも鮭捌く手の血まみれに | 渡辺美知子 | 濱 | 200212 |
| 砂町銀座鮭の切身の厚かりき | 門脇なづな | 対岸 | 200212 |
| 蝋燭の仕舞の炎鮭遡上 | 森理和 | あを | 200301 |
| 眼光のするどく鮭の上りけり | 藤井初江 | 百鳥 | 200301 |
| 鮭打ちの歯茎あらはに笑ふなり | 岡崎るり子 | 銀化 | 200301 |
| 一途てふことのやさしさ鮭のぼる | 工藤進 | 沖 | 200301 |
| 鮭の上を鮭のり越えて遡りけり | 立石萌木 | 雨月 | 200302 |
| 鮭生る氷川面を埋め尽す | 森理和 | あを | 200303 |
| 上りたる鮭に修羅場といふ大河 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200309 |
| 白夜明け河口に鮭の群れなせり | 二宮きみ枝 | 濱 | 200310 |
| 朝夕の瀬音やさしく鮭の簗 | 長沼紫紅 | 朝 | 200312 |
| 上がりくる鮭追つて人走りけり | 長沼紫紅 | 朝 | 200312 |
| 鮭を待つ四五戸畔に細流(ほそ)激ち | 斎藤節子 | 馬醉木 | 200312 |
| 鮭番屋昼を灯して誰もゐず | 長沼紫紅 | 朝 | 200312 |
| オホーツクの浜の賑ひ鮭を釣る | 杉本美智江 | 雨月 | 200312 |
| 大雪山望む一夜の鮭づくし | 永井孔雀 | 苑 | 200401 |
| 秋鮭に焦げ目がんばれとは言はず | 高田令子 | 鴫 | 200401 |
| 鮭颪重く寄せたる日本海 | 田中由喜子 | 馬醉木 | 200401 |
| 産卵終へ流れにその身まかす鮭 | 大畑善昭 | 沖 | 200401 |
| 国後を望む海峡鮭はぬる | 山田富朗 | 遠嶺 | 200401 |
| 鮭吊つて暮るる速さや越の国 | 田中由喜子 | 馬醉木 | 200401 |
| 鮭打ちし棒焚いてをり信濃川 | 小宮山勇 | 遠嶺 | 200401 |
| 母川で打たれし鮭を見てしまふ | 森美香 | 風土 | 200402 |
| 鮭の稚魚目玉が餌にとびつきし | 岡村葉子 | 栴檀 | 200406 |
| 白き腹の鮭漂へり川臭ふ | 赤座典子 | あを | 200410 |
| 北上に逆波の立つ鮭颪 | 杉江茂義 | 雲の峰 | 200411 |
| 鼻づらを撲たれし鮭のはらら子よ | 内藤ゑつ | ゑつ | 200411 |
| 大漁と笑みて牡鮭投げ呉れし | 大郷耕花 | 草の花 | 200412 |
| 鮭遡上待つ川の音水の色 | 梶川智恵子 | 沖 | 200412 |
| 鮭の群れ津波のごとく川遡る | 三関浩舟 | 空 | 200412 |
| 婚姻色現れたる鮭の遡上かな | 大川智美 | 風土 | 200412 |
| 対岸に鮭小屋朝日差して来し | 佐川あけみ | 対岸 | 200501 |
| 鮭投げて鮭にぶつかりたる音す | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 逃げろ逃げろ網を抜けたる大き鮭 | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 輝いて鮭流し網五分前 | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 棒太くぐいと動いて鮭であり | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 風よりも早く流れて鮭の網 | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 鮭の屍の上流れ去る水ばかり | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 唄もなく狭まりてくる鮭の網 | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| ぶつかつて来る鮭のゐる網を張る | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 斜里川を遡りたる鮭の貌 | 横山千鶴子 | 河鹿 | 200501 |
| 鮭すべてあげたる網の水の色 | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 鮭の上に鮭跳ねて雲一つなし | 今瀬剛一 | 対岸 | 200501 |
| 鮭 →2 | |||
2021年9月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。