老 鶯 1    200句

老鴬や珠のごとくに一湖あり   富安風生   母子草

老鶯  夏鶯  乱鶯  残鶯

作品
作者
掲載誌
掲載年月
老鶯や炭焼実習窯の開く 岩木茂 風土 199808
老鴬に風紋たちてゐたりけり 田畑幸子 火星 199808
老鴬や体内に水停滞し 佐々木峻 船団 199812
老鶯の囃す一劃谷深し 稲畑汀子 ホトトギス 199906
老鶯の声ととのへてゐるしじま 鷹羽狩行 199907
老鶯ややつごと寺の一つづつ 神蔵器 風土 199907
谺して老鴬予後の庭あたり 瀧新珠 京鹿子 199907
老鶯や開山絵巻解きくるる 大橋宵火 雨月 199907
庭に来し老鶯母の誕生日 八木岡博江 酸漿 199908
老鴬の一声高し句碑まつり 粕谷容子 春耕 199908
老鴬やいつしか声もしなくなり 福田みさを いろり 199908
老鶯や杉山を這ふ雨後の靄 朝妻力 俳句通信 199908
老鶯や峠の茶屋に稗の臼 北吉裕子 俳句通信 199908
老鴬や海を見下ろす千枚田 水野邦夫 俳句通信 199908
老鶯や霧に寂びゆく舫ひ綱 水原春郎 馬醉木 199909
老鶯や露盤を据ゑし屋根の反り 酒井多加子 俳句通信 199909
老鴬や直哉旧居の竹庇 上田尚義 俳句通信 199909
老鶯の御陵しぐれに会ひにけり 盛良孝 199909
老鶯や山の奥にも山ありて 菰田晶 199910
老鶯や風倒木に腰を掛け 金子つとむ 俳句通信 199910
老鶯の遍路の森に隠れなす 秋山深雪 船団 199912
老鴬の遠音に厄を落とせしこと 栗林千津 船団 199912
老鶯や茶山をのぼる朝の靄 朝妻力 俳句通信 200007
老鶯や鎌倉の谷知りつくし 水原春郎 馬醉木 200008
老鶯や奥処に赫き崖を垂れ 鷹羽狩行 200008
老鶯やほまち田は今湯のごとし 深澤鱶 火星 200008
老鶯やはじめて馬にまたがりぬ 城孝子 火星 200008
老鶯や白樺越しに湖光る 升本栄子 春耕 200008
老鴬を足下に攀づるどんづる峰 三嶋八千穂 ぐろっけ 200008
老鶯の今朝も昨日のコース守る 狭川青史 馬醉木 200009
老鶯や五体ゆるめて武将木偶 長谷川翠 馬醉木 200009
老鶯や崖のほころび裾に出て 鷹羽狩行 200009
老鶯や頂よりの水の旅 石田邦子 遠嶺 200009
老鶯や捧一つ添ふ茶煎釜 小倉行子 風土 200009
老鶯や針もつ時は正座して 高野美佐子 俳句通信 200009
老鶯や真昼は閉ざす神楽殿 阿久津渓音子 春耕 200009
老鶯や花一ト文字の能楽碑 山城やえ 春耕 200009
老鶯や学童只今通学中 保田英太郎 風土 200010
老鶯の声さへとぎれ修那羅山 内山和江 奧嶺 200010
老鶯の声をちこちに杣の道 大津留いほり 200011
老鶯や瑞鳳殿に道続く 大塚洋子 酸漿 200101
老鴬や詠歌のホ音出しに来る 間島明美 京鹿子 200102
寿福寺の老鶯とゐて回顧あり 稲畑汀子 ホトトギス 200105
寿福寺の老鶯待つてゐてくれし 稲畑汀子 ホトトギス 200106
老鶯の兒作らむとうしろむき 中原道夫 銀化 200106
鶯や朝茶立ち飲む老大工 平きよし 春耕 200107
老鶯や願かけの寺ま近くて 藤原紅 いろり 200107
西行の谷老鶯の声しきり 深川知子 春耕 200107
老鶯や阿吽聳ゆる仁王像 水原春郎 馬酔木 200108
老鶯や数奇屋庭園見渡され 稲葉ちよこ 風土 200108
老鶯や仏師の前はサラリーマン 鈴木智恵子 風土 200108
老鶯に迎へられたる札所かな 吉田孤愁 百鳥 200108
老鴬のなぐさめ鳴きは二度きり 豊田都峰 京鹿子 200108
老鶯へ口笛かへす湖辺かな 山越勝美 遠嶺 200108
老鶯やたどりつきたる山の堂 曷川克 遠嶺 200108
老鶯の縄張なるや砦跡 岩瀬操舟 円虹 200108
老鶯の声もろともに山気吸ふ 山下佳子 200109
老鶯や御簾から出でず思惟仏 木下仁司 200109
老鶯や単線駅の丸太椅子 高橋邦夫 風土 200109
老鶯や飯場に出前届けらる 田中矢水 遠嶺 200109
老鶯の夜明を告ぐる声しきり 小浦遊月 酸漿 200109
老鶯や水楢の道幾曲がり 酒井多加子 春耕 200109
老鶯や山ふところの磨崖仏 阿久津都子 春耕 200109
老鶯の声のあとさき峠道 斉藤やす子 春耕 200109
裏由布の老鶯ここに果つつもり 木村公子 200109
老鶯やいよいよ険し国境 福井鳳水 円虹 200109
鈴の緒を振る老鶯の暗き宮 今井忍 ぐろっけ 200109
老鶯や上田紬の蹌踉け縞 鈴木石花 風土 200110
老鶯の重ね啼きして霧の湖 今井松子 遠嶺 200110
太宰府の老鶯吾にとめどなし 中村興人 酸漿 200110
老鶯の木霊自刃の山にかな 二瓶洋子 六花 200110
老鶯やなかば崩れし段畑 細野みさを 200111
老鶯の間を置く呼応遠くより 大森ムツ子 ぐろっけ 200111
老鶯や国中に人多すぎる 高桑弘夫 海程 200112
ぽっとはく息うすみどり老鶯 成定紋子 船団 200202
老鶯やちらりと里に帰りしよ 後藤志づ あを 200207
老鶯や父逝き明治遙かなる 酒井康正 百鳥 200207
老鶯の殊に声良き千早村 仲尾弥栄子 雲の峯 200207
老鶯や神と崇むる樟大樹 樋口多嬉子 雲の峯 200207
老鶯に山鳩遠く応へけり 朝妻力 雲の峯 200207
老鶯の長啼き息の切れるほど 小林榮子 築港 200207
老鶯に追はれ追はれて島巡り 吉田王里 風土 200208
老鶯や分水嶺の甲斐信濃 大貫鬼灯 帆船 200208
老鶯や八国山は県境 竹内匡子 帆船 200208
老鶯の喉元昏きほど澄みぬ 中原道夫 銀化 200208
老鶯の鳴く閑けさの中にゐる 下材志津子 銀化 200208
老鶯に聞き惚れ一と日農婦たり 出口貴美子 雨月 200208
石積めば老鴬のまた母こぼす 豊田都峰 京鹿子 200208
老鶯や平等院の門の内 三村禮子 酸漿 200208
老鶯となりて調べの極まりし 永岡セツ 酸漿 200208
老鶯や火入れの済みし登り窯 布谷洋子 春耕 200208
老鶯や水嵩ふえし用水路 磯野貞子 春耕 200208
老鶯の声のまろべる岳樺 増田松枝 馬醉木 200209
老鴬の声ととのふる厨窓 舩越美喜 京鹿子 200209
老鶯と怒涛に馴れて句碑坐る 城石美津子 京鹿子 200209
老鶯の賢治に聞かす声の澄み 鷹羽狩行 200209
老鶯となるには声のいまひとつ 有吉桜雲 200209
老鶯や真竹の囲む杣社 林友次郎 遠嶺 200209
老鶯の夕べの声を聞かせたり 渋谷ひろ子 酸漿 200209
老鶯の声が力や尾瀬峠 田中矢水 遠嶺 200210
老鶯の思はぬ近さ楽しめり 橋本絹子 円虹 200210
老鶯の終の住処へ招かるる 小野あゆみ 銀化 200210
枕頭に老鶯のこゑ届きけり おおた敏 銀化 200210
老鶯を真似れば鈴の声返す 長沼三津夫 200210
老鶯の森抜け海の見えて来し 前田陽子 200211
御山見えず老鶯もまた霧の中 大塚邑紅 200211
老鶯や山上に雲湧きつげる 水野淳子 200211
老鶯や哭きだしさうな岩の面 藤井淑子 百鳥 200302
木道へ谺鶯老を鳴く 稲畑廣太郎 ホトトギス 200305
老鶯のホーホケキヨピリピリピリピ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200305
鶯を目つむりて聞くここに老ゆ 村越化石 200306
老鶯を確と聞きたり遊歩道 赤座典子 あを 200306
老鶯や風の縫ひゆく展望台 後藤志づ あを 200306
老鶯もみちのくぶりや独楽の里 水原春郎 馬醉木 200307
千仞へ落つ老鶯の風となり 鈴鹿仁 京鹿子 200307
祝辞より老鴬ききし披露宴 新藤智子 帆船 200307
老鶯へ突き出す金剛力士の掌 中村房枝 六花 200307
老鶯や遠流の将の館跡 阿波谷和子 雲の峯 200307
老鶯と呼ばるるあはれ声澄むを 林翔 馬醉木 200308
老鶯や万年雪をしゃちょく 鷹羽狩行 200308
ゴンドラに聞く老鶯の遊び声 小川匠太郎 200308
老鶯や切株の椅子向きをかへ 大森美恵 風土 200308
山青垣老鴬こだま溜めに溜む 豊田都峰 京鹿子 200308
老鴬にたつた一語が出てこない 柴田朱美 京鹿子 200308
老鴬や叩くごとくに顔洗ふ 柴田朱美 京鹿子 200308
老鶯や息深く吸ひ深く吐き 諸橋廣子 対岸 200308
老鶯のしきりに鳴ける山の寺 清水幸子 築港 200308
老鶯は声の届くを知つてをり 中島一管 築港 200308
里山の老鶯のこゑ透き通る 石村美智子 築港 200308
老鶯や格子戸いまに廓坂 木村仁美 馬醉木 200309
老鶯に呼ばれて人に後れけり 畑絹枝 馬醉木 200309
老鶯の一声森の深きかな 吉村春風子 遠嶺 200309
遠近に老鶯の声山の道 村田文一 遠嶺 200309
老鶯やゆふべの刻の濃くなりぬ 大竹淑子 風土 200309
ロープウエー発つ老鶯の一声に 笠嶋陽子 築港 200309
老鴬に痩身山を越えにけり 伊藤多恵子 火星 200309
老鶯や霧のふかさに谷の木々 阿部ひろし 酸漿 200309
老鶯や肘まで濡らし厨事 杉山真寿 200309
薬王院老鶯の声よくひびく 大内恵 酸漿 200310
老鶯や村の時報のわらべ唄 岸田爾子 200310
潮騒に声張り老鶯とはならず 渕上千津 200310
老鶯や遠くの海を思ひをり 小林あつ子 火星 200310
老鶯に長寿の願ひ託しけり 高千夏子 200310
老鶯の啼く声切れず天上寺 井上輝男 築港 200310
老鶯や知床湖畔鹿と合ふ 橘沙希 「月の雫」 200404
老鶯の声面影に加へけり 稲畑汀子 ホトトギス 200405
ベランダに老鶯鳴かせ佗住ひ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200406
その中に老鶯といふ孤高かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200406
明日よりは老鶯ぞ声限り鳴け 林翔 200406
老鶯の里にも木にも馴染みけり 井関祥子 酸漿 200407
錠鎖せば老鶯「早うお帰り」と 品川鈴子 ぐろっけ 200407
老鶯を聞きとめ妻の恙なし 西川五郎 馬醉木 200408
老鶯の行き暮れて鳴くにあらずや 中山純子 万象 200408
老鶯に囃されてゐるヘルメット 飯塚ゑ子 火星 200408
親不知とや潮騒と老鶯と 長沼三津夫 200408
老鶯や年忌の法話聞きをれば 久保田喜代 雲の峰 200408
へつつひの冷えに鶯老いを啼く 羽原青吟 草の花 200408
老鶯の声欲しいまま一軒家 海上俊臣 酸漿 200408
老鶯や水は拝んで飲みにけり 山田六甲 六花 200408
老鴬や通りすがりに湧水みず汲んで 中谷喜美子 六花 200408
老鶯や奇岩奇濤の男鹿半島 鷹羽狩行 200408
老鶯やささくれそめし丸木橋 小野道子 200408
老鶯の来鳴かずなりぬ此處三日 大磯幸子 河鹿 200408
老鶯や湖の朝霧晴るる間も 西屋敷峰水 河鹿 200408
老鶯に口笛合はせ山路ゆく 田所節子 200408
老鶯の声を景とす霧山路 橘澄男 「山景」 200408
老鶯の声聴きながら散歩する 花房敏 ぐろっけ 200408
海見えてきて老鶯とわかれけり 横田初美 春燈 200409
老鶯や国木田独歩文学碑 門伝史会 風土 200409
老鶯や山へ消えゆく牧の柵 布施まさ子 風土 200409
老鶯の高さが風になる眺め 松本鷹根 京鹿子 200409
老鶯や三里の灸の煙り上ぐ 神山テル 栴檀 200409
老鶯や競ひあふかになき交し 佐野布娑 雨月 200409
老鶯に登攀の息励まさる 堀田政弘 200409
耳遠の妻に老鶯しかと鳴き 阿波岐滋 草の花 200409
老鶯や雨上りつつ晴るる丘 村井洋子 酸漿 200409
老鶯のこゑに深まる湖のいろ 淵脇護 河鹿 200409
晴れ兆す山に老鶯機嫌かな 前迫寛子 河鹿 200409
老鴬の杣の無口を囃しをり 上薗シヅ子 河鹿 200409
老鶯や風に吹かるる谷戸の道 内堀京子 河鹿 200409
古道ゆく老鶯のこゑ閉ざす雨 佐藤山人 200409
老鶯や林の庭のミルクティ 芝尚子 あを 200409
県境に老鶯の声尖りたり 長村雄作 栴檀 200410
老鴬や國を思うてなにがわるい 定梶じょう あを 200410
老鶯の声の合間に鐘を撞く 藤田京子 ぐろっけ 200410
老鶯に耳傾ける句教室 松田年子 ぐろっけ 200410
老鶯の谺返しを矢倉越し 木内憲子 200411
老鶯や杣の薬罐の大くぼみ 杉田智栄子 馬醉木 200412
完壁を競ひ老鶯老いゆくか 泉田秋硯 黄色い風 200505
老鶯や嵯峨の竹藪奥知れず 竹貫示虹 京鹿子 200506
老鶯や藤代峠引き上ぐる 神蔵器 風土 200507
老鶯や木の間越しなる沼光り 島村ひろ子 対岸 200507
十字架墓またも老鴬ひとしきり 豊田都峰 京鹿子 200507
老鶯の鳴いて水照りの千枚田 加瀬美代子 200507
常照皇寺に聴く老鶯は宜々し 鈴木榮子 春燈 200508
老鶯や枯山水の石の層 大嶋洋子 春燈 200508
鴬とみんなが少しづつ老いる 市場基巳 200508
老鶯や池畔に据ゑし石の卓 水野あき子 遠嶺 200508
老鶯に島山の壁そびえたり 阿部ひろし 酸漿 200508
老鶯や島の峠の大夕日 阿部ひろし 酸漿 200508
老鶯→ 2      

 

2021年6月5日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。