をどり 58句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
阿波をどり口開けて見る閉ぢて見る | 樋口英子 | 朝桜 | 199904 |
をどりの輪輝いてゐる二度おぼこ | 上村福恵 | 六花 | 199912 |
気怯れや鼻緒の固きをどり下駄 | 折原あきの | 船団 | 199912 |
阿波をどり河内音頭とこの世かな | 延広禎一 | 槐 | 200011 |
つまづきしこしも仕草に盆をどり | 永田等 | 狩 | 200012 |
対岸まで佃のをどり太鼓かな | 篠田純子 | あを | 200209 |
華やぎを求めて予後の盆をどり | 伊藤稔代 | 苑 | 200211 |
魂の集ひて始む盆をどり | 丸山敏幸 | 朝 | 200211 |
かざす手に星の数増す里をどり | 秋葉雅治 | 沖 | 200212 |
旅人もまじへ花笠をどりかな | 久保晴子 | 雨月 | 200311 |
人伝てに聞きしよ妻の盆をどり | 江原輝陽子 | 帆船 | 200406 |
夕づくや櫓をどりの浴衣衆 | 関まさを | 酸漿 | 200410 |
をどり子の一人しかゐぬ踊の輪 | 佐藤喜孝 | あを | 200410 |
男をどりの手振り腰振り阿波をんな | 河合佳代子 | 栴檀 | 200411 |
総をどりには妻も出る子等も出る | 岡村尚風 | ホトトギス | 200412 |
寺町の櫻がこひの盆をどり | 岡本眸 | 朝 | 200412 |
渦潮は遊戯のるつぼよ阿波をどり | 延広禎一 | 槐 | 200501 |
をどりの輪蝶のごとくにまぎれこむ | 吉弘恭子 | あを | 200511 |
大川から魂わきてくる盆をどり | 篠田純子 | あを | 200609 |
働く手きれいに揃ひ盆をどり | 樋口英子 | 沖 | 200610 |
手のなりに風をしづめのをどりなる | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200611 |
虫の死を踏みつつすすむをどりかな | 戸田和子 | 鴫 | 200611 |
盆をどり土のほてりのまだ残り | 伊藤奈津 | 朝 | 200611 |
川風にうしほのにほひ盆をどり | 大堀柊花 | 狩 | 200612 |
風の盆をどりつ日照雨やり過ごす | 長沼三津夫 | 朝 | 200612 |
夢に見し少年と会ふをどりかな | 戸田和子 | 鴫 | 200712 |
秋の夜の郡上をどりの下駄の音 | 石山民谷 | 遠嶺 | 200801 |
盆をどり丹塗の小橋わたりゆく | 竹内弘子 | あを | 200809 |
地をきざむやうに進みぬ阿波をどり | 蘭定かず子 | 火星 | 200811 |
アオリイカ手拍子稽古盆をどり | 藤野寿子 | あを | 200908 |
大川のたゆたうてをる盆をどり | 佐藤喜孝 | あを | 200909 |
母と子の手をどり踊の輪をはづれ | 佐藤喜孝 | あを | 200909 |
他所の子も叱る佃の盆をどり | 篠田純子 | あを | 200909 |
小さき街小さき祭のをどりの輪 | 平照子 | 酸漿 | 200909 |
風立ちぬ佃のをどりゆるやかに | 三村八郎 | 炎環 | 200910 |
山の端の夜の白みゆくをどりかな | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 200911 |
男連四股を鼓舞せる阿波をどり | 田村幸子 | 璦 | 201010 |
新盆やをどり巧者でありし姉 | 佐藤ちさと | 馬醉木 | 201010 |
徹夜をどり下駄の鼻緒のゆるぶほど | 松本正生 | やぶれ傘 | 201202 |
徹夜をどり納めの歌は力増し | 金井双峰 | 沖 | 201210 |
落人の商も陽気に阿波をどり | 臼杵游児 | 春燈 | 201210 |
生者死者影を一つに盆をどり | 雲所誠子 | 風土 | 201211 |
阿波をどり蹴出しの招く浄土かな | 延広禎一 | 槐 | 201310 |
毬栗の日差にをどり瑞々し | 間宮あや子 | 馬醉木 | 201312 |
大川の波の數ほどをどりの輪 | 佐藤喜孝 | あを | 201312 |
カバン掛けサラリーマンのをどりをり | 篠田純子 | あを | 201409 |
をどりの夜白きかまきり歩みをり | 篠田純子 | あを | 201409 |
すげ替への鼻緒を腰に阿波をどり | 山田六甲 | 六花 | 201509 |
初つ端は多摩太鼓連盆をどり | 佐藤博重 | 春燈 | 201511 |
黒づくめの不動の姿勢をどりかな | 山口ひろよ | 鴫 | 201512 |
盆をどり意外や夫のふりのよき | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201512 |
三世代総出や在の盆をどり | 久留米脩二 | 馬醉木 | 201610 |
妙法の果てて門徒のをどり唄 | 錫木妙子 | 馬酔木 | 201611 |
盆をどり悲しき恋を歌ふなり | 小野喬樹 | 馬醉木 | 201710 |
をどりの輪天の岩戸へつづきけり | 熊川暁子 | 槐 | 201811 |
月夜茸一世ををどりつくさねば | 井上菜摘子 | 京鹿子 | 201812 |
桔梗やをどり自粛の城下町 | 浜福惠 | 風土 | 202011 |
踊見の手がをどりをり車椅子 | 加賀荘介 | 沖 | 202011 |
単車駆る背に紅緒のをどり笠 | 加賀荘介 | 沖 | 202011 |
2021年8月7日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。