木の芽 1       100句

大原や木の芽すり行く牛の頬   召波

作品
作者
掲載誌
掲載年月
木の芽晴天守の上の航空路 大橋敦子 雨月 199805
図書棺の窓の明るし木の芽雨 中根美保 風土 199806
木の芽晴定書読む関所跡 小倉恵都子 風土 199807
杉林抜ければ木の芽明かりかな 邑橋淑子 遠嶺 199809
木の芽より未来展けてゆきにけり 稲畑汀子 ホトトギス 199903
木の芽山茫と霞むとドライブす 大橋敦子 雨月 199903
日にしぶき月にけぶりて木の芽山 鷹羽狩行 199904
座りだこ妻には無かり木の芽立つ 神蔵器 風土 199904
開扉せり木の芽明りに阿弥陀仏 渡辺立男 馬醉木 199905
仰山の木の芽の下を鍵提げて 飯塚ゑ子 火星 199905
木の芽冷やもをやもめの友殖えて かとうゆき 銀化 199905
敷きつめて木の芽いろなる寺畳 岡本眸 199905
魚籠吊りて木の芽明るき理髪店 塙三千男 馬醉木 199906
みどり兒に日向ありけり木の芽寒 中村祐子 199906
木の芽山までゴンドラを放ちけり 飯塚ゑ子 ヒッポ千番地 199906
木の芽吹く風長城にきて鳴れり 宮津昭彦 199906
ここちよく関節の鳴る木の芽晴 甲州千草 199907
遠雲や匂ふばかりの木の芽山 阿部昭子 遠嶺 199907
木の芽晴湾見はるかす軍馬の碑 村瀬初実 春耕 199907
木の芽漬分校教師先づ覚ゆ 杉山たかを 199907
雨粒の窓に残れる木の芽かな ふけとしこ 船団 199909
けぶらひて木の芽起しの雨といふ 能村登四郎 芒種 199911
まだ固き木の芽解ける日を待ちて 稲畑汀子 ホトトギス 200002
木の芽とはもういへぬ花土佐水木 稲畑汀子 ホトトギス 200003
花になる木の芽葉になる木の芽かな 稲畑汀子 ホトトギス 200003
よからずや木の芽誘ふ雨も又 稲畑汀子 ホトトギス 200003
俳磚に人声移る木の芽晴 山田弘子 円虹 200005
記念日の二人の膳に摘む木の芽 伊藤一枝 酸漿 200005
眠るべく火を絶ちにけり木の芽雨 岡本眸 200005
夜更かしの顔が乾くよ木の芽寒 岡本眸 200005
百僧の読経に木の芽ゆるびけり 春田淳子 俳句通信 200005
曙の空朱鷺色に木の芽晴 石本秋翠 馬醉木 200006
イスラムの寺院輝く木の芽また 渡部光江 円虹 200006
在りし日のままの深さや木の芽谷 鷹羽狩行 200006
豆腐屋の銭のてらてら木の芽雨 木田千女 200006
眼の芯の重くなりたる木の芽雨 鈴木良戈 200006
びつしりと木の芽上海雑技団 小形さとる 200006
自己主張ゆらり高木の芽吹きおり 葉月ひさ子 船団 200006
木の芽寒ひとりひとりに径岐れ 岡本眸 200006
正直に浮れ出でたる木の芽かな 黒川南無観 ホトトギス 200007
師と仰ぐ目薬の木の芽吹かな 小林優子 酸漿 200007
海跡湖かこむ木の芽の黄にほぐれ 宮津昭彦 200007
裂織の彩の植えくる木の芽晴 黄川田美千穂 200007
亀が亀の背より落ちて木の芽季 小島とよ子 新樹光 200007
木の芽雨烏が亀に詫びてをり 小澤克己 遠嶺 200008
つれ立ちて木の芽明りの山刀伐峠越ゆ 松崎鉄之介 200008
ほどかれし虚子の足跡木の芽また 稲畑汀子 ホトトギス 200102
大空へみんな駆け出す木の芽山 今城知子 船団 200102
記念樹の木の芽名もなき木の芽かな 稲畑汀子 ホトトギス 200103
風鎮め木の芽の主張はじまりし 稲畑汀子 ホトトギス 200103
虚子記念文学館の庭木の芽 稲畑廣太郎 ホトトギス 200103
木の芽はや多賀は網代へ磯つづく 阿部ひろし 酸漿 200103
会場は虚子記念館木の芽晴 稲畑汀子 ホトトギス 200104
窓枠のペンキ塗り替へ木の芽晴 岩村節子 200104
ひとつひとつ声かけ木の芽晴の径 豊田都峰 京鹿子 200104
来ては去り小鳥が揺す庭木の芽 阿部ひろし 酸漿 200105
木の芽坂沖に幾筋日矢届く 三井公子 酸漿 200105
論争のあとすつきりと木の芽酒 小澤克己 遠嶺 200106
木の芽吹き人の行き交ふ神田川 新関澄子 遠嶺 200106
濡れて待つ山のバス停雑木の芽 白鳥武子 酸漿 200106
大空にこみあう木の芽稲荷山 成定紋子 船団 200106
鎧戸の開け放たれし木の芽坂 南禮子 ホトトギス 200108
木の芽晴猿がのそりと道塞ぐ 大井邦子 ぐろっけ 200108
オルガンの音に濡れてる木の芽山 富沢秀雄 船団 200111
船に乗る夢見て木の芽流しかな 橋場千舟 船団 200112
初明り木の芽もつとも輝けり 白鳥多佳子 百鳥 200204
この身には魂しづめとも木の芽雨 千田百里 200204
筆走る木の芽起こしの庵かな 小澤克己 遠嶺 200205
接骨木の芽や病院の混み合ひし 田中矢水 遠嶺 200205
生飯台にかかる塔影木の芽吹く 鶴田武子 雲の峰 200205
早き目覚ににぎやかな木の芽雨 富田直治 春耕 200205
心決め遺書かくことに木の芽晴 勝田みつ子 200205
子守唄万の木の芽は雫もつ 笠間圭子 京鹿子 200206
羽二重の布を手にとる木の芽晴 谷村幸子 200206
木の芽雨誰に電話をしても留守 杉浦典子 火星 200206
枝先の跳ねざるはなし木の芽晴 岡本眸 200206
腕振れば影も腕振る木の芽晴 本橋墨子 200206
びしよ濡れの靴びしよ濡れの木の芽かな 佐々木幸 200206
居並びて亀甲羅干し木の芽晴れ 福島松子 ぐろっけ 200206
馬に吊る護鈴五つ木の芽村 木田千女 200207
幕末の密議の旧居木の芽吹く 山口清子 200207
木の芽吹く詩心くすぐつてくすぐつて 邑橋淑子 遠嶺 200207
木の芽冷ひとの流れの早き日や 金子篤子 200207
木の芽張るけふ白波の横つとび 鹿野佳子 200207
木の芽らの囁き聞かむ天の蒼 和田照子 200208
トンネルの半円を抜け木の芽晴 伊藤トキノ 200208
川波が光をかへす木の芽空 堀本祐子 遠嶺 200208
鞍馬街道木の芽煮の店連なりし 渡辺玄子 酸漿 200208
木の芽吹く裸像は固き乳房持つ 栢森定男 あを 200301
よるべなき身の一つだに木の芽騒 宇都宮滴水 京鹿子 200303
強右衛すねえもん門の叫びし丘や木の芽雨 天野れい子 雲の峰 200304
山嶺や木木の芽吹きを諳ずる 柘植晴美 銀化 200304
上棟を祝ぐ槌音の木の芽晴 林友次郎 遠嶺 200305
鎌倉に十井十橋木の芽張る 門伝史会 風土 200305
江の電のまくら木歩く木の芽晴れ 門伝史会 風土 200305
接骨木の芽吹き思はず触れにけり 川原典子 酸漿 200305
湯煙に育ちてをりぬ草木の芽 八木玲子 百鳥 200305
旧友と麦焼酎と木の芽揚 竹内扶佐子 帆船 200305
教材の小さき荷を解く木の芽晴 渡辺政子 雲の峰 200305
輝きて木の芽草の芽岳を指す 寺井谷子 200305
木の芽→ 2      

 

2021年3月23日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。