|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 小は大兼ねたることも鯉幟 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201905 |
| 新元号の風を待ちをる鯉幟 | 田中美恵子 | 槐 | 201906 |
| 鯉幟目指すは灘の力潮 | 能村研三 | 沖 | 201906 |
| 令和天皇御代永らへと鯉幟 | 小張昭一 | 春燈 | 201906 |
| 日本国憲法大事鯉幟 | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 201907 |
| 海風を呑み丸々と鯉幟 | 松田多朗 | 馬醉木 | 201907 |
| 鯉幟弛みて子等に尾を引かる | 滝沢いみ子 | 末黒野 | 201908 |
| 八ヶ岳はや空泳ぐ鯉幟 | 堺昌子 | 末黒野 | 201908 |
| 川の中大きく泳ぐ鯉幟 | 佐藤慧美子 | 鴻 | 201908 |
| 摂津峡の風に吹かれし鯉幟 | 大塚たきよ | 槐 | 201908 |
| 鯉幟残るいとこは一人のみ | 岩藤礼子 | やぶれ傘 | 201908 |
| 川風や園児に百の鯉幟 | 篠原敬信 | 六花 | 201908 |
| 折鶴も羽ばたいてこい鯉幟 | 竹村淳 | 槐 | 201909 |
| 鯉幟天与の風を捉へけり | 柴崎富子 | 白地 | 201909 |
| 鯉幟流れる方の辞令かな | 藤井なお子 | 船団 | 201910 |
| 重なりて垂れてゐるのみ鯉幟 | 秋千晴 | 空 | 201911 |
| 百年の家の語部鯉幟 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202005 |
| 時の疫の収束願ふ鯉幟 | 坂下成紘 | 沖 | 202007 |
| 鯉幟の大き目玉を畳みけり | 町山公孝 | 沖 | 202007 |
| 鯉幟五能線に沿ひ二三ヶ所 | 小河原清江 | 梛の木 | 202007 |
| 人影の動かぬ町や鯉幟 | 秋山文子 | 末黒野 | 202008 |
| 竿折れんばかりや風の鯉幟 | 安原葉 | ホトトギス | 202009 |
| 流れゆく雲に従ふ鯉幟 | 高倉和子 | 空 | 202010 |
| 鯉幟思ひ出しては泳ぎ出す | 角野良生 | 空 | 202010 |
| 尾の先は雲に乗りたる鯉幟 | 高倉和子 | 空 | 202010 |
| 鯉幟パンデミックの青空に | 佐藤千重子 | 瓔 | 202011 |
| 人見えぬ広場に泳ぐ鯉幟 | 赤座典子 | あを | 202107 |
| 鯉幟ベランダかすり泳ぎをり | 菅原朋子 | 萱 | 202107 |
| コロナ禍を払拭するか鯉幟 | 土田野里子 | 萱 | 202107 |
| 広場横切り大小数多鯉幟 | 谷田貝順子 | 萱 | 202107 |
| 日本の何処かで地震鯉幟 | 深川敏子 | 春燈 | 202107 |
| 鯉幟その志を翻す | 高野昌代 | 槐 | 202107 |
| ちりめんの小さき二匹の鯉幟 | 江口恵子 | やぶれ傘 | 202108 |
| よき風や谷津の田んぼの鯉幟 | 熊谷成子 | 沖 | 202108 |
| 鯉幟に乗つて少年期に戻る | 高橋将夫 | 槐 | 202108 |
| ブラックホールこの眼で見たき鯉幟 | 三木亨 | 槐 | 202108 |
| 微笑むと母に似る子や鯉幟 | 農野憲一郎 | 春燈 | 202108 |
| 海女の田の四五枚ばかり鯉幟 | 田中臥石 | 末黒野 | 202108 |
| 磴の上のあまた燦たり鯉幟 | 須加葉子 | 末黒野 | 202108 |
| 微笑むと母に似る子や鯉幟 | 農野憲一郎 | 春燈 | 202201 |
| 三十年もそこに来てゐる鯉幟 | 山田六甲 | 六花 | 202204 |
| 夜の川を群れて泳ぐや鯉幟 | 秋川泉 | あを | 202207 |
| 風無くば家族寄り添ふ鯉幟 | 峰崎成規 | 沖 | 202207 |
| 鯉幟吐かせし息は天のもの | 金子野生 | 京鹿子 | 202209 |
| 老いふゆる街や勢の鯉幟 | 吉田千恵子 | 末黒野 | 202209 |
| てんでんに尾鰭で泳ぐ鯉幟 | 萩原渓人 | やぶれ傘 | 202210 |
| 張り切つて山を越えたる鯉幟 | 高倉和子 | 空 | 202211 |
| 灘風に天地失ふ鯉幟 | 小林朱夏 | 空 | 202212 |
| 鯉幟 →1 | |||
2023年5月11日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。