冬温し 3 200句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 綻びの始まるよはひ冬ぬくし | 佐藤弘香 | ろんど | 201103 |
| 極小の鍛造鋏冬ぬくし | 山本久江 | 鴫 | 201103 |
| 冬ぬくし足許ぬかるルミナリエ | 高橋大三 | ぐろっけ | 201103 |
| 南無と膝御影に進め冬ぬくし | 竹内喜代子 | 雨月 | 201103 |
| 虜舎の憂さメロデイに変へ冬ぬくし | 有田蟻太 | 苑 | 201103 |
| 友が居て砂漠の町も冬ぬくし | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201103 |
| 法要に集ふ一族冬ぬくし | 岡久枝 | 酸漿 | 201103 |
| 抱く嬰に眼鏡とられて冬温し | 林昭太郎 | 沖 | 201103 |
| 母の介護は一家分担冬ぬくし | 北尾章郎 | 苑 | 201103 |
| 冬ぬくし浮世離れし媼ゐて | 桑原逸子 | 槐 | 201103 |
| 冬ぬくしバンダナ首に六地蔵 | 山荘慶子 | あを | 201103 |
| 冬ぬくし当方少し空元気 | 藤森荘吉 | ホトトギス | 201104 |
| 冬ぬくし工事現場の猫車 | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201104 |
| 朝の雨上つてをりぬ冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201111 |
祝「さわらび七百五十号」 さわらびの天地豊かに冬ぬくし |
稲畑汀子 | ホトトギス | 201111 |
| 冬ぬくしとて結局は家居して | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201111 |
| 有明の未来語る目冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201112 |
| 三代の躍動確と冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201112 |
| しみじみと夫在りてこそ冬温し | 田下宮子 | 璦 | 201201 |
| 百歳の医師の触診冬ぬくし | 秋葉雅治 | 沖 | 201201 |
| 朝毎に計る血圧冬ぬくし | 田村すゝむ | 風土 | 201202 |
| 大前に義援演奏冬ぬくし | 宮原悦子 | 雨月 | 201202 |
| 蔵と寺多き街道冬ぬくし | 井口光石 | 風土 | 201202 |
| 九体の仏に逢うて冬ぬくし | 赤羽陽子 | 春燈 | 201202 |
| 「明日といふ日が」を合唱の子等冬温し | 鈴木照子 | 璦 | 201202 |
| 訪はるるも訪ふも句の縁冬ぬくし | 加藤八重子 | 末黒野 | 201202 |
| 児等二人の席をゆずられ冬ぬくし | 先山実子 | ぐろっけ | 201202 |
| しなやかな馬の前脚冬ぬくし | 瀬戸悠 | 風土 | 201202 |
| 冬ぬくし築地市場にこゑ飛んで | 雨宮桂子 | 風土 | 201202 |
| 冬ぬくし問診票の父の自署 | 坂場章子 | 鴫 | 201202 |
| 冬ぬくし銘「撫牛」の楽茶碗 | 山下佳子 | 馬醉木 | 201202 |
| 冬ぬくし眼にてもの言ふ犬とゐて | 荒井千瑳子 | 沖 | 201202 |
| 冬ぬくし楽しく終る吟行会 | 佐藤健伍 | 峰 | 201202 |
| 冬ぬくし何か失ひたる思ひ | 近藤喜子 | 槐 | 201202 |
| 吊上げの二重戸くぐり冬ぬくし | 坂上香菜 | 璦 | 201202 |
| 大徳寺別院にして冬ぬくし | 石脇みはる | 槐 | 201203 |
| 笑み湛ふ一茶の坐像冬ぬくし | 佐藤玲子 | 春燈 | 201203 |
| 鳶の輪の中の灯台冬ぬくし | 瀬戸悠 | 風土 | 201203 |
| 見舞はるる方の声高冬ぬくし | 寺岡ひろし | 雨月 | 201204 |
| 冬ぬくし八幡さまのお膝元 | 栗原京子 | 空 | 201204 |
| 小津映画のやうな縁側冬ぬくし | 松田明子 | 空 | 201204 |
| 母のものまこと母の香冬ぬくし | 宮井知英 | 空 | 201204 |
| カフェ風に進化の本屋冬温し | 坂根宏子 | 璦 | 201204 |
一葉記念館 掛接ぎの遺愛の着物冬ぬくし |
井村和子 | 風花 | 201206 |
| 許されし二泊三日の冬ぬくし | 頓所友枝 | 冬の金魚 | 201209 |
| 温泉の宿の一泊二日冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201211 |
| 又同じ話題に戻り冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201211 |
| 冬ぬくしもう帰路のこと思ふ旅 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201211 |
| 冬ぬくし蕉心会に出ればなほ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201301 |
| 露天湯よりべた凪の海冬ぬくし | 山崎真義 | 璦 | 201301 |
| 鳩群るる日蓮像や冬ぬくし | 秋千晴 | 空 | 201301 |
| 草を食む山羊にあごひげ冬ぬくし | 樋口みのぶ | 空 | 201301 |
| 冬ぬくし古きカメオの銀小筥 | 塩路隆子 | 璦 | 201301 |
神戸 異国ムードの居留地巡り冬ぬくし |
橋本靖子 | 璦 | 201301 |
| 鉄瓶の蓋置く藁蓙冬ぬくし | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201302 |
| 少女ドラマーヘ止まぬ喝采冬温き | 鈴木照子 | 璦 | 201302 |
| 冬ぬくしチャイムの途切れがちなる日 | 吉田希望 | 璦 | 201302 |
| 冬ぬくし木釘の弛む園の卓 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201302 |
| 冬ぬくし版画の鯨跳ねてをり | 河村啓花 | ろんど | 201302 |
| 冬ぬくしピアノに合はせチューニング | 篠田純子 | あを | 201302 |
| 己が手をじつと見つめて冬ぬくし | 犬塚芳子 | 槐 | 201302 |
| テーブルにフルーツナイフ冬ぬくし | 田中文治 | 火星 | 201302 |
| 冬ぬくし靄にけぶれる街灯 | 小林美登里 | かさね | 201303 |
| 連理なる大樟仰ぎ冬ぬくし | 出口貴美子 | 雨月 | 201303 |
| 幼子の吐く息やさし冬ぬくし | 羽賀恭子 | 峰 | 201303 |
| 三姉妹揃ふ墓前や冬ぬくし | 永島雅子 | 春燈 | 201303 |
| 冬ぬくしまた読み返す姉の文 | 川上恵子 | 雨月 | 201303 |
| 入日待つ珊瑚の浜の冬ぬくし | 松田和子 | 璦 | 201303 |
| 当選に万歳三唱冬ぬくし | 岡野安雅 | かさね | 201303 |
| 冬温き象舎に象の水飲み場 | 小川滋 | やぶれ傘 | 201303 |
| 冬ぬくし夫の所望の玄米茶 | 藤原若菜 | 春燈 | 201303 |
| 冬ぬくし触るれば綿飴紅を増す | 柴田佐知子 | 空 | 201303 |
| 冬ぬくし楽の流るる麹室 | 能勢俊子 | 馬醉木 | 201303 |
| 再会のドアを開ければ冬ぬくし | 山田佳乃 | ホトトギス | 201304 |
| 冬ぬくし襟元すこし緩めけり | 志方章子 | 六花 | 201304 |
| 冬ぬくし牛の〓(歯台)む小屋の闇 | 和田慈子 | 末黒野 | 201304 |
| みどり児を見詰むる親族冬ぬくし | 堺昌子 | 末黒野 | 201304 |
| ホ句作る老の魂魄冬ぬくし | 竹下陶子 | ホトトギス | 201304 |
| 初対面のすぐうちとけて冬ぬくし | 史あかり | ぐろっけ | 201305 |
| 冬温し島にたゆまぬ機織女 | 鳳蛮華 | 空 | 201305 |
| 冗談に労り満ちて冬ぬくし | 斉藤裕子 | あを | 201401 |
| 夫の背に指でありがとう冬ぬくし | 斉藤裕子 | あを | 201401 |
| さりげなく優しき夫子冬ぬくし | 斉藤裕子 | あを | 201401 |
| 冬ぬくしバス待つ合ひ間体操す | 篠田純子 | あを | 201401 |
| ファンクラブ結成秘話や冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201401 |
| 地下鉄の手すりの点字冬ぬくし | 鈴木一恵 | 末黒野 | 201402 |
| 犬吠埼の臍のあたりの冬ぬくし | 岡澤田鶴 | 沖 | 201402 |
| 杉戸絵の芭蕉仔狗図冬ぬくし | 井口淳子 | 璦 | 201402 |
| 冬ぬくし犬と目の合ふ曲がり角 | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201402 |
| 冬ぬくし鳩は地の塩つひばめり | 山本無蓋 | 鴫 | 201402 |
| 若き日の写真の笑顔冬ぬくし | 佐渡谷秀一 | 春燈 | 201402 |
| 車椅子のままのシャワーや冬温し | 増田菖波 | 春燈 | 201402 |
| 冬ぬくし天台座主とゆるキヤラと | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201402 |
| 冬ぬくし我が影映す寺の塀 | 中井弘一 | 璦 | 201402 |
| 冬ぬくし火防稲荷はビルを抱き | 岡澤田鶴 | 沖 | 201402 |
| 冬ぬくしラベルは河内赤ワイン | 西村節子 | 火星 | 201402 |
| 引出しに詰まる歳月冬ぬくし | 千手和子 | 馬醉木 | 201402 |
| うるはしき阿弥陀三尊冬ぬくし | 伊勢きみこ | 火星 | 201402 |
| 詣みちのひとと打ち解け冬ぬくし | 滝澤圭子 | 雨月 | 201403 |
| 冬ぬくし能登演劇堂扉開く | 須賀敏子 | あを | 201403 |
| 宮参りの太鼓の連打冬ぬくし | 大橋晄 | 雨月 | 201403 |
| ちぐはぐな夫との会話冬ぬくし | 高倉恵美子 | 空 | 201403 |
| 椨に瘤そだちゐて冬ぬくし | 箕輪カオル | 鴫 | 201403 |
| 流木に鈍彫マリア冬ぬくし | 瀬戸悠 | 風土 | 201403 |
| 落葉松の先もからまつ冬ぬくし | 山本無蓋 | 鴫 | 201403 |
| 仕込場のほのかな匂ひ冬ぬくし | 荒木稔 | ぐろっけ | 201403 |
| 虚子百句の子規の朱筆の冬ぬくし | 塩見英子 | 雨月 | 201403 |
| 冬ぬくし牧羊犬ジョン外出中 | おーたえつこ | 瓔 | 201403 |
| 冬ぬくし白髪集ふ社友会 | 佐々木新 | 春燈 | 201403 |
| 冬ぬくし男があやす赤ん坊 | 福島せいぎ | 万象 | 201403 |
| 冬ぬくし異人館へと上る坂 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201403 |
| 嬰這へば兄も這ふまね冬ぬくし | 中村房子 | 馬醉木 | 201403 |
| 伊勢ことば話す人いて冬ぬくし | たかはしすなお | 瓔 | 201403 |
| クーニャンの日本語やはら冬ぬくし | 藤沢秀永 | 鴫 | 201403 |
| 思ひ出の真中の母や冬ぬくし | 宮井知英 | 空 | 201404 |
| あちこちに家電のコード冬ぬくし | 小川凉 | 空 | 201404 |
| 冬ぬくし陰日向なき性持ちて | 北川孝子 | 京鹿子 | 201404 |
| 引越は西の方角冬ぬくし | 田尻勝子 | 六花 | 201404 |
| 大事終へたる心地ふと冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201411 |
| 瀬戸の海染めし落日冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201411 |
| 冬ぬくし油断せしにはあらねども | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201411 |
| 落日に置く旅心冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201411 |
| けん玉のしづかな自転冬ぬくし | 今井肖子 | ホトトギス | 201412 |
| 五時限目板書びつしり冬ぬくし | 西郷慶子 | 璦 | 201501 |
| 少年の暗記の眼冬ぬくし | 能村研三 | 沖 | 201501 |
| 露天湯に小雨輪を描く冬ぬくし | 伊庭玲子 | 璦 | 201502 |
| 奥山の店のやりとり冬ぬくし | 荻野嘉代子 | 春燈 | 201502 |
| 電飾の遊覧船や冬ぬくし | 伊勢きみこ | 火星 | 201502 |
| 庖丁の銘にくづし字冬ぬくし | 林範昭 | 火星 | 201502 |
| 冬ぬくし公会堂の大時計 | 赤座典子 | あを | 201502 |
| 昭和一桁すでに上座や冬ぬくし | 石谷淳子 | 雨月 | 201503 |
| 注連張ればすべて尊し冬ぬくし | 柴田佐知子 | 空 | 201503 |
| 伏目せる阿弥陀如来や冬ぬくし | 工藤はるみ | 風土 | 201503 |
| 冬温し心通ずる友が居て | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201503 |
| 冬ぬくしだまされたいとだまし絵展 | 江島照美 | 槐 | 201503 |
| 日に母に抱かるる塑像冬ぬくし | 園部早智子 | ろんど | 201503 |
| 冬ぬくし忘れ上手の母とゐて | 能勢俊子 | 馬醉木 | 201503 |
| 冬温し待合室の俳句欄 | 金子つとむ | ろんど | 201503 |
| 冬ぬくし一樹につどふ鳥の声 | 西岡啓子 | 春燈 | 201503 |
| 宙を飛ぶ紙ひかうきや冬ぬくし | 赤川誓城 | ホトトギス | 201503 |
| 鳩伸ばす首の虹色冬ぬくし | 森清堯 | 末黒野 | 201503 |
| 冬ぬくし地の日啄む雀どち | 森清堯 | 末黒野 | 201503 |
| 水際に消ゆる白波冬ぬくし | 高倉和子 | 空 | 201503 |
| 落慶に賜はる法話冬ぬくし | 秦和子 | 璦 | 201503 |
| 境内をゆつくり抜けて冬ぬくし | 西岡啓子 | 春燈 | 201503 |
| 海辺まで信号一つ冬ぬくし | 戸栗末廣 | 空 | 201504 |
| 集落の古拙の仏冬ぬくし | 亀井紀子 | 空 | 201504 |
| 方運山青柳寺まで冬ぬくし | 鈴木石花 | 風土 | 201504 |
| つなぐ手のありて坂道冬ぬくし | 有松洋子 | 槐 | 201504 |
| まなうらの日はくがね色冬温し | 中島陽華 | 槐 | 201504 |
| 御閻魔の真向ひにゐて冬ぬくし | 宮崎左智子 | 璦 | 201504 |
| 冬ぬくし馬跳びのまた総崩れ | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 201504 |
| 腰伸ばす腰掛石や冬ぬくし | 松本文一郎 | 六花 | 201504 |
| 古本の中の長嶋冬ぬくし | 藤井なお子 | 船団 | 201505 |
| 日時計は進みベンチの冬ぬくし | 山田佳乃 | ホトトギス | 201505 |
| 振袖の刺繍の技や冬ぬくし | 植木やす子 | 集 | 201504 |
| 冬ぬくき両手に迎へ下さるる | 竹下陶子 | ホトトギス | 201511 |
| 虚子杞陽ここに足跡冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201512 |
| 雲ひとつ鳥のかたちに冬ぬくし | 今井肖子 | ホトトギス | 201512 |
| 冬ぬくし木洩れ日に透き蛙句碑 | 森田節子 | 風土 | 201602 |
| 呪縛解くアダブカタブラ冬ぬくし | 久保夢女 | 槐 | 201602 |
| 古文書も三面記事に冬ぬくし | 江島照美 | 槐 | 201602 |
| をんどりとめんどりがゐて冬ぬくし | 内海良太 | 万象 | 201602 |
| 蔵町の飴屋駄菓子屋冬ぬくし | 菊池洋子 | やぶれ傘 | 201602 |
| 冬ぬくし師の声嬉々と里を歩す | 佐藤貞子 | 雨月 | 201602 |
| 冬ぬくし低く横切る蝶々が | 飯田ひでを | 峰 | 201602 |
| 冬ぬくし朝日差し込む連子窓 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201602 |
| 画家とモデル画展にをりて冬温し | 七郎衛門吉保 | あを | 201602 |
| Tシャツで遊ぶ子供ら冬ぬくし | 秋川泉 | あを | 201602 |
| ちやん付けで呼ばれしふる里冬ぬくし | 大木清美子 | 峰 | 201603 |
| 一日を寄席に遊びて冬ぬくし | 蒲田雅子 | 雨月 | 201603 |
| 祠には過ぐる鳥居や冬ぬくし | 柴田志津子 | 空 | 201603 |
| 大仏の明かき胎内冬ぬくし | 永淵惠子 | 空 | 201603 |
| 太秦に牛の顔あり冬温し | 雨村敏子 | 槐 | 201603 |
| あえかなる赤子の手形冬ぬくし | 仙田孝子 | 風土 | 201603 |
| 昨夜の雨ひかる電線冬ぬくし | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201603 |
| 二枚づつティッシュ出てくる冬温し | 望月晴美 | 沖 | 201604 |
| 大木の洞にお稲荷冬ぬくし | 萩原渓人 | やぶれ傘 | 201604 |
| だまし釣許す竜神冬ぬくし | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201604 |
| お庭仕事さくさくさくと冬ぬくし | 岡山敦子 | 京鹿子 | 201604 |
| 苔纏ふ五百羅漢や冬ぬくし | 山田佳子 | 槐 | 201604 |
| 母の髪握りねまる子冬ぬくし | 升田ヤス子 | 玫瑰 | 201604 |
| 東の忌西の賀に馳せ冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201608 |
| つなぐ手のありて坂道冬ぬくし | 有松洋子 | 槐 | 201608 |
| 東の忌西の賀に馳せ冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201611 |
| 冬ぬくし雀餌食む腕の上 | 平野無石 | 集 | 201611 |
| をんどりとめんどりがゐて冬温し | 内海良太 | 青嶺 | 201612 |
| 死に水は酒でと笑まふ冬ぬくし | 荒井ハルエ | 春燈 | 201612 |
| 足湯して一句授かり冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201701 |
| たまご焼ほどの幸せ冬ぬくし | 楠原幹子 | 沖 | 201701 |
| 冬ぬくし劇場めけるバスの中 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201701 |
| 冬ぬくし削りて使ふ黒砂糖 | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 201701 |
| 冬ぬくし鳶は大きな円を描く | 山田天 | 雨月 | 201702 |
| 鍵あけて入る古墳や冬ぬくし | 伊藤ふみ | 馬醉木 | 201702 |
| 爪弾きの琴の音色や冬ぬくし | 犬塚芳子 | 槐 | 201702 |
| ミシン踏む妻が二階に冬ぬくし | 菅谷たけし | 沖 | 201702 |
| シーソーの片方に父冬ぬくし | 菅谷たけし | 沖 | 201702 |
| 普段着の花嫁姿冬ぬくし | 押田裕見子 | 空 | 201703 |
| 冬ぬくし妬心のありし日も遠く | 西住三惠子 | 空 | 201703 |
| 思ひがけぬ友の励まし冬ぬくし | 柳田美代子 | やぶれ傘 | 201703 |
| 冬温し→4 | |||
2020年12月21日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。