冬温し 1   200句

禪堂に居士や大姉や冬ぬくし    伊万里梅城

暖冬  冬暖   冬温し

作品
作者
掲載誌
掲載年月
冬ぬくし人骨にある親知らず 能勢京子 船団 199903
冬ぬくし路面電車のなじみ顔 曷川克 遠嶺 199904
冬ぬくし人体模型の親知らず 能勢京子 船団 199906

祝 シスター三好卒寿

冬ぬくし恩師の卒寿ことほげば

稲畑汀子 ホトトギス 199911
冬ぬくし海豚は海を恋うてをり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200001
漆黒の不動明王冬温し 岡本明美 俳句通信 200001
冬ぬくし絵描と鋳掛聞き違ふ 田中藤穂 水瓶座 200002
木洩れ日の三角四角冬ぬくし 関根洋子 風土 200002
墓裏にもの焚く煙冬ぬくし 大槻久美 円虹 200002
美容師にゆだねる髪や冬ぬくし 宮倉浅子 遠嶺 200002
小社に猫のはびこり冬ぬくし 大井邦子 ぐろっけ 200002
端座して物ほどく母冬温し 武岡東西 俳句通信 200002
背の子も末は木地師か冬ぬくし 三浦喜久子 ぐろっけ 200002
脇腹を馬に小突かれ冬ぬくし 村瀬初実 春耕 200002
自画像をいかがと云れ冬ぬくし 保坂加津夫 いろり 200002
濯物干す母のゐて冬ぬくし 八木岡博江 酸漿 200003
古稀なれど針の目通る冬ぬくし 吉見文子 200003
冬ぬくし柵の中なる力石 中谷葉留 風土 200003
冬ぬくし雫を切つて月上る 中村翠湖 馬醉木 200003
手で開けて降りる吉備線冬ぬくし 武久昭子 風土 200003
人肌の仏に触れて冬ぬくし 柴田久子 風土 200003

主人手術する

うるむ声娘が夫の手を冬ぬくし

松沢久子 いろり 200004
冬ぬくし肩車のまま眠り入る 市橋章子 ぐろっけ 200004
おふくろと呼ばれてしまひ冬ぬくし 藤岡亰子 円虹 200005
膝厚き人と逢ひゐて冬ぬくし 武井美代子 風土 200005
冬ぬくし律義に止まる島のバス 開田梅月 馬醉木 200006
俳磚も虚碧並びて冬ぬくし 三村純 ホトトギス 200006
落葉松のいつか来た道冬ぬくし 森岡正作 200101
歳時記に三すじの栞冬ぬくし 笹家栄子 200101
高虚子の勲章拝し冬ぬくし 大橋敦子 雨月 200102
職人の声弾みをり冬ぬくし 梅田秀子 酸漿 200102
扁額に「寶所在近」冬ぬくし 島田和子 風土 200102
旧道の蔵はパン屋に冬ぬくし 武井清子 200102
冬ぬくし一つ目玉のフライパン 宇都宮滴水 京鹿子 200102
みほとけに仕ふ一刻冬ぬくし 関根洋子 風土 200102
時差呆けとふベール被りて冬ぬくし かとうゆき 銀化 200102
冬ぬくし若者湖とじやれ合へる 小林玲子 ぐろっけ 200103
格別のことなきわかれ冬ぬくし 村上瑪論 銀化 200103
アミノ酸髭にも通ひ冬ぬくし 伊藤格 200103
石仏に再生といふこと冬ぬくし 能勢京子 船団 200103
鴎外展私信ほのぼの冬ぬくし 堀睦子 ぐろっけ 200103
冬ぬくし大岩に雨沁みわたる 加藤みき 200103
冬温し笑ふ土偶の幼顔 高橋英子 ぐろっけ 200103
赤ん坊に耳二つあり冬ぬくし 小田元 六花 200104
冬ぬくしちちはは何を語るらん 林田加杜子 いろり 200104
冬ぬくし山型パンの気泡ほど 荻野美佐子 船団 200105
冬ぬくし手足広げて幼き歩 中尾廣美 ぐろっけ 200105
相性のよき犬とゐて冬温し 秋山深雪 船団 200108
椿子を物語る館冬ぬくし 稲畑廣太郎 ホトトギス 200111
冬ぬくし人の心に従へば 稲畑汀子 ホトトギス 200112
鉤印の鍵屋の暖簾冬ぬくし 神原操 雨月 200201
琴の音の急に止みたり冬ぬくし 小池槇女 火星 200201
冬温し磨きぬかれし講堂に 大橋克己 雲の峰 200201
保育所の窓に象の絵冬ぬくし 保田英太郎 風土 200202
冬ぬくし夫の窪みの夫の椅子 村上田鶴子 風土 200202
少数派ひとり加はり冬ぬくし 大村孝 百鳥 200202
旗揚げの声の勢ひや冬ぬくし 門脇山卯 雲の峰 200202
亡夫と見しかつての映画冬ぬくし 浅井千鶴子 いろり 200202
駅下りて見なれし町の冬ぬくし 河合笑子 あを 200202
冬ぬくしふふははははと電話口 田中藤穂 あを 200202
見知らねど電話美人や冬ぬくし 山中宏子 200202
一言の琴線に触れ冬ぬくし 久保田雪枝 雨月 200202
落とし物みんなで探す冬ぬくし 半澤佐緒里 百鳥 200202
落葉松の銅色に冬ぬくし 近藤きくえ 200203
黒びかる芭蕉の杖や冬ぬくし 芳賀雅子 遠嶺 200203
犬小屋にイルミネーション冬ぬくし 伊藤和枝 百鳥 200203
冬ぬくし造り酒屋に工程図 魚井満里子 百鳥 200203
図書館は静かに混んで冬ぬくし 鈴木とし子 遠嶺 200203
豆柿の実のたわわなり冬ぬくし 河野友子 六花 200203
メタセコイヤの幹に凭れて冬ぬくし 野澤あき 火星 200203
冬ぬくし厨の牛蒡やや曲り 戸田喜久子 200203
国宝の太子の慈眼冬ぬくし 侭田伊都希 いろり 200203
病院の向かうに神社冬ぬくし 村上田鶴子 風土 200203
あかときの鴉の声の冬ぬくし 鈴木勢津子 200203
冬ぬくしまろやかなりし不死男の字 入野田千寿子 200203
冬ぬくし祈りの声の大きくて 田中洋子 200203
ドリアンの戦闘準備冬ぬくし 志方章子 六花 200203
冬ぬくし欄外までも書く日誌 荒井千佐代 系図 200203
ゆつたりと大河無欲に冬ぬくし 菅井悦子 200204
ハート型待針数え冬ぬくし 小松サチコ ぐろっけ 200204
水浴の子らみな出臍冬ぬくし 高橋正彦 200204
冬ぬくしおもちゃ修理の好々爺 瀬口ゆみ子 ぐろっけ 200204
扁額は美穂女の形見冬ぬくし 千原叡子 ホトトギス 200204
懐かしき都電の座席冬ぬくし 岸はじめ ぐろっけ 200204
砂防林過ぎて湘南冬ぬくし 中島徳子 酸漿 200204
机にも袖といふもの冬ぬくし 池谷市江 200205
冬ぬくし白壁対峙してをりぬ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200211
冬温し鳩ゆつたりと歩きゐて 赤座典子 あを 200212
断崖の岩一つづつ冬ぬくし 稲畑廣太郎 ホトトギス 200301
握る手と握らるる手の冬ぬくし 村越化石 200301
冬ぬくし猫の髭から詩が出る 鈴鹿仁 京鹿子 200302
冬ぬくし鉢花増える路地住まひ 山荘慶子 あを 200302
絵本読み母子のねむり冬ぬくし 田澤初枝 遠嶺 200302
冬ぬくしまん丸顔の微笑仏 村田さだ子 酸漿 200303
冬ぬくし街の中なる神田川 佐藤慶一 遠嶺 200303
薬屋の二階に茶箱冬ぬくし 大山文子 火星 200303
シネマ見て心優しく冬ぬくし 矢嶋みつ江 遠嶺 200303
吾の中の心音ふたつ冬ぬくし 田中聡子 遠嶺 200303
島に住めば生涯旅人冬ぬくし 新田巣鳩 馬醉木 200303
搾乳の牛の一鳴き冬ぬくし 二宮桃代 雨月 200303
窓越しに竿売りのこゑ冬ぬくし 渡辺智佳 遠嶺 200303
折りたたみ杖をリュックに冬ぬくし 隅田恵子 雨月 200304
窓にくる鳩をまつ日々冬ぬくし 桑田青虎 ホトトギス 200304
方言のままの作文冬ぬくし 岡谷栄子 200304
極細のパスタ手秤冬ぬくし 花島陽子 遠嶺 200304
一つづつ星消ゆ鳴門冬ぬくし 井手由紀江 築港 200304
冬ぬくし小路傍への丸ポスト 伊藤敬子 遠嶺 200304
冬ぬくし「ドン」と言ふ名の汚れ犬 堀井乃武子 ぐろっけ 200305
冬ぬくし魯山人展人あふれ 吉永すみれ 風土 200305
冬ぬくし家族の序列確(しか)と犬 松木清川 ぐろっけ 200305
冬ぬくし電話もなくて日曜日 松尾緑富 ホトトギス 200307
冬ぬくしはや人のゐぬ魚市場 川上美穂子 酸漿 200307
眼つむればがたんとバスの冬ぬくし 稲畑汀子 ホトトギス 200312
冬ぬくし椿象一匹とりこんで 庄司久美子 200312
敬老館と子育館と冬ぬくし 宮崎千恵子 帆船 200401
利休形見の茶杓の位牌冬ぬくし 古田美恵 200401
湿(しつ)を打ち祇園小路の冬ぬくし 小山徳夫 小春の山河 200401
阿蘭陀坂 領事 コンスイ 通り冬ぬくし 築城百々平 馬醉木 200402
交番が墓地の真ん中冬ぬくし 田中藤穂 あを 200402
朝礼の大きあいさつ冬ぬくし 篠田純子 あを 200402
オペの医師に合掌礼を冬ぬくし 大橋敦子 雨月 200402
冬ぬくし二十五菩薩向き向きに 坂本たま子 200402
受け容るる心ととのひ冬ぬくし 岩田登世 雨月 200402
冬ぬくし猫におへその有るや無し 後藤志づ あを 200402
病床のベッドに寿の字冬ぬくし 大橋敦子 雨月 200402
冬ぬくし歌舞伎の後の銀座かな 須賀敏子 あを 200402
冬ぬくし朝よりジヤズの溢れしめ 小林絹子 帆船 200402
山並に靄かかりゐて冬ぬくし 長崎桂子 あを 200402
中華街裏みちも混み冬温し 金丸鐵蕉 200402
冬ぬくし大樹の幹に凭れもし 赤松せつよ 築港 200402
冬ぬくし浅草絵地図指で追ふ 東亜未 あを 200402
冬ぬくし上野の駅で別れけり 堀内一郎 あを 200402
冬ぬくし犬の顔立ちなどほめて 田中藤穂 あを 200402
冬ぬくしペットの犬を丸洗ひ 竹内弘子 あを 200402
冬ぬくしテレビに唄ふうからあり 芝宮須磨子 あを 200402
冬ぬくししばらく続く立話 赤座典子 あを 200402
工場の煙真つ直ぐ冬ぬくし 長崎桂子 あを 200402
滑らかな渚の小石冬ぬくし 金山千鳥 酸漿 200402
冬ぬくし生まれてきゆる雲の片 吉弘恭子 あを 200402
宅配の薔薇苗五本冬ぬくし 秋田谷明美 帆船 200403
朝刊の艶な連載冬ぬくし 北尾章郎 200403
竹の寺に竹の 吐月峰 はいふさ 冬ぬくし 大庭三千枝 200403
災禍の跡なき横丁や冬ぬくし 溝内健乃 雨月 200403
冬ぬくし港は船を吐き出しぬ 上薗櫨夫 河鹿 200403
冬ぬくし名刺の要らぬ初対面 史あかり ぐろっけ 200403
冬ぬくし野に相愛の道祖神 和田照子 200403
冬ぬくし欅の根元祀られて 小堀裕子 草の花 200403
燭を手に巡る岩屋や冬ぬくし 塩田博久 風土 200403
母シカのひらがな書簡冬ぬくし 加藤峰子 200403
問はず語りに医師の病歴冬ぬくし 高千夏子 200403
物忘れ相身互ひと冬ぬくし 高畠英 河鹿 200403
冬ぬくし小箱に父の謡本 佐野静子 遠嶺 200403
冬温し坊主めくりに刻忘れ 伊藤京子 200403
冬ぬくし母子集ふる園清し 高尾幸子 遠嶺 200403
遠筑波見ゆる橋の上冬ぬくし 穴澤光江 遠嶺 200403
冬ぬくし打つ付け本番五人衆 前田美恵子 200403
さみしらの会話はづめり冬ぬくし 山荘慶子 あを 200403
風神の像のゑくぼや冬ぬくし 清水晃子 遠嶺 200404
笑む顔に声まで戻り冬ぬくし 田宮勝代 酸漿 200404
牛の仔に千の番号冬ぬくし 高倉恵美子 200404
冬ぬくし路地の奥より槌の音 藤沢園枝 帆船 200404
紅白の鯉の口づけ冬温し 桑島啓司 200405
冬ぬくし一歩に回顧ある温泉宿 稲畑汀子 ホトトギス 200411
日向 ソル 席の木椅子の軋み冬ぬくし 塩路隆子 200412
狛犬に母の仕種や冬ぬくし 稲畑汀子 ホトトギス 200412
冬ぬくしサラダに加ふ針生姜 竹内弘子 あを 200412
子を産めぬ犬の乳房や冬ぬくし 芝尚子 あを 200501
どんぐりの鋒に芽冬ぬくし 篠田純子 あを 200501
十人の海士が声出し冬ぬくし 大西八洲雄 万象 200501
水引きの壺の轆轤目冬ぬくし 菅原末野 風土 200501
冬ぬくし滝まで行つてしまひけり 稲畑汀子 ホトトギス 200501
冬ぬくし御苑の烏なれなれし 須佐薫子 帆船 200501
公会堂史冬ぬくしとも寒しとも 大橋敦子 雨月 200502
鳥の名を当てずっぽうに冬ぬくし 鈴木多枝子 あを 200502
イタリアの絵本の原画冬ぬくし 堀木基之 百鳥 200502
冬ぬくし嬰入れし籠ぶらさげて 八田マサ子 馬醉木 200502
記憶なき異常気象に冬ぬくし 千田久美子 築港 200502
身をいとへと夫の一言冬ぬくし 村生翠 雨月 200502
神さまがあちこちにゐて冬ぬくし 柴田佐知子 200502
十二支の土人形や冬ぬくし 山田禮子 遠嶺 200502
鬼無里村大字鬼無里冬ぬくし 伊藤たいら 雲の峰 200502
豆本の木綿の表紙冬ぬくし 田中聡子 遠嶺 200502
冬温し赤き鼻緒の草鞋絵馬 山口マサエ 雲の峰 200502
師の句集再び読みて冬ぬくし 長谷川としゑ ぐろっけ 200502
冬ぬくし薬師如来の護符賜ひ 奈辺慶子 雨月 200502
冬ぬくし桂郎の書死蔵せり 橋本之宏 風土 200502
冬ぬくし海の青さを風育て 長沼紫紅 200502
鎮魂の光集めて冬ぬくし 塩川滋也 築港 200503
断崖を背の堂塔や冬ぬくし 石山民谷 遠嶺 200503
冬ぬくし水を飛ばして鳥たてり 藤井美智子 対岸 200503
冬ぬくし國手余生を鍬に換へ 高千夏子 200503
空壜に硬貨落して冬ぬくし 太田佳代子 春燈 200503
鉛筆の長さの揃ひ冬ぬくし 星井千恵子 遠嶺 200503
「思ひ出のベンチ」の名札冬ぬくし 木村冨美子 遠嶺 200503
師の句集掌サイズ冬ぬくし 谷ナミ子 200503
将棋盤囲む人垣冬ぬくし 中村克久 雲の峰 200503
馬小屋に干さるる束子冬ぬくし 郷田健郎 百鳥 200503
尼さまの膝に猫ゐて冬ぬくし 榎本文代 万象 200503
冬ぬくし目を白黒と太郎冠者 一民江 馬醉木 200503
冬ぬくし名刺の要らぬ初対面 史あかり ぐろっけ 200503
冬温し→ 2      

 

2020年12月11日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。