作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 冬ぬくし二胡の奏づる讃仏歌 | 石本秋翠 | 馬醉木 | 201703 |
| 杖と杖親子寄り添ひ冬ぬくし | 中西厚子 | 槐 | 201704 |
| 冬ぬくし古刹の千のまねき猫 | 前原マチ | 末黒野 | 201704 |
| 冬ぬくし匂ひいつまでパンの焦げ | 布川孝子 | 京鹿子 | 201704 |
| 売るも買ふも屈む古書市冬ぬくし | 岸洋子 | 空 | 201705 |
| 迷ひ猫家族に迎へ冬ぬくし | 岩村惠子 | ホトトギス | 201705 |
| 冬ぬくし白き眺めは又緑 | 水谷直子 | 京鹿子 | 201706 |
| 出雲路に神々集め冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201711 |
| 冬ぬくし書斎の整理手つがずに | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201711 |
| 悠久の花鳥諷詠冬ぬくし | 竹下陶子 | ホトトギス | 201711 |
| 冬ぬくし人は輪廻を繰り返し | 竹下陶子 | ホトトギス | 201712 |
| 長崎の人は健脚冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201712 |
| 赤子まだ何もかくさず冬ぬくし | 柴田佐知子 | 空 | 201801 |
| 図書館は老人天国冬ぬくし | 古川幸子 | 春燈 | 201802 |
| 冬ぬくし本屋に少し長居して | 西岡啓子 | 春燈 | 201802 |
| 代々の佛具の艶や冬ぬくし | 佐野和子 | 万象 | 201802 |
| パン種をそっと寝かせて冬ぬくし | 須賀敏子 | あを | 201802 |
| 虚子句碑に湯垢離場の香や冬ぬくし | 福岡かがり | 雨月 | 201802 |
| 「神の湯」の壁画砥部焼冬ぬくし | 奥田茶々 | 風土 | 201802 |
| 嬰の顔誰彼に似て冬ぬくし | 宮井知英 | 空 | 201803 |
| 鎌倉や海を抱きて冬ぬくし | 今村千年 | 末黒野 | 201803 |
| 油絵の暖炉赤あか冬ぬくし | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201803 |
| わらぼつち並ぶ里山冬ぬくし | 岡尚 | 風土 | 201803 |
| 冬ぬくし鴎外の大き選句文字 | 仙田孝子 | 風土 | 201803 |
| 無住寺に忘れ番傘冬ぬくし | 政時英華 | 京鹿子 | 201803 |
| 冬ぬくし団子屋前に鳩のゐて | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 201803 |
| 冬ぬくし墓所への坂の石畳 | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 201803 |
| 一分の渡船の二人冬ぬくし | 鈴木みのり | 瓔 | 201803 |
| 丸めてはのばす粘土や冬ぬくし | 松井季湖 | 瓔 | 201803 |
| 箱寿司の海老のほの赤冬ぬくし | 火箱ひろ | 瓔 | 201803 |
| 幼子のけん玉の音冬ぬくし | 岡田香緒里 | やぶれ傘 | 201804 |
| あの人の佳句に出合ひぬ冬ぬくし | 今村千年 | 末黒野 | 201804 |
| 冬ぬくし庇のふかき父母の家 | 磯貝尚孝 | 清閑 | 201804 |
| 白腹のとどまる処冬ぬくし | 須賀敏子 | あを | 201804 |
| 冬ぬくし木立の影が芝に有り | 篠原敬信 | 六花 | 201805 |
| いまも匂ふ縄文の樟冬ぬくし | 河原敬子 | 空 | 201806 |
| 磔像の真下に棺冬ぬくし | 荒井千佐代 | 空 | 201806 |
| いたはりの言の葉やさし冬ぬくし | 和田華凛 | ホトトギス | 201806 |
| 冬ぬくしムスメのムコはひきこもり | みさきたまゑ | 船団 | 201809 |
| 冬ぬくし洋書の棚に楽茶碗 | 篠田純子 | 集 | 201811 |
| 猫塚の戦禍語るや冬ぬくし | 植木やす子 | 集 | 201811 |
| 無住寺の魚鼓ささくれて冬ぬくし | 和田照海 | 京鹿子 | 201901 |
| 一字を積み一紙を重ね冬ぬくし | 鈴木光影 | 沖 | 201901 |
| 冬ぬくしガイドは昼のシャンデリア | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201901 |
| お蕎麦屋のカレーサンプル冬ぬくし | 小山よる | やぶれ傘 | 201901 |
| 冬ぬくし辞めても届く社内報 | 川高郷之助 | 沖 | 201901 |
| 冬ぬくし真鯉しづめる水の綾 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201901 |
| 湯上りの坊ちやん団子冬ぬくし | 奥田茶々 | 風土 | 201902 |
| 冬ぬくし千年分の鳥居ぬけ | 仲里貞義 | 沖 | 201902 |
| 血管を探る看護師冬ぬくし | あさなが捷 | 空 | 201902 |
| 級友は挙りて白髪冬ぬくし | 苑実耶 | 空 | 201902 |
| 冬ぬくし右ポケットに指十本 | 近藤紀子 | 槐 | 201902 |
| 先代に似たる住職冬ぬくし | 大石よし子 | 雨月 | 201902 |
| 冬ぬくし使ひ込みたる雑記帳 | 永尾春己 | 沖 | 201902 |
| 冬ぬくし大阪城にハングル語 | たかはしすなお | 瓔 | 201903 |
| 渋谷行き三時の電車冬ぬくし | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 201903 |
| 今風の斎は折詰め冬ぬくし | 大霜朔朗 | 末黒野 | 201903 |
| 湧水に鯉の群れをり冬ぬくし | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201903 |
| 小銭入れの膨らむズボン冬ぬくし | 大霜朔朗 | 末黒野 | 201903 |
| 冬ぬくし猫のびのびと岩の上 | 飛田典子 | 末黒野 | 201903 |
| 冬温し後ろに伊豆の波のこゑ | 萩原渓人 | やぶれ傘 | 201904 |
| 冬ぬくし茶室へ木橋石の橋 | 森田節子 | 風土 | 201904 |
| 安売りに伸ぶる千手や冬ぬくし | 秋津令 | 空 | 201904 |
| 初句集装丁凝りて冬ぬくし | 柴崎和夫 | やぶれ傘 | 201904 |
| 最後尾に「医師」とゼッケン冬ぬくし | 岩井京子 | 空 | 201905 |
| 街中のせせらぎきらと冬ぬくし | 岡美智子 | 末黒野 | 201905 |
| 冬ぬくし父が居母がゐる如く | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 201906 |
| 人形に挨拶されて冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201911 |
| 冬ぬくしブラスバンドは天を衝く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201911 |
| 弓川と虚子の絆や冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201911 |
| 旅多き日々の一駒冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201911 |
| 美奇さんの話は尽きぬ冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201911 |
| お弁当いつ食べようか冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201911 |
| 往診も厭はぬ国手冬ぬくし | 永石清湖 | 馬醉木 | 201912 |
| 冬ぬくしそろそろ髭が伸びてくる | 篠田大佳 | あを | 202001 |
| オリンピックミュージアムの射撃体験冬ぬくし | 篠田純子 | あを | 202001 |
| お世辞てふ良薬効きて冬ぬくし | 政時英華 | 京鹿子 | 202001 |
| 言の葉は緩きカーブや冬ぬくし | 西村白杼 | 京鹿子 | 202002 |
| 葬送にジャズの流れて冬ぬくし | 宮本俊子 | 雨月 | 202002 |
| 冬温し久闊を叙す午餐会 | 三輪温子 | 雨月 | 202002 |
| 焼きたてのパン屋の列や冬ぬくし | 西本花音 | 京鹿子 | 202002 |
| 冬ぬくし緑に暮るる竹生島 | 木村傘休 | 京鹿子 | 202002 |
| 冬ぬくし夜具ふっくらと日を吸へり | 荻坂真稚子 | 雨月 | 202002 |
| 絵本読む父娘の笑顔冬ぬくし | 田宮敦子 | 萱 | 202003 |
| 冬ぬくし園児の数をフラフープ | 辻水音 | 瓔 | 202003 |
| 女子会に母も交へて冬ぬくし | 北城美佐 | 鴻 | 202003 |
| 冬ぬくし二階建てバスはとバス来 | 落合絹代 | 雨月 | 202003 |
| ふところに海ある都冬ぬくし | 今村千年 | 末黒野 | 202003 |
| 百獣を手懐くる夢冬ぬくし | 岩崎藍 | 末黒野 | 202003 |
| 畳てふ文化に転た寝冬ぬくし | 谷島弘康 | 末黒野 | 202003 |
| 虚子の句の自筆の句碑や冬ぬくし | 堺昌子 | 末黒野 | 202003 |
| 口どけのよき落雁や冬ぬくし | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 202003 |
| 大手門前の人出や冬ぬくし | 岡田史女 | 末黒野 | 202003 |
| 手になじむ暮らしの道具冬ぬくし | 松井季湖 | 瓔 | 202003 |
| 冬ぬくし一枚脱ぎて歩きけり | 石川憲二 | 六花 | 202004 |
| ふるさとのふところふかし冬ぬくし | 根岸善行 | 風土 | 202004 |
| ガムランの祈りの響き冬ぬくし | 中村洋子 | 風土 | 202004 |
| 賜りし茶碗に朝茶冬ぬくし | 占部美弥子 | 末黒野 | 202004 |
| あとがきを書き終へ書斎冬ぬくし | 久保白村 | ホトトギス | 202004 |
| 外は雨なれど集へば冬ぬくし | 今井千鶴子 | ホトトギス | 202004 |
| 都心雨北国晴れて冬ぬくし | 安原葉 | ホトトギス | 202004 |
| 冬ぬくし老舗の主人祖父を知る | 伊吹之博 | 京鹿子 | 202005 |
| 句に遊ぶ心ほのぼの冬ぬくし | 木村享史 | ホトトギス | 202005 |
| 冬ぬくし逢ひたき人に逢へてより | 保坂リエ | ホトトギス | 202006 |
| 病室の母の寝息や冬ぬくし | 秋津令 | 空 | 202006 |
| 軽やかな茶筅の音や冬ぬくし | 押田裕見子 | 空 | 202006 |
| 奪衣婆の胸に一円冬ぬくし | 都築繁子 | 集 | 202006 |
| 荒海もけふは穏やか冬ぬくし | 安原葉 | ホトトギス | 202007 |
| クッキーのバターの香り冬ぬくし | 山岸明子 | 鴻 | 202007 |
| 邂逅の誰彼と逢ひ冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
| 四百回続けこられし冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
| 冬ぬくしぬくしと油断ありにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
| もう少し生きて行けさう冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
| 冬ぬくし橋を渡れば虚子の里 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202011 |
| 重ねたる会の歴史や冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202011 |
| 冬ぬくし転びし傷の癒ゆるより | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202011 |
| 会員の揃ひしことの冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
| 見晴らしのよかりし高さ冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
| 播磨の賀終へて薩摩の冬ぬくし | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202012 |
| 冬ぬくし緊張解けゆきにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202111 |
| 教室の配置替して冬ぬくし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202111 |
| 冬ぬくし都心のビルを曖昧に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202111 |
| 冬ぬくきことがもてなし応接間 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202112 |
| 冬ぬくし自分の影で子は遊び | 小山よる | やぶれ傘 | 202201 |
| 老医師に数値ほめらる冬ぬくし | 河本由紀子 | 春燈 | 202202 |
| 書道展に子らの句並ぶ冬ぬくし | 持田信子 | 春燈 | 202202 |
| 冬ぬくし路地に鳴り出すオルゴール | 近藤真啓 | 春燈 | 202202 |
| 駅カフェに男二人や冬ぬくし | 辻泰子 | 春燈 | 202202 |
| 大仏の背に開く小窓冬ぬくし | 岡野里子 | 末黒野 | 202203 |
| 快速の停まる新駅冬ぬくし | 太田良一 | 末黒野 | 202203 |
| 冬ぬくき水の湧き出づ海蔵寺 | 田中春江 | 末黒野 | 202203 |
| 街の灯の彩さまざまや冬ぬくし | 有賀鈴乃 | 末黒野 | 202203 |
| お茶運ぶロボットに礼冬ぬくし | 前原マチ | 末黒野 | 202203 |
| 冬ぬくし幾度も読む友の文 | 三浦千恵子 | 末黒野 | 202203 |
| こころ佳き美女医の薬冬ぬくし | 安田優歌 | 京鹿子 | 202203 |
| 延暦寺の法灯ほのか冬ぬくし | 森清信子 | 末黒野 | 202204 |
| 口少し開けたる土隅冬ぬくし | 松本胡桃 | 風土 | 202204 |
| 揺り椅子に文の封切る冬ぬくし | 佐藤千恵 | 京鹿子 | 202204 |
| 冬ぬくし旅の絵本の淡き色 | 北野節子 | 末黒野 | 202205 |
| 竜のごとき松の根は神冬ぬくし | 河原敬子 | 空 | 202205 |
| 縁側に猫が留守番冬ぬくし | 横田敬子 | 空 | 202205 |
| 物置となりし絵馬堂冬ぬくし | 曽根富久恵 | 空 | 202208 |
| 板塀に日向の匂ひ冬ぬくし | 塙誠一郎 | 家系図 | 202211 |
| 冬温し→ 1 | |||
2022年12月21日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。