冬 日 9 114句 暖き冬日あり甘き空気あり 高浜虚子 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
下着類冬日にまかせ乾かせり | 筒井八重子 | 六花 | 201202 |
漢江のつぶさに懐く冬日かな | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201202 |
峡ぐらし冬日余さず使ひけり | 松岡和子 | 璦 | 201202 |
源流は冬日をとばし高瀬川 | 中野京子 | 槐 | 201202 |
受戒待つ堂森閑と冬日満つ | 狹川青史 | 馬醉木 | 201202 |
浄土寺の阿弥陀は冬日光背に | 山口キミコ | 璦 | 201202 |
新星の掠めてゆきぬ冬日宙 | 柳川晋 | 槐 | 201202 |
診察を冬日の残る椅子に待つ | 中原敏雄 | 雨月 | 201202 |
石蕗咲いて冬日吸い取る黄色かな | 佐々木薫 | かさね | 201202 |
窓越しの冬日は部屋を膨らます | 高橋和枝 | 沖 | 201202 |
冬日影妻は撒き餌を懇ろに | 石田康明 | 春燈 | 201202 |
冬日逃ぐからす不在の烏丸 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201202 |
冬日逃げきつて会議の始まりぬ | 千田百里 | 沖 | 201202 |
廃校の冬日を返す硝子窓 | 三代川玲子 | 春燈 | 201202 |
墓石の一文字冬日礫かな | 田中貞雄 | ろんど | 201202 |
麻酔覚めICUに冬日濃し | 大木清美子 | 峰 | 201202 |
「母の日」の袋残さる冬日向 | 森山子月 | ぐろっけ | 201203 |
うたた寝の母は冬日に透けてゐし | あさなが捷 | 空 | 201203 |
よく動く嬰の拳や冬日向 | 松岡和子 | 璦 | 201203 |
クリスタル・グラスに冬日溢れさす | 高田令子 | 鴫 | 201203 |
威儀正す大福蛙冬日向 | 佐藤玲子 | 春燈 | 201203 |
花街の冬日に干されし透明傘 | 遠藤実 | あを | 201203 |
願掛けの一字一石冬日濃し | 山本麓潮 | 万象 | 201203 |
気の弱りが老け呼ぶ冬日居直れや | 小林清之介 | 風土 | 201203 |
玄室に洩るる冬日の斑の揺れて | 後藤桂子 | 万象 | 201203 |
己が墓西向きに建つ冬日向 | 荒木甫 | 鴫 | 201203 |
洪鐘や冬日に沈む東慶寺 | 根岸善行 | 風土 | 201203 |
雑木林冬日のはだら踏みゆけり | 永島雅子 | 春燈 | 201203 |
遮断機はひとりばたらき冬日入る | 浅井吉雄慈 | 夕端居 | 201203 |
首洗ひ池の冬日のさざなみす | 杉浦典子 | 火星 | 201203 |
食卓に冬日差し込む朝餉かな | 松木清川 | ぐろっけ | 201203 |
人肌の石仏に触れ冬日差 | 川下明子 | 雨月 | 201203 |
大阪城見ゆる病室大冬日 | 白石善子 | 雨月 | 201203 |
大佛の町を冬日のおほひけり | 田中文治 | 火星 | 201203 |
田も畑も屋敷も冬日差すばかり | 山内碧 | 空 | 201203 |
冬日どつと欅の洞に入りにけり | 谷村幸子 | 槐 | 201203 |
冬日吸ふ子の権現の大草鞋 | 松木清川 | ぐろっけ | 201203 |
冬日差野菜畠の日の疎ら | 岸本林立 | 雨月 | 201203 |
冬日載せ水上バスの着きにけり | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201203 |
冬日燦々どんどん恐いものが減る | 辻美奈子 | 沖 | 201203 |
冬日満つ我が庭へ画架立てにけり | 岸本林立 | 雨月 | 201203 |
冬日浴ぶ夫の髭剃り一時間 | 中下澄江 | 鴫 | 201203 |
冬日輪マストに掲げ出航す | 遠藤真砂明 | 沖 | 201203 |
馬のりに越ゆる倒木冬日漏れ | 成田美代 | 鴫 | 201203 |
白壁に白猫消えし冬日向 | 栗原京子 | 空 | 201203 |
母と居て父の思ひ出冬日向 | 苑実耶 | 大河 | 201203 |
夢殿の厨子の扉に冬日差 | 細川知子 | ぐろっけ | 201203 |
帚目の市松模様冬日満つ | 山下佳子 | 馬醉木 | 201203 |
梵鐘を撞きたき冬日時頼忌 | 占部美弥子 | 末黒野 | 201203 |
古民家の崩えし瓦や冬日差し | 山岸甲一 | やぶれ傘 | 201204 |
子の冬日妻に冬日のすこし違ふ | 定梶じょう | あを | 201204 |
赤き実を辿りて森の冬日向 | 加藤みき | 槐 | 201204 |
浅草に浅草の鳩冬日向 | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201204 |
草の上のカヌーに冬日差してをり | 涼野海音 | 火星 | 201204 |
冬日向針穴かざし糸通す | 松本桓子 | ぐろっけ | 201204 |
冬日差し居間に眠りし柴犬に | 山岸甲一 | やぶれ傘 | 201204 |
淋しげな象の目に会ふ冬日向 | 堀田こう | 雨月 | 201204 |
とこしへに冬日のやうな孔子像 | 箕輪カオル | 鴫 | 201205 |
一茶句碑まろし冬日のあたたかし | 町山公孝 | 沖 | 201205 |
まだ冬日あふるるのみの新居かな | 湖東紀子 | ホトトギス | 201206 |
癌見舞ふ冬日柔らかなればこそ | 水野範子 | ぐろっけ | 201206 |
大玻璃戸冬日嘆へて結露落つ | 阿久澤利男 | やぶれ傘 | 201206 |
冬日燦塔の九輪に水煙に | 國保八江 | やぶれ傘 | 201206 |
冬日浴びどうもどうもといい出会い | 鶴濱節子 | 始祖鳥 | 201206 |
月白く置き去り冬日尾根に落つ | 布川直幸 | 峰 | 201211 |
存うてけふあるがまま冬日向 | 酒井秀郎 | 返り花 | 201211 |
真北より風来て壊す冬日向 | 布川直幸 | 峰 | 201212 |
やんちやなる傷も頼もし冬日向 | 松山潤子 | 京鹿子 | 201301 |
戒名を書いて覚ゆる冬日かな | 樋口みのぶ | 空 | 201301 |
児の傷に薬を塗りて冬日射 | 西郷慶子 | 璦 | 201301 |
手を貸せる母の散歩や冬日向 | 鈴木セツ | 峰 | 201301 |
赤貝のむき身とろりと冬日さす | 宮崎紗枝 | 春燈 | 201301 |
襖絵のかすれに力冬日影 | 石川かおり | 璦 | 201302 |
何事もすることなくて冬日浴ぶ | 大西八洲雄 | 万象 | 201302 |
小座蒲団冬日に並ぶ通過駅 | 松井志津子 | 沖 | 201302 |
水平線を烈火に染めて冬日落つ | 堀田清江 | 雨月 | 201302 |
切株に木の香の匂ふ冬日向 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201302 |
二上山(ふたかみ)の冬日つれなし単線路 | 鈴木照子 | 璦 | 201302 |
猫の尾の冬日払へる舟屋かな | 西村節子 | 火星 | 201302 |
馬屋奥に差し入る冬日四角なる | 山本耀子 | 火星 | 201302 |
片頬を冬日に焼かれをりにけり | 田尻勝子 | 六花 | 201302 |
たつぷりの冬日に染まる髪淡し | 高倉恵美子 | 空 | 201303 |
たんねんにつまみし毛玉冬日向 | 上村葉子 | 風土 | 201303 |
ゆるゆると冬日の中へ霊柩車 | 西村しげ子 | 雨月 | 201303 |
雲突と切れて射しくる冬日かな | 服部珠子 | 雨月 | 201303 |
街路樹を離れて冬日海へ落つ | 田中臥石 | 末黒野 | 201303 |
金とふ字大書の僧に冬日燦 | 小原登志春 | 雨月 | 201303 |
公園に動かぬ電車冬日差す | 大川ゆかり | 沖 | 201303 |
座布団に冬日の座る一茶の忌 | 菊川俊朗 | 沖 | 201303 |
妻に手を籍しゐて冬日すぐに落つ | 池田喜代持 | 六花 | 201303 |
飼ひ猫の玉座といへり冬日向 | 辻美奈子 | 沖 | 201303 |
新しき畳に初の冬日差 | 井手浩堂 | 万象 | 201303 |
厨子納む青葉の笛や冬日燦 | 山本麓潮 | 万象 | 201303 |
知合ひのやうに冬日の差して来る | 後藤立夫 | ホトトギス | 201303 |
冬日射す書棚に据る広辞苑 | 田中臥石 | 末黒野 | 201303 |
島といふ翳海といふ冬日向 | 古賀しぐれ | ホトトギス | 201303 |
乳母車冬日の影をひきながら | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201303 |
畑中の墓所に冬日の豊かなる | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201303 |
鳩どもと歩く冬日のホームかな | 井上石動 | あを | 201303 |
磨きたる窓に冬日をあふれさす | 高橋和枝 | 沖 | 201303 |
雷神の臍の辺りに冬日射す | 須藤美智子 | 風土 | 201303 |
おだやかな冬日水面に鷺の影 | 前川美智子 | 末黒野 | 201304 |
一瞬の眠り車窓の冬日差 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201304 |
神鶏の砂浴ぶ背冬日差 | 城戸緑 | 末黒野 | 201304 |
冬日影池の整備の捗らず | 行川秀雄 | 末黒野 | 201304 |
冬日差し南に住めば化粧濃く | 伊舎堂根自子 | 万象 | 201304 |
別荘の薪整然と冬日影 | 谷口律子 | 末黒野 | 201304 |
片付けの納戸の奥へ冬日かな | 臼村喜久代 | 万象 | 201304 |
落柿舎の冬日のなかに座して詠む | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201304 |
俎板を干して冬日を裏返す | 和田絢子 | 春燈 | 201304 |
河野香苑氏を悼みて 樹木葬冬日の傾ぐ注意札 |
鴨下昭 | 峰 | 201305 |
見舞ふ人亡き部屋広き冬日かな | 三村純也 | ホトトギス | 201306 |
水中歩行背骨に冬日ガラス越し | 梁瀬照恵 | ぐろっけ | 201307 |
縁側の冬日ふんはり透けゐたり | 布川直幸 | 峰 | 201311 |
冬日中妻かなします下着替 | 藤丸誠旨 | 春燈 | 201312 |
冬日→ 10 |
2021年1月23日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。