冬 日 6    100句

胃の闇に届く冬日のありにけり  長谷部朝子  暖流

冬日  冬の日  冬陽

作品
作者
掲載誌
掲載年月
声あげてめんこを飛ばす冬日向 滝沢伊代次 万象 200712
大川に冬日散らしてしまひしか 稲畑廣太郎 ホトトギス 200712
転げ出て冬日の届くナフタリン 中田みなみ 200712
膝の荷に車窓の冬日ラッシュ過ぐ 岡本眸 200712
音たてて冬日をよぎる山の鳥 廣畑忠明 火星 200802
開け放つ堂の奥まで冬日さす 羽賀恭子 200802
居眠りはこくり冬日のかげぼうし 豊田都峰 京鹿子 200802
子のことは他力本願冬日向 君塚敦二 春燈 200802
師の句碑の拓本の跡冬日ざし 木下もと子 200802
少年と笑みを交せり冬日向 山荘慶子 あを 200802
神苑の冬日に集ふ鹿の群 阿部ひろし 酸漿 200802
冬日向すべる児も無きすべり台 深澤テル子 200802
冬日向眼鏡の汚れありありと 出木裕子 200802
冬日差すわが指の影太くあり 大東由美子 火星 200802
冬日燦々嬰児の日に重し 大橋晄 雨月 200802
冬日負ふだいだぼっちに浜の風 阿部ひろし 酸漿 200802
内陣の芥を拾ふ冬日かな 須藤トモ子 200802
白浜に冬日売りをり土産店 古屋元 200802
葺き替へし茅に溢るる冬日かな 岸本久栄 雨月 200802
母と子の冬日を抱く車椅子 吉沢陽子 200802
悠悠と冬日の至り倉庫群 齋藤厚子 200802
憂国忌ふたたびみたび冬日さす 水野恒彦 200802
うすうすと月を残して冬日落つ 工藤はるみ 風土 200803
へらに土冬日を掬ふ僧寺跡 布施まさ子 風土 200803
カンガルーの腹の気になる冬日かな 篠田純子 あを 200803
ペリカンのくちばし冬日溜めてをり 大川ゆかり 200803
下仁田の冬日ゆたかに葱畑 大内恵 酸漿 200803
讃美歌と冬日の中をゆく棺 山崎祐子 万象 200803
飼屋あり残り香いまに冬日射 守屋井蛙 酸漿 200803
西方の鉄路に冬日稲尾逝く 小澤克己 遠嶺 200803
積藁の香や片頬に冬日受く 吉田明子 200803
誰彼の遠くなりたり冬日向 関戸国子 酸漿 200803
冬日あまねし大桟橋に遊ぶ児ら 佐藤史づ代 雨月 200803
冬日影小さき堂の花頭窓 坂本ひさ子 遠嶺 200803
冬日影団地百棟越えて海 松本恒司 ぐろっけ 200803
冬日向もの真似鳥が飼はれけり 中村恭子 200803
冬日向観葉植物とわたし 岩月優美子 200803
冬日燦雀の木となる常緑樹 吉弘恭子 あを 200803
杢太郎生家築百年の冬日影 沼田桂子 春燈 200803
たゆたひのあとの一気や冬日落つ 加藤克 200804
ガラス張り事務所がらんと冬日挿す 森理和 あを 200804
ベランダの鉢の並びに冬日かな 佐藤静子 やぶれ傘 200804
一日中冬日の当たる猫の村 篠田純子 あを 200804
河馬あくび喉の奥まで冬日浴ぶ 芝尚子 あを 200804
縞馬は孤獨に冬日浴びてをり 芝尚子 あを 200804
天門を斎き冬日を重ね溜む 豊田都峰 京鹿子 200804
冬日差す誓子自筆の碑銘撫づ 勝野薫 ぐろっけ 200804
冬日差机に椅子を収めけり 上林富子 やぶれ傘 200804
冬日中ホームの端の男の輪 鎌倉喜久恵 あを 200804
病院の空中廊下冬日差す 平田紀美子 風土 200804
リハビリのベッドに冬日やさしかり 鈴木多枝子 あを 200805
園児らの声はね返す冬日向 中緒和子 酸漿 200805
押し出して冬日向へと鳩の胸 岩垣子鹿 ホトトギス 200805
雑木山深きにこもる冬日かな 白石正躬 やぶれ傘 200805
冬日影すこしこぼして鳥の二羽 豊田都峰 草の唄 200805
豆干して長靴干して冬日向 高倉恵美子 200805
能見峠越すや冬日の走り出す 中島知恵子 雨月 200805
陽のぬくみ壁に残して冬日没る 大木清美子 200805
鰐口を打ちて冬日を集めけり 峯桜子 遠嶺 200806
山門を染め上げてゆく冬日かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200811
椋の木に手を当てをれば冬日逃ぐ 山田六甲 六花 200811
ほつこりと冬日ずしりと天守閣 稲畑廣太郎 ホトトギス 200812
丸の内いよよ色付く冬日向 稲畑廣太郎 ホトトギス 200812
隠れ耶蘇住む一峡の冬日濃し 能村研三 200901
帰船待つ河岸の女に冬日射す 加藤克 200901
港にて捌く水蛸冬日かな 佐藤健伍 200901
冬日ありそそる妙義の岩の群 阿部ひろし 酸漿 200901
うしろ手を祖父に倣ふよ冬日向 定梶じょう あを 200902
てのひらにマリアのごとき冬日かな 神蔵器 風土 200902
一条の冬日を容るる霰釜 浅田光代 風土 200902
回廊へ階段のぼる冬日向 天野美登里 やぶれ傘 200902
寄ればすぐ競ふことして冬日の子ら 岡本眸 200902
山村の冬日溜りの道祖神 四條進 200902
拭き上げし畳に冬日集まりぬ 鎌倉喜久恵 あを 200902
生霊と猫の睦める冬日向 竹内弘子 あを 200902
赤煉瓦の角の欠けゐし冬日向 山崎ゆき子 炎環 200902
冬日向缶ぽっくりに洽しや 定梶じょう あを 200902
冬日差す天麩羅蕎麦の見本かな 瀬島洒望 やぶれ傘 200902
冬日浴び名残りの茄子艶めけり 岡野ひろ子 200902
猫・鴉・鳩・老人や冬日向 岩井泉樹 春燈 200902
婆ふたり去にし四角き冬日向 林成子 火星 200902
片脚の鳩が追ひつく冬日向 岡田由季 炎環 200902
椨の瘤隆々冬日やはらかし 阿部ひろし 酸漿 200902
玻璃越しの冬日にうつらうつらかな 丑久保勲 やぶれ傘 200902
雉鳩の淡き冬日を啄みぬ 吉沢陽子 200902
けものみち交はるところ冬日さす 柿沼盟子 風土 200903
わが影の長々伸びし冬日かな 中道愛子 200903
プラチナの冬日が覗く大漁旗 鈴木伸一 200903
銀山の冬日あまねし観音堂 大久保寛子 遠嶺 200903
故郷は冬日眩しく燃えにけり 大西裕 酸漿 200903
護摩木たき御堂にはかに冬日射す 水田壽子 雨月 200903
山の背に冬日の影の動きけり 白石正躬 やぶれ傘 200903
十五時の力抜けたり冬日かな 原紀子 炎環 200903
浅野邸跡冬日に照るや十字槍 神山志堂 春燈 200903
窓拭きを終へし窓より冬日差し 渡邉孝彦 やぶれ傘 200903
総代も禰宜も降り来る冬日向 加藤克 200903
地平線赤く染め上げ冬日の出 筒井八重子 六花 200903
茶畑の冬日の中につづきけり 池田いつ子 酸漿 200903
停車場てふことばなつかし冬日中 木村茂登子 あを 200903
堂うらの冬日啄む雀かな 森ひろ 馬醉木 200903
冬日→ 7      

 

2020年12月24日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。