日 短 2 48句 いもうとの告別式よ日短か 京極杞陽 くくたち |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 駐車場空くまで待つも日短 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201712 |
| 気短の夫は何処へ日短 | 加藤タミ | 末黒野 | 201802 |
| 日短し享保二年の鐘の音 | 森山暁湖 | 万象 | 201802 |
| 指差して火元確認日短 | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 201802 |
| 緊々と老いの身過ぎや日短 | 齋藤晴夫 | 春燈 | 201802 |
| 大きめの爪切り使ふ日短か | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201803 |
| 日短かしばし家ぬち射し照らし | 浅井青二 | 雨月 | 201803 |
| 運慶展へ四列五折れ日短 | 下田奉枝 | 雨月 | 201803 |
| 音高き庖丁さばき日短 | 川田好子 | 風土 | 201803 |
| 噴水の鳩は塒に日短か | 大橋晄 | 雨月 | 201804 |
| 裏漉しの終はりの見えず日短か | 仲里奈央 | 空 | 201804 |
| 携帯のアラームの声日短 | 山浦紀子 | 春燈 | 201903 |
| 言ふこととすることは別日短 | 片山喜久子 | 雨月 | 201903 |
| 門灯を点けて外出日短 | 岡田正義 | 雨月 | 201903 |
| 爪のびる日短かの陽に漬かりゐる | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201903 |
| 説明長きビールの試飲日短 | 布施由岐子 | 末黒野 | 201903 |
| 穴掘って埋めておさなの日短 | 松井季湖 | 瓔 | 201904 |
| 退院の早まりさうや日短 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201912 |
| あら炊きの醤油匂へり日短か | 笹村政子 | 六花 | 202002 |
| 日短か茜に染まる西の空 | 村田武 | やぶれ傘 | 202002 |
| 靴さげて登る天守や日短か | 半谷洋子 | 鴻 | 202002 |
| 日短手に持つ物を探しをり | 佐藤玲子 | 京鹿子 | 202002 |
| 九十の義姉は健やか日短し | 志方章子 | 六花 | 202003 |
| 日短か広げて閉づる山の地図 | 下田奉枝 | 雨月 | 202003 |
| すぐ前に山置くくらし日短か | 笹倉さえみ | 雨月 | 202003 |
| 村の名も字名も消えて日短か | 岸洋子 | 空 | 202003 |
| 日短の為すべきことの多きかな | 廣田幸子 | 末黒野 | 202004 |
| 裏木戸の胸の高さに日短か | 藤生不二男 | 六花 | 202004 |
| ただいまとわたしに言つて日短か | 内田美紗 | 船団 | 202006 |
| 少しづつ日短となり寺の鐘 | 大内幸子 | 六花 | 202012 |
| 太釘の曲がり伸しゐて日短か | 森岡正作 | 沖 | 202101 |
| 陶工の手許明りや日短 | 笹村政子 | 六花 | 202102 |
| 日短か圧力鍋におもり揺れ | 升田ヤス子 | 六花 | 202102 |
| いにしへの街灯暗し日短し | 和田啓 | 末黒野 | 202103 |
| 後ろからタンクローリー日短 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 202103 |
| 本殿の早寝の神や日短 | 太田良一 | 末黒野 | 202104 |
| 日短し亀岡牛に赤ワイン | 鈴木崇 | 鴻 | 202110 |
| 遠出にはならぬ旅路よ日短 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202111 |
| 孫の声ひねもす聞きて日短 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202112 |
| あれこれと思考の今日や日短に | 長崎桂子 | あを | 202201 |
| おばさんが床屋の椅子に日短 | 佐藤竹僊 | あを | 202202 |
| ギタリスト足を組み替へ日短か | 中村洋子 | 風土 | 202203 |
| 神域は鳥獣保護区日短か | 柿沼盟子 | 風土 | 202203 |
| せはしなく会釈かはして日短し | 北野節子 | 末黒野 | 202205 |
| 四温晴何かと一と日短かくて | 畑田久美子 | 鴻 | 202210 |
| 古井戸と浄行菩薩日短し | 鈴木崇 | 鴻 | 202210 |
| 日短→ 1 | |||
2022年11月29日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。