引 鴨 1     100句

春の鴨  残り鴨  引鴨  鴨帰る

作品
作者
掲載誌
掲載年月
鴨引くと韻たしかめ芹の水 石谷清武 馬醉木 199806
鴨引きしあとや小舟の漂へり 別府優 199901
引鴨のいつしか数の殖えてきし 皆川盤水 春耕 199902
引鴨の棹の乱れず北を指す 石川多歌司 円虹 199905
鴨引くや大堰いつも淀みなく 盛良孝 199905
引く鴨の棹に雨降る湖の空 石川多歌司 円虹 199905
引く時も白鳥の緩鴨の急 かとうゆき 銀化 199905
鴨引きて急ぎの用のありにけり 高橋将夫 199907
鴨引くや湖のひかりの余呉百戸 島田万紀子 馬醉木 199908
引鴨やライター忘れぬ照り降りに 丸山海道 海道全句集 199910
鴨引いて葦に眠れぬ夜がつづく 田中藤穂 水瓶座 200002
鴨引くと見てゐし視線伸びきりし 稲畑汀子 ホトトギス 200003
引鴨のいつか追ひつく一羽かな 稲畑汀子 ホトトギス 200003
引く明日の空をうかがふ濠の鴨 羽田岳水 馬醉木 200005
引鴨に残りの時間川昏るる 阿部晶子 200005
鴨引きしあとのさざ波のこりけり 平田安生 風土 200005
讃岐富士過ぎて引鴨急ぎけり 澤本三乗 200006
鴨引いて一夜の明けし岸辺かな 福井鳳水 円虹 200006
引く鴨の湖に波波岸に家 嵯峨根鈴子 火星 200006
引鴨の一羽も見えぬ朝かな 黒川南無観 ホトトギス 200007
鴨引いて浮島乾くほかはなし 盛良孝 200101
引鴨に揃はぬ一羽ありにけり 稲畑汀子 ホトトギス 200103
引きさうに引きさうに鴨風に向く 稲畑汀子 ホトトギス 200103
引鴨の一斉に空覆ひたる 稲畑汀子 ホトトギス 200103
さざ波のやうに空へと鴨引きぬ 小澤克己 遠嶺 200105
逆光の引鴨腹に脚たたむ 水谷芳子 雨月 200105
引鴨を指鉄砲で射とめむと 山田天 雨月 200105
いつときの引鴨沼をくつがへす 泉田秋硯 200105
明日を引く鴨か由々しき水脈交し 岩崎きゑ子 馬酔木 200106
鴨引いて水底芽吹き濁りかな 作山泰一 200107
引鴨の残してゆきし川のくぼ 水井千鶴子 風土 200107
水残し空残し鴨引きにけり 江木紀子 雨月 200107
棹なしてまだ引く気なき鴨ならん 桑田青虎 ホトトギス 200110
大川の鴨引く前の浮寝かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200203
引鴨は空恋ひ猫は人を恋ひ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200203
引く鴨にすつくと海女の影法師 梶浦玲良子 波小舟 200205
引く鴨の水すれすれに回りけり 石脇みはる 200205
鴨引いて山湖明るくなりにけり 池内淳子 春耕 200205
鴨引きてみづのにほひのはじまりし 和田照海 京鹿子 200206
六甲を高し低しと引く鴨か 鷹羽狩行 200206
鴨引くや潟に夕日の残りゐて 小山香月 酸漿 200206
鴨引くやぐんぐん嶺を聳えさせ 小澤克己 遠嶺 200206
引く鴨や遥かに天守閣の上 海老澤映草 春耕 200206
引鴨の羽音揃へて還ざかる 辻俊子 200206
引く鴨と引くに引かれぬ鴨のゐて 下平しづ子 雨月 200207
音もなく鴨引く伊賀のうす曇り 大井昌 京鹿子 200208
引鴨の見張きびしく動きけり 菊地英雄 酸漿 200304
鴨引いて阿武隈堰の唯広し 斎藤ヒデ子 200305
嘴鳴らす引きを間近の気負ひ鴨 柴田近江 200305
鴨引きて日毎うつろになりし湖 椋誠一朗 円虹 200306
鴨引けるひと日山脈絹ぐもり 長沼冨久子 馬醉木 200306
引く鴨と思ひて眺む群のあり 山野洋子 百鳥 200306
鴨引くや伝言板は白きまま 宮本幸子 円虹 200306
引鴨として大空を飾りたる 須藤常央 ホトトギス 200307
引鴨の日本の暮しとの別れ 三好雷風 ホトトギス 200307
鴨引いて海との境川になし 山下接穂 ホトトギス 200307
鴨引きて観察小屋を淋しめし 坂本玲子 ホトトギス 200307
引鴨に世界の空は一つなり 谷本房子 ホトトギス 200307
雲覆ふ空に鴨引く時間あり 須藤常央 ホトトギス 200307
山脈の模糊と引鴨日和かな 長沼冨久子 馬醉木 200307
引く鴨をまたたきもせず見送れる 武内緑水 ホトトギス 200307
引鴨の野に俳人として佇てり 三好雷風 ホトトギス 200307
鴨引いてしまひし水に杭斜め 高瀬竟二 ホトトギス 200307
鴨引いて沼にいち日波の綺羅 高瀬竟二 ホトトギス 200307
鴨引くや梁の竹笛鳴りづめに 岡淑子 雨月 200308
引く鴨のかかるところに茶の畠 岡井省二 省二全句集 200312
鴨引くや切り紙のごと朝の月 川村紫陽 200405
鴨引いてペットボトルの残りけり 沖増修治 百鳥 200405
鴨引きし池の四五戸のしじまかな 中村重雄 百鳥 200405
満開の花を確め鴨引けり 板橋智恵子 百鳥 200407
婿四羽引き連れてをり春の鴨 守屋井蛙 酸漿 200408
残る鴨青き藻屑を引きゆけり 中和田洋美 万象 200409
鴨引きし杭の色即是空かな 小澤克己 遠嶺 200505
水昏く引きぎはの鴨連れ鳴けり 田村園子 200505
青戸江の奥なる鴨の引き支度 浜福恵 風土 200505
声絞り鳴く引鴨に船の笛 新田巣鳩 馬醉木 200506
引鴨のなに打ち合す沼暮れて 岩淵彰 遠嶺 200506
鴨引きしあとの入江の波立てり 田中佐知子 風土 200506
素上りの鱊や鴨の引きしあと 浜明史 風土 200509
引く鴨の赴く北へ頸を伸べ 安達風越 雨月 200601
すでにして御苑の鴨の引きしあと 安陪青人 雨月 200604
鴨引きし湖の暮色や風の笛 石田克子 馬醉木 200605
鴨引きし池の夜空や星うるむ 永峰久比古 馬醉木 200605
引鴨の哀しきまでに人に慣れ 小林紗智子 200606
鴨引いて波たぽたぽと鳴るばかり 高橋ひろ 万象 200606
引鴨のみ空より洩る息づかひ 松村多美 四葩 200607
鴨引いてたましひのなき朝の沼 酒井美津 遠嶺 200607
鴨引くや水より胸をひきはがし 本間羊山 風土 200607
引く鴨の肩よせつどひ眠りをり 竹内志げ子 酸漿 200608
引く前の鴨を見にゆく夕まぐれ 田中藤穂 あを 200704
引き鴨の臨時総会開催中 上野進 春燈 200705
引き鴨や人の気配に鯉寄り来 小城綾子 200706
鴨引いて川面に寂のとききたり 小城綾子 200706
鴨引くを仰ぎてよりの遠目ぐせ 谿昭哉 200803
引く鴨に傘をさす人ささぬ人 丸山照子 火星 200805
鴨引きし朝の水面となりにけり 山田天 雨月 200805
引鴨に湖の雪ぐも切れにけり 山本耀子 火星 200805
引鴨の大き羽搏き繰り返す 亀田やす子 万象 200806
川音の高し引く鴨送りけり 藤原キヨ 風土 200806
夕映の沼巻きあげて鴨引けり 小林千草 馬醉木 200806
引鴨 →2

 

2023年5月1日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。