作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
一斉といふは恐ろし彼岸花 | 楠原幹子 | 沖 | 200601 |
姉の忌に白を揃へて彼岸花 | 沖野貞子 | ぐろっけ | 200601 |
彼岸花あかりと言はむ古墳みち | 西村しげ子 | 雨月 | 200601 |
彼岸花消えたる茎のならびけり | 兼子栄子 | 酸漿 | 200601 |
夜は湖に白をつくして彼岸花 | 成川和子 | 朝 | 200601 |
彼岸花子規の心に触れもして | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200609 |
墓隣り住居も隣り彼岸花 | 永沢昌太郎 | 四葩 | 200609 |
彼岸花棚田は四角三角に | 苑実耶 | 空 | 200610 |
夢と一字白彼岸花添ふ墓に | 宮津昭彦 | 濱 | 200611 |
彼岸花雨の日の池いろどれり | 阿部ひろし | 酸漿 | 200611 |
菩提寺に白きが咲けり彼岸花 | 内藤美重子 | 酸漿 | 200611 |
屈葬の甕を囲める彼岸花 | 泉田秋硯 | 苑 | 200612 |
畦道の兎にも角にも彼岸花 | 鎮田紅絲 | 苑 | 200612 |
草の中に茫々と生ふ彼岸花 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200612 |
固まつて地蔵に咲ける彼岸花 | 浅野恵美子 | 酸漿 | 200612 |
彼岸花飛び火のごとし祭来る | 海上俊臣 | 酸漿 | 200612 |
足早に月日過ぎゆく彼岸花 | 中田みなみ | 空 | 200612 |
彼岸花かぞへなほしてバスを待つ | 荒木甫 | 鴫 | 200701 |
彼岸花相聞歌碑に燃えをりぬ | 大井彌雨 | 雨月 | 200701 |
夕暮れの村を巡れる彼岸花 | 高倉恵美子 | 空 | 200701 |
托鉢の経文テープや彼岸花 | 廖運藩 | 春燈 | 200702 |
彼岸花わが守護神の不動尊 | 山村桂子 | 遠嶺 | 200702 |
子規庵の狭庭に燃ゆる彼岸花 | 安陪青人 | 雨月 | 200710 |
石仏を支へて径の彼岸花 | 渡辺安酔 | 峰 | 200711 |
彼岸花祖父の墓へとつづく道 | 松葉よし江 | 峰 | 200711 |
牛啼くをまじまじと見し彼岸花 | 佐々木秀子 | 鴫 | 200711 |
彼岸花真昼さみしと群れ咲くや | 中里よし子 | 春燈 | 200711 |
彼岸花の白咲く家に人見えず | 松崎鉄之介 | 濱 | 200711 |
太古には末子相続彼岸花 | 泉田秋硯 | 苑 | 200712 |
自愛や切ながき捷毛の彼岸花 | 植竹惇江 | 春燈 | 200712 |
彼岸花未婚の女ふえてをり | 小阪喜美子 | 遠嶺 | 200712 |
猫遊ぶ白彼岸花庭に咲き | 田中まよみ | 酸漿 | 200712 |
彼岸花一夜明くれば咲きそろふ | 篠原普美子 | 酸漿 | 200712 |
畦道をくれない染むる彼岸花 | 齋部千里 | ぐろっけ | 200712 |
彼岸花故郷そこに見えて来し | 久永つう | 六花 | 200712 |
人だかりして先駆けの彼岸花 | 野路斉子 | 朝 | 200712 |
確と咲く畦道細道彼岸花 | 小滝奈津江 | 酸漿 | 200712 |
彼岸花地獄極楽天無限 | 本多俊子 | 槐 | 200801 |
彼岸花雨に鬱々咲きゐたり | 大橋晄 | 雨月 | 200801 |
佐保堤長くる草抜く彼岸花 | 奥村鷹尾 | 京鹿子 | 200801 |
彼岸花萎えて五衰を呈しけり | 鳳蛮華 | 空 | 200805 |
離りゆく足音ばかり彼岸花 | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 200809 |
彼岸花王墓古墳の道の辺に | 梶井和呼 | 酸漿 | 200810 |
山墓の日暮れを燃やす彼岸花 | 岡野ひろ子 | 峰 | 200811 |
彼岸花の一本に逢ふ水辺かな | 中西蘭子 | 炎環 | 200811 |
信濃路の曼珠沙華また彼岸花 | 森山のりこ | あを | 200811 |
彼岸花村に特急停まりけり | 池上昌子 | 春燈 | 200812 |
彼岸花かたまり咲くはおそろしき | 青山正生 | 鴫 | 200812 |
阿修羅仏にまみえし余韻彼岸花 | 小澤菜美 | 璦 | 200812 |
刈田野に赤き道なす彼岸花 | 駒井のぶ | 璦 | 200812 |
彼岸花棚田ふちどる明日香村 | 石川かおり | 璦 | 200812 |
欄干の朱色より濃き彼岸花 | 吉沢陽子 | 峰 | 200812 |
種つけず茎直立の彼岸花 | 黒澤登美枝 | 峰 | 200812 |
彼岸花今年も母の忌を知らす | 高木智 | 京鹿子 | 200812 |
蕊立てり思ひを宙へ彼岸花 | 久保田嘉郎 | 酸漿 | 200812 |
神苑に彼岸花咲く朝の雨 | 西出俊子 | 酸漿 | 200812 |
墓地までの道は一筋彼岸花 | 中村勝行 | 狩 | 200901 |
マンションマンション快速列車彼岸花 | 桜三奈子 | 空 | 200901 |
山の畑囲みて咲けり彼岸花 | 土屋喜美代 | 酸漿 | 200901 |
街道の木戸柵跡の彼岸花 | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 200901 |
坊守の白さ培ふ彼岸花 | 増田整歩 | 遠嶺 | 200902 |
緒方拳の死 眠るかに逝きしと聞けり彼岸花 |
宮下倫一 | やぶれ傘 | 200903 |
肩書はしやばに置いとけ彼岸花 | 吉村摂護 | 空 | 200903 |
奈良坂を登りつめれば彼岸花 | 笠井清佑 | 璦 | 200911 |
代官山の一隅炎ゆる彼岸花 | 森下康子 | 璦 | 200911 |
咲くまへの熱気地に秘め彼岸花 | 藤原照子 | 沖 | 200911 |
彼岸花故郷捨てしひと昔 | 松本周一 | 笹 | 200911 |
み仏の在すかに白彼岸花 | 山荘慶子 | あを | 200911 |
朱の帯の階段続く彼岸花 | 山口キミコ | 璦 | 200912 |
直列の均衡保ち彼岸花 | 前川ユキ子 | 璦 | 200912 |
束の間を華やかに咲き彼岸花 | 増田一代 | 璦 | 200912 |
彼岸花峡田の畦を飾りをり | 駒井のぶ | 璦 | 200912 |
坂道に海の跡あり彼岸花 | 高田令子 | 鴫 | 200912 |
彼岸花粋なつもりの象牙色 | 吉田克美 | ろんど | 200912 |
疎開地に九年の月日彼岸花 | 代田青鳥 | 風土 | 200912 |
川沿の十手彩れり彼岸花 | 大里快子 | 酸漿 | 200912 |
母の忌や寺苑に彼岸花盛り | 松本和子 | 酸漿 | 200912 |
見下せば下陰ながら彼岸花 | 大内恵 | 酸漿 | 200912 |
決壊の土手に群れ咲く彼岸花 | 山田和夫 | 笹 | 200912 |
彼岸花折り取りし手を洗ひけり | 竹内弘子 | あを | 200912 |
天空の棚田ふちどる彼岸花 | 小宮淳子 | 春燈 | 201001 |
彼岸花忘れ上手を忘れけり | 小林正史 | 鴫 | 201001 |
丸き背気にせぬ農夫彼岸花 | 島内美佳 | ぐろっけ | 201001 |
川岸の蛇籠より生ひ彼岸花 | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 201001 |
旅人となりゆく朝彼岸花 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201001 |
擋網(たも)を手に腹這ふ木橋彼岸花 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201001 |
郷愁の風吹き抜けり彼岸花 | 宮崎薫風 | 笹 | 201005 |
彼岸花も墓も大小等間隔 | 阿部知代 | 面 | 201007 |
彼岸花見に長袖を持ち歩く | 中江月鈴子 | 鴫 | 201011 |
妻よあの日も雨また雨の彼岸花 | 中江月鈴子 | 鴫 | 201011 |
彼岸花流れる日々の溝跨ぐ | 中江月鈴子 | 鴫 | 201011 |
彼岸花雲の切れ間のありにけり | 中江月鈴子 | 鴫 | 201011 |
咲きのこる彼岸花あり女井戸 | 阿部ひろし | 酸漿 | 201011 |
彼岸花外輪山へ雲の飛ぶ | 田中藤穂 | あを | 201011 |
浪音が消し去る過去や彼岸花 | 杉本綾 | 璦 | 201012 |
彼岸花刈る落ち口のひとところ | 山本耀子 | 火星 | 201012 |
彼岸花今年遅しと僧の言ふ | 大西八洲雄 | 万象 | 201012 |
彼岸花四時一憂の身を去らず | 川端郷思 | 雨月 | 201012 |
やうやくに彼岸花咲き秋となる | 小浦榮子 | 酸漿 | 201012 |
彼岸花倭建の薙ぎし火か | 木山白洋 | 馬醉木 | 201101 |
休耕田の真中に咲きし彼岸花 | 高倉恵美子 | 空 | 201101 |
雨上り里山に現れ彼岸花 | 滝川あい子 | 雨月 | 201102 |
木木芽吹き葉を横たへし彼岸花 | 田中藤穂 | あを | 201105 |
彼岸花少し薄れて風白く | 和田照子 | 苑 | 201109 |
彼岸花→ 3 |
2021年10月4日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。