蛇 4 106句
|
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 蛇の野のしげり恐れてゐたりけり | 石脇みはる | 槐 | 200708 |
| 瀧繁吹き大蛇を噛みし犬の墓 | 次井義泰 | 苑 | 200709 |
| 蛇泳ぐ池のくびれてゐるところ | 杉浦典子 | 火星 | 200709 |
| 低く飛ぶ鳶が畦の蛇捉ふ | 亀田やす子 | 万象 | 200709 |
| 中空の鳶がぱつと蛇落す | 亀田やす子 | 万象 | 200709 |
| よろづ屋に蛇捕り棒と囮鮎 | 内海良太 | 万象 | 200709 |
| しろがねに光ゲさしわたる沼の蛇 | 石脇みはる | 槐 | 200709 |
| 吾憎み切れざる蛇の口中ピンク | 禰寝瓶史 | 京鹿子 | 200709 |
| するすると蛇は繁みへ走り梅雨 | 林翔 | 沖 | 200709 |
| 細心にして大胆に蛇出づる | 河口仁志 | 沖 | 200709 |
| 離宮の蛇に絵筆、写真機、句帖など | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200709 |
| 蛇死してなほてらてらと日を吸へり | ことり | 六花 | 200709 |
| 半夏生生涯通す蛇嫌ひ | 水原春郎 | 馬醉木 | 200709 |
| 里の子のかはるがはるに蛇掴む | 赤松郁代 | 万象 | 200710 |
| 蛇捕りの杖傘立に挿し込まる | 木場田秀俊 | 狩 | 200710 |
| 聞くたびに蛇の長さの食ひ違ひ | 福場朋子 | 狩 | 200710 |
| 轢死せる蛇の臭気に鼻摘む | 宝玉トシ子 | 濱 | 200710 |
| 人柄をむきだしにして蛇叩く | 穐好樹菟男 | 馬醉木 | 200710 |
| 蛇を見し昨日の田面雨叩く | 工藤ミネ子 | 風土 | 200711 |
| 巡礼に蛇を追ふなと言はれけり | 浅田光代 | 風土 | 200711 |
| 往還の蛇をさらひし大鴉 | 樋口みのぶ | 空 | 200711 |
| 下校児の喧し枝に蛇垂れて | 今井忍 | ぐろっけ | 200711 |
| 竜にならんと遠雷へ蛇泳ぎゆく | 大島翠木 | 槐 | 200711 |
| 道よぎる蛇には蛇の都合あり | 内藤呈念 | ホトトギス | 200712 |
| 月に酌み酔へば大蛇に因幡酒 | 禰寝瓶史 | 京鹿子 | 200712 |
| 蛇見しと団扇を宙にをどらして | 竹下陶子 | ホトトギス | 200802 |
| 巌より蛇の大八ぬつと出で | 滝沢伊代次 | 万象 | 200804 |
| 又蛇を見に戻り来し女かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200805 |
| 繩文の蛇に圍まれ梅雨の壺 | 佐藤喜孝 | あを | 200805 |
| 蛇舌を出す人間は顎を出す | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200806 |
| 蛇出でて山やはらかくなりしかな | 田口紅子 | 狩 | 200806 |
| 蛇捕りの南京袋干されあり | 伊藤白潮 | 鴫 | 200806 |
| 蛇といふ予感の走る草動く | 綿谷美那 | 雨月 | 200806 |
| 蛇の腹白きところが気の弱さ | 浅田光喜 | 絵巻物 | 200806 |
| 墓よぎる白蛇のひかり神寂びて | 石田厚子 | 馬醉木 | 200807 |
| 西行庵へ難渋の道蛇過る | 石垣幸子 | 雨月 | 200807 |
| 走り寄る蛇草むらに逃げ込みぬ | 山田六甲 | 六花 | 200807 |
| 蛇は首捩ぢり水田の方位知る | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200807 |
| 明日植うる田水のゆらぎ蛇渡る | 斎藤道子 | 馬醉木 | 200808 |
| 音消して蛇の水光青空に | 神蔵器 | 風土 | 200808 |
| 蛇泳ぐおのれの水尾を消しながら | 戸栗末廣 | 火星 | 200808 |
| 沼渡る蛇の一途さ生めかし | 北尾章郎 | 璦 | 200809 |
| 日本橋の石柱の下蛇消ゆる | 折橋綾子 | 鴫 | 200809 |
| 孫どもに見られたくない蛇嫌ひ | 佐藤山人 | 鴫 | 200809 |
| 蛇にまた会ふ不思議なる日なりけり | 竹下昌子 | 鴫 | 200809 |
| 蛇の飢ゑ水面に触れて渉りけり | 石寒太 | 炎環 | 200809 |
| 菖蒲田のどこかに蛇のゐる気配 | 長谷川智弥子 | 炎環 | 200809 |
| 蛇逃げてゆくぞシロツメクサの中 | 山田庫夫 | 炎環 | 200809 |
| 猫か否蛇に呑まるる蛙 |
関根誠子 | 炎環 | 200809 |
| 蛇避けたつもりの道に青大将 | 菊間奈賀子 | 狩 | 200810 |
| 富士の水みたせし池や蛇渡る | 峯高子 | 万象 | 200810 |
| しなやかに向う岸へと蛇泳ぐ | 近藤幸三郎 | 風土 | 200810 |
| 真昼なり蛇を打つ子を遠巻きに | 柴田佐知子 | 空 | 200811 |
| まじまじと蛇の恋見て口渇く | 守屋井蛙 | 酸漿 | 200811 |
| 玉音放送忘れつつあり蛇泳ぐ | 藤田守啓 | 船団 | 200901 |
| 白蛇の棲む大杉や注連飾 | 豊谷青峰 | 春燈 | 200903 |
| 怖いもの見たさに蛇の所在問ふ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200907 |
| 蛇が木に素頓狂なメールマン | 宮崎左智子 | 璦 | 200908 |
| 藤蔓をなぞつてゐたる蛇身かな | 栗栖恵通子 | 槐 | 200908 |
| 朝日さす蛇の鱗の真さらかな | 笠置早苗 | 火星 | 200908 |
| ほうたるや草に蛇の目鼠の目 | 長戸路子 | 春燈 | 200908 |
| 蛇と目が合うて蠢く野性の血 | 塩路隆子 | 璦 | 200909 |
| 蛇やなかなか抜けぬ蔵の鍵 | 雨村敏子 | 槐 | 200909 |
| くちなはとして蛇の道を踏み外す | 柳川晋 | 槐 | 200909 |
| 引力に逆らうてをり山棟蛇 | 前田美恵子 | 槐 | 200909 |
| 三尺の蛇走りゆく川灯台 | 天野明 | 笹 | 200909 |
| 対岸へ頭もたげて蛇泳ぐ | 渡辺安酔 | 峰 | 200909 |
| 先着の蛇に声かく草清水 | 南うみを | 風土 | 200909 |
| 睡蓮を縫つてお堀を蛇渡る | 丹生をだまき | 京鹿子 | 200909 |
| 縞蛇と行け遊び半分で行け | 小形さとる | 槐 | 200910 |
| 顎を引き蛇の行方をみてをりぬ | 庄司久美子 | 槐 | 200910 |
| 朝戸繰るや蛇のおどろき吾の驚き | 江木紀子 | 雨月 | 200910 |
| 一身にひかり引き連れ蛇泳ぐ | 齋藤厚子 | 鴫 | 200910 |
| 何故逃げぬ絶つは避けたき蝮蛇かな | 猿橋二三雄 | ぐろっけ | 200910 |
| 高ノ蛇のたれゐる真昼かな | 瀬戸悠 | 風土 | 200911 |
| 真つ直ぐに蛇おりきたる峠みち | 柿沼盟子 | 風土 | 200911 |
| 蛇に道ゆづりてよりの暑さかな | 柿沼盟子 | 風土 | 200911 |
| ほこらげに赤い舌みせ盆の蛇 | 山崎靖子 | 鴫 | 200911 |
| 姥百合の直立不動蛇過り | 西山美枝子 | 酸漿 | 200911 |
| 神々のまぐはひ振りと蟒蛇と | 延広禎一 | 槐 | 201004 |
| 蛇失せて矢鱈に眠き山上湖 | 伊藤白潮 | 鴫 | 201006 |
| 蛇過ぎし岩がしばらく眼の中に | 中田みなみ | 空 | 201007 |
| 解体のどさりと蛇の落ちてきし | 秋千晴 | 空 | 201007 |
| 蛇見しと事件のやうに言ひつのる | 横井明子 | 苑 | 201008 |
| 両の手で蛇の丈言ふ垣根ごし | 荒井千瑳子 | 沖 | 201008 |
| 木の股に長蛇寝そべり庭師跳ぶ | 武司琴子 | ぐろっけ | 201008 |
| 蛇を見し子の饒舌となりにけり | 岡田房子 | 酸奬 | 201008 |
| 蛇料理草食系は近寄れず | 阪本哲弘 | 璦 | 201009 |
| 何くはぬ顔で蛇打つをんなかな | 松岡和子 | 璦 | 201009 |
| 山楝蛇轢き救急車疾走す | 池元道雄 | 馬醉木 | 201009 |
| 退屈な胴をくねらせ蛇動く | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201009 |
| 洞窟 |
臼杵游児 | 春燈 | 201009 |
| 主よ石で打たるるべきは蛇か我か | 荒井千佐代 | 空 | 201009 |
| とぐろ巻く神の使ひといふ白蛇 | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201009 |
| 富士樹海入口あたり蛇に会ふ | 靜寿美子 | ぐろっけ | 201009 |
| 消えてより蛇の大きさふくらみぬ | 佐藤いね子 | 馬醉木 | 201010 |
| からみつつ蛇吸はれゆく盤座に | 堀江惠子 | 空 | 201010 |
| 蛇渡りたちまち花藻覆ひけり | 浜口高子 | 火星 | 201010 |
| 本当の怖さは蛇の消えてより | 芝尚子 | あを | 201010 |
| 池渡る蛇のくねりの重さ消し | 竹下陶子 | ホトトギス | 201011 |
| 石仏の裏より生まれ変はる蛇 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201012 |
| 黒蛇は親亡き家の留守居役 | 堤節子 | ぐろっけ | 201012 |
| 逃ぐることまだ知らぬ蛇金網に | 西山美枝子 | 酸奬 | 201105 |
| 静かさを口にまとひて蛇昼餉 | 布川直幸 | 峰 | 201106 |
| 石垣の日向熟睡の蛇蜥蜴 | 坂根宏子 | 璦 | 201107 |
| 石垣に蛇遊ばせて城の黙 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201107 |
| 蛇→ 5 | |||
2021年7月13日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。