げんげ 1      200句

げんげ束足下に置きてミサ始まる   加藤かけい

げんげ  紫雲英  れんげ  蓮華草

作品
作者
掲載誌
掲載年月
げんげ野のつづき太子の生誕地 井田実代子 雨月 199807
げんげ田に寝ころび子供の頃の空 川口襄 王道 199809
げんげ田といふ絨毯の端めくれ 鷹羽狩行 199904
げんげ田の一枚に日を展げたる 小林鱒一 天牛 199904
げんげ畑つむり重たくなつて来し 山尾玉藻 火星 199905
げんげん田鋤きげんげんの畦のこる 水谷芳子 199907
げんげ田を囲む四枚の田を植うる 大橋宵火 雨月 199907
げんげ野の頭だんだん散らばれる 浪花洋子 火星 199908
げんげ田の近くにゐるといふ話 白倉智子 ヒッポ千番地 199908
げんげ田に軍手片方落ちてあり 加藤真起子 火星 199909
げんげ咲く開拓跡の千枚田 中村祭主 ぐろっけ 200005
水田過ぎげんげ田つづく近江美濃 中川濱子 ぐろっけ 200006
げんげ田に病舎つくづく遠ざかる 八木愁一郎 ぐろっけ 200006
げんげ田にゴム飛行機の急降下 三枝邦光 ぐろっけ 200006
げんげ田へ寄り道をする方に付く 吉田明 200007
げんげ咲くこれは小さき体験田 藤田宏 200007
げんげ田を歩きし後は忘れけり 藤田宏 200007
げんげ田に座る子供の目の高さ 笹本達夫 200007
ほしひとつふたつげんげ田鋤き残す 田口武 銀化 200008
一年一組げんげ田に納めけり 櫨木優子 200009
外野手の後はげんげの大観衆 富沢秀雄 船団 200010
鋤で土返すげんげの花ともに 栢森定男 あを 200103
車座の夜は立ち直るげんげかな 中原道夫 銀化 200105
三脚に付き添ふ足やげんげ野に 中原道夫 銀化 200105
げんげ田の遠き感触まろび臥す 保坂加津夫 いろり 200106
せんせいにあげるげんげの首飾 中島真沙 円虹 200106
げんげ田のわれに離れて夫坐る 石原勢津子 雨月 200106
げんげ田の踏みしだかれてボーリング 松田裕子 六花 200107
少年は川へ少女はげんげ田へ 奥田文葉 百鳥 200108
げんげ田に大の字泪あふれくる 梶浦玲良子 六花 200108
げんげ田に来てパトカーの停まりたる 浜麻衣子 六花 200108
せせらぎの音の聞こゆるげんげ畑 高木良多 春耕 200108
げんげ田の際に復元朱雀門 安養寺美人 200112
げんげ摘み足し王冠の技ふるふ 島谷征良 風土 200203
天網の疎にして漏らさずげんげん田 神蔵器 風土 200205
嘆き寄る馬にげんげの首飾 山田六甲 六花 200205
眞四角の更地いつぱいげんげ咲く 木野本加寿江 火星 200205
げんげ道妻争ひの山小さし 川井政子 風土 200206
編みさしのげんげの花環捨ててある 野田光代 雨月 200206
倖せを束ねあまりぬげんげ摘 岡本まち子 馬醉木 200207
怒ること日々にうすれてげんげ咲く 中谷葉留 風土 200207
げんげ野に置き忘れたる少女の日 祐森彌香 遠嶺 200207
げんげ田や錆びきつてゐる小屋の鍬 竪ヤエ子 雲の峯 200207
迷はずにげんげの花に埋れけり 朝倉富次 酸漿 200207
げんげ田や恋の胡蝶もとびみだれ 朝倉富次 酸漿 200207
目の横に揺るるげんげや千切雲 浅野恵美子 酸漿 200207
喪帰りをげんげ見たくて径替ふる 金田きみ子 200207
げんげんや屋号を問へばすぐわかり 菅野啓子 百鳥 200208
げんげ田に転びつつ散る子等の声 伊藤敬子 遠嶺 200208
げんげ田の惜しげもあらで鋤かれゆく 丸尾和子 雨月 200208
一人座しゐればげんげ田配所めく 久保田由布 ぐろっけ 200208
げんげほど冷ゆげんげ田に長居して 久保田由布 ぐろっけ 200208
げんげ田に入りて茎に足引かる 久保田由布 ぐろっけ 200208
げんげ田の花了へしかば鋤かれけり 岡本眸 200209
田の底に古き都やげんげ草 門伝史会 風土 200211
げんげ田に埋もれ月日を繰りにけり 佐藤瑛 帆船 200304
げんげ田や三鬼のやうに腹立てて 山田六甲 六花 200305
ほとけみち来てげんげんのいよよ濃し 伊藤白潮 200306
げんげ田をいつぱい使ふ竹とんぼ 大久保廣子 火星 200306
あぶな絵や少年げんげ田へ不時着 矢野千佳子 京鹿子 200306
アルプスを遠嶺に仰ぐげんげ畑 二宮桃代 雨月 200306
げんげんは天平人の化身かも 白髭美佐子 200307
げんげ田に好きな絵本を抱へ来る 渡辺昌子 百鳥 200307
げんげ田となりし御田の雀かな 山口たけし 雲の峯 200307
山頭火心地に寝ねてげんげ畑 塩路隆子 花衣 200307
げんげ田の土に戻つてしまひたる 射場智也 六花 200308
げんげん田二両電車は手動ドア 芦川まり 八千草 200311
げんげ野にポットの湯気を上げにけり 山尾玉藻 火星 200405
二人とふやさしき歩幅げんげ摘 小田司 馬醉木 200407
いもうとよげんげを見れば摘みたがり 十河秀子 百鳥 200407
げんげ田の大風呂敷を広げたり 畑純子 築港 200407
げんげ田のむらさきぼかし童画に似 大橋敦子 雨月 200407
摘むほどのげんげならねば魅かれをり 中島たまな 200407
げんげ田や新天体の名はセドナ 内藤紀子 遠嶺 200407
唄消えてげんげ田ひとつ暮れ残る 岩渕彰 遠嶺 200407
昼餉解く臀につめたき花げんげ 淵脇護 河鹿 200407
疎林抜け汽車げんげ田へかかりけり 岩渕彰 遠嶺 200408
げんげ田に下駄あり誰もをらずなり 波田美智子 火星 200506
蜂蜜のトーストげんげん野が匂ふ 山元志津香 八千草 200506
花げんげ散歩コースに農学部 森永敏子 河鹿 200507
繋がれし牛艶やかにげんげ畑 森永敏子 河鹿 200507
ひと叢のげんげや試歩の杖止めて 松田有伽 河鹿 200508
げんげ田に画帳手挟み入りけり 細田いずほ 遠嶺 200508
値よければ手放すつもりげんげん田 池田かよ ぐろっけ 200603
げんげ田に風や赤子の耳朶透けて 荒井千佐代 200605
げんげ田のはろばろとはは笑まひたる 椿和枝 200605
福耳の八十路の姉妹げんげ摘む 中山惠子 四葩 200605
げんげ田の峽に朝雲たゆたへる 瀧春一 常念 200606
亡夫を追ふ夢はモノクロげんげ道 石岡祐子 200606
たそがれのげんげ田遠き日を消しぬ 松村多美 四葩 200606
げんげ野に深く息せり生きてをり 浜田はるみ 遠嶺 200606
父の忌やげんげの畦をうから来る 荒井千佐代 200606
げんげ野の真なか蜂飼黒衣めく 内海良太 万象 200606
げんげ編み指に戻れる少女の日 窪田粧子 馬醉木 200607
げんげ野や唱ふ埴輪の口四角 高瀬史 馬醉木 200607
魁の花一つあげげんげん田 田所洋子 雨月 200607
げんげ田にあばれてみたき日もありて 赤木真理 ぐろっけ 200608
花祭子らげんげ野を駆けて来し 室谷幸子 万象句集 200703
げんげ田へ紙飛行機の急降下 堀すみ恵 200706
げんげ田に鴉の怪訝ありにけり 米澤光子 火星 200706
柩が瞰るげんげ田の果て一生家 渡邉友七 あを 200706
げんげ野にぽあんとありし馬の糞 米澤光子 火星 200707
げんげんの畦を踏みゆく探鳥会 蘭定かず子 火星 200707
白鷺に蹤かれ鋤き込むげんげん田 青山悠 200707
げんげ田に藁塚の跡とびとびに 赤松郁代 万象 200708
げんげ田に寝て青年の四面楚歌 岡有志 ぐろっけ 200708
げんげ田に吾子を泳がせ妻の故郷 金井充 百日紅 200711
げんげ田もコンクリートの畦の中 金井充 百日紅 200711
眼裏に子を呼ぶ母やげんげん田 吉沢陽子 200806
卒寿の母を土手に休ませげんげ摘む 鍋田もと枝 200806
げんげ田でありしか夜を踏みちらし 井上信子 200806
げんげ喰み牛は糶へと出でゆけり 大崎紀夫 やぶれ傘 200806
夢を見むげんげ野にゐて紫雲英いろ 近藤公子 200807
げんげ田や紙垂新しき水の神 小林眞彦 遠嶺 200807
げんげ道ゆく長閑さのど真ん中 久永つう 六花 200808
げんげ田が一望出来る里の駅 鈴木多枝子 あを 200808
子を負はねばげんげ田の妻ひるがへる 伊藤白潮 200810
げんげ野や縄文土器に指のあと 伊藤希眸 京鹿子 200901
弥陀の手に抱かるる心地げんげ畑 前川ユキ子 200905
牧牛の尻尾で応ふげんげ摘む 禰寝瓶史 京鹿子 200906
げんげ田や飛鳥の石の謎深む 大室恵美子 春燈 200906
太陽の光あふるるげんげ畑 羽賀恭子 200906
げんげ田に術後の足裏沈めけり 松岡和子 200907
げんげ田にまろべば昭和甦る 伊藤千佐子 200907
手に握るげんげの高さ揃へたり 秋千晴 200907
げんげ田の五分咲き程になりにけり 廣瀬雅男 やぶれ傘 200907
遠景に養老の山げんげん野 和田崎増美 雨月 200908
げんげ田の厚みに濃尾平野かな 今井妙子 雨月 200909
げんげんの脇まで迫る田水かな 松村光典 やぶれ傘 200910
踏み迷ふ飛鳥のげんげ田の風に 稲畑汀子 ホトトギス 201005
げんげ道末つ子いつも泣かされて 鈴木セツ 201005
まなうらにげんげ田おちてゆく眠り 楠原幹子 201006
遠き日は遠きままなるげんげ畑 桑名さつき ろんど 201006
げんげんやゆるゆるすすむ一輌車 黒滝志麻子 末黒野 201007
げんげ田の角に傾く札所の碑 石川友江 風土 201007
げんげ田に座り遠くを見てをりぬ 山中宏子 201007
げんげ野に座す日傘より足二本 木野本加寿江 火星 201007
げんげ田の目に新たなる白河路 田中章子 酸漿 201007
げんげ田に遊ぶ赤白黄帽子 瀬口ゆみ子 ぐろっけ 201008
しなやかにげんげ踏みしめ猫の狩 布川直幸 201102
げんげ咲くとなりの次の田もげんげ 白数康弘 火星 201103
明日香路の地図に咲いてゐるげんげ 豊田都峰 京鹿子 201105
馬跳びの子らげんげ田に崩れたり 川村清子 馬醉木 201106
げんげ田と教へしがまだうす緑 伊藤白潮 201106
白光は雲の絶間やげんげ咲く 竹中一花 201106
このみちは懐しき道げんげ咲き 廣瀬義一 雨月 201106
げんげ田にぽつかり浮かぶ無人駅 庵原敏典 末黒野 201107
児の声の消えしげんげ田盛りかな 小山繁子 春燈 201107
げんげ野のはて天平の寺甍 豊田都峰 京鹿子 201107
げんげ田や日出づる国のわらべ唄 木戸渥子 京鹿子 201107
山羊親子げんげ畑を我が物に 早崎泰江 あを 201107
げんげ田の盛り上がりくる灘の風 小林朱夏 201108
げんげ田のぽつりぽつりと農の町 福島松子 ぐろっけ 201108
げんげ田の涯や二輛の電車過ぐ 武井美代子 万象 201110
薄雲の広がりてきぬげんげん田 田口うめ 末黒野句集 201203
げんげ田にふと癒さるることのあり 松本信子 かさね 201205
げんげ咲く吉野へ単線電車かな 井村和子 風花 201206
げんげ田に積木のやうな家の建つ 柴田久子 風土 201206
げんげ田に入りたる人の振り返る 緒方佳子 火星 201206
浮雲や夫の指さすげんげん田 中野京子 201207
げんげ畑幼き日々の薄れゆき 増田甚平 ろんど 201207
じやんけんの声のちらばるげんげ草 岡田史女 末黒野 201207
故郷のあいつも古希かげんげ摘 池田華甲 201208
げんげん田一枚残し荒鋤ける 川村欽子 雨月 201208
ちらほらとげんげ田見ゆる近江かな 西田たかこ 万象 201208
ころがってげんげ畑のゼロ番地 坪内稔典 船団 201212
げんげんの海に浮んでいる僕ら 火箱ひろ 船団 201212
山峡のげんげ色付く田圃かな 廣瀬雅男 やぶれ傘 201305
げんげ田に手足の箍を外しけり 関根瑶華 201306
げんげ野に甦りゐるオフィーリア 相良牧人 201306
げんげ田に座して懐がらんだう 中山皓雪 201306
げんげ田や靴脱ぎ捨てて鬼ごっこ 斉藤裕子 あを 201306
げんげ田に花摘む子等のランドセル 斉藤裕子 あを 201306
げんげ田や蹠ひんやり鬼ごっこ 斉藤裕子 あを 201306
げんげ田の風とたはむれ昭和の子 中村ふく子 201307
げんげ田をつなぐ畦にも蓮華草 長憲一 201311
寝軟んでげんげになってしまったよ 坪内稔典 船団 201401
げんげ絨毯夫と七世の香をわかつ 丸山佳子 京鹿子 201403
内気なる子の頭に載せしげんげの輪 山内碧 201405
げんげ田へ空の青さをたしかめに 山本みち子 201406
三叉路に案内の埴輪げんげ畑 宮田香 201407
のるはずの電車見送るげんげ道 中野京子 201408
げんげ田のあふるる花の鋤かれをり 高木邦雄 末黒野 201408
げんげ田にまろびて雲を曳き寄せむ 栗山恵子 雨月 201408
ふる里に帰らぬ月日げんげ摘む 石川叔子 201409
げんげ田の風くるくると回りけり 中江月鈴子 201405
げんげ田のそんな絞りのくすぐる過去 堀内一郎 堀内一郎集 201412
褒められてばかりの頃のげんげかな 高倉和子 201505
げんげ田に倦きたる牛の鳴きにけり 柴田志津子 201505
げんげ田の匂ふ畷の小昼かな 東野鈴子 雨月 201506
母訪うて帰り道なるげんげ路 西岡啓子 春燈 201506
跳びすぎし石蹴の石げんげ田へ コ田千鶴子 馬醉木 201506
げんげ摘む母を知らざるおさげ髪 渡部良子 馬醉木 201507
げんげんや上げ潮にほふ浜御殿 山田春生 万象 201507
音信のなきはらからやげんげ草 岡田史女 末黒野 201508
立とせる富士の懐げんげんよ 瀬川公馨 201508
げんげ田に寝しひとがたの残りけり 八木健 八木健俳句集 201509
げんげ野にゆうらり四人老姉妹 火箱ひろ 船団 201512
げんげ田にころがる卑弥呼見れば君 鶴濱節子 船団 201512
げんげ田に風の澱みのありにけり 中江月鈴子 201606
げんげ田や遠く電車の錆た音 中江月鈴子 201606
げんげ→ 2      

 

2021年2月17日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。