2023年5月13日
3     104句

鮎釣の腰を真白に水たぎつ    木津柳芽

  香魚  錆鮎  落鮎

作品
作者
掲載誌
掲載年月
串刺しの若鮎の尾のぴんとはね 池田光子 200707
鮎食みし夜の指先のみどりの香 黒辻美奈子 200707
若鮎の食みたる苔の輝けり 山田六甲 六花 200707
水よけるごとくに鮎の泳ぐかな 山田六甲 六花 200707
鮎かと思ふたに琵琶湖大鯰 小形さとる 200708
かたよしと鮎解禁のためし釣り 高田幸枝 200708
激流に鰭ふり小鮎上りゆく 内山花葉 200708
鮎群れて急ぐ流れの色深く 柳生千枝子 火星 200708
鮎を焼く煙に杯を重ねけり 大橋晄 雨月 200708
鮎かけて生涯峡を出でず老ゆ 園多佳女 雨月 200708
手すさびの投網に小鮎一尾のみ 乗光雅子 雨月 200708
ともかくも姉妹が集ひ鮎料理 森山のりこ あを 200708
鮎はねて波ささくれて丸木橋 布川直幸 200709
急流にはたらきづめの囮鮎 布川直幸 200709
鮎ひそむ川の窪みに日の矢かな 黒澤登美枝 200709
鮎ほぐす作法通りの箸使ひ 中村悦子 200709
釣り上げし鮎旱天へ跳ねにけり 浜口高子 火星 200709
よろづ屋に蛇捕り棒と囮鮎 内海良太 万象 200709
釣針が鮎の心にひつかかり 高橋将夫 200709
よき皿にかなふ翠微や鮎の宿 藤岡紫水 京鹿子 200709
鮎鮨を泳ぐ形に皿にのせ 舩越美喜 京鹿子 200709
黒羽の波に牙ありをとり鮎 吉澤利治 遠嶺 200709
見下ろしに鮎の川ある能舞台 鈴木石花 風土 200709
命終のきらめきとなる囮鮎 安居正浩 200709
囮鮎逸る気負ひを掴み出す 河口仁志 200709
滝上る鮎心臓を熱くして 掛井広通 200709
鮎釣の篠突く雨へ出で行けり 三浦カヨ子 酸漿 200709
はるばると坂東太郎の鮎届く 小松渓水 酸漿 200709
若鮎を跳ばして閉づる水輪かな ことり 六花 200709
串の鮎祖谷に残れる都うた 本多ちづ子 馬醉木 200709
深吉野の渓の鮎釣黙ながく 小林成子 200710
門川に囮鮎飼ふ箱生實 大栗須美子 万象 200710
弧の中に鮎釣りを容れ錦帯橋 鷹羽狩行 200710
をとり鮎使ひ切れなき嘘の数 宇都宮滴水 京鹿子 200710
鮎ひかり川せばまれば郷近き 西村摩耶子 京鹿子 200710
源流の朝靄深し鮎釣師 水原春郎 馬醉木 200710
川漁師まづ竜神に鮎捧ぐ 中村翠湖 馬醉木 200710
鮎一尾許されし鵜の眠りけり 土屋啓 馬醉木 200710
化粧塩こぼし鮎食ふ旅愁かな 間宮あや子 馬醉木 200710
鮎を食ぶ儀式のやうに箸つかひ 鎌倉喜久恵 あを 200710
鮎釣や吹き渡る風親父かも 芝宮須磨子 あを 200710
おとり鮎慈しむごとあつかへり 芝宮須磨子 あを 200710
鮎焼きて芭蕉丸待つ舟番所 鈴木照子 200711
浦風に田翁でる太鮎を焼く 駒井でる太 200711
天皇に献上の鮎捕りし鵜と 出来由子 200711
飲める鮎吐かさるる鵜の哀しかり 出来由子 200711
巡礼の船待てば鮎きらめきぬ 浅田光代 風土 200711
帰国して鯛鮎食ふと言ふ翁 柳川晋 200711
鮎茶漬食うべ暴悪大笑面 竹内悦子 200711
吊橋ももてなしといふ鮎の宿 渡邊英子 馬醉木 200711
朝市のうしろの川を鮎下る 大西八洲雄 万象 200712
戦なき山河を鮎の落ちにけり 遠藤和彦 遠嶺 200712
鮎釣りに世間知らずの犬が吠ゆ 丸山佳子 京鹿子 200712
橋かかる橋脚高し鮎のかげ 丸山冬鳳 京鹿子 200712
串の鮎食べ歩きくる風の盆 長沼三津夫 200712
鮎ヶ瀬を色なき風のわたりけり 飛鳥由紀 200801
料亭の鮎づくしなほ続きけり 寺本妙子 200802
鮎を買ふ錦市場の賑ひに 寺本妙子 200802
雨の日は鮎釣人てふ植木職 新倉舒子 200803
押鮎や日に日に十句たまりゆく 小澤克己 遠嶺 200804
木曽川の若鮎を追ふ川鵜かな 山田六甲 六花 200805
鮎の水岩を叩きて流れけり 小寺ふく子 六花 200806
若鮎の放流のあと雨おそふ 島谷征良 風土 200807
鮎跳ねてにはかに山河濃くなりぬ 窪田粧子 馬醉木 200808
樹上より狙ふ鷺の眼鮎の川 紀川和子 200808
魚籠満たす鮎の釣果や疏水べり 竹内悦子 200808
小鮎釣る底に二尺の双魚ゐて 田中芳夫 200808
みちのくの奥また奥へ上り鮎 大坂せうじ 200808
若鮎のなかなかの面構へなり 加藤みき 200808
どちらかと聞かれ川好き鮎も好き 丸山佳子 京鹿子 200808
水嵩のにはかに増えし鮎の川 山田六甲 六花 200808
ぴちぴちと跳ねる若鮎串刺しに 岡佳代子 200809
若鮎のタップ続けり湖の面 増田一代 200809
釣人の魚籠に跳ねゐる鮎若き 増田一代 200809
鮎釣の川原に小さき火を育て 中村風信子 馬醉木 200809
鮎食ふと箸を長めにつかひけり 太田寛郎 狩<2023年5月13日 鮎釣においでと葦に誘はれて 葦原葭切 春燈 200809
骨ばなれよい太鮎にも一封を 丸山佳子 京鹿子 200809
流れては又戻り来る囲ひ鮎 木内美保子 六花 200809
無口なる父子並びて鮎の竿 和田一 雨月 200809
水神の糸操りか鮎飛べる 延広禎一
素戔烏尊の裔の目鼻や鮎を打つ 柳川晋 200809
放流の鮎去るまでを佇めり 森山暁湖 万象 200809
若鮎の潮上にしぶく堰の水 関まさを 酸漿 200809
鮎釣りのひとりに瀬音犇めける 櫨木優子 200810
焼鮎の眼と目を合はせ喰ふ男 千田敬 200810
那河川は鮎解禁の棹の数 北村香朗 京鹿子 200810
たつぷりの化粧塩鮎焼かれけり 井口初江 酸漿 200810
若鮎の釣られし形に焼かれけり 松本文一郎 六花 200810
解禁の四五日過ぎし鮎の川 笹村政子 六花 200810
鮎釣の膝やはらかく川に入る 笹村政子 六花 200810
鮎一匹くねりて焼かるのれん街 青木ちづる 200810
走り鮎早瀬の水をふくらます 石田きよし 200810
釣れしことばかり話して鮎の宿 池田耕川 200812
身ぎれいに死を迎えたし鮎走る 藤田守啓 船団 200901
若鮎の腹はち切れて焼き上がる 秋千晴 200901
若鮎を育て母なる琵琶湖かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200903
若鮎の底に消えゆく迅さかな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200903
若鮎の跳ねて湖北の動き初む 稲畑廣太郎 ホトトギス 200903
激流に重心とりて鮎を捕る 吉原一暁 200903
その川の天然ものとて鮎とどく 片山由美子 200905
しらじらと暁け鮎宿の蕎麦枕 竹貫示虹 春燈 200905
手探りに石裏の鮎掴みけり 山田六甲 六花 200905
若鮎の覗いて過る生簀籠 柴崎甲武信 春燈 200906
鮎 →4      

 

2021年7月8日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。