あたたか 2     100句

あたたかなふたりの吾子を分け通る   中村草田男   萬緑

あたたか 暖か 春暖 ぬくし

作品
作者
掲載誌
掲載年月
あたたかや軒下をゆくどんこ舟 青山悠 200308
あたたかや杉戸に散りし鳥の声 祐森彌香 遠嶺 200308
あたたかや花のかたちの掛時計 馬場公江 200310
重なりし落葉蹠にあたたかし 井上良久子 帆船 200310
屋敷林の奥あたたかし三輪車 谷口みちる 200401
明日逢へる麻布あの字のあたたかし 山元志津香 西の峰 200401
眉の濃し国東人はあたたかし 能村研三 滑翔 200402
あたたかや昨日の雨を忘れつつ 稲畑汀子 ホトトギス 200403
師の作詩てふあたたかき校歌かな 望月晴美 要滝 200403
あたたかや撒けば流れて鯉の餌 鷹羽狩行 200404
若者と競ふ心のあたたかし 稲畑汀子 ホトトギス 200404
人々の集ふ心のあたたかし 稲畑汀子 ホトトギス 200404

 悼 牧野耕二様

あたたかき旅路なるべし連れそひて

稲畑汀子 ホトトギス 200404
あたたかや阿波の霊場巡り終へ 野田光江 雨月 200404
吾が句碑の終南山の石あたたか 松崎鉄之介 200404
一病を得てより日々のあたたかし 平居澪子 六花 200404
仁王見る怒りのいつかあたたかし 遠野萌 200404
あたたかや廃線レール土臭き 岡本眸 200404
全身の毛細血管あたたかし 竹内弘子 あを 200405
今日あたたか下校児声を張り上ぐる 橋本梢明 200405
あたたかや遺跡に百のまろき穴 福井隆子 つぎつぎと 200405
あたたかや電池仕掛けの招猫 西畑敦子 火星 200405
あたたかや子が金槌を借りに来て 生田恵美子 風土 200405
寝返りのできて天地あたたかし 中島霞 ぐろっけ 200405
あたたかしくろがね色に乾く亀 斧田綾子 対岸 200406
伊能図に母の村の名あたたかし 若林杜紀子 百鳥 200406
庭先に鍋釜干されあたたかし 久保田妙 百鳥 200406
三面鏡右側の吾あたたかし 高橋将夫 200406
忘れずに思ひ出せずにあたたかし 市堀玉宗 栴檀 200406
思ひ出す顔は同じよあたたかし 高倉和子 200406
あたたかや丸く減りたる護符版木 林裕子 風土 200406
失ひてまた何か得てあたたかし 三村武子 酸漿 200406
水槽の目高の浮上あたたかし 伊藤以玖子 対岸 200406
東州斎写楽の貌のあたたかし 林日圓 京鹿子 200406
縁あたたか無気力の身をまろめゐて 佐野布娑 雨月 200407
あたたかや大樹の幹に巻きし絵馬 田島勝彦 遠嶺 200407
あたたかや鳩に囲まれ動かれず 庄中健吉 200407
あたたかやけやき通りにして通り 山田暢子 風土 200407
あたたかや鳴るまで揺らす神の鈴 遠野萌 200408
あたたかや破片つなげば土器の杯 若林杜紀子 百鳥 200408
あたたかや新生児みなぐうをして 落合絹代 雨月 200501
あたたかや一匙づつの離乳食 小林朱夏 200502
大寒の鎌倉に来てあたたかし 鈴木幾子 酸漿 200503
無精髭なぞる指さへあたたかし 林翔 200503
邂逅といふ言の葉のあたたかし 稲畑廣太郎 ホトトギス 200503
本当のあたたかき日となりにけり 稲畑汀子 ホトトギス 200503
噛めば音すすれば音やあたたかし 中村房枝 六花 200504
贋作良寛父の形見やあたたかし 吉田かずや 春燈 200505
あたたかや満行僧の下駄の音 大坪景章 万象 200505
ギャラリーの書き込み日誌あたたかし 能村研三 200505
内緒ごといつか洩れゐてあたたかし 常盤しづ子 馬醉木 200505
紙皿に惣菜料理あたたかし 植松美根子 200505
白鳥のくちばし円しあたたかし 辻恵美子 栴檀 200505
あたたかや横には振らぬ鳩の首 小林朱夏 200505
贋作の壺まるまるとあたたかし 畑絹枝 馬醉木 200506
あたたかや黙して座る御影石 石山惠子 遠嶺 200506
朝夕に拝せる近さ句碑あたたか 望月晴美 200506
あたたかや仁王剥落しつくして 松内佳子 百鳥 200506
あたたかし干草を解く仔牛小屋 加藤夕陽子 百鳥 200506
大樹の洞人を通してあたたかし 出来由子 200507
金剛杵金剛鈴もあたたかし 高橋将夫 200507
あたたかに龍泉窯のくちあたり 河村武信 ぐろっけ 200507
あたたかやポニーの乗馬体験し 山田夏子 雨月 200507
教皇の御掌のあたたかかりしこと 千原叡子 ホトトギス 200508
鯉を呼ぶ掌を叩くときあたたかし 嶋田摩耶子 ホトトギス 200508
噺家の襲名披露あたたかし 細田いずほ 遠嶺 200508
雪舟自画像唇のあたたかし 広渡敬雄 200602
猫の顔犬の顔飴あたたかし 今瀬剛一 対岸 200602
鬱の文字きちんと書けてあたたかし 中村房枝 六花 200603
あたたかき会となりたることを先づ 稲畑汀子 ホトトギス 200604
日替りのランチは酢豚あたたかし 伊藤白潮 200604
眠るまで流れし曲やあたたかし 外川玲子 風土 200604
大佛の手に蹼やあたたかし 角南英二 栴檀 200604
児に読めるムーミン童話あたたかし 井口淳子 200605
あたたかや車椅子漕ぐおやつ刻 木村芳龍 200605
黙契のいよよあたたか三師の碑 秋葉雅治 200605
あたたかや喇叭鳴らして豆腐売り 山田暢子 風土 200605
鳶の輪の下に陣取りあたたかし 吉田明子 200605
ホルン喨喨吾子の週末あたたかし 勝見玲子 200605
ひろゆきの別れの餅のあたたかし 松崎鉄之介 200605
深呼吸の溜息めきてあたたかし 竹腰千恵子 200605
モーツァルト聴く宮殿のあたたかし 鈴木ひろ子 200605
雨催ひ濃き港町あたたかし 溝内健乃 雨月 200605
緬羊の藁にまみれてあたたかし 加瀬美代子 200605
船釘が船板塀にあたたかし 定梶じょう あを 200605
介護の歩合はせて日差しあたたかし 泉田秋硯 200606
み仏の千手千眼あたたかし 綱徳女 春燈 200606
落剥の伐折羅の怒髪あたたかし 片山博介 春燈 200606
黒板と先生の背あたたかし 篠藤千佳子 200606
ふだん着のつき合ひてふはあたたかし 鮎川富美子 200606
あたたかや地蔵の肩に鳥三羽 本橋昌昭 四葩 200606
童話館の故郷の民話あたたかし 太田絵津子 200606
再会は外科病棟やあたたかし 山崎靖子 200606
声出して本読んで居りあたたかし 坂林智代 対岸 200606
あたたかや当麻の地酒僧老と 堀田清江 雨月 200606
方言を交へ語ればあたたかし 三村武子 酸漿 200606
あたたかや雨しみてゆく日暮の木 秋岡朝子 200606
手を触れる櫟の幹のあたたかし 早崎泰江 あを 200606
母と子の友も母と子あたたかし 蔦三郎 ホトトギス 200607
あたたかや河馬の欠伸の口ピンク 高瀬桜 200607
あたたか 3→      

 

2021年3月15日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。