|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 青嵐マスクの口元抑へけり | 大日向幸枝 | あを | 202005 |
| 強張りて西の覗きの青嵐 | 岩下芳子 | 槐 | 202007 |
| 神木の無骨なる瘤青嵐 | 和田啓 | 末黒野 | 202007 |
| 竹林の大空揺らす青嵐 | 荻布貢 | 槐 | 202008 |
| 青嵐大風呂敷のひるがへる | 中田禎子 | 槐 | 202008 |
| コロナ戦ゆるがす地球青嵐 | 平野無石 | 集 | 202009 |
| かさぶたは一気に剥がせ青嵐 | 近藤牧男 | 春燈 | 202009 |
| 野球部の自主練習や青嵐 | 大川ゆかり | 沖 | 202009 |
| 青嵐明智城址の穴太積 | 橋添やよひ | 風土 | 202009 |
| 一切は通りすぎたる青嵐 | 竹内悦子 | 槐 | 202009 |
| 天を突く北山杉に青嵐 | 中内敏夫 | 鴻 | 202009 |
| 青嵐天守に動く人の波 | 加藤みき | 槐 | 202009 |
| 青嵐窓辺の猫の詩人めく | 青木朋子 | 空 | 202010 |
| 青嵐子はじやんけんをして別れ | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 202010 |
| 青嵐三角波と水平線 | 中田禎子 | 槐 | 202104 |
| 青嵐九門のひとつ吹き抜ける | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 202106 |
| トロ箱の線路に弾む青嵐 | 赤座典子 | あを | 202107 |
| きざはしは男の歩幅青嵐 | 宮崎紗伎 | 春燈 | 202107 |
| 青嵐ガンダムの四肢飛ぶ | 荒井慈構へ | 春燈 | 202108 |
| 草原に犬を放つや青嵐 | 大槻祐二 | 春燈 | 202108 |
| 屈服も武将の糧や青嵐 | 柴田佐知子 | 空 | 202108 |
| 振り返る術なき略図青嵐 | 村田あを衣 | 京鹿子 | 202108 |
| 石蹴りの輪のある地べた青嵐 | 千田百里 | 沖 | 202109 |
| 灯台の見ゆる坂道青嵐 | 篠藤千佳子 | 沖 | 202109 |
| たてがみを持たぬ男や青嵐 | 鈴木基之 | 沖 | 202109 |
| 夕ざれや箒目崩す青嵐 | 植村蘇星 | 京鹿子 | 202109 |
| 青嵐疎水の空の深すぎる | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202109 |
| 青嵐風樹の影の伸び縮み | 高木邦雄 | 末黒野 | 202109 |
| 青嵐くの字くの字ののつぽの木 | 小山ほ子 | 末黒野 | 202109 |
| 葉裏白き木木のざわめく青嵐 | 森川享 | 末黒野 | 202109 |
| 思春期の少年の黙青嵐 | 菊池ひろ子 | 鴻 | 202109 |
| 青嵐権の助坂ゆけば川 | 小巻若菜 | やぶれ傘 | 202110 |
| 青嵐百の赤絵馬鳴かせたり | 辻泰子 | 春燈 | 202112 |
| 大木は揺れもどすなり青嵐 | 亀田虎童子 | あを | 202205 |
| 巻き返す古戦場へと青嵐 | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202207 |
| 野菜みな腕たて伏せや青嵐 | 木村秋草子 | 春燈 | 202208 |
| 青嵐己に足りぬ直向きさ | 河野智子 | 沖 | 202208 |
| 岩肌に砕ける波や青嵐 | 田中由紀子 | 末黒野 | 202208 |
| 九合目九十九折りなる青嵐 | 植村蘇星 | 京鹿子 | 202208 |
| 牧笛に牛追唄に青嵐 | 小林輝子 | 風土 | 202209 |
| 傳次郎の壺持つ写真青嵐 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 202209 |
| ジーンズに腰を詰めこみ青嵐 | 森清信子 | 末黒野 | 202209 |
| 青嵐芭蕉の句碑の文字消えて | 佐藤稲子 | やぶれ傘 | 202210 |
| 連獅子の毛振りめく樹々青嵐 | 岡野里子 | 末黒野 | 202211 |
| 青嵐絵巻は平家滅ぶまで | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202211 |
| 青嵐 →1 | |||
2023年5月19日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。