雪 蛍1    200句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
古代食たうぶる窓の雪蛍 大橋敦子 雨月 199901
あやつられ飛ぶとも見たり雪蛍 大橋敦子 雨月 199901
蔭干の薬草匂ふ雪螢 野原春醪 馬醉木 199902
宮様の御殿にとびて雪蛍 金森教子 雨月 199902
火渡りの燠踏めば舞ふ雪蛍 森重夫 春耕 199902
吐く息に重さありけり雪蛍 松岡隆子 199902
漂泊の果ては土くれ雪螢 小澤克己 遠嶺 199904
合掌のさまに捕へて雪螢 田中美幸 199911
信州のその臍に棲む雪蛍 河西志帆 京鹿子 200001
とめどなき口難の世の雪蛍 渡邊牢晴 雨月 200002
雪蛍奈落に浮ぶ石切場 渡邊牢晴 雨月 200002
山門に忘れ傘あり雪蛍 金子きくえ 春耕 200002
雪螢ペン胼胝固く生きてゐる 松本鷹根 京鹿子 200003
身にまとふ逢魔ヶ刻の雪螢 根岸善雄 馬醉木 200004
雪蛍宙の夕べを指先に 丸山冬鳳 京鹿子 200004
雪蛍金輪際という別れ 塩見恵介 虹の種 200005
ふり向けば戻る光陰雪螢 児玉素朋 京鹿子 200102
払ひてもまた集まれり雪蛍 池内淳子 春耕 200201
雪蛍句碑を巡りて去らずをり 阿部たみ 酸漿 200202
目に透きて行方晦ます雪螢 柴田雪路 200202
水底の明るき日なり雪蛍 小島和子 百鳥 200202
湧水や竹の藪より雪蛍 小林螢二 春耕 200202
じやがたら文遺れる島の雪蛍 石鍋みさ代 春耕 200202
行商の肩につきくる雪蛍 大竹節二 春耕 200202
高圧線くぐつて来たる雪蛍 浜口高子 火星 200203
思惟仏のおゆびに止まれ雪螢 真田清見 馬醉木 200203
雪蛍行方見定めがたきかな 武政礼子 雨月 200203
雪を見るまではと狂ひ雪蛍 泉田秋硯 200204
少女より少年美しき雪蛍 藤井勢津子 200209
母の愛今も沸々雪蛍 森下康子 200302
湿りゐる洗濯ものや雪蛍 飯田はるみ 築港 200302
鼻さきへもの問ふごとし雪螢 荒井正隆 200302
雪螢殯あとめく実方塚 金升富美子 200302
雪螢よざれ節かやうらがなし 関口ゆき あを 200302
雪蛍土芳の墓の辺りより 内山芳子 雨月 200303
雪蛍全速力を見するかな 西村しげ子 雨月 200303
雪蛍幼ナの視線釘付けす 堀田恵美子 雨月 200303
名を捨てて故郷を捨てて雪螢 若生まりあ 遠嶺 200303
雪蛍しづかに雨の降つてをり 影山わこ 百鳥 200303
待たされてゐる待ち合はせ雪蛍 那須淳男 馬醉木 200303
雪蛍神話の国の暮れにはか 阪上多惠子 雨月 200401
雪蛍手にすくひしを吹きにけり 渋谷ひろ子 酸漿 200401
豪商の裏門寂びぬ雪螢 一民江 馬醉木 200402
雪蛍額に雨粒かかりけり 杉江美枝 百鳥 200402
張り通す意地とてもなし雪蛍 西山美枝子 酸漿 200402
蒼天に溶けゆきさうな雪蛍 多田節子 雨月 200403
雪蛍母の吐息の濡れゐたり 星加克己 ぐろっけ 200403
墓に閉づ眼ひらけば雪螢 神蔵器 風土 200501
見送りて見送られをり雪螢 神蔵器 風土 200501
雑木山よりの銃声雪螢 斎藤博子 対岸 200501
ふりむきてふりむきて消ゆ雪螢 斎藤博子 対岸 200501
雪蛍駆け込み寺に見失ふ 渡辺周子 雲の峰 200502
さまよへる途中に会へり雪螢 平間裕子 対岸 200502
雪螢赤き林檎に触れず飛ぶ 坂部尚子 栴檀 200502
禅林のしじまただよふ雪蛍 君島栄子 酸漿 200503
目の前に居る人見えず雪螢 斧田綾子 対岸 200503
雪蛍仏師住みゐしこのあたり 大橋敦子 雨月 200503
一食を抜きし身軽さ雪蛍 小島みつ代 200503
摩周湖の藍より抜けて雪蛍 一民江 馬醉木 200504
祈りこめ夜空の旅へ雪螢 大石たか 遠嶺 200505
見るよりも見失ふもの雪螢 細川洋子 200601
雪蛍僧の葬儀に僧の列 笹倉さえみ 雨月 200601
老僧の葬りにつき来雪蛍 笹倉さえみ 雨月 200601
双眼鏡覗けば過る雪蛍 中川悦子 酸漿 200601
鈴鹿嶺のはるかに昏れて雪蛍 大橋淳一 雨月 200602
大手門過ぎてにはかに雪螢 牧長幸子 対岸 200602
ふと見れば雪蛍なり部屋の中 坂本幸子 酸漿 200602
薄日さす仏足石に雪蛍 菊地惠子 酸漿 200602
寄れば去り離れば寄り来る雪蛍 小林輝子 風土 200602
雪蛍いのち一つを淋しめり 小野寺節子 風土 200602
雪螢如庵の門をくぐりたり 小畠和男 栴檀 200603
雪蛍母在す如くなごみの里 丸山冬鳳 京鹿子 200603
麻痺の掌に受けてきららか雪蛍 千坂美津恵 200605
雪蛍星にも命ありにけり 本多俊子 さくらの音 200605
たましひの離れてあそぶ雪蛍 神蔵器 風土 200612
老人の歩み静かや雪螢 川越勢津子 200701
桂郎の綿虫波郷の雪蛍 神蔵器 風土 200701
雪蛍ライトアップに見失ふ 金山藤之助 200703
クルス墓地木下に消ゆる雪蛍 佐藤淑子 雨月 200703
さまよひて忙しき羽よ雪蛍 小林優子 酸漿 200703
晩年の空のあかるさ雪蛍 さのれいこ 春燈 200712
二上山へ暮光曳きとぶ雪蛍 大畠政子 雨月 200801
雪螢階ゆづりあふ天守閣 大西八洲雄 万象 200802
雪蛍来し方行方杳として 手島伸子 雨月 200802
墓地冥しひとり遊びの雪蛍 小島みつ代 200803
雪蛍柩の四隅そつと浮く 丸井巴水 京鹿子 200805
雪螢追ふ眼差を誰も持つ 丹羽啓子 馬醉木 200901
ビッグバン薄れてきたり雪螢 中田禎子 白猪 200901
奥嶺よりこゑしんしんと雪螢 小澤克己 遠嶺 200902
陽明門くぐりてゆけり雪螢 山田春牛 万象 200902
除幕祝ぐ我等にとびて雪蛍 森幸 雨月 200902
てのひらのぬくみ厭へり雪螢 荒井和昭 200902
手を出せば忽と消えたる雪蛍 鈴木幾子 酸漿 200902
雪蛍足痛む我に付き来たる 小山ナオ子 酸漿 200902
わが胸の白き影より雪蛍 冨松寛子 200903
酒神の水守る杜や雪螢 山本右近 万象 200903
つなぐ手のしきりに欲しや雪蛍 西山美枝子 酸漿 200903
能面の裏にひそみし雪蛍 木山杏理 京鹿子 200904
雪螢とや一行詩引きずつて 足立幸信 200906
ゆらと来てひらりと躱す雪蛍 塩見治郎 雨月 201001
美濃よりの文を待ちをり雪螢 小澤菜美 201002
喜雨亭の墓ともしくる雪螢 山田春生 万象 201002
海へ向く敦盛塚に雪螢 塩出眞一 ぐろっけ 201002
放念の身のふんわりと雪蛍 冨松寛子 201003
雪螢肩に遊山の嶺下る 木村美智穂 遠嶺 201003
たましひのゆき交ふところ雪螢 相良牧人 201003
窯裾の一縷の流れ雪螢 大坪景章 万象 201003
翁堂を巡る途中の雪蛍 田村すゝむ 風土 201003
故里へ詫びに行けよと雪螢 戸栗末廣 火星 201003
納骨や遠ざかりゆく雪蛍 堀正男 春燈 201003
生き急ぎ死にいそぐ世の雪螢 小澤克己 遠嶺 201004
くれなゐの塔昇りゆく雪蛍 田村すゝむ 風土 201004
狛犬の阿にも吽にも雪螢 塩出眞一 ぐろっけ 201004
檜葉もるる日差しやはらか雪螢 川口崇子 万象 201006
止まるならこの胸飾れ雪蛍 竹内悦子 201101
雪蛍見知らぬ人と追ひかけし 長濱順子 201102
囲ふ掌に幽かな震へ雪蛍 小澤菜美 201102
掌にかこふ蒼きいのちの雪蛍 外川玲子 風土 201102
地に近き光の中の雪蛍 外川玲子 風土 201102
雪蛍ふんわり山河消えにけり 上原重一 201102
尼となり行ひ澄ます雪螢 土居通子 ろんど 201102
雪蛍夫に教へつ数へつつ 青木陽子 酸漿 201102
わが肩にふと止りけり雪蛍 青木政江 酸漿 201102
しばらくは日の射す路地や雪螢 那須淳男 馬醉木 201103
女身仏を見し眼にふゆる雪螢 丸山照子 火星 201103
老木の裏に消えたる雪蛍 西村しげ子 雨月 201103
白河の関生れ生れの雪螢 小林洋子 万象 201104
日のかけらさへも重しと雪螢 山中志津子 京鹿子 201104
通せんぼすれば帰りぬ雪蛍 星野早苗 船団 201110
魂の重さ夕日に雪螢 コ田千鶴子 花の翼 201111
ムックリの響に湧けり雪螢 コ田千鶴子 花の翼 201111
空蒼く湖なほ碧し雪螢 コ田千鶴子 花の翼 201111
小谷山江も見たるや雪ほたる 竹内悦子 201201
一茶忌の心の襞の雪螢 西村純太 201202
草木染揺るる軒先雪蛍 和田政子 201202
夕月の匂ふ高さに雪螢 藤岡紫水 京鹿子 201202
雪蛍己が白さに酔うてをり 清水美子 春燈 201203
大振りな兜太の里の雪蛍 相良牧人 201203
雪螢狂言塚の辺りより 赤松郁代 万象 201203
奥社への手摺りなき磴雪蛍 森清信子 末黒野 201203
雪蛍雪の近きを知らすかに 大久保弘子 雨月 201203
馬飼野は右府の牧とや雪蛍 間島あきら 風土 201205
雪蛍七・八分の渡し舟 甲州千草 201302
雪蛍水面に触るるかに飛べり 亀田やす子 ははのこゑ 201306
久に訪ふ開智の塔や雪蛍 神田恵琳 春燈 201401
神杉の梢まで飛ぶか雪螢 亀田やす子 万象 201402
身構への二、三歩ゆらぎ雪ぼたる 北川孝子 京鹿子 201402
吉事かも吾に付きくる雪ぼたる 高橋あさの 201402
先手うつやうに問はるる雪ぼたる 田村園子 201402
ふんはりと人を躱せる雪蛍 宮平静子 雨月 201403
夢殿の秘仏に舞へり雪蛍 横山昭子 雨月 201403
雪蛍卒塔婆南無と古戦場 塩見英子 雨月 201404
雪蛍長等の山を浮遊して 竹内悦子 201501
水路閣の裏へ回りし雪螢 山本耀子 火星 201501
尼寺の御所人形や雪蛍 坂根宏子 201502
金色の日を負うてとぶ雪螢 ほんだゆき 馬醉木 201502
これほどに飛びゐて淋し雪蛍 石垣幸子 雨月 201502
日吉館ありしあたりの雪螢 内海良太 万象 201502
雪蛍となりてよぎりし庭先へ 大内幸子 六花 201502
追はば消え止まれば現るる雪ぼたる 伊藤孝介 京鹿子 201503
切り返す堆肥の温み雪ぼたる 生田作 風土 201504
雪螢とべばたれかれやさしくなる 天谷翔子 201505
雪螢飛んでゐるのはいつも過去 松田都青 京鹿子 201505
死に方をじつくり見せて雪螢 松田都青 京鹿子 201505
雪螢あたり薄暮のかむさり来 伊丹さち子 馬醉木 201601
洛北の日の退りゆく雪螢 一民江 馬醉木 201601
校倉の影伸びて来ぬ雪蛍 千手和子 馬醉木 201602
雪蛍連れて薄暮の会津墓 田部明子 馬醉木 201602
雪蛍そこは太夫の通り門 橋添やよひ 風土 201602
ピーターパンの妖精指に雪蛍 浅田光代 風土 201602
子どもらの去んでしまひし雪蛍 浅田光代 風土 201602
墓場への道を行くとき雪螢 野口朝世 やぶれ傘 201602
ヤマトタケル佇みし井戸雪蛍 中嶋陽子 風土 201603
モネを観に妻外出や雪蛍 遠藤逍遙子 風土 201603
挟間田の日暮れを急ぐ雪蛍 生田作 風土 201603
雪蛍森の木椅子に赤子かな 辻水音 201603
たまゆらの光と消ゆる雪蛍 及川照子 末黒野 201604
雪螢胎蔵界のみほとけへ 大坪景章 椿垣 201612
さびさびと父慕ふ夜の雪蛍 コ田千鶴子 馬醉木 201701
一点の玻璃を残して雪蛍 大石喜美子 雨月 201702
うつし世をたまゆら遊べ雪螢 笹村政子 六花 201702
わが影をふいに飛び出す雪螢 中條睦子 万象 201702
夕暮の山里の黒雪螢 庄司久美子 201703
分け入つてゆふぐれ近し雪蛍 篠藤千佳子 201703
雪螢智恵子生家の空に消ゆ 島田和枝 万象 201703
雪螢ひよいと妬心のゆるみたる 田岡千章 201703
駒形の橋のたもとの雪螢 コ田千鶴子 馬醉木 201802
ひと言に揺れゐるこころ雪螢 藤井寿江子 馬醉木 201901
薪割の鉈置きしまま雪蛍 谷田明日香 風土 201901
伸べる手の先へさきへと雪蛍 笹村政子 六花 201902
思慕といふ浮力のありし雪蛍 能村研三 201902
万物の輪廻転生雪螢 寺田すず江 201903
法然の荼毘跡とふや雪蛍 藤原文代 雨月 201903
愁ひはた築地に消ゆる雪蛍 鷺山珀眉 京鹿子 201903
銭湯も本屋も消えて雪蛍 笹村ルル 201903
放哉のゐさうなる庵雪蛍 森清信子 末黒野 201904
惜別の顔を曝せり雪螢 近藤暁代 馬醉木 202001
雪蛍天気の崩れ予報しに 大内幸子 六花 202002
うすうすと日は坂道に雪螢 岩ア俊 202007
古墳群訪へば纏はる雪蛍 津川かほる 風土 202102
雪蛍 →2      

 

2023年12月8日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。