夜寒 1 200句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 飛火野の闇一枚の夜寒かな | 山田弘子 | 春節 | 199503 |
| 追ひかけて一人の旅の夜寒かな | 山田弘子 | 春節 | 199503 |
| 夜寒さやつらつら褪せし齢はも | 小栗佳批奈 | 京鹿子 | 199901 |
| 秦嶺の夜寒声なく越えにけり | 松崎鉄之介 | 濱 | 199901 |
| 夜寒さのそのでこぼこの岩rs | 飯塚ゑ子 | 火星 | 199905 |
| 夜寒山塁のごとしや五条坂 | 丸山海道 | 海道全句集 | 199910 |
| 夜寒さに稿を起こせば捗りぬ | 須藤常央 | 円虹 | 199912 |
| 岬鼻の夜寒に徹す灯なるべし | 岡本眸 | 朝 | 199912 |
| 旅よりの夜寒の帰宅とはなりぬ | 稲畑廣太郎 | 「廣太郎句集」 | 199912 |
| 包丁を研ぐ妻の背の夜寒かな | 徳丸峻二 | 風土 | 199912 |
| 夜寒さに星空育ち始めけり | 須藤常央 | 円虹 | 199912 |
| 旅先にゐて夜寒さに書く手紙 | 須藤常央 | 円虹 | 199912 |
| 点きにくき電球ばかり寮夜寒 | 須藤常央 | 円虹 | 199912 |
| 辞書の字の小さすぎたる夜寒かな | 須藤常央 | 円虹 | 199912 |
| 錨綱引けば夜寒の潮のこゑ | 石本秋翠 | 馬醉木 | 200001 |
| 桟橋と船の灯むつみあふ夜寒 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200001 |
| 夜寒さや覚めて個室の壁白き | 政木紫野 | 馬醉木 | 200001 |
| 読みすすむほどに夜寒の灯を近く | 熊岡俊子 | 雨月 | 200001 |
| 耳底に槌一対の夜寒かな | 山県總子 | 銀化 | 200001 |
| 泊船に夜寒の潮のふくらめる | 石本秋翠 | 馬醉木 | 200001 |
| 白鳥の碧く暮れゆき夜寒来る | 村上光子 | 馬醉木 | 200002 |
| 観客の夜寒の頭ばかりかな | 早乙女健 | 槐 | 200004 |
| 目薬の滴外れし夜寒宿 | 藏本博美 | ぐろっけ | 200012 |
| 地震あとの鰥鰥とせる夜寒かな | 浜明史 | 風土 | 200012 |
| 朝寒に夜寒に聞かな湯揉唄 | 村越化石 | 濱 | 200101 |
| ていねいに新聞たたむ夜寒かな | 保田英太郎 | 風土 | 200101 |
| 絹を縫ふ針の光の夜寒かな | 宮下本平 | 澪 | 200101 |
| 窈窕の漓江明りに夜寒来ぬ | 千代田葛彦 | 馬醉木 | 200101 |
| 老深き母を宥むる夜寒かな | 谷榮子 | 雨月 | 200101 |
| ロンドンの古書街を行く夜寒かな | 保田英太郎 | 風土 | 200102 |
| 早寝せし一人が欠けし旅夜寒 | 谷口和子 | ホトトギス | 200103 |
| 出迎へて夫の夜寒を分かたるる | 林敬子 | 酸漿 | 200103 |
| しのびよる夜寒さにふと振返り | 谷口和子 | ホトトギス | 200103 |
| 口に飴ふふみて急ぐ道夜寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200110 |
| 忌を修し母を見舞ひぬ道夜寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200110 |
| 三姉妹夜寒の家路別々に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200110 |
| レストラン出れば夜寒の二人かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200110 |
| 夜寒さの大福の豆睦みあふ | 春川暖慕 | 銀化 | 200111 |
| 折鶴に息吹き入れる夜寒かな | 米澤光子 | 火星 | 200112 |
| 首ぬけんばかりに嘆き木偶夜寒 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200112 |
| 思考力鈍つてをりし夜寒かな | 福井鳳水 | 円虹 | 200201 |
| 静けさの音の一つも夜寒かな | 福井鳳水 | 円虹 | 200201 |
| 千代田葛彦 | 馬醉木 | 200201 | |
| 言の葉の尾の消えてゐる夜寒かな | 本郷桂子 | 円虹 | 200201 |
| 姨捨の田ごと夜寒の汽笛かな | 小宮山勇 | 遠嶺 | 200201 |
| 砂時計白々と落つ夜寒かな | 山田由利枝 | 雨月 | 200201 |
| 写楽絵の月代気になる夜寒かな | 水島夜雨 | 京鹿子 | 200201 |
| 夜寒さの空見て歩く御堂筋 | 大山文子 | 火星 | 200201 |
| 一灯にまつはる如き夜寒かな | 福井鳳水 | 円虹 | 200201 |
| ふと夜寒覚えて稿の進まざる | 福井鳳水 | 円虹 | 200201 |
| 月の影やどす夜寒の酒の蔵 | 村上一葉子 | 濱 | 200202 |
| 浅草の夜寒ぞよけれ句に集ひ | 岡本眸 | 朝 | 200202 |
| センサーで街灯ともる夜寒かな | 辻田明 | 沖 | 200202 |
| 錠剤をぽとりと落す夜寒かな | 浅井千鶴子 | いろり | 200203 |
| あきらかに迫る夜寒の救急車 | 落合伊津夫 | 馬醉木 | 200203 |
| 門灯の見えて安らぐ夜寒かな | 和田喜智子 | 酸漿 | 200203 |
| 頁繰る音に夜寒のつのり来る | 高橋たか子 | 馬醉木 | 200203 |
| 告知されガンと闘う夜寒かな | 篠田三七子 | いろり | 200203 |
| 一冊の本読みふける夜寒かな | 吉岡妙子 | ぐろっけ | 200204 |
| 終バスを待つ駅前の夜寒かな | 望月力男 | 帆船 | 200212 |
| 管弦の果てし夜寒を戻るなりり | 水原春郎 | 馬醉木 | 200212 |
| カクテルの紅を酌む夜寒かな | 斉藤由美子 | ぐろっけ | 200212 |
| 辞書になき語句につまづく夜寒かな | 伊藤和枝 | 百鳥 | 200301 |
| 黙しゐる夫のそびらの夜寒かな | 山田由利枝 | 雨月 | 200301 |
| 舞殿に笙を温める夜寒かな | 近藤幸三郎 | 風土 | 200301 |
| さるぼぼののっぺらぼうとゐる夜寒 | 山本喜朗 | 雨月 | 200301 |
| 外出より帰りて灯す夜寒かな | 岩切久乃 | 帆船 | 200301 |
| 灯火延ぶる岬は下北夜寒かな | 杉本綾 | 苑 | 200301 |
| 愚痴吐けば子に諭されて夜寒かな | 刈米育子 | 苑 | 200302 |
| 乳匂ふ子のすり寄つてくる夜寒 | 松田都青 | 京鹿子 | 200302 |
| 衿合はす夜寒の道やさびしいぞ | 安西静 | 帆船 | 200303 |
| 能舞台夜寒の床を踏みならす | 岩上とし子 | 鴫 | 200303 |
| すなどりの北を目差せる夜寒かな | 大郷耕花 | 草の花 | 200401 |
| いつよりか糸切歯無き夜寒かな | 井田てるの | 草の花 | 200401 |
| 旅戻りの己が影踏む夜寒かな | 阪上多恵子 | 雨月 | 200401 |
| 水槽のガラス曇りし夜寒かな | 堀博子 | 火星 | 200401 |
| 新都心墓碑めく街の夜寒かな | 山本無蓋 | 鴫 | 200401 |
| 教へ子と呑み屋に出会ふ夜寒かな | 淵脇護 | 河鹿 | 200401 |
| デルボーの娘の瞳で待ちぬ駅夜寒 | 山元志津香 | 西の峰 | 200401 |
| 星ひとつ夜寒の町の木遣かな | 今井松子 | 遠嶺 | 200402 |
| 夜寒さの机上に物の溜り出す | 坪井洋子 | 朝 | 200402 |
| 終着駅まとい付かれし夜寒かな | 藤原りくを | 八千草 | 200404 |
| 持込みし琥珀の酒や夜寒宿 | 赤座典子 | あを | 200410 |
| どちらから言ひし夜寒や風つのる | 谷口みちる | 沖 | 200412 |
| バイブルの皮の匂ひの夜寒かな | 鈴木智子 | 草の花 | 200412 |
| 行平の粥ふつふつと夜寒なる | 横森みゆき | 雲の峰 | 200501 |
| 寄合の人を待ちたる夜寒かな | 上原敬子 | 狩 | 200502 |
| 物言うて応ふ者なき夜寒かな | 杉山瑞恵 | 雨月 | 200502 |
| 五色豆の白がふえゆく夜寒かな | 川勝春 | 馬醉木 | 200503 |
| 前をゆく人の曲りてより夜寒 | 塙告冬 | ホトトギス | 200503 |
| 新治療迷ひ迷ひし夜寒かな | 的場うめ子 | ぐろっけ | 200504 |
| あはれ子の夜寒の床の引けば寄る | 中村汀女 | 沖 | 200507 |
| 湯揉み唄夜寒のこゑのそろひたる | 瀧春一 | 菜園 | 200509 |
| 時間湯に夜寒の顔のつどひくる | 瀧春一 | 菜園 | 200509 |
| 地震いかに夜寒いとはれたまへとぞ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200510 |
| 校了の椅子にしばらく居り夜寒 | 岡本眸 | 朝 | 200511 |
| 大辞典夜寒の膝に乗せて見る | 三浦如水 | ぐろっけ | 200512 |
| たそがれの水底ふくれ夜寒なる | 渡邉友七 | あを | 200512 |
| 散髪屋のみが灯れり街夜寒 | 定梶じょう | あを | 200512 |
| 床の間に蒔絵文箱の夜寒宿 | 赤座典子 | あを | 200512 |
| 夜寒かな虎の敢へなき四連敗 | 赤座典子 | あを | 200512 |
| 迷ひ犬のポスター揺るる夜寒かな | 須賀敏子 | あを | 200512 |
| 枕辺へ猫のすり寄る夜寒かな | 芝尚子 | あを | 200512 |
| 泡沫や白き木道夜寒明 | 森理和 | あを | 200512 |
| しまひ湯のタオル干しをり夜寒かな | 斉藤裕子 | あを | 200512 |
| 子には子の言ひ分のあり夜寒かな | 須賀敏子 | あを | 200512 |
| 折れ曲るやうに労りあふ夜寒 | 篠田純子 | あを | 200512 |
| 渾身の長き手紙を書く夜寒 | 森理和 | あを | 200512 |
| 左手に右手を重ね夜寒かな | 田中藤穂 | あを | 200512 |
| こつこつと靴音ついてくる夜寒 | 竹内弘子 | あを | 200512 |
| 湯上りの肌ひきしまる夜寒かな | 鎌倉喜久恵 | あを | 200512 |
| 店じまひの貼り紙を見し夜寒かな | 早崎泰江 | あを | 200512 |
| 工事場の裸電球夜寒き | 早崎泰江 | あを | 200512 |
| われの咳多くなりたる夜寒かな | 長崎桂子 | あを | 200512 |
| 湯上りのパックを剥がす夜寒かな | 河島和子 | 六花 | 200601 |
| 入院の夜は旅に似て霜夜寒 | 吉田かずや | 春燈 | 200601 |
| 止め椀に京の夜寒の来たりけり | 近藤幸三郎 | 風土 | 200601 |
| 寝がへりて夫の背に触る夜寒かな | 山本耀子 | 火星 | 200601 |
| 夜寒さの星になりたる火の粉かな | 林いづみ | 風土 | 200601 |
| 頤の音海馬にひびく夜寒かな | 佐藤恭子 | あを | 200601 |
| 病む妻と夜寒の床に覚めゐたり | 徳田正樹 | 河鹿 | 200601 |
| 頑張れの言葉のみこむ夜寒かな | 稲嶺法子 | 遠嶺 | 200602 |
| 夜寒さに夫の遣影を仰ぎをり | 柳生千枝子 | 火星 | 200602 |
| 母病めば夜寒の床に覚め居たり | 徳田正樹 | 河鹿 | 200602 |
| 思ひきや入院指示来夜寒かな | 山田をがたま | 京鹿子 | 200602 |
| 買つて來しものに夜寒のさくらもち | 久保田万太郎 | 春燈 | 200603 |
| ころころと薬まろばせたる夜寒 | 大橋敦子 | 雨月 | 200611 |
| 夜寒さや凭れ合ひたる本と本 | 近藤喜子 | 槐 | 200612 |
| 盲猫畳すりくる夜寒かな | 鎌須賀礼子 | 万象 | 200612 |
| 読みすすむ次の頁らある夜寒 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200701 |
| 夜寒さの壁に奇妙なステンシル | 野口光江 | 遠嶺 | 200701 |
| さみしらに猫にもの言ふ夜寒かな | 見田英子 | 春燈 | 200701 |
| しんと夜寒夫の遺影を仰ぎをり | 柳生千枝子 | 火星 | 200703 |
| 落した薬すぐに拾つて飲む夜寒 | 篠田純子 | あを | 200703 |
| 用一つ済ます夜寒の机かな | 久保田嘉郎 | 酸漿 | 200712 |
| 夜寒とは別の寒さが背に残る | 藤井昌治 | 朝 | 200801 |
| 別れ来て夜寒の衿をかき合はす | 小泉良子 | 濱 | 200801 |
| 夜寒さの錠剤まろび易きかな | 坪井洋子 | 朝 | 200802 |
| 夜寒さや蛇口を漏れる水の音 | 小城綾子 | 峰 | 200802 |
| 夜寒さの枕の窪み深くして | 佐藤郭子 | 朝 | 200802 |
| 聞き澄ます夜寒の母の息づかひ | 本杉千保子 | 万象 | 200802 |
| 温くして子が寝ねよとふ夜寒かな | 落合由季女 | 雨月 | 200802 |
| 独り棲む吾に夜寒の押し寄する | 中山三渓 | 朝 | 200802 |
| 一冊に頬と頬寄る夜寒かな | いしだゆか | 遠嶺 | 200802 |
| すみわたる遠吠ひびく夜寒かな | 菊谷潔 | 六花 | 200805 |
| 人生の縮図集めて駅夜寒 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
| 忌心に夜寒の帰路となりにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
| 予期せざる夜寒の星となられたる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
| 不夜城といふ明るさの夜寒かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
| 足だけを夫に添はせる夜寒かな | 斉藤裕子 | あを | 200812 |
| 残生の仄見えてくる夜寒かな | 永峰久比古 | 馬醉木 | 200812 |
| 夜寒かな國友鉄砲火薬店 | 中村洋子 | 風土 | 200901 |
| 背すぢより夜寒の入りて禅書読む | 薗田英治 | 遠嶺 | 200901 |
| けふよりもあしたの夜寒派遣村 | 佐藤恭子 | あを | 200902 |
| 宿さがし鮪丼食む夜寒かな | 松本和子 | 酸漿 | 200904 |
| またたける夜寒の星の名を知らず | 八田木枯 | 晩紅 | 200908 |
| 恐れたることが起りて夜寒かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200910 |
| 夜寒さや書斎にこもる孤独癖 | 佐藤喜仙 | 壁炉 | 200911 |
| ただ一語妻のつぶやく夜寒かな | 川崎光一郎 | 京鹿子 | 201001 |
| 百数へ痛みをそらす真夜寒し | 山田をがたま | 京鹿子 | 201002 |
| 夜寒の犬走りを忘れ散歩型 | 禰寝瓶史 | 京鹿子 | 201002 |
| 二時間のサスペンス見る夜寒かな | 網野茂子 | 酸漿 | 201002 |
| 門灯の古りて瞬く夜寒かな | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201003 |
| 鳴き龍の目の血走れる夜寒かな | 空音 | 六花 | 201003 |
| 一人居の京の夜寒でありしかな | 安原葉 | ホトトギス | 201003 |
| 自らのぬくみに気付く夜寒かな | 高橋将夫 | 槐 | 201011 |
| 布裁ちぬ夜寒の息を整へて | 山仲英子 | 狩 | 201011 |
| 目薬の一滴それし夜寒かな | 芝尚子 | あを | 201012 |
| レントゲンに持病の二文字夜寒かな | 安永圭子 | 風土 | 201101 |
| 介護レポート夜寒の筆のはかどらず | 高村和子 | 春燈 | 201101 |
| 子を当てにせじと思へど夜寒かな | 嶋津泰子 | 酸漿 | 201101 |
| 今見し夢巻き戻しゐる夜寒かな | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201101 |
| わだつみの祭夜寒の灯を仰ぐ | 田中臥石 | 末黒野 | 201101 |
| 頁繰る指先にある夜寒かな | 松本三千夫 | 末黒野 | 201201 |
| 風の棕梠夜寒の音を鳴らしけり | 大橋伊佐子 | 末黒野 | 201201 |
| ココア注ぎ分くる夜寒のマグカップ | 坂場章子 | 鴫 | 201202 |
| 終電の遠のく尾灯夜寒し | 長尾良子 | 末黒野 | 201202 |
| 夜寒さの墨絵のごとし渡月橋 | 長尾良子 | 末黒野 | 201202 |
| 夜寒かな辻占ともす煉瓦道 | 三枝邦光 | ぐろっけ | 201202 |
| 発車ベル響くホームの夜寒かな | 長尾良子 | 末黒野 | 201202 |
| ビーズ玉床にこぼるる夜寒かな | 藤井久仁子 | ぐろっけ | 201202 |
| 生誓ふ夜寒の崖に幕下りる | 禰@寝瓶史 | 京鹿子 | 201203 |
| 過ぎしこと熱く語つている夜寒 | 高橋将夫 | 槐 | 201211 |
| 歳時記に家計簿重なる夜寒かな | 和田政子 | 峰 | 201212 |
| もののけの戸板に当たる夜寒かな | 田尻勝子 | 六花 | 201212 |
| 潮騒におけさ節聞く夜寒かな | 竹内悦子 | 璦 | 201301 |
| 年ばかり重ねて夜寒疎ましき | 大橋敦子 | 雨月 | 201301 |
| 夜寒さに阿波野青畝忌惟みて | 大橋敦子 | 雨月 | 201301 |
| 木曽谷の闇の底なる夜寒の灯 | 柴田良二 | 雨月 | 201301 |
| 半分は居眠るドラマ夜寒かな | 村上倫子 | 峰 | 201301 |
| 夜寒さを洋酒の壜の琥珀色 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201302 |
| したたむる別れの文や通夜寒し | 尾崎みつ子 | 雨月 | 201302 |
| 冬鳥のこゑや「夜寒の句碑」翳る | 田中貞雄 | ろんど | 201303 |
| わが立てし音に驚く夜寒かな | 中村房子 | 馬醉木 | 201303 |
| 追悼のこどば聴いてゐる夜寒かな | 鴨下昭 | 峰 | 201305 |
| 己が手で手を温める夜寒かな | 高橋将夫 | 如意宝珠 | 201306 |
| ひきつづく十一月の夜寒かな | 島谷征良 | 風土 | 201311 |
| 夜寒の肩古湯坊の湯に叩かせる | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
| 夜寒さや藁の匂ひの文庫本 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
| 孫の手の背中を滑る夜寒かな | 上谷昌憲 | 沖 | 201401 |
| 夜寒→2 | |||
2021年11月22日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。