夜 長 5 103句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| のど太き鴉夜長に入りにけり | 井上信子 | 鴫 | 201012 |
| 新聞を妻が捲れる夜長かな | 根岸善行 | 風土 | 201012 |
| 一千羽鶴折る子の真顔夜長し | 羽賀恭子 | 峰 | 201012 |
| 補聴器を外して音のなき夜長 | 柴田良二 | 雨月 | 201012 |
| 婚近き子との思ひ出繰る夜長 | 足立典子 | 雨月 | 201012 |
| 一枚の写真に夜長始れる | 足立典子 | 雨月 | 201012 |
| ことに妣と喜び分ちたき夜長 | 足立典子 | 雨月 | 201012 |
| なつかしく夜長を子らの服を編む | 長崎桂子 | あを | 201012 |
| 針穴のちいさく見えし夜長かな | 長崎桂子 | あを | 201012 |
| 画仙紙に五言絶句を書く夜長 | 城戸愛子 | 酸漿 | 201012 |
| 子の電話この日未だ無き夜長かな | 井上幸子 | 酸漿 | 201012 |
| 彗星や旅に夜長の始まりて | 山田ひさし | 馬醉木 | 201101 |
| おほかたは留守居の夫夜長し | 数長藤代 | 鴫 | 201101 |
| 容赦なく捨つるもの捨て夜長の灯 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201101 |
| 負けてやるトランプ続く夜長かな | 松嶋一洋 | 峰 | 201101 |
| 妻の灯と吾が灯と二つ夜長守 | 菅谷たけし | 沖 | 201101 |
| 煮詰めたる果実の匂ふ夜長かな | 篠藤千佳子 | 沖 | 201101 |
| 一冊と一献ありてよき夜長 | 丹生をだまき | 京鹿子 | 201101 |
| 語り合ふ友ゐて島の夜長かな | 和田崎増美 | 雨月 | 201101 |
| 何せむと豊かに灯し夜長の灯 | 大泉美干代 | 雨月 | 201101 |
| 難しきパズルを解きて夜長し | 高倉恵美子 | 空 | 201101 |
| 一二冊故い「馬醉木」を見る夜長 | 竹内弘子 | あを | 201101 |
| 泣く孫に乳さはらする夜長かな | 篠田純子 | あを | 201101 |
| 配偶者無しと書き込む夜長かな | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201101 |
| 峡の灯のひとつとなりし夜長かな | 松岡和子 | 璦 | 201102 |
| 秒針の刻みあきらか夜長かな | 渡辺安酔 | 峰 | 201102 |
| 仏心が重くてならぬ夜長月 | 松田都青 | 京鹿子 | 201102 |
| 歩の一手いぶし銀なる夜長かな | 竹田ひろ子 | ろんど | 201102 |
| 独り居の夜長端切れの海の中 | 平居澪子 | 六花 | 201102 |
| 温め酒夜長相手に又一本 | 山口博通 | ぐろっけ | 201102 |
| 故里の友と語らふ夜長かな | 大里快子 | 酸漿 | 201102 |
| 季寄せあり一人の夜長マグカップ | 須賀敏子 | あを | 201102 |
| 拳玉の穴に蠟塗る夜長かな | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201102 |
| 床の間の払子夜長を守りをり | 東亜未 | あを | 201103 |
| 筆書きの戸籍謄本読む夜長 | 山本鬼之介 | 面 | 201105 |
| 待たせたる夜長枕にあなかしこ | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201105 |
| いくたびも心に問うて夜長かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201109 |
| ともかくも夜長の時間使はねば | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201109 |
| 思ひ出しつい目の潤む夜長かな | 長崎桂子 | あを | 201110 |
| 通販のカタログ繰れる夜長かな | 石川かおり | 璦 | 201111 |
| 打掛に百の鳥舞ふ夜長かな | 高松由利子 | 火星 | 201111 |
| 買ひ置きしままの新刊夜長星 | 池田加寿子 | 璦 | 201112 |
| 父の忌に猫を囲みて夜長なる | 山崎里美 | 璦 | 201112 |
| 葬儀果て逝きし経過を聞く夜長 | 仁平則子 | 峰 | 201112 |
| 秋夜長ブラジル医師の和文メール | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201112 |
| 亡き夫の文読み返す夜長かな | 戸田澄子 | 末黒野 | 201112 |
| 死者の夢ばかり現る夜長かな | 木下もと子 | 鴫 | 201112 |
| 観音と邪鬼並びゐる夜長かな | 杉浦典子 | 火星 | 201112 |
| 同部屋にゐて別のことする夜長 | 年森恭子 | ぐろっけ | 201112 |
| パソコンの壊れてよりの夜長し | 前田玲子 | ぐろっけ | 201112 |
| 庭に出で夜長の星を見てゐたり | 安永圭子 | 風土 | 201112 |
| 寝やうとは思はずに寝る夜長かな | ことり | 六花 | 201112 |
| 長々と生きて夜長をもてあます | 大橋敦子 | 雨月 | 201112 |
| 夜長星あかんぼ宛にハガキ書く | 田中藤穂 | あを | 201112 |
| 心の襞のばして語る夜長かな | 谷村幸子 | 槐 | 201201 |
| 浮子ならべ居間に海呼ぶ夜長かな | 太田良一 | 末黒野 | 201201 |
| 漱石を読み返しをり夜長の灯 | 浅川幸代 | 末黒野 | 201201 |
| 夜長言ふ母に聞かするノクターン | 塩見英子 | 雨月 | 201201 |
| 耳鳴りと取り引きしたし夜長かな | 山本孝子 | ろんど | 201201 |
| 寿司シエフの新作を食む秋夜長 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201201 |
| 独り言に独りうなづき夜長し | 古井公代 | ぐろっけ | 201202 |
| 妻と居て寡黙にテレビ夜長かな | 神田惣介 | 京鹿子 | 201202 |
| 層籠に紙ゆるむ音夜長かな | 笠置早苗 | 火星 | 201202 |
| アフリカの地図を拡げる夜長かな | 金田けいし | ろんど | 201202 |
| 病む猫の呼吸見てゐる夜長かな | 神田美穂子 | 万象 | 201203 |
| 雨音と雨垂れの音夜長かな | 松下八重美 | 夢見の鐘 | 201203 |
| 彼の窓のまた灯されし夜長かな | 秋葉貞子 | やぶれ傘 | 201203 |
| 古雑誌読み返しゐる夜長かな | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201204 |
| 三人が同時にものを言ふ夜長 | 近藤牧男 | 六月 | 201206 |
| 夜長さの樹下の木椅子に来てふたり | 相模創 | 万華鏡 | 201206 |
| 思案倦む振子時計とゐる夜長 | 田中一美 | ろんど | 201204 |
| 透明に放射線降り夜長美し | 布川直幸 | 峰 | 201209 |
| 寝返りて源氏読む夫夜長かな | 北崎展江 | くりから | 201209 |
| 夜長かな推理小説読み尽くし | 溝渕弘志 | 六花 | 201211 |
| 取り落とすペンの転がる夜長かな | 松本三千夫 | 末黒野 | 201211 |
| 差し水にポットの騒ぐ夜長かな | 熊川暁子 | 槐 | 201211 |
| 読みかけの本に染みある夜長かな | 佐藤喜仙 | かさね | 201212 |
| 句作りもまとまらぬまま夜長考 | 中山静枝 | 峰 | 201212 |
| 紛争のニュースの続く夜長かな | 松嶋一洋 | 峰 | 201212 |
| 大正の古きアルバム繰り夜長 | 若江千萱 | 雨月 | 201212 |
| 田の縁にもの焼いてゐし夜長かな | 山田六甲 | 六花 | 201212 |
| うつり来る欠伸が折目宿夜長 | 北尾章郎 | 璦 | 201301 |
| 夜長し鏡に隣室の夫 | 池田澄子 | 船団 | 201301 |
| サスペンスと駄菓子のありて夜長かな | 竹田ひろ子 | ろんど | 201301 |
| 一つ灯となりて夜長の灯なりけり | 大橋伊佐子 | 末黒野 | 201301 |
| 天声人語写すペンとる夜長かな | 菅野蒔子 | 末黒野 | 201301 |
| 清張の推理に嵌る夜長かな | 外山節子 | 末黒野 | 201301 |
| 被災地の夜長や果てぬクラス会 | 横路尚子 | 末黒野 | 201301 |
| 隣室の小さき物音夜長人 | 志方章子 | 六花 | 201301 |
| 一睡の後の病棟夜長し | 苑実耶 | 空 | 201301 |
| 夜長かな考へてゐる捨てるもの | 佐瀬晶子 | ろんど | 201302 |
| 筆先の割れをなだめて夜長し | 師岡洋子 | ぐろっけ | 201302 |
| 植物図鑑人物図鑑夜長かな | 和良牧人 | 鴫 | 201302 |
| あとがきに心囚る夜長かな | 平居澪子 | 六花 | 201302 |
| 書棚より大辞林抜く夜長かな | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201302 |
| 退屈で真面日な話聞く夜長 | 松田都青 | 京鹿子 | 201303 |
| 今更に運命線を見る夜長 | 加藤八重子 | 末黒野 | 201303 |
| 握手して見舞の客となる夜長 | 秋田直己 | ぐろっけ | 201303 |
| 瓢箪の種を出しゐる夜長かな | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201303 |
| 妻逝きて喧嘩相手もなき夜長 | 木村享史 | ホトトギス | 201304 |
| 父母の忌日妻に確かめゐる夜長 | 野沢しの武 | 風土 | 201308 |
| 癒ゆること願ひ夜長の祈りかな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201309 |
| 図らずも二人残されたる夜長 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201309 |
| 夜長 →6 | |||
2021年9月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。