山開き 1                100句

仔兎の耳透く冨士の山開き    飯田龍太

山開き  登山

作品
作者
掲載誌
掲載年月
山開きこんなに青い空があり
吉岡純子
199807
岩燕尽きず湯殿山の山開き
皆川盤水
春耕
199807
山開き白を極みの雪と幣
丸山海道
京鹿子
199808

 やまびこ五五○号を祝して

海彦も来てゐるはずの山開き

鷹羽狩行
199809
夜をこめて霧の尾根ゆく山開
石本秋翠
馬醉木
199810
神官のジープで着きし山開き
塩田博久
風土
199901
遠嶺みな雲の幣あり山開き
小宮山勇
青胡桃
199905
天辺を雲に預けて山開き
若井新一
199907
山開きひとりの漢ときめかす
鈴鹿仁
京鹿子
199908
地下街を行者の闊歩山開き
木田千女
199910
法螺貝に歩幅を合はす山開
吉岡久江
火星
199910
頂に氷雨急なる山開
渡邊松美
雨月
200001
祓はれし雲の居座る山開き
高崎武義
200007
山開き誕生祝ひのメール来る
山田六甲
六花
200007
フランス山開く句帖に緑さす
二本松輝久
風土
200008
傘寿越え自負せる足や山開
二村蘭秋
雨月
200010
ピッケルを布もて磨き山開
山本雅子
馬醉木
200011
山開その夜の星に語りけり
塙告冬
ホトトギス
200011
山開空の果てとは遥かなる
塙告冬
ホトトギス
200011
山開この里も富士名乗る山
木村杉花
ホトトギス
200011
しんがりはもとより覚悟山開
木村杉花
ホトトギス
200011
注連張れば神の木となり山開き
高橋邦夫
風土
200109
先頭に女並びて山開き
渡辺智佳
遠嶺
200109
高らかに鶏鳴わたる山開
山県總子
銀化
200109
吹き渡る風ひえびえと山開き
飯田あさ江
200206
神酒効いてきたる二合目山開き
越野蒼穹
銀化
200207
発電風車廻る全速山開き
八牧美喜子
200208
なまなまし蛇の衣見て山開
皆川盤水
春耕
200208
山開ひとり水場へ幣立てに
久染康子
200209
夜明け前人影ありて山開く
田中よしとも
酸漿
200209
大幣を替へて湯殿の山開き
黒坂紫陽子
馬醉木
200210
畏りゐる村長や山開
二村蘭秋
雨月
200210
遺影抱く人の来てゐる山開
阪上多恵子
雨月
200210
手に受くる泉の鼓動山開
坂ようこ
200309
肩車の子連れもありて山開き
徳丸峻二
風土
200309
亡き夫の動かぬ時計山開き
折原烈子
帆船
200309
風に乗る祢宜のテノール山開
北尾章郎
200310
荒涼と磧ありけり山開き
望月周
百鳥
200310
熊除けの鈴が追ひ越す山開き
館容子
200312
山開すめば計画通りかな
稲畑汀子
ホトトギス
200407
雨多きこともこの頃山開
稲畑汀子
ホトトギス
200407
荒縄にお神酒と餅と山開き
森山よね子
帆船
200408
大雨の神事は省き山開き
斉藤利男
百鳥
200408
山開き最前列は登山部なり
梅村五月
栴檀
200408
山開ぜんまい採りの加はりし
三好かほる
万象
200409
レリーフを囲む献花や山開
鈴木庸子
風土
200410
山頂の局の消印山開き
鈴木庸子
風土
200410
古新聞抜く登山靴山開き
梅村五月
栴檀
200410
点々と中社の明かり山開
星加克己
ぐろっけ
200410
法螺白衣雲にくるみて山開
星加克己
ぐろっけ
200410
ユダ以来おおと神呼ぶ山開
泉田秋硯
黄色い風
200505
山開明日てふ富士に灯の点る
稲畑汀子
ホトトギス
200507
山開せし富士惜みつつ帰路に
稲畑汀子
ホトトギス
200507
山開待つ夜の神事灯の入りぬ
稲畑汀子
ホトトギス
200507
暗闇へ一本道や山開き
高木武人
百鳥
200508
山開祝詞一語も解し得ず
塩川雄三
築港
200509
青空をひろげし富士の山開き
吉澤利治
遠嶺
200510
ゴンドラのごつんと着きぬ山開
坂ようこ
200510
脇道に馬つなぎあり山開
飯塚ゑ子
火星
200609
山開き見えなくなりし山のなり
小林和子
風土
200609
登り来て氏子総出の山開き
田島洋子
200609
貸杖を束ね祓ふも山開
友田直文
200610
山開き篠突く雨となりにけり
中村星児
八千草
200701
伐り株の人待つごとし山開き
中田みなみ
200706
空青く富士赤く山開かな
稲畑廣太郎
ホトトギス
200707
山開祝詞は風に消されがち
稲畑廣太郎
ホトトギス
200707
山開いよよ靴音高鳴りぬ
稲畑廣太郎
ホトトギス
200707
山開き河童橋より神酒注ぐ
中村房子
馬醉木
200708
山開き富士も正座を解きにけり
千田百里
200709
松明が峰に連なる山開
有本勝
ぐろっけ
200710
山開きニユースで今日は老いわする
丸山佳子
京鹿子
200710
おおと呼ぶ禰宜のテノール山開
泉田秋硯
二重唱
200806
霧籠めの富士を祓ひて山開
神田美穂子
万象
200807
ほら貝を吹いて神呼ぶ山開
綿谷美那
雨月
200807
山開き母なる山の香に痴れる
増田大
春燈
200809
ホテルスープ舌にとうろり山開き
布川直幸
200809
山開きかつて攀じりし富士八合
岡野ひろ子
200809
山開き向ひ嶺にまで祝詞かな
黒澤登美枝
200809
山開き心とつくに山の上
渡部磐空
200809
この足で歩いてみたき山開き
塩千恵子
200809
山開き女人禁制いまは無く
丸山佳子
京鹿子
200809
神鏡の曇り晴れたる山開
高橋将夫
200810
山開く日やがしがしと頭を洗ふ
布川直幸
200810
御神体負ひて登るや山開
武政礼子
雨月
200810
山開き八海山頂雲の中
森山暁湖
万象
200909
山開き大きく祓ふ四方の天
森山暁湖
万象
200909
山自身声を発せり山開き
掛井広通
200909
風音は千樹の声よ山開き
掛井広通
200909
切幣を渓へ擲つ山開き
根岸善行
風土
200909
山開き天狗の鼻の雨雫
二宮一知
万象
200910
富士山頂雪七尺の山開
山口まつを
雨月
200910
神主の沓に履き替へ山開き
田島洋子
200911
薬草の採取いましめ山開き
小林玲子
ぐろっけ
200911
山開き間近に無垢の槍穂高
船橋とし
201005
麓より駅長も来る山開
穐好樹莵男
馬醉木
201008
石段に始まる一歩山開き
成田美代
201009
予報士が荒れると断言山開き
鈴木てるみ
ぐろっけ
201009
雲を踏み雲に法螺吹く山開
藤谷紫映
馬醉木
201010
田に脚を挿しし鳥居や山開
大西八洲雄
万象
201010
柏手は木霊となりて山開
福島茂
201010
言霊を招き山開となりぬ 稲畑廣太郎 ホトトギス 201108
水源に青竹の樋山開 久染康子 201108
遭難碑に花を手向けて山開く 柳橋繁子 201109
ぎつしりと夢をザックに山開 岡崎伸 遠眼鏡 201203
みなもとに竜王おはす山開き 鳳蛮華 201209
神官の背負はれてゆく山開き 野畑さゆり 201209
君らが持つ確かな歩幅山開 岡田貞峰 馬醉木 201210
石段に雨脚立てし山開 松本恒子 ぐろっけ 201210
山開き →2      

 

2023年7月15日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。