5    107句

父がつけしわが名立子や月を仰ぐ   星野立子   立子句集

  秋の月

作品
作者
掲載誌
掲載年月
池の月消えし竜頭船着いて 浜口高子 火星 200712
奉書紙のもとより白し月の膳 深澤鱶 火星 200712
月あかり満つからつぽの物理室 丸山照子 火星 200712
薬袋の片耳抓む月の夜 米澤光子 火星 200712
月天心白紙のままの句帳閉づ 鎌倉喜久恵 あを 200712
月待てば離宮の草樹匂ひたつ 加瀬美代子 200712
外はいつか月の傾く起居かな 福地初江 200712
バス停の見知らぬ人と月を待つ 小泉万里子 200712
月煌々アイガー白く迫り来る 金山藤之助 200801
湖に浮くマッターホルン昼の月 金山藤之助 200801
臥待の月出でにけり寝まりけり 稲岡長 ホトトギス 200801
経典を船で運びし月下かな 水野恒彦 200801
月の人漢詩を読んでゐたりけり 谷村幸子 200801
かの貝を月の渚に探さむか 小山徳夫 遠嶺 200801
五百戸の窓癒しつつ月渡る 上田繁 遠嶺 200801
月の夜の声あげて読む師の句集 西口鶴子 遠嶺 200801
障子明け三更の月独りじめ 小島正子 春燈 200801
たどたどしトランペットや月隠る 小島正子 春燈 200801
水の月生る一悼に舟離れ 浜口高子 火星 200801
顧みて可もな不可もな月仰ぐ 浅井青二 雨月 200801
残されて月の柱に凭りかかる 田村すゝむ 風土 200801
空開けて月の出を待つ坐禅石 田村すゝむ 風土 200801
さはやかに昼の月上ぐ吐月峰 関根洋子 風土 200801
ことだまに逢ふ月の夜の山平ら 外川玲子 風土 200801
月の座に師の顔や月のぼる 外川玲子 風土 200801
眠れざる眼の二つ月の海 間島あきら 風土 200801
仕舞ひ火の火の粉飛び交ふ月の庭 柴田久子 風土 200801
月仰ぐ眼のみ健やか他は病めり 林翔 200801
燦然と月下の湖を船しずか 渕上千津 200801
石山を訪ひそこねしも膳所の月 千田百里 200801
月仰ぐ人さし指を書にはさみ 丸山佳子 京鹿子 200801
片割月西へ急く夜のおもひごと 北川孝子 京鹿子 200801
看取る夜の月への梯子はづしおく 井上菜摘子 京鹿子 200801
いくつかの吾れのひとつへ月の雫 井上菜摘子 京鹿子 200801
乗り替へてけふより月の人となる 村田冨美子 京鹿子 200801
月雫一滴足せば銀の靴 鳥羽夕摩 京鹿子 200801
月より撮りし地球の水の澄みてをり 松崎鉄之介 200801
天心の月を仰ぐも谷戸住ひ 西山薫 200801
肌をもてつつまれて月待ちにけり 柴田佐知子 200801
厨への廊下きしみしころの月 柴田佐知子 200801
月も入れ阿蘇高原の茶会かな 秋千晴 200801
月と浴む極楽てふ名万座の湯 手島南天 万象 200801
耳たぶのダイヤモンドは月の色 倉持梨恵 200801
金泉や長湯疲れの月の庭 勝野薫 ぐろっけ 200801
一日分一切合切古りて月 池田澄子 200801
月下にて投函を待つポストかな 真保喜代子 200801
皓皓と月の奈良坂翁舞 山下佳子 200802
気高しや月から出たる地球の出 辰巳比呂史 200802
茶の作法聞きつつ飲茶宿の月 田中敬 200802
ビルにぶつかりながら月昇りけり 内原弘美 ホトトギス 200802
街の灯のひとつとなつてをりし月 内原弘美 ホトトギス 200802
人の灯を離れて神の月となり 内原弘美 ホトトギス 200802
雲を呑みつくして月となりにけり 塙告冬 ホトトギス 200802
月の出や投網仕舞の舟つなぎ 薮脇晴美 馬醉木 200802
横顔のびつしより月に濡れてをり 吉原一暁 200802
白骨のやうな捨て舟月の浜 寺島京子 200802
牧帰り空に居残る昼の月 佐々木新 春燈 200802
つと口を衝きし名吟月の湖 大谷茂 遠嶺 200802
書に栞はさみ今夜の月を見に 村田文一 遠嶺 200802
真夜中の月寄り添ひし布達拉宮 松村義男 遠嶺 200802
影させる月への思ひかぐや姫 横田実 遠嶺 200802
月影の手にひとしづく落つるかな 横田実 遠嶺 200802
笑ふだけ笑つて月の真下かな 倉持梨恵 200802
水たまり月をこぼれてきたばかり 倉持梨恵 200802
漁火の遠きにありて月の海 落合絹代 雨月 200802
円かなる月をあげをり石舞台 小林優子 酸漿 200802
船旅のナイルの濤に眉の月 大西裕 酸漿 200802
月待つに風の出でくる毛馬堤 谿昭哉 200803
大淀の月の出潮に鯔飛べり 谿昭哉 200803
猛毒はいつも真っ白月欠ける 中原幸子 船団 200803
「かぐや」からあばたの月のセレナーデ 岡本幸枝 ぐろっけ 200803
月仰ぐ昼間出会いし靴磨き 磯田せい子 ぐろっけ 200803
月代や猫一匹の走り去る 東良子 首座星 200804
息入れて月に傾く紙の鶴 東良子 首座星 200804
二つ目の坂下りつつ月の中 坪内稔典 稔典句集 200804
月の村脱腸の人いるような 坪内稔典 稔典句集 200804
昼の月淡し少女期いつか過ぐ 品川鈴子 自選句集 200805
丘の上の一草として月に侍す 豊田都峰 草の唄 200805
月あげて影ひくもののほそかりき 豊田都峰 草の唄 200805
あたたかや子の描く月は目鼻持ち 畑絹枝 馬醉木 200806
自分史の一行飾る月の詩句 峯桜子 遠嶺 200806
月を得て石舞台まで歩まばや 峯桜子 遠嶺 200806
外に出でて月待つこころ育てんか 峯桜子 遠嶺 200806
月しんしんと小面に見つめらる 柴崎英子 絹の波 200806
月の出を待ちて翁と媼なり 湯浅夏以 樹も鳥も 200806
月上げてインド料理の奈良ホテル 城孝子 飛火野 200808
月を見て月の畳に座りけり 城孝子 飛火野 200808
影ならぶむかしながらの月の下 水原秋櫻子 馬醉木 200809
月を恋ふ時には何時も君が居て 稲畑廣太郎 ホトトギス 200809
月の道とは故郷の香りして 稲畑廣太郎 ホトトギス 200809
旅終へし日より満ちゆく月となる 稲畑汀子 ホトトギス 200809
月と湖死の静けさに光りあふ 竹貫示虹 京鹿子 200809
月白の竹幹に猫身を擦りし 山尾玉藻 火星 200809
水音のして月白の札所寺 白数康弘 火星 200809
月天心波が渚の石攫ふ 白数康弘 火星 200809
猿沢の真上の雲や赤き月 稲見寛子 炎環 200809
月の出の高々とある阿佐家かな 橋本榮治 馬醉木 200810
月の塵蒼々松に校倉に 伊丹さち子 馬醉木 200810
瓶に紙入れてありけり月の浜 山田六甲 六花 200810
絹ごしのごとくに月の上り来し 山田六甲 六花 200810
潮満つる舟屋の舟に月の影 山田六甲 六花 200810
抱きしむる蕪村の石へ須磨の月 山田六甲 六花 200810
女の手頬撫づるかに月包む 山田六甲 六花 200810
臥龍松支ふる棒も月の中 山田六甲 六花 200810
潮騒を眼下に須磨の月愛づる 山田六甲 六花 200810
肘ついて月の光に浸りけり 山田六甲 六花 200810
月 →6      

2021年10月23日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。